2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

脱ブラック成功!!

1 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/05/30(土) 18:52:40.214 ID:BoCedxZ30.net
嬉しくて仕方ない
質問あるなら答える
ブラック入って絶望してるやつ
35歳までなら何とかなる

29 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/05/30(土) 19:25:14.672 ID:BoCedxZ30.net
>>26
決まる一年前くらいに初めて転職エージェントに登録
そこからどんどんエージェント増やしまくったけどなかなか決まらず
何気なくリクナビネクストに乗ってた求人に書類送ったら
あっさり面接、内定でた

30 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/05/30(土) 19:28:34.871 ID:BoCedxZ30.net
>>27
俺の場合決してキレイな経歴じゃなかったけどな
大学出て3年間フリーター
その後ブラック2社で約10年働いたけど
いまの会社とは全く関係ない職種
リクナビネクストでAmazonみたいに
オススメで出てきたやつにエントリーしてみたら受かった

31 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/05/30(土) 19:28:41.301 ID:NYo4/+0B0.net
>>28
スポーツ麻雀か?それならいいな
でも麻雀やるなら大概金掛けるだろ

俺が思いつく趣味は全部金がかかるんだよなぁ、道具を揃えるにしても安いもんじゃないし

32 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/05/30(土) 19:30:32.383 ID:QaT4MfmV0.net
10年近くブラックを転々してる俺からしたら本気で羨ましい
勉強させてください
高卒29歳ブラック在職中でもなんとかなりますか?

33 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/05/30(土) 19:33:11.439 ID:BoCedxZ30.net
>>32
年齢的には20代なら申し分ないよ
ただ面接に行けるかどうかが問題
月2〜3回くらい平日に時間作れる?

ぶっちゃけ俺はブラック時代営業だったから
客先に訪問と嘘をついて面接行ってた

34 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/05/30(土) 19:34:50.234 ID:BoCedxZ30.net
>>31
まあ初期投資は仕方ないかなー
俺はあと釣りとギターやるけど
一人でやるぶんには最初に投資しちゃえば
そのあとはそんなに金かからんからな

35 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/05/30(土) 19:38:27.311 ID:QaT4MfmV0.net
>>33ずっと飲食やっててもういい加減この業界から離れたいんだが資格が飲食系しかないから何するにしても未経験なんすよ
>>1さんの今の業種職種が知りたいです!

36 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/05/30(土) 19:39:56.047 ID:NYo4/+0B0.net
>>34
今現在で趣味と呼べるのは弓とチャリなんだけどな
どっちも消耗品が多い上に無視できる程の価格じゃないもんでな
初期投資は割り切るけどその後の出費は押さえたいもんだ

37 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/05/30(土) 19:44:59.003 ID:BoCedxZ30.net
>>35
飲食なら平日面接行けるよな
俺はメーカー系の技術職
俺でも35歳未経験だから大丈夫やで
書類は落ちまくるからそこはタフになれよ
基本書類は落ちるものだと思っとけば大丈夫
エントリーは基本ワンクリックだから応募に手間はない

履歴書は今の時代パソコンで量産すれば問題なし
志望動機だけ相手先企業に合わせて変えればいいから

ちなみに安定求めるなら飲食以外でもサービス業はないな
何かやりたい仕事ある?

38 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/05/30(土) 19:49:42.839 ID:chi9siI9d.net
俺も転職したい
仕事しながら転職活動って可能?

39 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/05/30(土) 19:49:45.422 ID:BoCedxZ30.net
>>36
ほう…弓とはシャレてるね
そんないい趣味があるとは

40 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/05/30(土) 19:50:40.334 ID:QaT4MfmV0.net
>>37平日休むのは大丈夫ですね
やりたいのは技術職か編集者とかコピーライターとかの文章作る人

未経験って新卒の人と同じレベルなわけですよね?新卒の人との差をどこでつけたらいいですか?

41 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/05/30(土) 19:52:39.748 ID:BoCedxZ30.net
>>38
正直、今の仕事とか休みの状況によって変わる
受けたい企業の業界にもよるけど
基本的に平日の日中に面接行けるかどうかがポイント

42 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/05/30(土) 19:54:06.898 ID:NYo4/+0B0.net
>>39
残念ながら弓道場ってのは会員にならないと好きには使わせてもらえなくてね
そんなに頻繁に行けるわけじゃないから結局出来ないでいるんだよ
行けるなら毎日でも行きたいくらいなんだが

43 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/05/30(土) 19:55:28.584 ID:chi9siI9d.net
>>41
無理だわ
まず休みが少ない
企業側から日程指定されるなら多分無理だわ
けど仕事やめたらそれこそ就活出来ないし……

44 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/05/30(土) 19:58:19.126 ID:BoCedxZ30.net
>>40
編集者はなかなか大変そうな仕事だね

新卒にないものは社会経験とか仕事に対する意識とか責任感
人事部が一番恐れてるのは採用した人に辞められること
新卒は根性なくてすぐ辞めるんじゃ…という不安がつきまとうけど
中途で長年ハードな勤務をこなしてきたやつならそのへんは安心だと思われやすい

あとは誇張してもいいから志望動機と将来のビジョン
嘘でもいいから前向きな転職理由を考えておくこと
決して今の会社への不満を言ってはいけない

45 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/05/30(土) 20:01:01.235 ID:QaT4MfmV0.net
>>44なるほどありがとうございます
>>1さんは年収どれくらいあがりましたか?

46 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/05/30(土) 20:04:23.071 ID:BoCedxZ30.net
>>43
そうだな
とりあえず辞めずに転職活動した方がいいと思う
まずは正直に休みの事情を話して面接日を合わせてもらえるかもしれない
基本、書類が通れば
面接日程が合わないからといって無下に向こうから断ってくることはないよ
書類が通るということはどこかに魅力を感じてくれてるんだから
ゆっくり面接日のすり合わせをしていけばいいよ

どうしても無理なら勇気出して現職の会社に休みとか半休の交渉した方がいい
・歯医者
・ベタだが親戚の訃報もしくは急病で入院
・友人の結婚式(平日に?と言われるかもしれんが)

47 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/05/30(土) 20:05:50.668 ID:BoCedxZ30.net
>>45
まだ見込みだけど賞与が出る2年目からは前の仕事と比べると
50万くらいは上がると思う
あとはそれ以降の昇給がどのくらいかも大事だけどね

48 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/05/30(土) 20:08:41.182 ID:QaT4MfmV0.net
>>47賞与かぁ…長い間貰ってないなぁ羨ましい
技術職ってどんな感じなんですか?向き不向きがあるかもなんで仕事内容詳しく知りたいです!

49 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/05/30(土) 20:09:39.870 ID:BoCedxZ30.net
>>42
なるほどな
楽器なら家で一人で楽しいぞ
PC環境との連携も今かなり進んでるからそれなりにいろいろ作れるのも楽しい

50 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/05/30(土) 20:11:34.963 ID:chi9siI9d.net
>>46
ありがとう
取り敢えず仕事しながら転職頑張ってみる
休み貰えるかわかんないけど会社に欠勤届け出してみるわ

学歴的には技術職だけどやってみたいのはデザイン系の仕事なんだけどやっぱデザインは経験無いと無理だよね

51 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/05/30(土) 20:14:55.928 ID:BoCedxZ30.net
>>48
広く言えば開発職って感じ
ただ未経験で技術職って求人自体があまり出てない上に
採用枠が小さいから技術職にしぼるなら長丁場は覚悟しとかないと
まだ若いから大丈夫だと思うけど

52 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/05/30(土) 20:16:45.285 ID:BoCedxZ30.net
>>50
頑張ってやりきれよ
俺は1年かかったけど転職活動初めて半年くらいのタイミングで
4回目の面接(最終)でまあ8割がた大丈夫だろうと思っていたとこと落ちて一気にトーンダウンした
そこで活動辞めてたらと思うとゾッとする
月並みだけどしんどいことはたくさんあるけどとにかく自分の希望をしっかり持って頑張ってほしい

53 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/05/30(土) 20:21:21.985 ID:BoCedxZ30.net
>>50
デザインのことはすまんがよく分からん
新卒で就職活動してたときに俺もデザインやりたいって面接で言ってみたことあるけど
やっぱりそっちけいの大学とか専門学校とか出てる方が有利みたいだけどね

54 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/05/30(土) 20:27:11.914 ID:QaT4MfmV0.net
>>51勉強になりました!ありがとうございます!

総レス数 54
15 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200