2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

高学歴vipperたちは高一、高2の時は何時間勉強してた

1 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/05/30(土) 23:25:39.048 ID:7eEO93Su0.net
の?

2 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/05/30(土) 23:26:01.672 ID:JiDbtrnT0.net
27時間

3 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/05/30(土) 23:26:02.659 ID:vOgqqFn3d.net
ほとんどやってねぇな
高卒だけど

4 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/05/30(土) 23:26:24.660 ID:Zypyb+kB0.net
15時間

5 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/05/30(土) 23:26:24.869 ID:7eEO93Su0.net
>>2
ごめん一日何時間?

6 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/05/30(土) 23:26:34.487 ID:Uj2c9GgD0.net
ゲームは1日100時間!

って言った奴がいてな…

7 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/05/30(土) 23:27:17.940 ID:LPJjXwZp0.net
試験前しかやってないな
予習はするけど

8 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/05/30(土) 23:27:40.468 ID:7eEO93Su0.net
>>6
10倍、もしくは20倍してるな

9 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/05/30(土) 23:28:05.170 ID:7eEO93Su0.net
>>7
学歴は?

10 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/05/30(土) 23:28:27.361 ID:p85zfbK0d.net
0時間かな
始めたの高3の10月だわ
早慶なら三ヶ月でいける

11 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/05/30(土) 23:29:00.928 ID:7eEO93Su0.net
>>10
けどどうせ高校の偏差値高くて授業レベル高いんだろ

12 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/05/30(土) 23:29:38.905 ID:/7cDTP1lE.net
平均すれば平日1.5時間、休日4時間くらいかな

13 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/05/30(土) 23:30:11.783 ID:7eEO93Su0.net
>>12
そんなもん?結構少ないんだな

14 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/05/30(土) 23:33:12.225 ID:7eEO93Su0.net
旧帝大行こうと思ったら一日何時間すればいいんだ?

15 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/05/30(土) 23:33:30.608 ID:zVOMdxtl0.net
偏差値60前後の学校通ってたがテスト前くらいしか勉強してなかったな
周りもだいたいそんくらいだったと思う
宿題が多かったってのもあるが

16 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/05/30(土) 23:34:14.856 ID:H4IMA8S+0.net
0
3年の夏休みから3時間

17 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/05/30(土) 23:34:24.556 ID:LuyOxplZ0.net
0時間っても定期テスト前に勉強をしたかどうかでかなり違うだろう
授業のみで東大行くような天才も確かにいると思うが、そういう人はカメラアイ見たいな特殊な能力がありそう

18 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/05/30(土) 23:35:51.442 ID:7eEO93Su0.net
今平日一日2−4時間勉強してるけど足りる?
元不登校児で底辺校行ったよ

19 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/05/30(土) 23:36:04.653 ID:rWmW4aO++.net
>>14
三時間くらいはやってたかな?
たまにサボってたけど

20 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/05/30(土) 23:36:53.240 ID:7eEO93Su0.net
>>19
ありがと
+30分くらいすれば俺も行けるかなあ

21 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/05/30(土) 23:37:26.512 ID:rWmW4aO++.net
>>14
ごめん高1高2か

最低でも1時間くらいやってたらいいと思う

22 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/05/30(土) 23:37:53.376 ID:7eEO93Su0.net
>>21
心配
本当に底辺校です

23 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/05/30(土) 23:38:35.819 ID:7mxXXF+40.net
試験前だけ一夜漬け
高三の冬まではずっと部活&部活

24 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/05/30(土) 23:38:53.340 ID:/7cDTP1lE.net
旧帝の普通の学部なら3年になってから平日3時間、休日7時間をコンスタントに続けてれば低学年のころは適当でもいいと思うけど

25 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/05/30(土) 23:39:06.396 ID:JiDbtrnT0.net
勉強量は今の学力によるでしょ
偏差値40だったら1週間で30時間くらいはこなさないとダメだし、
偏差値50だったら1週間に20時間程度

26 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/05/30(土) 23:39:22.420 ID:7bshBgjp0.net
旧帝理系だけど高1高2は殆ど勉強してなかったな
高3になってから真面目に勉強し始めたな

27 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/05/30(土) 23:39:43.764 ID:rWmW4aO++.net
>>20
計画の立て方によるね
例えばある参考書のある分野を一ヶ月で終わらせたい
そのためには逆算して1日何ページほど理解すればよいかって考えて1日のノルマを作成する

究極的には大学入試の時までにこなしておきたいこととか身につけておきたい能力から逆算できるようになればいいな

28 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/05/30(土) 23:39:57.486 ID:7eEO93Su0.net
ちなみに今センター英語過去問で5割くらいは安定してるけど、これどうやって点数上げたらいい?
>>24
ありがと
>>26
すげー

29 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/05/30(土) 23:40:27.936 ID:RdqWDHK+0.net
授業と宿題だけ

30 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/05/30(土) 23:40:31.284 ID:7eEO93Su0.net
>>27
チャート式白→青今数一が三角関数に入った

31 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/05/30(土) 23:41:13.405 ID:0+HZuCS20.net
30分くらい

32 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/05/30(土) 23:41:35.480 ID:rWmW4aO++.net
>>22
そうか…
俺は独学だったから独学なら多分大丈夫だとは思うけれど


不安なら予備校か塾いくのがいいんかな?
行ったことある人だれかが喋ってくれればいいが

33 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/05/30(土) 23:41:55.574 ID:7eEO93Su0.net
>>25
明光義塾の全国テストでは偏差値70超えてたよ
全統模試ではこの前問題冊子のめくりミスとかケアレスミス頻発して多分60切った

34 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/05/30(土) 23:43:11.637 ID:rWmW4aO++.net
>>30
ほう
チャートは例題だけでいいから三周はこなしておきたいところ
今の目標なら
駿台模試で50突破→60突破→70突破とか目指してりゃいいのかな

35 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/05/30(土) 23:43:38.181 ID:7bshBgjp0.net
国語、英語、数学は今から高1高2のうちからやっておいたほうがいいぞ
理科や地理とかは高3になってからでも何とかなる

36 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/05/30(土) 23:43:41.313 ID:7eEO93Su0.net
>>34
駿台模試ってムズいんだろ?
全統模試じゃやっぱダメ?

37 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/05/30(土) 23:43:54.433 ID:rWmW4aO++.net
>>33
イケイケやな!

38 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/05/30(土) 23:44:12.286 ID:lg1A12kTa.net
京大理
学校のみ
ただし朝6時前に来て自習(電車内も勉強)
家では寝るのみ

39 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/05/30(土) 23:44:25.407 ID:IMKTDLzk0.net
有名私立+鉄緑だったから人の数倍は勉強してたんだろうと思う

40 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/05/30(土) 23:45:30.082 ID:7eEO93Su0.net
>>35
本は不登校時代と小2の時に読みまくった、家族が全員本好きで家にある本は大体読んだと思う
英語は帰国子女で小1から英語の授業あったし平均を下回ることはまずないと思う
数学は京大院卒のトーちゃんに教えてもらってる

41 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/05/30(土) 23:46:40.938 ID:7eEO93Su0.net
>>38
家でやるより集中できる?
>>39
やっぱ高学歴ってそういう奴だよな

42 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/05/30(土) 23:46:42.647 ID:9mhLXu830.net
塾行かなかったけど授業の予習で毎日4時間くらい
英語の全訳、古文の全訳、数学の演習解いてたらそれでも足りなかった

43 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/05/30(土) 23:47:22.846 ID:7eEO93Su0.net
>>42
毎日四時間ってすごいな
俺には真似できないよ

44 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/05/30(土) 23:47:42.839 ID:rWmW4aO++.net
>>36
全統なら70は超えていきたいところやな

45 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/05/30(土) 23:49:14.941 ID:gY9klAgF0.net
ほぼ宿題のみ、3年冬はセンター赤本を、センター後は二次の赤本を家でやってた
センターは二次にない教科だけやってた

46 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/05/30(土) 23:49:21.029 ID:lg1A12kTa.net
>>41
家にいるとゲームとかパソコンをしてしまうからな
だから休日は全く勉強しなかった

47 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/05/30(土) 23:49:27.509 ID:rWmW4aO++.net
>>38
朝6時からやってたとかすげえな

俺は朝弱いから遅刻するし休日は夕方まで寝てたし

朝方っていいな

48 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/05/30(土) 23:49:33.860 ID:ZmWNKE700.net
課題・宿題とは別に3時間+α

49 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/05/30(土) 23:49:37.885 ID:7eEO93Su0.net
>>44
70きっっっつ
何点ぐらいとりゃいいの?

50 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/05/30(土) 23:50:15.932 ID:7eEO93Su0.net
>>48
すげー
底辺校は宿題すら出ないよ
ひたすら自習

51 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/05/30(土) 23:50:56.215 ID:rWmW4aO++.net
>>49
それはぶれるからなんとも言えない

みんなが得点できるところは得点しきり、解けないところもまあまあ解けるくらいかな?
曖昧だが

52 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/05/30(土) 23:51:44.271 ID:t+kQPdm00.net

ちなニッコマ

53 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/05/30(土) 23:51:54.563 ID:lTNFvfzn0.net
偏差値60くらいあるなら解くスピードを早くしてミスをなくす練習したほうがいい
なんだかんだ言って入試は時間勝負だから

54 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/05/30(土) 23:52:41.534 ID:7eEO93Su0.net
>>51
目安でいいからさ
150超えればいける?

55 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/05/30(土) 23:53:20.788 ID:7eEO93Su0.net
>>53
なるほどな
高校入試の前に100ケタの和差は覚えたよ

56 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/05/30(土) 23:53:36.774 ID:7eEO93Su0.net
>>55
100桁じゃねえ10桁な

57 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/05/30(土) 23:53:40.443 ID:zb4SBg7r0.net
0時間

58 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/05/30(土) 23:54:12.560 ID:7eEO93Su0.net
>>52
0でもそのぐらい行けるのか
頭いいんかな
>>57
うん

総レス数 205
52 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200