2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

漫画における「筋肉キャラ」はなぜ不遇なのか?

1 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/07/21(火) 19:13:18.511 ID:pfouJcUc0.net
攻守スピードバランス共に最強なのに

39 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/07/21(火) 19:28:59.245 ID:TcyImqPN0.net
勇次郎みたいに技が伴ってるイメージは作り辛い所為で、
郭海皇の若い頃みたいなイメージになり過ぎるんだろう

40 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/07/21(火) 19:29:23.512 ID:sCw7fHU00.net
>>26
それは分かるが例えば大軍と小軍で戦って大軍が勝ったらお話にならないのよ
俺だってマッチョがあまりに不遇なのは好きじゃねえけどな

41 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/07/21(火) 19:29:31.724 ID:Q9zf+KTW0.net
北斗の拳のラオウみたいなマッチョなボスキャラを見なくなって久しい

42 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/07/21(火) 19:29:37.516 ID:w91lEO+o0.net
>>35
ヒョロガリで脳筋ザコキャラだったら目も当てられないだろ

筋肉で脳筋ザコキャラならまだ筋肉があるけど

43 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/07/21(火) 19:30:00.128 ID:Rs8GezYo0.net
アメコミ読もう
みんな筋肉ある

44 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/07/21(火) 19:30:25.661 ID:jOwlJqX/0.net
脳筋は陽気なオチ要員も多いと思う

45 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/07/21(火) 19:31:48.730 ID:ulNnh8040.net
最初は細身が筋肉ダルマをぶちのめしてこの細身強ぇぇぇぇぇぇっていうのを表す表現法だったんだろうけど
今では使い古されて意外でも何でもなくなった
だから今度は筋肉ダルマが強そうな奴も弱そうな奴も全部ぶちのめしていけば受けるのではなかろうか

46 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/07/21(火) 19:32:10.296 ID:3xnoO/AZa.net
>>43
ゴリマッチョで強いのハルクくらいだろ

47 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/07/21(火) 19:32:35.039 ID:j3oziJ3j0.net
>>45
ただのイジメにしか見えない

48 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/07/21(火) 19:32:49.411 ID:CpSYISIiK.net
マッチョ主人公じゃ人気出ないだろうけど
華奢美形(もちろん非パワータイプ)とダブル主人公やらせれば需要ありそうなもんだけどな
なんか抱き合わせ商法みたいだが

49 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/07/21(火) 19:33:03.312 ID:/oSL8LA50.net
とぐろ100%は上手い事やったと思う

50 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/07/21(火) 19:33:05.084 ID:Q9zf+KTW0.net
まあガリヒョロキャラのほうが好きって層もいるだろうしガリヒョロが絶対ダメとまで言わないけど


もう少しくらいマッチョで強いのがいてもいいのにな ゴリマッチョじゃなくても普通に筋肉くらいあっても良さそうなもんだな
極端にガリ強キャラに偏りすぎてるのが日本漫画界の問題点

51 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/07/21(火) 19:33:21.405 ID:RM1GDoOvC.net
>>48
ブラック・ジョークだな

52 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/07/21(火) 19:34:30.729 ID:zYJ3THkpM.net
凡人が強者を圧倒する展開とかみんな好きだしな

53 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/07/21(火) 19:35:24.569 ID:zYJ3THkpM.net
そして現実と同じことをしても意味は無い

54 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/07/21(火) 19:35:29.404 ID:/oSL8LA50.net
>>48
困ったおねえさん達が喜びそう

55 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/07/21(火) 19:36:11.822 ID:B9oNCrj8a.net
そこでマッチョなお兄様を作るのですよ
劣等生だけどほとんど筋肉で解決する

56 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/07/21(火) 19:36:15.994 ID:bIDXKWQb0.net
力勝負もかっこいいだろうけど書きにくいのかな

57 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/07/21(火) 19:36:27.753 ID:Q9zf+KTW0.net
たとえばケンシロウが超ゴリマッチョなラオウを倒すとか ああいうのは有りだと思うんだけどな

もしケンシロウが全く筋肉のないヒョロヒョロでラオウ倒してたら全く納得できなかった

58 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/07/21(火) 19:37:21.475 ID:Rs8GezYo0.net
>>46
あそこまでの筋肉に限るならそうなるがスパイダーマン、マイティソー、キャプテンアメリカ
他のヒーローも含め、大概筋肉が強調されるように書かれてる
あっちは筋肉がおしゃれの一環だから標準装備みたいになってる

59 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/07/21(火) 19:37:34.880 ID:lIuL0Aq50.net
烈火の炎の筋肉キャラとサイコキャラは大体強い

門都はやり過ぎだったが

60 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/07/21(火) 19:38:17.595 ID:EtCo+mjvp.net
全員ガチムチだらけにすればいいんや
ヒョロガリいらね

61 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/07/21(火) 19:39:17.552 ID:I0qHBcym0.net
>>48
筋肉のほうが人気出ず結局一人になるんだろ?

62 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/07/21(火) 19:39:23.042 ID:zYJ3THkpM.net
お前らマスターヨーダに敬意を払え

63 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/07/21(火) 19:39:35.195 ID://iLtzIaa.net
不遇とか知らんよ
少年誌のバトル漫画()なんて勝手にやっとけ
格闘技漫画とかスポーツ漫画とかできっちり理論立ててやってる作風の作品においてトレーニングと筋肉のはたらき描写されてりゃそれでいい
ファッション筋肉とかどうでもいいんだよ

北斗とかキン肉マンとか言ってるけど筋肉であいつらがやってること説明つくわけじゃないし
結局「闘気が〜」とか「超人だから〜」って補足入るんだからそれなら多少細かろうが問題ないだろ

64 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/07/21(火) 19:39:56.989 ID:jOwlJqX/0.net
筋肉「ヘイ!!ガール?これから一緒にディナーに行かないか!?」ムキムキッニカッ
女「いいや別に。それよりぃーヒョロガリくぅーん!!」キャピッ
筋肉「」ガーン
みたいな少年漫画ギャグすき

65 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/07/21(火) 19:40:01.093 ID:KXDwhL2XC.net
>>51
は?
あんなんつまらんかったし
糞漫画じゃん

66 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/07/21(火) 19:40:02.183 ID:q8rXe6x0p.net
筋肉自慢してる筋肉キャラが弱いだけだろ

67 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/07/21(火) 19:40:12.706 ID:0fAR8BY70.net
筋肉多い奴が強いってなったら大型の肉食動物に人間キャラが勝てなくなっちゃう

68 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/07/21(火) 19:40:27.347 ID:/oSL8LA50.net
嘘悔いの箕輪みたいに読者が納得できる理由(科学的根拠はさておき)があれば問題ないんだけどな

69 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/07/21(火) 19:40:32.983 ID:sCw7fHU00.net
マッチョが強い=80年代のシュワの映画だな
あれをお手本とすればいい

70 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/07/21(火) 19:41:06.820 ID:HKIwIaxa0.net
能ある鷹は爪を隠す

71 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/07/21(火) 19:42:16.857 ID:6VJAT1cFr.net
源義経とかいう橋の上でマッチョ圧倒したヒョロガリキャラwwwwww

72 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/07/21(火) 19:42:37.532 ID:PUH0zksT0.net
脱いだときに筋肉描写しとけばおk
http://i.imgur.com/GRb1z0Y.jpg
http://i.imgur.com/2UpqDJi.jpg

73 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/07/21(火) 19:44:05.194 ID:nJ4CMupQK.net
>>55
中身の入ったスチール缶を握り潰すなんてなかなかできることじゃないよ

74 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/07/21(火) 19:44:15.391 ID:RSzF92S30.net
大神さくらって子が強いよ

75 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/07/21(火) 19:46:22.008 ID:Q9zf+KTW0.net
ジョジョの作者が言ってたけど80年代のころはシュワちゃんとかスタローンとかの影響で特に筋肉ブームだったみたいだな

漫画でも キン肉マン 北斗の拳 魁男塾みたいなゴツいのが流行ったしジョジョも1〜3部くらいまではマッチョが多い

76 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/07/21(火) 19:47:28.362 ID:QJElEOBs0.net
アニメに影響されてガリな自分でも強いんだと勘違いして
マッチョに喧嘩売る奴がいないのは何で?

77 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/07/21(火) 19:50:13.758 ID:DOQTNjNZ0.net
漫画ってのは読む人が自分を投影してカタルシスを得る事が
魅力の一つとなっている。

当然日本人はひょろいのでマッチョ倒す漫画が多い
これは妄想でヤンキー倒す中学生の発想に近い

逆にアメリカではマッチョが活躍したりヒーローになったりする
話がうける

78 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/07/21(火) 19:50:24.213 ID:Z4CXaRUN0.net
>>76
ガリだって現実くらい見えるだろ
http://i.imgur.com/63DiOxE.jpg

79 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/07/21(火) 19:53:12.876 ID:zYJ3THkpM.net
>>75
そしてベストキッドや香港映画が普及はじめて
その辺の影響でドラゴンボールが出てバトル漫画の毛色も少し変わったって感じかね

80 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/07/21(火) 19:54:27.181 ID:3Q3dmdlz0.net
http://s1.gazo.cc/up/143579.jpg

パワーキャラ格闘キャラなら1とはいわんからせめて2ぐらいの体格は欲しい
漫画だと3が1をパワーで圧倒するパターン多すぎ
2が1をやっつけるのは大して気にならんのだが

81 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/07/21(火) 19:55:15.384 ID:zYJ3THkpM.net
>>80
でも渋川剛気好きなんだろ?

82 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/07/21(火) 19:57:52.522 ID:xqEcQkbB0.net
>>80
バトルものならヒョロでも2かそれよりちょっと少なめは必要だな

83 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/07/21(火) 19:58:13.803 ID:8q4yWsbo0.net
重量武器振り回す少女

84 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/07/21(火) 20:00:33.311 ID:B9oNCrj8a.net
>>80
格闘戦するなら1がいいな
2だとそこら辺に居そう

85 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/07/21(火) 20:05:26.916 ID:RM1GDoOvC.net
>>82
ラーメンマンがだいたい最低限のラインか

86 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/07/21(火) 20:05:47.514 ID:8obGktmy0.net
やっぱ金剛番長って神漫画だったわ

87 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/07/21(火) 20:10:04.332 ID:3Q3dmdlz0.net
>>81
あの人はパワーじゃなく技を極めたタイプだし…

それにジャックの目に水を吹くシーンで一瞬腹筋が出てくるが
腹筋バキバキに割れてる

88 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/07/21(火) 20:18:58.566 ID:OxD+UJTD0.net
ジョジョ挙げてるやついるけど荒木が筋肉はもう流行らないって四部以降筋肉キャラやめたじゃん

総レス数 88
18 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200