2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

俺氏(18)「よし!一人暮らしだ!女の子連れ込みまくるぞ!」

1 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/07/26(日) 15:00:32.857 ID:U+KZ1yONd.net
俺氏(20)「自炊楽し過ぎてワロタwwww晩飯は何作ろうかな〜♪」

どうしてこうなった

34 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/07/26(日) 15:15:12.613 ID:P5j6SVx9d.net
料理って材料とクックパッドあれば誰でも同じもの作れるだろ

35 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/07/26(日) 15:15:22.145 ID:wMv0SAL7K.net
>>6
ねぎはちょっと恥ずかしいだろ
かっこいいのは葉生姜いつもより多めに散歩したくなる

36 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/07/26(日) 15:15:45.060 ID:q6qypOzh0.net
この調子でお菓子作りに挑戦しよう
料理と違って目分量じゃなくきっちり計量すればあとはレシピ通りにすりゃいいから意外と料理より楽

37 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/07/26(日) 15:16:41.495 ID:6KRbghfp0.net
>>34
上手く作るのなら誰でもできる
だがそれが毎日となるとな……お前にはわかるまい

38 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/07/26(日) 15:18:05.429 ID:Jdh12+p90.net
>>35 その恥ずかしさがまた良いんだ

39 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/07/26(日) 15:18:31.609 ID:nllFqZVI0.net
チーズケーキの簡単さと美味しさに恐れおののくお菓子作り初心者

40 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/07/26(日) 15:19:10.543 ID:NCBmBRYe0.net
>>35
恥ずかしいもくそもねえよ
自意識過剰すぎ

41 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/07/26(日) 15:21:58.170 ID:gjlPYxo30.net
21歳 彼女の部屋綺麗だし料理美味いし落ち着くし生活はこっちがいいわwww

42 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/07/26(日) 15:22:30.047 ID:hFBcww8K0.net
>>31
自炊慣れするヤツは母ちゃんの料理を踏み台にした上で自分の料理観が出来上がる
一つの目安ではあるが、その味をどう自分の好きな味に変えてしまうかという

43 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/07/26(日) 15:23:41.556 ID:P5j6SVx9d.net
頻繁に自炊する人って買い物も上手いんだろうな
自分なんか結局買って作ってもそこそこお金かかるし買い物洗い物調理時間とか考えるとどうしても外食が多くなる

44 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/07/26(日) 15:23:53.381 ID:Jdh12+p90.net
>>39 ガトーショコラも簡単だから次はそっちもどうだ?

45 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/07/26(日) 15:23:56.884 ID:BVWQr78t0.net
自炊とか偉い

46 :終わり:2015/07/26(日) 15:25:08.328 ID:WNrMbVfq0.net
みなさんスレ立てたアフィカス末尾dはもういませんよ

47 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/07/26(日) 15:25:52.909 ID:Y+G1G+9C0.net
>>34
メシマズ女は勝手に何回いってもアレンジするから無理

48 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/07/26(日) 15:39:51.392 ID:nllFqZVI0.net
>>44
ガトーショコラ意外と失敗しないか?膨らまなかったり

49 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/07/26(日) 15:42:00.075 ID:Jdh12+p90.net
>>48 俺は膨らませないよ、しっとり濃厚みたいな感じで作るから食感はチーズケーキに近い

50 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/07/26(日) 15:43:17.164 ID:1vJ9LmfG0.net
ガトショって別に膨らませなくない?

51 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/07/26(日) 15:51:04.919 ID:nllFqZVI0.net
あら、じゃああれでいいのか
丁寧に作ってんのに毎回失敗するなぁとは思ってたんだ

52 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/07/26(日) 15:58:18.290 ID:RbXgdeeL0.net
実家暮らしだが周りの一人暮らしは自炊しない
自炊の楽しさを広めていってくれ

53 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/07/26(日) 15:59:15.441 ID:AdO4Q+zO0.net
たのしそう

うらやましい

54 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/07/26(日) 16:01:04.256 ID:x2gLCtrv0.net
俺も県外の大学に進学して1人暮らし始めて、
当時流行ってたSNSで女釣りまくって毎週違う女を連れ込んでやりまくってたわ
結果タマが腫れた

55 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/07/26(日) 16:01:12.222 ID:c6XwtY72x.net
一人暮らしで自炊とか余計金かかるから普通やんねーよ
金持ちの道楽だわ
そもそも忙しいから作る暇もなけりゃ食器洗うのも面倒ってのもあるが

56 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/07/26(日) 16:10:08.025 ID:Jdh12+p90.net
自炊が金かかるなら全国の主婦は馬鹿なんだろうなぁ

57 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/07/26(日) 16:13:28.841 ID:c6XwtY72x.net
>>56
お前馬鹿だろ?

58 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/07/26(日) 16:14:02.040 ID:uX63cp/Hr.net
麻婆丼とか中華丼とかちゃちゃっと作って出してくれる男はカッコいいと思う

59 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/07/26(日) 16:14:39.187 ID:Jdh12+p90.net
>>57
えっ?なんで?

60 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/07/26(日) 16:16:49.009 ID:feEM1RSjr.net
趣味で料理してる女以外は男の方が料理上手いと思う
女は結婚するまで実家暮らし多いし

61 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/07/26(日) 16:17:13.425 ID:c6XwtY72x.net
>>59
「一人暮らし」つってんだろが
食材の量と金額のバランス考えやがれ

62 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/07/26(日) 16:18:05.376 ID:Myi4I8pu0.net
エンジェル係数だろ?

63 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/07/26(日) 16:18:27.817 ID:Jdh12+p90.net
>>61 お前んち冷蔵庫ないの?

64 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/07/26(日) 16:20:01.948 ID:c6XwtY72x.net
>>62
それエンゲル係数じゃね

>>63
なんかお前とは話通じなさそうだからもう良いや

65 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/07/26(日) 16:23:04.342 ID:Jdh12+p90.net
>>64 自炊したことないくせに…
食材は余る事を考えて買って、うまいこと何度かに分けて消費させるんだ
冷蔵庫にあるもので何か作る ってのが出来るようになれば物凄く安くつくんだよ

66 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/07/26(日) 16:27:02.964 ID:WNetpkwqa.net
平日は仕事から帰ってきてから自炊する気が起きないな…
平日もちゃんと自分で作ってる人はすごいわ

67 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/07/26(日) 16:27:44.336 ID:c6XwtY72x.net
>>65
自炊しようと1ヶ月くらい頑張ったんだがな、時間と金の無駄って気づいてやめたわ
暇があるならどうか知らんが、それなりに忙しい人間には得にはなんねーよ
最初から料理スキル持ってたり料理が好きって人間なら別だろうが

68 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/07/26(日) 16:29:24.374 ID:xVAti6zRd.net
本当に自炊スキル高い人は本当に1ヶ月1万円生活出来るんじゃないかってくらい理知的にこなすならなぁ
羨ましいし見習いたいなぁとは思う

69 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/07/26(日) 16:30:19.041 ID:O7yuOb9z0.net
作り置きすりゃ楽だよね
千円で4食分ぐらい作れるし

70 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/07/26(日) 16:30:30.779 ID:toNmpgHs0.net
買うときに献立の予定立ててから買うから余らないわ
余る前提とか買い物下手なんじゃねーの?

71 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/07/26(日) 16:33:07.987 ID:ZW6Dv0cGK.net
そもそも野菜炒め一つ取っても、自炊上手い人は火の通し方や味付けを変えて一週間飽きずに楽しめるからな
あそこまで呼吸のようにやれればそりゃあ安上がりだよ

72 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/07/26(日) 16:33:44.915 ID:5Z7+AgNo0.net
最近無職になって自炊生活入ったことで唐揚げ作るのは上手になってきた
もうすぐ手から唐揚げいけそう

73 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/07/26(日) 16:35:24.772 ID:Jdh12+p90.net
>>70 余るであろう食材を予想しながら献立を作るんだけどダメか?

これが余ったらあれが作れるな、みたいな感じで 当日以降の献立はスーパーの中で食材見ながら買い物してる

74 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/07/26(日) 16:37:06.305 ID:5Z7+AgNo0.net
>>70
その日安いものを買うのが買い物上手

75 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/07/26(日) 16:38:02.312 ID:34qLxJSd0.net
外食コンビニ弁当パンじゃないならいいこと

76 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/07/26(日) 16:39:24.395 ID:LttL92Mn0.net
栄養バランス考えるとどう考えても高くつくような

30品目とか無理

77 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/07/26(日) 16:40:09.830 ID:z/BcIYpEp.net
冬は毎日鍋だったけど、夏は適当だったな

78 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/07/26(日) 16:43:37.221 ID:Y+G1G+9C0.net
>>76
お前外食で30品目くってんの

79 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/07/26(日) 16:44:31.185 ID:htz2Cduo0.net
今日は豆苗の炒め物と豚焼肉にビールで最高の休日を演出するわ

80 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/07/26(日) 16:44:57.428 ID:walO41xx0.net
自炊はめんどくせえ

81 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/07/26(日) 16:45:42.874 ID:vE2qubut0.net
今年からだけど一回も自炊してないや
家でぐったりしてたら時間無くなる

82 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/07/26(日) 16:46:00.013 ID:ZEljJabL0.net
すげえ分かる
自分の作った飯が何よりうまい

83 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/07/26(日) 16:51:36.355 ID:htz2Cduo0.net
冷凍スパゲッティとか卵ご飯とかレトルトカレーばっか食べて自炊してるって奴が知り合いにいるけどそれは違うだろといつも思う

総レス数 83
16 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200