2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

3年2ヶ月かけて作ってるマインクラフトの国を見て欲しい

1 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/06/23(火) 20:53:47.680 ID:F7hpIaX80.net
まず私のマインクラフトの状況をお伝えします。
バージョン:1.7.4(テクスチャパックがここで更新を止めてしまったからです)
使用MOD:OptiFine(絵を綺麗にしたり、軽くしたりするものです)
使用リソースパック:Halcyon Days Resource Pack(ただし更新ストップ。お願いします更新してください!)
製作期間〜2012年4月28日〜現在

http://xup.cc/xup2xbdhecv
まずは全体的なマップです。

2 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/06/23(火) 20:54:27.426 ID:43UViKNjp.net
期待

3 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/06/23(火) 20:55:08.648 ID:F7hpIaX80.net
まずは、貼られている画像ですが
まず現時点は、地図上の矢印で第一層城門前に居ます。
現状、城門には肉付けが行われていない、作成途中のものとなっています。高さは丁度50mで、
第一層の底辺で長さが約520mあります。
全体的に現時点で灰色になっている土地の周辺にはすでに50mの城門が築かれており、
MODの類は使わず、全て手積みとなっております。
ちなみに、右の水路にある建物は、長さ数キロにも及ぶ地下水道への入り口の一つです。
私は、地下水道に激しいこだわりを見せ、1年かけて地下水道を完成させました。

4 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/06/23(火) 20:55:45.270 ID:F7hpIaX80.net
http://xup.cc/xup2xboirbc

これは、一層の俯瞰図です。城門の上は先ほどの入り口。右が港。左が王の屋敷へ。下の赤い作りの建物は2層へ通じる橋となっております。
ちなみにこの橋は、とあるコンテストで余りにも感動したので、モロパクりしています。商業用には使わないのでお許し下さい。
大きな水色の屋根が工場。中央の大きな灰色の屋根が、一層の統治者の屋敷。中央一番奥に見える塔みたいなものは
教会と鐘楼になっています。左奥には水道管理の建物があります。

5 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/06/23(火) 20:56:51.326 ID:F7hpIaX80.net
http://xup.cc/xup2xbthpht
http://xup.cc/xup2xbuejxp
http://xup.cc/xup2xbvdzrj
一層は作成1年目であり、すべて手探りで作っていた為、独特性はありますが、どこかいびつな上に手抜きが多く目立ちます。
とにかく空間を埋める事しか考えていません。

6 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/06/23(火) 20:57:48.046 ID:F7hpIaX80.net
正直、現状2層の途中で案が止まって困っています。
なので、案が欲しいけど、まずは状況を理解して欲しくて
スレを立てたのですが・・・見てもらえないか・・・

7 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/06/23(火) 20:58:17.177 ID:uJjB6qMV0.net
マリオにしか目が行かない

8 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/06/23(火) 20:58:48.515 ID:TxOpysi20.net
拡張子ついてないから専ブラで見辛い

9 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/06/23(火) 20:59:33.886 ID:+226G4pW0.net
何も知らない俺に誰か説明してくれ

10 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/06/23(火) 20:59:36.234 ID:F7hpIaX80.net
http://xup.cc/xup2xcihlkv
http://xup.cc/xup2xcjbqiz
http://xup.cc/xup2xcmblyg
これが、王の屋敷に通じる城門です。屋敷を厳重に守る要塞の役割を果たし、通行許可を出す検問所としての役割を果たします。
マリオは暇すぎたので作ったものです。完成度が高かったので、破壊することが出来ずに居ます。
要塞を抜けた先には橋があり、更に城門が構えており、堅牢さをアピールしています。

11 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/06/23(火) 21:00:14.689 ID:yrPhj9hN0.net
とりあえず緑が足りない
街路樹とか花壇とか無いとスカスカに見える
二層とかは二の次

12 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/06/23(火) 21:00:26.746 ID:F7hpIaX80.net
あれ、本当だ拡張子ついてないね・・・ごめん!本当にごめん。コピペ間違えてた

13 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/06/23(火) 21:00:45.837 ID:bkTx2fLF0.net
>>10
一枚目いいなこれ

14 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/06/23(火) 21:00:54.968 ID:F7hpIaX80.net
>>11
その通りだね。本当にそれは思ってる。
そういう意見がどんどん欲しい。もっとボロクソにいって欲しい

15 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/06/23(火) 21:02:07.364 ID:F7hpIaX80.net
http://f.xup.cc/xup2xczcesy.png
http://f.xup.cc/xup2xcxfgxi.png
http://f.xup.cc/xup2xdbjecb.png

先ほど説明した道を横から見た写真です。右の高い建物が要塞です。
ちなみに現時点は説明画像の赤い丸のあたりです。右の茶色の部分は全て王の屋敷となっています。

16 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/06/23(火) 21:03:22.829 ID:F7hpIaX80.net
http://f.xup.cc/xup2xdgiqme.png
http://f.xup.cc/xup2xdiescf.png
これが、王の屋敷を囲む城壁です。高さは62mです。単純に奥行きが531m、横が409mあり、勿論全て手積みです。

17 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/06/23(火) 21:03:54.563 ID:gfGVhSNLd.net
三年前ってまだベータ版?

18 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/06/23(火) 21:04:17.626 ID:/kTuTWfx0.net
何時間くらいかかったの?

19 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/06/23(火) 21:05:17.104 ID:bkTx2fLF0.net
その城壁スケールの巨大人物像作って欲しい
なかなかむずかしいとは思うが

20 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/06/23(火) 21:06:30.852 ID:F7hpIaX80.net
http://f.xup.cc/xup2xdrgktz.png
http://f.xup.cc/xup2xdtjbmr.png
http://f.xup.cc/xup2xduggly.png
http://f.xup.cc/xup2xdveoyn.png
http://f.xup.cc/xup2xdxfyrb.png
http://f.xup.cc/xup2xdyinuv.png

これは主に兵士が使う施設になっています。城門側から見て、右の大きな建物は刑務所。
左側は手前から厩舎、弓の訓練場、剣の訓練場、当番の兵士が寝泊りする所。
中央奥、右側は学校、左側は上官が会議に使う場所です。

屋敷側から見て、奥側の建物は右から順番に、鍛冶屋、土産屋、工芸品屋、食べ物屋、食べ物屋、食べ物屋となっています。
手前に何か複数の棒が立っていると思いますが、これは建造時にパーツのモデルを置いて使用していた為の残りです。

一番大きな建物が屋敷になります。屋敷は一階が多くの客が寝泊り出来る客間、2階が大図書館やダンスホール、大会議室、
3階が王の謁見の間、王の部下が寝泊りしたりする個室。などがあります。

総レス数 146
41 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200