2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

東京生まれだがこういう田舎に生まれたかった…

1 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/05/30(土) 17:11:04.787 ID:YqQOlh9bd.net
http://imgur.com/QYngpa1.jpg
http://i.imgur.com/zZAGBRN.jpg

麦わら帽子の美少女がいるんだろ?

25 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/05/30(土) 17:20:08.551 ID:Wl0i7mf3p.net
まあニュータウンこそ至高なんですけどね
http://blog-imgs-36.fc2.com/c/x/g/cxgm/20110508_017.jpg
http://livedoor.blogimg.jp/shonansajima/imgs/d/5/d59300ef.jpg

26 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/05/30(土) 17:20:08.648 ID:n2Q1f5Km0.net
でも実際、田舎って思われてるとこでも、意外と田舎じゃないんだよね
写真とかは「THE 田舎」みたいな所を撮られてたりするけど

27 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/05/30(土) 17:20:17.843 ID:2WLRxwBv0.net
のんのんみたいn田舎に憧れる

28 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/05/30(土) 17:20:57.405 ID:x4UswKKH0.net
エロゲに出てくる奇祭とかやりたい

29 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/05/30(土) 17:21:29.060 ID:34upQ3uN0.net
・徒歩5秒で海
・家は木造建築
・築105か106年

こんな感じなんだが

30 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/05/30(土) 17:21:49.944 ID:+lr0X0gN0.net
>>25
1枚目みたいな郊外の一軒家が勝ち組だと思う

31 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/05/30(土) 17:22:12.498 ID:PwO2mADD0.net
>>27
実際あんなのありえないからな

32 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/05/30(土) 17:22:29.037 ID:KDLyms5h0.net
>>25
電柱がないのはいいね

33 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/05/30(土) 17:24:22.817 ID:X5pm4hnH0.net
田舎の夏祭りって神社でやってるイメージ

34 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/05/30(土) 17:24:57.766 ID:faEXskYw0.net
東京だが生まれの種子島に帰りたい

35 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/05/30(土) 17:25:03.409 ID:Wl0i7mf3p.net
>>30
しかもこの手のニュータウンって大体都心まで1時間以内の場所にあるからな

36 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/05/30(土) 17:25:09.499 ID:ZRgTNloL0.net
雛見沢みたいなところがいい

37 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/05/30(土) 17:25:21.727 ID:+H05Kj9Bp.net
なんで田舎は駅から遠くに住むの?

38 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/05/30(土) 17:25:57.179 ID:faEXskYw0.net
>>37
駅が後から出来てるんでない?

39 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/05/30(土) 17:26:07.354 ID:X5pm4hnH0.net
>>34
秒速5cmみたいな感じなの?

40 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/05/30(土) 17:26:56.595 ID:WeaOLj7I0.net
分かる

41 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/05/30(土) 17:27:03.687 ID:Wl0i7mf3p.net
田舎の場合は駅前より高速の近くの方が栄えてたりする

42 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/05/30(土) 17:27:20.569 ID:34upQ3uN0.net
>>33 (実は町内会でそういう話が出たらなる)

>>37 は?電車なんか通ってねえよ

43 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/05/30(土) 17:27:38.410 ID:faEXskYw0.net
>>39
100メーター先がテトラポッドのある海だった
山側に住んでる人も沢山いるけどね

44 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/05/30(土) 17:28:14.051 ID:+lr0X0gN0.net
>>41
駅なんてたいてい寂れてるよな
国道沿いなんかは店たくさんあるけど汚い

45 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/05/30(土) 17:28:53.124 ID:x4UswKKH0.net
雪かきとかやりたい

46 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/05/30(土) 17:29:04.733 ID:2su9ZPw30.net
というか一時間に一本も電車が来ないとかなんでしょ?

それでどうすれば駅前が栄えるってんだよ・・・

47 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/05/30(土) 17:29:05.607 ID:1YhAytJ/0.net
東京生まれだが、1みたいな事を考えて
写真のような田舎に住んでみたことがある
美人は東京の方が多いし、スカートの長い野暮ったい少女ばかりだし
手の平サイズの大蜘蛛や15cmはあるムカデが部屋に出て
電車は一時間に一本しか来ず、東京の人は〜とあれこれひそひそされ
一年でイヤになって逃げ帰った

48 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/05/30(土) 17:29:23.317 ID:34upQ3uN0.net
電車通ってるのが羨ましい

49 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/05/30(土) 17:29:28.138 ID:HaeRwvYrd.net
まあ実家は田舎のほうがいいんじゃね
都会が地元のやつは年取ってからが可哀想だわ

50 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/05/30(土) 17:29:48.389 ID:gatlcDhMd.net
こういう田舎出身の女の子たちも大学入るために上京するんだろ?そして入学早々彼氏できて都会っ子になっていく

クソが(´;ω;`)

51 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/05/30(土) 17:30:34.250 ID:Kj8T9uNo0.net
jkと青姦し放題らしい

52 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/05/30(土) 17:31:07.175 ID:M21AJ4n+a.net
童貞率0.01%

53 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/05/30(土) 17:31:51.591 ID:EkEtZuHI0.net
田舎は窮屈で面倒くさくてもういやだ
誰もいない丘の上の屋敷に引きこもりたい

54 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/05/30(土) 17:31:55.305 ID:HF7SFQ5E0.net
いいななんでこんな中途半端な片田舎に生まれたんだろう
例えこれから移住するとしても一番楽しい青春時代はもう戻らないんだ…

55 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/05/30(土) 17:32:12.347 ID:+lr0X0gN0.net
クレヨンしんちゃんとか見てて思うが、郊外に一軒家建てて車持って子供2人いるみたいのが一番の幸せだと思う

俺なんて東京の大田区出身だけど閑静な住宅街に憧れるわ

56 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/05/30(土) 17:33:02.177 ID:n2Q1f5Km0.net
>>45
http://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org342286.jpg
おそらく県名聞けば誰もが田舎と言う県
案外大変だぜ?
うちは雪かき面倒だから車で踏んで平にしてる
画像デカくてすまん

57 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/05/30(土) 17:33:03.005 ID:34upQ3uN0.net
淡路島舐めんなよ

58 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/05/30(土) 17:34:14.586 ID:ENrVeo89d.net
>>56
若者少なそう

59 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/05/30(土) 17:34:16.721 ID:wERoZLqm0.net
>>25
電柱がないだけでこんなに印象が良くなるんだな

60 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/05/30(土) 17:34:29.307 ID:wm9H/htj0.net
新潟とかいう四季の変化あって東京に近い県
最強

61 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/05/30(土) 17:34:36.941 ID:P/z02QGgM.net
田舎の羨ましいんは兎に角土地がでかいこと家が広い事
都会の住宅とか金持ちエリアは別にしても
建ぺい率ギリギリに土地一杯に建物があって隣りの家と境界線すら
ないからな

62 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/05/30(土) 17:34:58.128 ID:dDo5Lcfg0.net
北海道の田舎は半年は地獄

63 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/05/30(土) 17:34:58.291 ID:Wl0i7mf3p.net
http://cdn.amanaimages.com/cen3tzG4fTr7Gtw1PoeRer/25397005228.jpg
こういう所がさいつよ

64 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/05/30(土) 17:35:40.330 ID:1YhAytJ/0.net
出身が東京だと老後に何か不都合があるんだろうか
60代になった両親も東京にしか住めないと地方に行く気配は微塵もないが

65 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/05/30(土) 17:36:25.760 ID:Wl0i7mf3p.net
むしろ徒歩圏でなんでも揃うから年寄りの方が東京向いてる

66 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/05/30(土) 17:36:56.030 ID:ENrVeo89d.net
>>60
なお雪の量

67 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/05/30(土) 17:37:16.321 ID:Tl0iKYCN0.net
やたらでかい画像だな

68 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/05/30(土) 17:37:19.039 ID:difRatGe0.net
そこまで田舎の画像じゃないな
普通の集落

69 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/05/30(土) 17:38:01.596 ID:Nv/OaBpW0.net
ぼくのなつやすみやりたくなってきた

70 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/05/30(土) 17:38:17.837 ID:n2Q1f5Km0.net
>>45
4年前だけど、これ本当は正面に線路があるんだぜ?
雪で埋まって見えないけど
http://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org342296.jpg

71 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/05/30(土) 17:38:18.483 ID:t7F68YkY0.net
田舎でも綺麗に区画整理されたところと旧市街に生まれるのでかなり人生変わってくるぞ

旧市街生まれだと街のイベントに強制参加、不参加の場合代わりの人連れてくる+罰金よ

72 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/05/30(土) 17:39:46.115 ID:Xh7f4Tnz0.net
田舎の写真見るとほんとに地球上に存在するのかよと疑ってしまうほどにノスタルジーというか幻想的だわ

73 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/05/30(土) 17:40:00.479 ID:ENrVeo89d.net
北海道のジャガイモ農家とかに生まれたかった

74 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/05/30(土) 17:40:58.064 ID:zY1WwOa7M.net
田舎→東京だけど田舎の方が暮らしやすい
東京は色々ものがあるのは便利だけど

75 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/05/30(土) 17:41:55.060 ID:faEXskYw0.net
こんなとこあんのかな
http://i.imgur.com/ROaIP3n.jpg
http://i.imgur.com/amw2Y2x.jpg
http://i.imgur.com/4U6iCKg.jpg

76 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/05/30(土) 17:42:19.853 ID:Wl0i7mf3p.net
http://blog-imgs-33-origin.fc2.com/e/x/c/excuze/IMG_0147.jpg
http://higasatei.kilo.jp/fotos/r016/foto0924r16.jpg
http://www.mhs.co.jp/site/uploads/2011/11/1ff80995bb90766ffe51333e264e018a.jpg

このくらいがちょうどいい

77 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/05/30(土) 17:42:40.124 ID:2su9ZPw30.net
なんか田舎とか都会とかよりも
栄えていたけど時代から捨てられた系の町にあこがれる
外国だけどこんな感じの雰囲気の
http://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org342305.jpg
http://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org342310.jpg

78 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/05/30(土) 17:42:42.925 ID:bi1CCm0W0.net
事件が起きて死にそう

79 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/05/30(土) 17:43:05.726 ID:GAZfGhbN0.net
≫25
おれん家じゃん

80 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/05/30(土) 17:43:07.311 ID:Xh7f4Tnz0.net
>>75
こういう絵見てると胸が苦しくなってくる

81 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/05/30(土) 17:43:17.986 ID:ENrVeo89d.net
>>75
1枚目みたいな画像見ると死にたくなるのはなんでだろう
こういう女子たちと青春時代につき合えなかったからかな

82 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/05/30(土) 17:43:21.272 ID:wERoZLqm0.net
http://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org342308.jpg
近所には東京まで通勤している人もいるけど
中々の田舎だろ

83 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/05/30(土) 17:43:50.873 ID:38Z55LKr0.net
>>75
http://i.imgur.com/jMQGjAM.jpg

84 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/05/30(土) 17:44:18.181 ID:+lr0X0gN0.net
>>76
団地はなんかいやだな

85 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/05/30(土) 17:44:27.537 ID:gAnVtRMe0.net
>>82
その写真だけでは何とも

86 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/05/30(土) 17:44:44.517 ID:ENrVeo89d.net
>>82
トトロ出てきそう

87 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/05/30(土) 17:45:00.207 ID:Tl0iKYCN0.net
>>76
建物がいやああ

88 :上沢晴雄 ◆ZORO.qTURg :2015/05/30(土) 17:45:16.348 ID:tuXIvh0md.net
ここまでヒップホップ育ちが居ないのはおかしい

89 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/05/30(土) 17:45:19.270 ID:faEXskYw0.net
>>83
日本?

90 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/05/30(土) 17:45:25.813 ID:kLnZWCg50.net
>>1
祖父の家がそんな感じ
最寄り駅まで車40分かかる山奥の集落で近くに大きい神社ある

91 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/05/30(土) 17:46:19.012 ID:1YhAytJ/0.net
http://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org342313.jpg
昔出来心で住んでみた田舎の写真

92 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/05/30(土) 17:46:22.588 ID:X5pm4hnH0.net
おねてぃの木崎湖前行ったけどよかったわ

93 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/05/30(土) 17:46:56.260 ID:sTL1NKk+0.net
>>89
たぶん中国の客家じゃないかな

94 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/05/30(土) 17:47:02.329 ID:2su9ZPw30.net
大正義・東京
http://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org342315.jpg

95 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/05/30(土) 17:47:19.275 ID:n2Q1f5Km0.net
>>72
田舎者が「どうにかこの田舎を魅力的に見せられないか…」と試行錯誤した結果これだわ
http://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org342312.jpg

>>77
わかるわ…廃れていくのが好きじゃない?
車が野晒で朽ちていくのとか好きだわ

96 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/05/30(土) 17:47:27.836 ID:38Z55LKr0.net
>>89
中国福建省の世界遺産よ
行ったことあるけど素晴らしい

97 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/05/30(土) 17:48:19.841 ID:Xh7f4Tnz0.net
>>91
ほえ〜

98 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/05/30(土) 17:48:24.834 ID:Ye8PeRUia.net
雪国の田舎住みだけど、真冬の夜とか静か過ぎて耳鳴りするんだぜ?
今はカエルの大合唱な

99 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/05/30(土) 17:48:59.720 ID:faEXskYw0.net
>>96
なんとなく国内じゃないとは思った

100 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/05/30(土) 17:49:02.712 ID:kLnZWCg50.net
てか東京って歩いてるだけで目にゴミ入らない?
あれどうしてんの?

101 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/05/30(土) 17:49:19.982 ID:yQJY/lXGp.net
エロゲの舞台になった田舎が地元
上京して10年経つけど戻りたいと思わないな

102 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/05/30(土) 17:49:25.438 ID:j32AMIqzd.net
>>91
写真撮りにいくにはいいけど住みたくはない

103 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/05/30(土) 17:49:34.682 ID:n2Q1f5Km0.net
>>98
カエルの鳴き声で夏が近づいてきたって感じるんだよな

104 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/05/30(土) 17:49:41.435 ID:faEXskYw0.net
>>100
リーマンもグラサンしてるよ

105 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/05/30(土) 17:49:54.241 ID:Wl0i7mf3p.net
http://i.imgur.com/SfcDZFI.jpg
こういうのとかどうよ

106 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/05/30(土) 17:50:36.476 ID:O2Fy0n48a.net
田んぼと田んぼの間の道が通学路だったわwww
ほんと大人帝国のヒロシの回想と一緒
http://up.gc-img.net/post_img/2014/04/GpbCYqTUG9Daydw_1MiBO_77.jpeg

107 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/05/30(土) 17:51:00.222 ID:x0RQdNXrd.net
青森の日本海側の糞田舎に住んでるけど、冬は雪やばい
夏はトンボとかセミ入ってくる

108 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/05/30(土) 17:51:33.142 ID:Xh7f4Tnz0.net
>>95
うわ、出たよ… この「夕暮れ」がノスタルジーを増幅させて俺の心を締め付けてくるんだよ… でもすごい綺麗

109 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/05/30(土) 17:51:50.581 ID:Ye8PeRUia.net
>>103
そうそう
あと、猫がめっちゃ長生き

110 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/05/30(土) 17:52:28.293 ID:7pJazAoz0.net
東京(栃木)

111 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/05/30(土) 17:52:56.275 ID:OYb6oYki0.net
田舎生まれ田舎育ちだけど美少女なんて全然いないからな
美少年はいるけど

112 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/05/30(土) 17:52:59.633 ID:x0RQdNXrd.net
ガチな田舎あるある

道に軍手の片方が落ちてる
カエルうるさい

113 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/05/30(土) 17:54:14.192 ID:OYb6oYki0.net
>>112
そんなん田舎に限った事じゃないだろ

114 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/05/30(土) 17:54:54.069 ID:WoP2lGaXp.net
>>1
ジャップ連呼厨やトンキン連呼厨はそういい場所に住んでいる

キチガイを隔離する天然の部落だ

115 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/05/30(土) 17:55:25.089 ID:1YhAytJ/0.net
>>102
これ撮ったとこから5分くらいのとこに
東京だと大邸宅って感じの家を持ってるんだが
東京戻るから人に貸したら月7万が相場だと

116 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/05/30(土) 17:55:33.782 ID:kLRRZfCer.net
田舎良いよ
お前らの大好きな女子高生もあいさつしてくるよ

117 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/05/30(土) 17:55:48.945 ID:n2Q1f5Km0.net
>>91
http://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org342335.jpg
田舎って撮るものが無くなってくるんだよな…小籔に怒られそうな被写体しか撮るもんが無い

118 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/05/30(土) 17:58:32.753 ID:n2Q1f5Km0.net
>>112
旬の野菜を複数の人がくれて消費しきれない も追加たのむ

119 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/05/30(土) 17:58:57.155 ID:Wl0i7mf3p.net
http://housingsystem.jp/images/paragraph/pg1288_1412412948.jpg
造成中の宅地っていいよね
ニュータウン特有の良さ

120 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/05/30(土) 18:00:34.206 ID:OYb6oYki0.net
田んぼアートいいよなぁ 生で見ると大きさとか迫力がまるで違う 近いしいつでも行けるけど

121 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/05/30(土) 18:01:40.336 ID:V0wVE+hbd.net
>>119
仙台だがこういうところめちゃくちゃ多い

122 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/05/30(土) 18:02:19.186 ID:uy0btuxX0.net
>>119
港北ニュータウンの代表的な旧地名

神隠、猫谷、百目鬼、本丸、神無、稲荷谷、御霊、供養塚
この土地に出入りできる橋の旧名は「御霊橋」

川和町:城古場、猫谷、土腐、影谷、地蔵

恩田町:餓鬼塚、供養塚、地獄田

鴨志田町:念仏堂

勝田町:蛇山

新吉田町:裏土腐、神隠、御霊

折本町:蛇谷

東方町:鬼塚、供養塚

123 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/05/30(土) 18:02:20.328 ID:1YhAytJ/0.net
>>117
おお、同じような構図の撮ってるね
これはさっきの線路から5分くらい歩くとある川
http://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org342344.jpg

124 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/05/30(土) 18:02:28.091 ID:OcErkGGe0.net
http://i.imgur.com/3zAZUYJ.jpg
http://i.imgur.com/WQc5kD4.jpg

田舎とは少し違うけどこういう町並みは憧れる

125 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/05/30(土) 18:02:40.259 ID:Wl0i7mf3p.net
>>121
このブロックにロッククライミングしたり、空き地で遊ぶのが楽しいんだよな

総レス数 205
47 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200