2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

就職するなら大手金融より市役所のほうがいいよ

1 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/05/30(土) 18:20:06.750 ID:Gpu/0DAh0.net
絶対いいよ

2 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/05/30(土) 18:20:53.557 ID:Q8yrOm7u0.net
なんか困っちゃってんならー

3 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/05/30(土) 18:21:13.257 ID:ieW5GHka0.net
結果出せば給料増えるだろ
役所は出世しても大したことないよ

4 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/05/30(土) 18:22:44.716 ID:Gpu/0DAh0.net
>>3
その結果だせないんだよ

上司からノルマ与えられる

できない

罵倒される

何回も続けば解雇

5 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/05/30(土) 18:23:42.912 ID:Gpu/0DAh0.net
おれが自信が

大手金融

市役所職員

>>3
出世せんくてもいい

6 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/05/30(土) 18:27:17.311 ID:ieW5GHka0.net
それはおまえが無能なだけだろ
一般論で考えて金融マンがいい

7 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/05/30(土) 18:28:25.897 ID:+YWRf1Oo0.net
>>6
えーキミたちの半分は三年以内に辞めるので期待してません

アリガトウゴザイマシター パチパチパチ…

8 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/05/30(土) 18:28:46.819 ID:Gpu/0DAh0.net
>>6
マジで激務だぞ

俺がいたとこは

7:40分出社
11:00分退社

とかザラ

9 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/05/30(土) 18:29:48.764 ID:2xApduNWa.net
>>8
4時間ぐらいがんばれよ

10 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/05/30(土) 18:30:09.719 ID:4Tn38Lfs0.net
3時間勤務かよ

11 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/05/30(土) 18:31:04.724 ID:NKMirlYup.net
学校事務だが3、4月以外はほぼ定時上がりで素晴らしいぞ
友人に市役所に勤めてる奴居るけど部署?によって違いありすぎるとか

12 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/05/30(土) 18:31:18.984 ID:Gpu/0DAh0.net
>>7
自ら辞める奴もいるし
詰められて辞める奴もいる

同期は5年で半分ってのが通説だった

13 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/05/30(土) 18:33:11.154 ID:Gpu/0DAh0.net
>>9
>>10
言われると思ったw

俺が大手金融勤めの頃は
21時に帰れれば早い方
23時でザラ
遅いと2時〜3時まで

14 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/05/30(土) 18:34:35.880 ID:Gpu/0DAh0.net
>>11
市役所の忙しさは部署によって違うけど
基本的に遅くても8時には帰宅できる
もちろん定時終わりも普通にある

15 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/05/30(土) 18:34:58.225 ID:h+FLTCLQ0.net
一流大学出たやつでもそんなに忙しいんか

16 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/05/30(土) 18:36:38.002 ID:Gpu/0DAh0.net
そもそも普通の地方都市の市役所ならそんなに残業がないからね

17 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/05/30(土) 18:38:15.628 ID:Gpu/0DAh0.net
>>15
金融?

俺は一応早慶卒だけど
総合職で入ればみんなこんなもんよ

18 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/05/30(土) 18:38:53.625 ID:X1LKsKBL0.net
入る前から分かりきってる情報じゃないのそれ

19 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/05/30(土) 18:40:23.237 ID:hd5avxsI0.net
金融ならニッコマ出ようが東大出ようが忙しいだろ

20 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/05/30(土) 18:41:36.556 ID:Gpu/0DAh0.net
>>18
本命は金融じゃなかった
本命落ちて金融いった

名の知れた会社に入りたかったてのもある
激務は知ってたがここまでとは思わなかった・・・

21 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/05/30(土) 18:41:47.851 ID:7It06GRh0.net
やっぱ金融はキツイか・・・
禿げそう

22 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/05/30(土) 18:42:58.726 ID:Gpu/0DAh0.net
>>19
ニッコマは支店で激務だろうし
東大は本部で激務だろう

どっちも激務wwwwwwwwww

23 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/05/30(土) 18:43:35.213 ID:PaPbrmGr0.net
公務員の何がヤバいって安倍政権のブラック対策のせいで残業させてくれないこと
忙しい部署に配属されたらサービス残業確定

24 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/05/30(土) 18:44:23.677 ID:Gpu/0DAh0.net
>>21
金融いくの?やめといたほうが

25 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/05/30(土) 18:45:55.566 ID:7It06GRh0.net
>>24
けどメーカーとか有り得んくらい倍率高いし入れる気せんわ

26 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/05/30(土) 18:45:56.363 ID:X1LKsKBL0.net
>>20
本命じゃないとこで激務はどれも辛いやろな

27 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/05/30(土) 18:46:17.525 ID:h+FLTCLQ0.net
>>17
金融の総合職ってディーラーとは
別なの?

28 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/05/30(土) 18:46:25.127 ID:Gpu/0DAh0.net
>>23
おお、よくしってるね
残業させてないようにしてんのよ

でも市役所レベルじゃそもそもそんなないけどね

29 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/05/30(土) 18:48:42.857 ID:Gpu/0DAh0.net
>>25
大手除外したら?

大手・非金融・総合職は早慶でもなかなか採用されないレベルだからな
俺も無理だったしね

30 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/05/30(土) 18:50:52.050 ID:Gpu/0DAh0.net
>>26
上司がノルマ達成できんかった部下をボロクソ言って詰めてるのみたとき
「こんなとこくんじゃなかった・・・・」

って思ったねw

31 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/05/30(土) 18:50:56.484 ID:7It06GRh0.net
>>29
準大手くらいでもキツイ?

32 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/05/30(土) 18:54:16.503 ID:Gpu/0DAh0.net
>>27
ディーラーも総合職だよ

総合職
営業、マーケティング、商品開発、広報等、営業企画、購買、管理部門、人事、経理、総務、法務

一般職
総合職を補佐する業務・事務

33 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/05/30(土) 18:58:07.393 ID:PaPbrmGr0.net
郵便局もやめとけよ
男は保険の営業がメインになってるからな

34 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/05/30(土) 18:59:04.958 ID:Gpu/0DAh0.net
>>31
大手・準大手・一般大企業・中堅
まで広く受けてみればいいんじゃね?
みんなそうでしょ

準大手もキツイと思うよ
同期で人事やってる奴の話だと
非金融の大手総合職だと上位20〜30校くらいを採用の対象にしてて
1校3名づつとかやってたりすんだってさ

35 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/05/30(土) 19:00:49.633 ID:Gpu/0DAh0.net
>>33
郵便局ってブラックなの???????
自爆営業はあるって聞いたけど

36 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/05/30(土) 19:03:58.240 ID:JBRv6Ehy0.net
俺大手金融だったけど、大して激務じゃなかったよ
あと、頑張っても給料増えないよ

37 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/05/30(土) 19:05:17.014 ID:7It06GRh0.net
>>34
なるほどな
ただ一般の大企業とかってどうやって調べればいいのかよく分からんよな
大手ならとりあえず名前知ってるとこ出せばいいけど

38 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/05/30(土) 19:05:39.578 ID:Gpu/0DAh0.net
年収の話をすると

大手金融
1年目300万
2年目350万
3年目400万

市役所は
1年目280万
2年目300万

ってな感じ

39 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/05/30(土) 19:06:16.691 ID:SHOp8aVPa.net
23時くらいに市役所行ってみろ
必ずどこかの部署で明かりがついてる
下手すりゃ土日もだ

40 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/05/30(土) 19:06:32.926 ID:Gpu/0DAh0.net
>>36
何系?

41 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/05/30(土) 19:07:16.832 ID:e97V7sA10.net
結局どこがいいんだよ

42 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/05/30(土) 19:07:44.244 ID:JBRv6Ehy0.net
>>40
銀行

43 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/05/30(土) 19:07:55.597 ID:Gpu/0DAh0.net
>>37
東証一部・二部上場にいくらでもデータありますわ
就職四季報買うのもいい

3年ならそろそろ準備しなきゃいかん

44 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/05/30(土) 19:09:03.196 ID:Gpu/0DAh0.net
>>39
政令指定都市様や

45 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/05/30(土) 19:11:15.581 ID:7f5f2LJ80.net
1がいた金融って具体的に何系?
メガは19時か20時には帰れるらしいけど本当なの?

46 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/05/30(土) 19:12:39.799 ID:JBRv6Ehy0.net
>>45
本当だよ 
ビル自体が閉まることもあるしね
最近そんなに夜遅くないみたいよ

47 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/05/30(土) 19:13:36.285 ID:SHOp8aVPa.net
>>44
うちは人口10万切ってるけどな
人口減って職員の数は減らされるけど、最低限維持しなきゃいけないサービスがあるからその分一人の負担がでかくなる
多分これからさらにそれが顕著になっていく

48 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/05/30(土) 19:14:22.165 ID:Gpu/0DAh0.net
>>40
金融合う人ならいいんじゃね
でも激詰めされるのはどこも一緒なんで合わない人間は自殺もんだ

うちの元会社CMやってるけど

ノルマ達成できなきゃ
上司「どうなんってんだおらああああああああ!!!」
先輩「すみませえええんんんん」
上司「おまえやるっていったよな!!なっ!!」
先輩「すみませええええん」
上司「嘘つきか?おっ?お前うそつきかあああ!!!!」

マジでこんなん


>>42
メガバンいった友達はほぼ全員転職したけどな

49 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/05/30(土) 19:15:19.905 ID:JBRv6Ehy0.net
国内大手金融なんて仕事量、ストレスが多い分給料が多い公務員みたいなもの

50 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/05/30(土) 19:17:08.308 ID:DY5+r8xma.net
都道府県庁の技術職への転職組だが民間の方が良かったわ

51 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/05/30(土) 19:17:10.384 ID:JBRv6Ehy0.net
>>48
信賞必罰体制がしっかりしてないから、そんな無意味な詰めが発生するんだよな、クビ切れないから。
そんな無意味な詰めやってるなら、冷静に考えればクビきって新しい奴採用するべき

俺もやめたよ

52 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/05/30(土) 19:17:09.388 ID:Gpu/0DAh0.net
>>45
証券系です

>>45
>>46
メガバン辞めた友達は21時終われば早い方っていってたが

53 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/05/30(土) 19:20:59.040 ID:Gpu/0DAh0.net
>>50
元はどこなの?
なんで民間のほうが良かったの?

>>51
日本は解雇規制が厳しいからね

54 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/05/30(土) 19:25:10.300 ID:JBRv6Ehy0.net
>>53
うん、だから働く方もそういうのを理解してはたらかないといけない
ノルマ達成しても大してボーナス変わらないし、理不尽な上司の詰めに耐えないといけないけど若干の高給と職の安定のために働いているっていうことをね。

55 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/05/30(土) 19:27:07.459 ID:7f5f2LJ80.net
>>52 証券はやばそうだな
詰められるのって何が嫌だ?
自分はメンタル弱いから、怒鳴られたら萎縮しちゃうけど、
メンタル強い人なら、「あー怒ってんなぁ。とりあえずジッとして嵐が過ぎるの待とう」みたいに考えられそうじゃね?

56 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/05/30(土) 19:27:16.595 ID:DY5+r8xma.net
>>53
設計事務所
年間で上げる設計数や現場の数なんてたかが知れてるし、何より給料が良かった

どうしても地元に戻らないと行けない理由があったから転職したが、審査の数もバカ多いしやることが思いの外に多くて草
人員削減、予算削減でサビ残ばっかり

57 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/05/30(土) 19:31:10.076 ID:okPIUAif0.net
メガバンと地元県庁でも余裕で県庁選ぶわ
銀行とか入っても3年以内に2割くらい辞めるからな

58 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/05/30(土) 19:32:17.087 ID:JBRv6Ehy0.net
>>57
辞めるからなんなの?

59 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/05/30(土) 19:34:20.977 ID:Gpu/0DAh0.net
>>54
「若干の高級」以外はほぼ同意

>>55
それくらい思えないとやってけないね
でも相手も詰めるプロだから20分もやられると・・・
あと罵倒されるだけでなく、上司によっては皆の前で土下座もあるからね
で結果ださなきゃ結局解雇

>>56
元の職場は都市部の大きな設計事務所とか?マジすごくね???
倍率ヤバイって話

60 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/05/30(土) 19:35:44.713 ID:Gpu/0DAh0.net
>>57
俺も今なら確実に県庁

61 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/05/30(土) 19:36:58.055 ID:JBRv6Ehy0.net
>>59
そんな高給なの?

62 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/05/30(土) 19:38:46.182 ID:Gpu/0DAh0.net
>>61
30まで生き残れれば総合職は年収1000万超える職場なんて
大手金融以外にそうないよ

総レス数 97
25 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200