2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

勉強出来ない俺に勉強の仕方ヲおしえて

49 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/05/30(土) 21:57:18.133 ID:2qPqKiq10.net
>>46
勉強計画ってやっぱ立てたほうがいいよね 
毎日だらだら気が向いてから3時間位やって終わってたよ
1日のどこでしっかりやるかってのを決めて行動すべきだよね

50 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/05/30(土) 21:59:31.063 ID:2qPqKiq10.net
>>48
そうだねどうしても全教科自発的に楽しくやれるって訳にはいかないね
そんな事が出来る奴は多分こんなスレ立てないしね
have toは必ず出ちゃうと思うけどその中でも楽しさを少し見出だせる様に努力するよ

51 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/05/30(土) 22:07:28.308 ID:qaHqTfSDx.net
最初は一回で長くやるより短く何度もやれ
これが案外出来ないから

本を読め
で、わかんないことあったら辞書ひくなり検索しとけ
なんとなくでいいからイメージを持つと理解が進む

52 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/05/30(土) 22:10:18.651 ID:2qPqKiq10.net
>>51
確かに短く何度もやるって意外と出来ないよね
一度休憩始めたら最後休みまくっちゃうわ
これを休憩30分又勉強休憩30分又勉強ってやれるだけでも力になるんだろうね

53 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/05/30(土) 22:13:28.374 ID://Bnet9I0.net
>>49
むしろ勉強以外も計画立てた方がいいね
ただ、大事なのは立て方
基本的には「SMARTの法則」に従うかのが効率的だと言われている

SMARTの法則に従うってのは
Specific =具体的か?
Measurable=測定可能か?
Achievable =現実的に達成可能か?
Result-oriented =「成果」に基づいているか?
Time-bound =期限がついているか?
の5つの項目を満たすような計画を立てなさいということ

例えば「今日は一生懸命勉強するぞ!」より、「○時までに何ページまで終わらす!」の方が効率的ってことです

54 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/05/30(土) 22:16:05.741 ID:2qPqKiq10.net
>>53
おお面白いこと聞けたよありがとう!
成果に基づいてるか?ってのはどういう意味なのかもうちょい詳しく教えてもらえるとうれしい

55 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/05/30(土) 22:22:34.657 ID:qaHqTfSDx.net
>>52
そもそも何事も初心者というか未経験者って出来る人のイメージでやろうとするから失敗するんだよな

自分の身の丈にあったことをすればいいだけだから今の自分が無理せず出来ることから始めな

つか、学生だよな?必ず予習しときな
教科書に目を通すだけでいいし理解なんかしなくてもいいから
それだけでなんとなく授業が楽しくなるぞ
楽しくなったら復習も捗るしテストの点もあがるし教師の覚えもよくなるし質問とかもしやすくなる
いい循環と習慣が身につくから

56 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/05/30(土) 22:23:22.292 ID:7Lp7mqBi0.net
去年受験生だったけど暗記ものは繰り返しやるのがいいよ

57 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/05/30(土) 22:24:39.515 ID:2qPqKiq10.net
>>55
その通りだわ俺は何始めるにも成功者の真似事を意識しすぎてるかもしれない
身の丈に合ったことをっていうのはかなり重要な成長ポイントかもしれんね

58 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/05/30(土) 22:25:03.419 ID:2qPqKiq10.net
>>56
それも基本だけどしっかり大事だよねありがとう

59 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/05/30(土) 22:26:41.360 ID://Bnet9I0.net
>>54
「その計画を達成したときに得られるであろう成果は、大目標に基づいているか?」ってこと
例えば英語を勉強するとして、本当の目標は大学合格なのに駅前の英会話教室に
通って英会話を頑張ってもあんまり意味ないよね、みたいな

別に英会話自体は出来るようになったら嬉しいかもしれないが、今やるのはそれじゃないよね、的な

60 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/05/30(土) 22:28:09.844 ID:2qPqKiq10.net
>>59
なーるほどそういうことか確かに大事だわ
今やるのはそれじゃないよねっていうのは確かにしっかり考えて行動しないと非効率だよね

61 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/05/30(土) 22:32:08.514 ID:7Lp7mqBi0.net
>>58
忘れるのなんて当たり前だからあまり落ち込んだりとかしないようにね
通学時間とかに「こここらここまで」って決めて一通り目を通すのを続けると良かったよ
朝夕同じ範囲やると結構覚えるもんだよ

62 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/05/30(土) 22:34:39.309 ID:2qPqKiq10.net
>>61
通学時間もぼーと目を通すの有りかもしれんね!ありがとう

63 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/05/30(土) 22:35:46.164 ID://Bnet9I0.net
>>60
まぁあんまり効率ばかり考えてても逆に動けなくなるから、ほどほどにね
むしろ良質な計画作りは小手先の小技に過ぎん
一番大事なのはやっぱり最初に言った感情のコントロールだよ
ゲームにどハマりして毎日時間を忘れてプレイする感覚、あれを勉強で
擬似的にでも再現出来ればあとは結果の方から勝手に寄ってくる
「勉強!?やるやる!」くらいのテンションで挑め
応援してる

64 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/05/30(土) 22:36:48.561 ID:qaHqTfSDx.net
何事も楽しめ
遊びでも勉強でも飯食ってもうんこしても、なにをやってもその行為の面白いところを探せ

65 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/05/30(土) 22:37:44.776 ID:J+oWvEJ10.net
場所は自宅がベストなのかな?
自宅で勉強集中できん

66 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/05/30(土) 22:38:43.296 ID:3Xfx9zJO0.net
やる気が出ないから集中できないからやらないようじゃこの先一生何も成し遂げられないぞ

67 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/05/30(土) 22:38:48.469 ID:2qPqKiq10.net
>>63
感情のコントロールが物事で1番大事なことだよね
ありがとう楽しく何時間でもゲームする感覚になれるような気持ちで挑んでみるよ!
>>64
やっぱり物事をやるには楽しくがベストだよね多少自分に嘘つく位でも楽しむようやってみるよ

68 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/05/30(土) 22:38:57.103 ID:7Lp7mqBi0.net
>>62
少しでも役に立てたなら嬉しいよ!
私も続けて勉強とか好きじゃなかったし、周りの頑張ってる人見て「よくできるよな」って思ってた方だから
がんばれ!

69 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/05/30(土) 22:40:17.131 ID:2qPqKiq10.net
>>65
図書館とかのが効率が良いってのはよく聞くよね
>>66
確かにhave toでもそれをやる奴と面倒くさくてやらないやつじゃ大違いだわな

70 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/05/30(土) 22:40:56.416 ID:2qPqKiq10.net
>>68
同じこと考えてる人が俺以外にもいるってのは意外と励みになるよありがとう!

71 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/05/30(土) 22:43:56.282 ID:qaHqTfSDx.net
>>65
好きなとこでやればいいんじゃないか?
俺の場合だとどこでやったって散漫になったから逆にどこでもいいやって思って勉強用の机あったのに、ガンプラやマンガが山になったこたつでやってたわ
ゲームもつけっぱなしにしてたし
好きなものに囲まれてたからか妙な安心感だった
たぶん効率は悪かったんだろうけど楽しかったな

72 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/05/30(土) 22:45:40.863 ID:J+oWvEJ10.net
>>71
休憩に格ゲーひと試合とかありかもな

73 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/05/30(土) 22:49:05.893 ID:qaHqTfSDx.net
>>72
ゲームの休憩やロード時間に参考書みたりもしたな

74 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/05/30(土) 22:53:29.337 ID:J+oWvEJ10.net
>>73
意外と型にハマらずに柔軟に勉強していくのもありだって気付いたわ
今まで完全に立て分けてたから
新しい視点から勉強にむきあえるようになった
ありがとう

総レス数 74
24 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200