2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

楽 な 職 業 教 え て

1 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/08/25(火) 01:38:16.176 ID:7Bd3RHUE0.net
朝から17時〜19時くらいには仕事終わってかえれるくらいの仕事
給料も一人で生活するにあたって我慢とか節約をしないで住む程度もらえる仕事ない?

2 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/08/25(火) 01:38:35.176 ID:eiHUVzbR0.net
自宅警備

3 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/08/25(火) 01:38:43.388 ID:OupV8fDd0.net
役場の公務員

4 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/08/25(火) 01:38:53.104 ID:yXcwy1vr0.net
おちんぽミルク工

5 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/08/25(火) 01:38:59.977 ID:s0RxEsBq0.net
マジレスすると工場

6 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/08/25(火) 01:39:01.784 ID:PY7gHT9q0.net
アフィ

7 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/08/25(火) 01:39:02.290 ID:7Bd3RHUE0.net
>>2
給料貰えない
一人暮らしできない

8 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/08/25(火) 01:39:17.703 ID:TIW6fW6QH.net
自営業

9 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/08/25(火) 01:39:20.977 ID:jr3JCicyd.net
公務員試験に備えて勉強しろ
受かりゃ望みは叶う

10 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/08/25(火) 01:39:36.377 ID:7Bd3RHUE0.net
>>3
地方公務員?
給料に不安残らないか

11 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/08/25(火) 01:39:44.479 ID:8vsaZ8xja.net
ザーメンドピュドピュ師

12 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/08/25(火) 01:39:46.684 ID:FSh95UgLd.net
村議会議員

13 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/08/25(火) 01:39:49.277 ID:jtOI44cS0.net
我慢とか節約しないって800万くらいか

14 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/08/25(火) 01:39:56.893 ID:H53+RsDfH.net
週3ぐらいでバイトでもしろよ

15 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/08/25(火) 01:40:18.390 ID:nCq6lzlf0.net
警備員、ただし給料は

16 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/08/25(火) 01:40:30.681 ID:7Bd3RHUE0.net
>>5
ライン工とか?
低賃金のイメージあるんだが

17 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/08/25(火) 01:40:32.778 ID:i16RPwm/0.net
専業主夫になってハウスメンテナンスに従事する

18 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/08/25(火) 01:40:30.581 ID:L5m+2J+E0.net
>>5
これ

19 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/08/25(火) 01:41:11.108 ID:7Bd3RHUE0.net
>>8
自営業できるほどのお金はない

20 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/08/25(火) 01:41:16.983 ID:GLk1J8BC0.net
工場=ライン工ってアホすぎない?

21 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/08/25(火) 01:41:25.577 ID:7Bd3RHUE0.net
>>9
国家?地方?

22 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/08/25(火) 01:41:39.898 ID:ZQk2b69Gd.net
食品ラインは辛いぞマジで
家庭教師でもやっとけ

23 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/08/25(火) 01:41:43.277 ID:s0RxEsBq0.net
>>16
馬鹿かお前夜勤に残業で工場は稼ぎ放題だぞ

24 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/08/25(火) 01:41:48.778 ID:SizEkzGSd.net
パチ屋

25 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/08/25(火) 01:42:27.782 ID:jr3JCicyd.net
>>21
どっちでも一人で生きてく分には困らない

26 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/08/25(火) 01:42:29.707 ID:nCq6lzlf0.net
工場は楽ではないだろ

27 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/08/25(火) 01:42:36.777 ID:7Bd3RHUE0.net
>>13
年収だとどうなんだろ
300だと足りないのはわかる

28 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/08/25(火) 01:43:27.816 ID:7Bd3RHUE0.net
>>20
工場勤務なんて言われたら第一にライン工が思い浮かぶわ

29 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/08/25(火) 01:43:42.409 ID:s0RxEsBq0.net
>>26
オレ今携帯ショップの正社員だけど工場員だった頃の方が遥かに楽だよ

30 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/08/25(火) 01:44:01.602 ID:+V5UzLph0.net
工場もピンキリ
冷暖房完備の中と
屋根があるだけの所じゃ雲泥の差

31 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/08/25(火) 01:44:08.380 ID:7Bd3RHUE0.net
>>25
どっちでも良いか
やっぱ公務員が確実に休みあるしいいかな

32 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/08/25(火) 01:44:12.594 ID:jtOI44cS0.net
正社員で簡単な役職一つ付くぐらいのところまで頑張らないといけない

33 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/08/25(火) 01:44:16.085 ID:yIiymqRk0.net
コンビニの冷やし中華や、うどん、そば等の麺類のライン工やったことあるけど一週間目でもうキツかったぞ
時間の流れがめちゃくちゃ長く感じる

34 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/08/25(火) 01:45:17.579 ID:7Bd3RHUE0.net
そもそもライン工って20代ならともかくおっさんがやるのは

35 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/08/25(火) 01:45:56.077 ID:s0RxEsBq0.net
>>34
選り好みできる立場なんかお前は

36 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/08/25(火) 01:45:57.808 ID:MNwvXey20.net
マジレスするとゴミ収集

37 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/08/25(火) 01:46:04.401 ID:nCq6lzlf0.net
はんだごてとかやる工場もあるけど難しい

38 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/08/25(火) 01:46:08.080 ID:7Bd3RHUE0.net
公務員なら定年退職まで行けるか

39 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/08/25(火) 01:46:22.277 ID:07R2aP8B0.net
>>24
バイトなら楽だろうが社員だと拘束時間すげえ長いぞ

40 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/08/25(火) 01:46:34.883 ID:7Bd3RHUE0.net
>>35
するわ
俺はひたすら楽したい

41 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/08/25(火) 01:47:16.004 ID:7Bd3RHUE0.net
>>37
はんだごて使う作業で難しいってなんだ

42 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/08/25(火) 01:47:29.495 ID:AAmgxqZi0.net
レンタル屋の店員
なんとなく違うことしたくていま飲食だけど後悔してるわ

43 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/08/25(火) 01:47:48.278 ID:BhHxqCvY0.net
交通インフラの事務職

44 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/08/25(火) 01:48:01.778 ID:nCq6lzlf0.net
>>41
精密さを要求されるからな

45 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/08/25(火) 01:48:15.479 ID:gTXLEhP50.net
工場はきつさはピンキリだけど労働時間はしっかりしてるし中途でも大手に入りやすいっちゃやすい
サービス残業もないだろうし36協定守ってるし金も悪くないと思う
けど場所が悪いところが多いだろうな 

46 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/08/25(火) 01:48:22.310 ID:ZQk2b69Gd.net
食品ラインは作業するから時間が短く感じるぞ

47 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/08/25(火) 01:48:35.310 ID:7Bd3RHUE0.net
>>42
レンタルショップ店員(53)とかありえねえだろ死ぬわ
30くらいで死にそう

48 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/08/25(火) 01:49:09.416 ID:7Bd3RHUE0.net
>>44
臭いし暑いのに精密さまで要求されたら死ぬわ

49 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/08/25(火) 01:49:40.489 ID:Nq3htMQj0.net
デバッガー

ソシャゲのガチャをひたすら引くだけのお仕事

50 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/08/25(火) 01:49:48.890 ID:7Bd3RHUE0.net
工場ってちんことかケツとか掻いたりするのきつくない?

51 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/08/25(火) 01:50:01.707 ID:BFHrZcq/a.net
>>36 kwsk現職?

52 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/08/25(火) 01:50:18.800 ID:Bjklh1c50.net
工場楽って聞くけど手先不器用な俺でも出来んの?
つか工場なら何がおすすめ?

53 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/08/25(火) 01:50:19.587 ID:gTknq9MYp.net
おまえが無能で周りの目気にしない強心臓香具師なら公務員はさいっっっっきょうに楽
出来るしやる気溢れるマンなら公務員は最強にストレス溜まる

54 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/08/25(火) 01:50:27.338 ID:oZrjS8DmM.net
人と接することあんまりない仕事できる人羨ましいわ 気が狂いそうになるし時間が長く感じるし

55 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/08/25(火) 01:50:42.300 ID:7Bd3RHUE0.net
できればいつでも自由にちんことかケツ掻ける仕事がいい
あとおならもしたい

56 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/08/25(火) 01:50:44.603 ID:pLwxiDqMp.net
ド底辺ばかりだな、ここ
学生時代勉強と就活頑張って良かったわ

57 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/08/25(火) 01:51:19.838 ID:nCq6lzlf0.net
ここまで挙げられてない営業ってそうとうやばいな

58 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/08/25(火) 01:51:43.576 ID:tjoCDEcP0.net
>>57
相当キツいし

59 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/08/25(火) 01:51:55.035 ID:s0RxEsBq0.net
>>57
イメージがな

60 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/08/25(火) 01:52:04.026 ID:gV0dQfr0M.net
我慢はしなくても贅沢しなかったら十分行ける

61 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/08/25(火) 01:52:07.124 ID:oZrjS8DmM.net
セールスマンは心身ともに一番過酷だと思うわ

62 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/08/25(火) 01:52:15.226 ID:Kasg+vez0.net
自販機のドリンク補充ドライバー

単純で簡単なお仕事だから楽勝そう
自販機どこにでもあるから安定してそうだし

63 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/08/25(火) 01:52:32.166 ID:GLk1J8BC0.net
>>56
気づくの遅くない?

64 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/08/25(火) 01:52:36.037 ID:7Bd3RHUE0.net
SEとかも無いな
やっぱ危ないな

65 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/08/25(火) 01:52:36.241 ID:nCq6lzlf0.net
>>62

66 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/08/25(火) 01:52:38.332 ID:pLwxiDqMp.net
>>62
クズがやる肉体労働って感じ

67 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/08/25(火) 01:52:40.935 ID:RWdt8IEr0.net
我慢とか節約しない生活自体が贅沢な暮らしだとしらないゆとり

68 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/08/25(火) 01:52:57.126 ID:ft2fkom60.net
陸自
1730には仕事終わるよ

69 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/08/25(火) 01:53:01.411 ID:jtOI44cS0.net
食品は知らんけど精密機器の求人は給料悪くないの多い
それだけ難しいってことだろうけど

70 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/08/25(火) 01:53:42.738 ID:vlh5RkoR0.net
マンコ検査員を募集してるんだけどやりたい人要る?
一日2時間だけで、時給は950円なんだけど
人員が足りなくて困ってる

71 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/08/25(火) 01:53:47.027 ID:27f7lBoO0.net
>>62
あれは営業も必要らしい

72 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/08/25(火) 01:53:54.125 ID:ut0Xtve50.net
1行目ならあるけど2行目は諦めろ
自分の能力を考えてみろよ

73 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/08/25(火) 01:54:07.226 ID:7Bd3RHUE0.net
>>60
俺にとって我慢しない生活ってのは贅沢な生活になると思うが大丈夫かな

74 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/08/25(火) 01:54:41.726 ID:7Bd3RHUE0.net
>>68
そこは魅力的だがもっと仕事内容も楽なのあるだろ

75 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/08/25(火) 01:55:06.563 ID:7Bd3RHUE0.net
>>72
それは無理
諦められるわけがない

76 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/08/25(火) 01:55:41.424 ID:jtOI44cS0.net
簡単な仕事はどうしてもフリーター並みの待遇になるな

77 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/08/25(火) 01:56:16.359 ID:cN9EeAYp0.net
裁判官

78 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/08/25(火) 01:56:19.536 ID:xGYmGkSZM.net
トラックは拘束時間長いけど楽

79 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/08/25(火) 01:56:23.129 ID:7Bd3RHUE0.net
仕事内容が滅茶苦茶楽!とかじゃなくて休みが十分に取れるのが良いな
スレタイ間違ってる

80 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/08/25(火) 01:56:58.329 ID:pLwxiDqMp.net
なんでゴミクズみたいな仕事しか挙がってねーの?

81 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/08/25(火) 01:57:14.829 ID:27f7lBoO0.net
相応の努力をしてきた奴じゃないと両方は無理でしょ

82 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/08/25(火) 01:57:49.424 ID:abKk3jiN0.net
県の臨職とか委託だな
県の公園の委託やってるけどまあ楽

運がよくねーとつけないけどな

83 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/08/25(火) 01:58:01.656 ID:AAmgxqZi0.net
>>47
社員すくねえけど発注とシフト作成やって金の管理したらあとはジャンプ読んでるくらいだぞ

84 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/08/25(火) 01:58:38.527 ID:AAmgxqZi0.net
>>83は店長の話な

85 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/08/25(火) 01:58:58.953 ID:4g+dZ11kd.net
>>80
どれも世の中に必要な仕事だと思うがな

86 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/08/25(火) 01:59:33.424 ID:7Bd3RHUE0.net
>>85
格好良すぎ
ちんちん勃った

87 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/08/25(火) 02:00:17.330 ID:jtOI44cS0.net
ゴミクズというかバイトっぽい仕事が沢山あがってるな
300万で足りないんだならバイトの時点で駄目なのに

88 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/08/25(火) 02:02:56.826 ID:7Bd3RHUE0.net
30代のうちにセキュリティしっかりしたマンションで暮らせるようになりたい

89 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/08/25(火) 02:04:15.410 ID:pLwxiDqMp.net
>>85
負け組の常套句

90 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/08/25(火) 02:04:47.126 ID:4g+dZ11kd.net
>>89
お、おう
そんなあなたの職業は?

91 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/08/25(火) 02:04:59.124 ID:ULw8KC0vK.net
ただパチンコ屋はなくてもいいと思うよ

92 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/08/25(火) 02:06:42.768 ID:7Bd3RHUE0.net
やっぱ何回も何時間も考えてもここで聞いても公務員が最適解だとしか思えない

93 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/08/25(火) 02:07:05.267 ID:Bjklh1c50.net
30歳職歴無しの俺を雇ってくれそうなとこはどこですか
パチンコか工場?

94 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/08/25(火) 02:07:42.005 ID:zQXN9RtW0.net
>>90
フルコミッションの悪徳訪問販売員
昨日は売りが強すぎたためか
消費者生活センターから連絡が来た

95 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/08/25(火) 02:07:57.426 ID:jtOI44cS0.net
親が公務員だけど全然寝てないよ

96 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/08/25(火) 02:08:10.344 ID:4g+dZ11kd.net
>>94
お前誰だよ

97 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/08/25(火) 02:08:27.928 ID:7Bd3RHUE0.net
>>93
ええ
マジで今まで何やってたんだよ

98 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/08/25(火) 02:08:28.126 ID:pH/fqTVmd.net
工場だろ
底辺で給料も安いが楽は楽

99 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/08/25(火) 02:09:15.031 ID:Bjklh1c50.net
>>97
遊んでました
そういえば>>1は歳なんぼ?

100 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/08/25(火) 02:09:36.126 ID:7Bd3RHUE0.net
>>95
うわー
やっぱり俺と同じようにイメージだけで公務員は楽で高給だと思ってる奴のレスなんかな

101 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/08/25(火) 02:09:48.528 ID:NzsbBJ3w0.net
工場はマジで定時で帰れることが多い
まぁ夜勤とかあるけど

102 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/08/25(火) 02:10:35.368 ID:7Bd3RHUE0.net
>>98
給料安かったら仕事が楽でも生活苦しくなるだろ
トレードオフの関係だとしたらそのバランスが最もいい職業を追求したい

103 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/08/25(火) 02:11:12.427 ID:7Bd3RHUE0.net
>>99
申し訳ありません17の濃厚三年生です

104 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/08/25(火) 02:11:13.525 ID:PJ4LtFcs0.net
公務員上げてるやつ多いな
公務員が民間に確実に勝ってるのって安定くらいだろ
後は部署次第でサビ残月100時間とか土日出勤で1ヶ月丸々休みなしとかあるからな
公務員よりみなし公務員扱いの団体職員とかの方が労働基準法も適用されていい感じだぞ

105 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/08/25(火) 02:11:27.726 ID:7Bd3RHUE0.net
悩む悩む悩む悩む悩む悩む悩む悩む悩む悩む悩む悩む悩む悩む悩む悩む悩む

106 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/08/25(火) 02:12:50.834 ID:Bjklh1c50.net
>>103
濃厚じゃ実家の農家継ぐんじゃねーの?w

みんな工場工場って言うけど30歳不器用ニートにも出来る工場の仕事って何さ!

107 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/08/25(火) 02:13:04.445 ID:dofG79+J0.net
>>104
どんな部署だよ

108 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/08/25(火) 02:13:26.036 ID:ft2fkom60.net
>>74
いや楽だよ?

109 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/08/25(火) 02:13:47.928 ID:uvRAgPPN0.net
国家公務員の兄は地方行ってから定時上がりで帰りにジムとか行ってる
地方公務員の義兄は元から定時上がりで帰ってからランニングとかしてる

まぁ楽そうだよ

110 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/08/25(火) 02:15:28.628 ID:7Bd3RHUE0.net
工学部行こうかと思ってたけど仕事マジできつそうなんだよなやっぱり法学部とか行って公務員になったほうがいいか

111 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/08/25(火) 02:16:25.127 ID:7Bd3RHUE0.net
>>108
でも体動かすんでしょ

112 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/08/25(火) 02:17:39.929 ID:7Bd3RHUE0.net
親父が建築士だけど親父は割とバランスとれてると思うから建築士になろうか

113 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/08/25(火) 02:18:03.633 ID:7Bd3RHUE0.net
死にそう
働いてる人ってすげえなよく決められたな

114 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/08/25(火) 02:18:45.662 ID:jtOI44cS0.net
根も葉もないこと言うと何が楽かってのも人によって違う
時間あるなら適当に何かバイトしてみたら

115 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/08/25(火) 02:19:26.727 ID:uvRAgPPN0.net
>>114
それをいうなら「身も蓋もない」だろうな
嘘ついてどうする

116 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/08/25(火) 02:19:55.868 ID:ft2fkom60.net
>>111
そうだけど仕事してるうちに筋肉つくからどうってことないよ

117 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/08/25(火) 02:20:00.530 ID:PJ4LtFcs0.net
>>107
どこでも忙しいのは医療系、福祉系とか自治体によって人事や財務
観光・商工はイベントの時期は休み潰れる
出先にいければまったり
って感じじゃないかね
楽なとこと忙しいとこをローテするわけよ
技術職とかはどこいってもまあまあ楽だけどね

118 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/08/25(火) 02:21:06.551 ID:YLgALlo+0.net
定時上がりで夜勤無し手取り17万ぐらいでボーナス7ヶ月の好待遇だけど仕事絶望的につまらない工場勤務高卒一年目だけど警察に転職したい

119 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/08/25(火) 02:21:45.627 ID:7Bd3RHUE0.net
>>114
バイトしてから思ったんだよね仕事と休み オンオフのバランス取れた奴が一番いいって

120 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/08/25(火) 02:22:30.527 ID:01p63Gu60.net
薬局薬剤師

121 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/08/25(火) 02:22:57.128 ID:DM4clkW+0.net
マジレスの風が吹く

122 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/08/25(火) 02:23:06.227 ID:7Bd3RHUE0.net
>>116
まあやってみると適応できたりするんだよな
今までも適当に進んできてそうだったし就職先も適当に決めたいけどさすがに不安だ

123 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/08/25(火) 02:24:24.528 ID:Bjklh1c50.net
>>118
俺そこ就職したいんやけど!?
工場って具体的に何すんの?

124 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/08/25(火) 02:25:11.336 ID:7Bd3RHUE0.net
いくら仕事が楽でも稼ぎが少なければ休みを活かせないし仕事がきついと稼ぎを生かせなくて死ぬ

125 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/08/25(火) 02:25:20.827 ID:d6j+zlt+K.net
オフが充実しなければ楽も苦も関係ない

126 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/08/25(火) 02:25:43.729 ID:cu2nfPAk0.net
消防士

127 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/08/25(火) 02:27:11.028 ID:Bjklh1c50.net
手取り15万、ボーナスなし、年間休日120日ぐらいの
ニートの俺にも出来る仕事ありませんか?

128 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/08/25(火) 02:27:40.054 ID:O/dOQl6Ga.net
YouTuber

129 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/08/25(火) 02:27:56.278 ID:GLym1ZYap.net
駐輪場のオッサンとか糞楽そう

130 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/08/25(火) 02:28:30.044 ID:7Bd3RHUE0.net
>>126
消防士って丸一日とか勤務するって聞いたんだけど
その分休みも多いらしいが俺は丸一日人と同じ所にいるのはむり
友達と泊まりなんかすると眠れないしおならとかけつのかゆみに限界が来る

131 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/08/25(火) 02:30:22.729 ID:Bjklh1c50.net
>>130
なんかやりたいことねーの?
つかなんで濃厚いったの?

132 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/08/25(火) 02:30:31.823 ID:7Bd3RHUE0.net
>>128
あいつら見世物みたい
ヒカキンは許せたけど今よくトップに出てくる不細工大学生みたいな奴がほんとに無理
アンチも沢山いそうだしアンチに叩かれるような弱点も見せるわけだしやってられんわ

133 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/08/25(火) 02:30:38.796 ID:YLgALlo+0.net
>>123
モーター作ってるメーカーだけど自動機のプログラムをリストから選んでボタンポチーで寸法測って補正値入れて後はボタン押して材料取り外しの繰り返し
暇暇&暇

高卒1年目で辞めて転職とか受かるもんかね警察
一年試験の勉強してついでに陸上無線技術士でも取ろうかと思ってるんだけど

134 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/08/25(火) 02:31:02.159 ID:buVFExcod.net
グループホーム系の介護施設の夜勤警備 ハロワで見かけたけど週休三日で年間休日130日くらいあったな 手取り14+夜勤手当3万〜くらいだったかな 落ちたけどね

135 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/08/25(火) 02:31:23.031 ID:EAYBfB+O0.net
コピペアフィブロガー
リーマンと同じ3億稼げるまで続けられるかは分からないけど
貯金しつつバイトでもしてれは遊んで暮らせるでしょ

136 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/08/25(火) 02:31:34.429 ID:GtWiNne/0.net
学校の事務職ってどうなの

137 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/08/25(火) 02:31:57.032 ID:7Bd3RHUE0.net
>>131
やりたい事は無い
休日にやりたいことを探せるくらいの余裕ある仕事につきたい
あと濃厚ってのは高校の打ち間違い
申し訳ないです

138 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/08/25(火) 02:33:41.439 ID:7Bd3RHUE0.net
大学行ったらウェブ漫画でアフィって小遣い稼ぎたい

139 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/08/25(火) 02:34:00.741 ID:buVFExcod.net
>>133
やる気あれば受かると思うよ 待遇よりやりがいなら転職したら 俺なら絶対しない

140 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/08/25(火) 02:34:52.629 ID:V+OYj2E0M.net
>>1
精神科医
精神科看護婦

141 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/08/25(火) 02:35:55.836 ID:pE0x232Xd.net
資格とか実用的なキャリアが何も無いってやつはコストコおすすめ
部署によるけど結構楽なとこ多い
どんな奴でも初任給22万程度で5年で月収30万まで上がる
いい意味で時間にうるさいから早く出勤することも出来ないし5分でも長く働くと注意される。休憩時間も有給だし

142 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/08/25(火) 02:41:07.376 ID:iSj1ZpZT0.net
地方上級公務員は楽だし、一応平均以上ってのが水準だからそれなりに貰える
まぁお前みたいなのが試験に受かるようには思えないが

143 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/08/25(火) 02:41:14.732 ID:Zx5p4ScH0.net
20台後半から9年間職歴がなんだけどこれだともう面接ある仕事は無理?

144 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/08/25(火) 02:42:05.029 ID:Bjklh1c50.net
>>133
楽そうだな
でもその分やりがいはあまり感じれなそう
つか単純作業だと時間の経過くっそ遅く感じるんだよな

>>137
農業高校の略かと思ったわwww

>>141
マジか!年齢で引っ掛かりそうな気もするが
ちょいコストコで調べてみるわ、ありがとう

145 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/08/25(火) 02:45:52.586 ID:qr/hxI+30.net
>>143
空白期間埋めちゃいなよ

146 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/08/25(火) 02:47:48.331 ID:Zx5p4ScH0.net
>>145
そうか
適当に履歴書にかいときゃいいか

147 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/08/25(火) 02:49:11.366 ID:YLgALlo+0.net
>>139
真面目に考えてみるわありがとう

>>144
時間の流れ遅すぎて「既に全自動の機械が工場内でも動いてるからこの先俺の仕事無いよなー」とかネガティブな事ばっか考えちゃう
ここ2ヶ月ぐらい後悔しかしてない

148 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/08/25(火) 02:51:21.165 ID:pDBfR6cj0.net
>>112
馬鹿には2級すらとれんよ

149 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/08/25(火) 03:01:07.666 ID:K/mvDz0G0.net
バスの運転手
ただし営業所が変な所にあるから通勤に足は必要
10年で年収500超えてるし残業ない

150 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/08/25(火) 03:03:58.265 ID:+w5/Nyydd.net
うちの工場だと
繁忙期以外はたいした事は無いので
年収380くらいで気楽に生きてる

151 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/08/25(火) 03:05:51.356 ID:4iHPFwbW0.net
フリーランスのCG屋

テレビとかアニメとか企業ビデオの仕事してる
忙しいときは二か月くらい、ねる間もなく働くけど暇なときは暇

年のうち四カ月はぶらぶらしてる
日中は大抵漫画喫茶にいて夜中作業して朝寝て昼に起きる

大学生の時より暇だわ

これで年収1000万前後
手描きのイラストも描けて、映像の演出も出来て、3Dモデルも作れるとこのくらい稼げるよ

152 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/08/25(火) 03:07:17.538 ID:K2UnR66K0.net
>>151
まじか、やろうかな

153 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/08/25(火) 03:19:34.889 ID:n6ldMTx10.net
>>151
ひとにぎり

154 :転載はお断りしています:2015/08/25(火) 03:31:54.677 ID:KW2Xl3tg0.net
給料よくないけど飛行場楽だわー

155 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/08/25(火) 03:33:18.314 ID:oHWQ6wym0.net
>>143
職歴詐称は年末調整でバレるぞ

156 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/08/25(火) 03:38:18.380 ID:UwQpviau0.net
>>155
どの程度バレる?
去年の12月辞めて今までニートなんだがさすがに8ヶ月ニートとは書きづらい…

157 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/08/25(火) 03:39:30.775 ID:fzBYnM9B0.net
以外とパチ屋の社員

総レス数 157
30 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200