2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

数学とぷよぷよ得意なプログラマ来て!!!!

9 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/05/30(土) 23:14:05.183 ID:/sGhi5mo0.net
>>7
同一局面の数 = 読まなくていい局面の数
AI作ってるんだけど、探索部で同一局面を検出できれば効率がよくなるから
どれくらい効果あるか知りたい

10 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/05/30(土) 23:16:19.423 ID:/sGhi5mo0.net
>>8
じゃあ、一例

赤緑 緑青 青黄 黄赤 赤緑
という5手をおいた場合は5013982局面
そこから同一局面を取り除いたときは4331184局面だった
ただし正確かどうかはわからん

11 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/05/30(土) 23:16:37.812 ID:53tHGfgl0.net
なんで5手?

12 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/05/30(土) 23:16:43.129 ID:uXUk4rg80.net
さっきの人か
ぷよぷよよくわからないけど、既にある盤面とかで色々変わってくるんじゃないの?

13 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/05/30(土) 23:17:53.309 ID:/sGhi5mo0.net
>>11
うるさいさっさと教えればいいんだ

14 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/05/30(土) 23:21:46.716 ID:/sGhi5mo0.net
>>13
どんな場合でもおき方は22通りだからあまり変わらないと思った
壁超え出来ない場合とかはあるけど、大体は何も置いてない状態から
置いた時と同じになるんじゃない?

15 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/05/30(土) 23:22:07.168 ID:/sGhi5mo0.net
>>12だった

16 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/05/30(土) 23:25:50.244 ID:lg1A12kTa.net
>>13
誰が教えるかばかたれ

17 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/05/30(土) 23:27:28.988 ID:/sGhi5mo0.net
>>16
うるさいお前はくず

18 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/05/30(土) 23:32:42.154 ID:iuXQZMPI0.net
>>9
もしAIを作るならとんでもなく効率の悪いやり方だからおすすめしない
ミニマックス法とかを使うべき

19 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/05/30(土) 23:41:12.781 ID:/sGhi5mo0.net
>>18
効率悪いって何が?
ミニマックスにしたいんだけど、難しくて……

20 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/05/30(土) 23:41:46.780 ID:cB+aJ2VPa.net
オセロ プログラムでぐぐるといいかも

21 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/05/30(土) 23:47:08.786 ID:/sGhi5mo0.net
>>20
ありがとう
ただ、将棋とかオセロとかの交互に手番が回ってくるゲームならプログラム(ミニマックスにも)もしやすいんだけど、
リアルタイム制のゲームの場合は単純には行かなくて、難しいんだ

22 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/05/30(土) 23:52:13.057 ID:nsdwnvII0.net
mayahさんとかtestさんとかぷよのAI作ってる人いるからそのあたりにコンタクトとって聞いてみたら?

23 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/05/30(土) 23:56:43.654 ID:lg1A12kTa.net
>>13
誰が教えるかばかたれ

24 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/05/31(日) 00:00:39.276 ID:5PGQsYNE0.net
なんで2回も言うんだよ

総レス数 24
5 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200