2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

オーバーフェンダーをつける車スレ

1 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/09/10(木) 21:13:36.622 ID:4E0USnSw0.net
ttp://img.wazamono.jp/car/src/1441886881158.jpg
ttp://img.wazamono.jp/car/src/1441886801753.jpg

エアロミディにオーバーフェンダーとか初めて見たわ
割と似合ってて草生える

2 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/09/10(木) 21:14:23.064 ID:3SGjKB4Z0.net
富士山をイメージしてるとかだったら評価したのに

3 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/09/10(木) 21:15:34.118 ID:YH7cjJgFp.net
やっぱミニクーパーだな

4 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/09/10(木) 21:18:33.195 ID:2uBE0/5I0.net
強襲車ってことはサイズ広げて、強襲車のサイズ基準に合わせるって事なのかな

5 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/09/10(木) 21:22:57.470 ID:4E0USnSw0.net
>>4
そういう事なんだろうな
トレッドは拡大してないし、単純に拡幅目的なんだろう

こういうフェンダー見ると首都高バトル0を思い出すわ

6 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/09/10(木) 21:26:55.234 ID:2uBE0/5I0.net
強襲→教習ですわすまん

7 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/09/10(木) 21:27:27.379 ID:AVPuEbc+0.net
近所でこんな感じのエアロミディが走ってるわ
まあ路線仕様でオーバーフェンダーは付けてないけど

8 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/09/10(木) 21:27:30.192 ID:L3Mn7OTx0.net
強襲車の世紀末感たらないね
っつーか落ちるの早すぎぃ

9 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/09/10(木) 21:28:59.921 ID:4E0USnSw0.net
>>7
エアロミディは売れるからって最近また売り始めたからな
つってもクソ高くて都会の業者じゃないと中々使えないみたいだが

10 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/09/10(木) 21:30:16.604 ID:JJ821Mna0.net
なんと意味の無いバーフェンだこと

11 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/09/10(木) 21:31:13.503 ID:AVPuEbc+0.net
>>9
ふそう車ってバスでもトラックでも耐久性が高くて扱い易いから人気だと聞いたな

12 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/09/10(木) 21:32:43.459 ID:4E0USnSw0.net
>>11
乗りやすいのはふそう、パワーの日野、フレームの強いいすゞ、トルクのUDだとか聞いた

13 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/09/10(木) 21:34:03.888 ID:AVPuEbc+0.net
日野ってパワー重視なのか
中型のレインボーRJなんか乗ってるとブン回してギアチェンジしているイメージがあるなぁ

14 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/09/10(木) 21:34:55.301 ID:6QlTWBNM0.net
昔のいか天のシビックのドリ車好き
環状仕様と同じくらい好き

15 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/09/10(木) 21:36:33.552 ID:C0f7yqCDM.net
さっきの12SRだお
車はフルノーマル
ホイールは純正、タイヤはS-driveを履いていました

16 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/09/10(木) 21:38:07.633 ID:4E0USnSw0.net
>>13
トラクタとかダンプとかは日野だってさ
あとトヨタ系だから内装が良いんだと。
内装で選ぶならモデル末期のいすゞ以外ならどれでも良さそうだけど

17 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/09/10(木) 21:41:31.825 ID:2uBE0/5I0.net
>>15
12SR何万キロ?
フルノーマルなら傷んでなさそうだしイイね

18 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/09/10(木) 21:41:35.006 ID:ebKr/FzE0.net
ウワァァァン

http://i.imgur.com/bSjRXvE.jpg

19 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/09/10(木) 21:43:54.647 ID:4E0USnSw0.net
>>18
はやそう

20 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/09/10(木) 21:53:07.540 ID:2uBE0/5I0.net
過疎過ぎる

21 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/09/10(木) 21:55:16.703 ID:SXEXuMw00.net
雨やんだので洗車してきた
先週スタンドでワックス洗車したせいか
フロントやリアガラスに油膜みたいのが…

22 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/09/10(木) 22:03:49.519 ID:AVPuEbc+0.net
やっぱりきちんとボディとガラスで分けてコーティングなりワックスなり施工する方が良いんじゃ

23 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/09/10(木) 22:03:55.030 ID:QoJz0Ygg0.net
パルサーいいよな

24 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/09/10(木) 22:15:52.664 ID:AVPuEbc+0.net
一瞬プリメーラみたく見えてしまう

25 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/09/10(木) 22:16:02.396 ID:+BViBO1Ga.net
特別警報は解除されたようだ…

26 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/09/10(木) 22:18:55.179 ID:gh+p/7yDp.net
日産キューブは純正でオーバーフェンダーという

27 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/09/10(木) 22:27:42.603 ID:QoJz0Ygg0.net
けどあのキューブのフェンダーが嫌いで切り取ってしまいたい

28 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/09/10(木) 22:29:56.786 ID:bg5QITI+0.net
Z11キューブ純正オプション
「オーバーフェンダーカバー」

29 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/09/10(木) 22:35:10.856 ID:Hu84rV4W0.net
ほしい
http://i.imgur.com/bg01yzr.jpg

30 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/09/10(木) 22:35:35.961 ID:STSm+9Oyp.net
よっ

31 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/09/10(木) 22:36:06.665 ID:NABMn71b0.net
自分は逆に外すわ、オーバーフェンダー。
注文したクルマがこんどようやく納車されるんだけど、軽自動車のくせに純正でオーバーフェンダーが付いてるの。
家に着いたら速攻で前後バンパーフェースひっぺがしてオーバーフェンダーとかいろいろ外そうと思う。

32 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/09/10(木) 22:42:05.027 ID:STSm+9Oyp.net
>>29
なにこのトライトン素敵

33 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/09/10(木) 22:43:04.519 ID:AVPuEbc+0.net
艶消し塗装って一般的なヌルテカボディを維持するより大変そうだ

34 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/09/10(木) 22:46:24.151 ID:bg5QITI+0.net
>>33
所ジョージ「マジックリンとたわしでおk」

35 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/09/10(木) 22:47:42.077 ID:d5xQb0ng0.net
>>18
角度にもよるんだろうが、ちょっとKP61っぽいな

36 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/09/10(木) 22:50:59.028 ID:rMCZVMpL0.net
>>4
普通車も1500ccクラスセダンは5マイルバンパー付けて全長伸ばして基準に適合させてたな

逆にプリウスαタクシーはバンパー詰めて小型タクシーにしたり色々だ

37 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/09/10(木) 22:52:20.056 ID:QoJz0Ygg0.net
そういえば市内でコンフォートのスポーツモデル見たわ
初めて見たからさすがに興奮した

38 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/09/10(木) 22:54:43.255 ID:AVPuEbc+0.net
>>36
メーカーによったら海外生産モデルのバンパー流用とかいろいろ苦労してるらしいな
ティーダの教習車が色々組み合わせていると聞いた

39 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/09/10(木) 22:57:18.758 ID:STSm+9Oyp.net
艶消し塗装にグラスコートするとどうなるんだろ

40 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/09/10(木) 22:57:52.353 ID:Hu84rV4W0.net
ほこたてで見たいな

41 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/09/10(木) 22:57:56.290 ID:Z91hdWc6M.net
当てずっぽうだがフェンダーリップじゃねえのあれ

42 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/09/10(木) 22:58:11.770 ID:4E0USnSw0.net
そういえばちょっと前の高速有鉛に33スカイラインベースの5ナンバータクシーなんて出てたな
あちこち切った貼ったしまくってドアの開口面積まで拡張されてたりとかしてた気がする

43 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/09/10(木) 22:59:36.158 ID:AVPuEbc+0.net
そこまでしてタクシーで使う意味あるのかw

44 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/09/10(木) 23:03:49.165 ID:STSm+9Oyp.net
艶消し塗装で軽一台塗るのに塗料いくらぐらいするんだろ
普通のソリッドより肌作るの楽そうな気がするけど
板金屋いないか?

45 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/09/10(木) 23:06:04.028 ID:rMCZVMpL0.net
>>42
ググったら画像出てきたけど違和感ないな

>>43
一般的でない車種を使う時点で道楽みたいだからねえ
タクシーとしては珍しい車種の運転手さんから審査とか諸々で半年の時間とかなりの費用がかかったとか聞いた
同車種が一台でも審査通ってるなら申請出すだけらしい

46 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/09/10(木) 23:11:43.300 ID:STSm+9Oyp.net
最近うちのエリアで極悪板金をする店があるみたいでそこで修理をした車を数台預かってるけど酷すぎ
フレーム修正どころか溶接もまともに出来ないみたいで全ての外装部品がタッピングで付いてる

47 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/09/10(木) 23:13:10.785 ID:4E0USnSw0.net
営業5ナンバーのスカイラインが居れば営業1ナンバーのステージアが居てもおかしくなさそうだが…

48 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/09/10(木) 23:18:29.318 ID:gh+p/7yDp.net
つや消し黒はラバースプレーで手頃にできるよ
飽きたら剥がせばいいし

49 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/09/10(木) 23:19:28.709 ID:Hu84rV4W0.net
京都の永ちゃん大好きタクシー乗ってみたいね
料金は他と変わらないとか
http://i.imgur.com/kg6lFI6.jpg

50 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/09/10(木) 23:20:54.423 ID:4E0USnSw0.net
個人タクシーでマイクロバス使ってる人居るって聞いた事あるけど、空港送迎とかそういう用途なんだろうか…

51 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/09/10(木) 23:21:27.148 ID:cJOFPZOY0.net
>>31
俺もN1フェンダーみたいな後付けくさいオバフェン嫌いだわ
純正形状のちょっと広いのとか、車体と一体感あるのが好き
付けてても誰も気づかないくらいの

52 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/09/10(木) 23:23:02.153 ID:AVPuEbc+0.net
京都でセンチュリーのタクシーを見かけたけど都会ならそんな珍しくないか

近所ではベンツやピンククラウンの個人タクシー、法人タクシーでもアクセラがまとまった数が採用されているわ

53 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/09/10(木) 23:24:20.966 ID:4E0USnSw0.net
ttp://tefutefu.jp/bbs/img/2616.jpg
これもオーバーフェンダーになるのか?

54 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/09/10(木) 23:27:07.343 ID:STSm+9Oyp.net
>>48
へぇこんなのあるんだな知らなかった
しかしボディ全体に塗ったらすぐ縮みそうなんだが大丈夫か?

55 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/09/10(木) 23:27:41.537 ID:MBnIfeXa0.net
俺は東京駅前の八重洲通りでレクサスのタクシー見つけてビビってたのに…
田舎モンの身にはわからない世界か

走ってるのも大体BMW、ベンツ、レクサスばっかだったのは衝撃

56 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/09/10(木) 23:29:38.716 ID:rMCZVMpL0.net
>>50
後は個人でロケバスとかかねえ
どっちにしても何かの下請け専属の予感

57 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/09/10(木) 23:31:35.049 ID:AVPuEbc+0.net
東京周辺って中型タクシーばかり見るけど小型はNG的な協定でもあるのかな
セドリックの一番安い奴もゴロゴロ見かける

58 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/09/10(木) 23:34:16.159 ID:Hu84rV4W0.net
いずれNV 200やらになるんだろ?

59 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/09/10(木) 23:35:29.353 ID:rMCZVMpL0.net
規制緩和で小型タクシー保有義務がなくなったのと運賃改正で小型も中型も料金が変わらなくなったからかな

60 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/09/10(木) 23:37:05.880 ID:AVPuEbc+0.net
>>59
> 運賃改正で小型も中型も料金が変わらなくなったからかな
ここkwsk
全国的にって訳では無いよね?

61 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/09/10(木) 23:37:06.301 ID:4E0USnSw0.net
>>56
やはりそういう系なんだろうなぁ…

>>58
セドリックとコンフォートの替わりはNVとシエンタっぽい何かになる

62 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/09/10(木) 23:42:35.706 ID:gh+p/7yDp.net
涼しくなったから窓全開でエンジン音でも聞こうと思ったけど
風のゴォーってのしか聞こえなかったよ

63 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/09/10(木) 23:42:40.629 ID:C0f7yqCDM.net
やっと手が空いた

>>17
9万キロ、エンジンルームもきれいでした

64 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/09/10(木) 23:43:22.560 ID:gh+p/7yDp.net
>>54
大丈夫だと思うよ
今度ホイールをつや消し黒にする予定

65 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/09/10(木) 23:49:46.571 ID:STSm+9Oyp.net
>>64
サンクス
最近DIYでカラードリムにしてる人達はこのスプレー使ってる人多いのかな
昔はキャンディ塗装が主流だった気がするけど
試しに鉄チンでも塗ってみようかな

66 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/09/10(木) 23:53:07.074 ID:rMCZVMpL0.net
>>60
地域毎に料金設定してるはずだから違う所も有るはず

67 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/09/10(木) 23:56:27.655 ID:QoJz0Ygg0.net
>>46
神奈川だったらたぶんうちが土地貸してる板金屋だろうな・・・

68 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/09/11(金) 00:00:37.748 ID:AJxSspCl0.net
ラバースプレー検索してたらホイール塗るのにトランプをタイヤとリムの間に差し込んでマスキングしてたのが面白かった

69 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/09/11(金) 00:01:27.809 ID:UOuurUmzp.net
>>67
安心して下さい




違いますよ!

酷いなんてもんじゃないっす フレーム パネル 配管 配線 取り付けボルトなどなど全てデタラメです
車輪速センサーの配線がタイヤに巻き込まれて千切れるとか聞いたことある?

70 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/09/11(金) 00:02:55.451 ID:oKksKX9m0.net
>車輪速センサーの配線がタイヤに巻き込まれて千切れるとか聞いたことある?
怖えええええええ
車関連の友人とか皆無でそういう情報網も繋がりもないから怖いわ
いつかひどい店に捕まりそう

71 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/09/11(金) 00:03:15.546 ID:woOeMyB+0.net
それって板金屋云々ってか人間性的にヤバいなwwww

うちの板金屋はパテもりもりに塗りたくって色塗っただけだったけど、優良業者に思えてきた

72 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/09/11(金) 00:03:58.212 ID:QHpKng+C0.net
旧車のネジ止めのオーバーフェンダーって何が良いんだろ?
まだフェンダーの叩き出しのほうが綺麗だと思うけど

73 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/09/11(金) 00:05:27.171 ID:UOuurUmzp.net
>>68
ナルホドー
海外旅行とかで貰ったいらないお土産のトランプが役に立つ日がついに来るのか…!

74 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/09/11(金) 00:05:47.895 ID:woOeMyB+0.net
>>72
後付感があってスパルタンなのがいいのよ
叩き出しだと綺麗にまとまりすぎて無骨さが無い

75 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/09/11(金) 00:09:12.827 ID:9T6BsA1f0.net
フェンダー修理終わって戻ってきた

76 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/09/11(金) 00:09:26.284 ID:WJsC2GJA0.net
>>72
叩き出しは溶接やらパテ盛りで重くなるし、工賃がかなり高いのがな
高いなりの出来ならいいけど、出来栄えは店しだいだろうし
溶接部が錆びやすいのもネック

77 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/09/11(金) 00:12:16.667 ID:UOuurUmzp.net
>>70
配線だけじゃなっす
ブレーキ配管事故で折れ曲がっちゃったのを伸ばして無理やりつけてるんだけどボディに干渉してこすれて今にも穴が空きそう…

>>71
ええ…
噂によるとブラジルの方みたいなんですが、まともに車を直す知識が無いみたいで
パテすら盛れるかどうか…

78 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/09/11(金) 00:15:20.765 ID:UOuurUmzp.net
確かにたたき出しのオーバーフェンダーはパテ盛りで重くなるしすぐクラック入る
フェアレディとかの旧車のオバフェンカッコいいよね

79 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/09/11(金) 00:19:27.085 ID:QHpKng+C0.net
パテ盛り位の重量増とかパネルの溶接とか言い出したら旧車なんて乗れないでしょ?
板金修理で極限迄叩き出しとハンダ盛りに拘ってるの?
因みにパテよりハンダのほうが重いよ

80 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/09/11(金) 00:21:43.550 ID:woOeMyB+0.net
>>77
本国のやり方だとそれがデフォなのかな・・・

>>79
俺は単純にパテ盛りが嫌いなだけだわ
クラック入るのと、パテが痩せなければ溶接でもハンダでもどっちでもいいかな
それよりオバフェンはビス止めタイプか叩き出しタイプかで話してたのに話がそれてる

81 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/09/11(金) 00:23:06.536 ID:tZdcJDMsr.net
休みだったから、車に合いそうなスマホホルダー探したけど、どれもパッとしない

82 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/09/11(金) 00:24:23.666 ID:GgIhJ09s0.net
恐らく20年モノと思われるドリンクホルダーを未だに活用してるわ
ペットボトルは無理だけど缶やコップ系、携帯電話は余裕で入る

83 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/09/11(金) 00:25:25.736 ID:UOuurUmzp.net
>>79
パテはどっちかって言うとスムージングの要素が大きいからなぁ…旧車と言えど幅広いし
ちなみに昔インパラ乗ってたけどフレームオフしてフレームパテでスムージングしてマーブルコートしてピンスト入れてた
でも今思うとやっぱりパテは最小限がいいよね

あとは好み

84 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/09/11(金) 00:26:23.266 ID:tZdcJDMsr.net
あまりエアコン取り付けタイプは好きじゃないから余計に選択肢が少なくなる

85 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/09/11(金) 00:27:39.120 ID:oKksKX9m0.net
仕方なくエアコン吹き出し口の奴付けてるけど、すぐ緩んでガタつく

86 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/09/11(金) 00:28:23.138 ID:oA2lAXBc0.net
最初からあるドリンクホルダーか助手席にポイしてる
それかドアの手掛け

87 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/09/11(金) 00:28:31.505 ID:UOuurUmzp.net
>>80
そうじゃない人もいると思うんだがね…

88 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/09/11(金) 00:29:44.761 ID:woOeMyB+0.net
>>87
ブラジル人も頑張り屋さんも多いのは分かってるんだがな・・・
だがそれにしてもよくそれで仕事続いてるよなww

89 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/09/11(金) 00:30:46.116 ID:UOuurUmzp.net
>>81
確かスナップオンからも出てたぞまぁ一般的な吸盤式だけど
限定だったかな

90 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/09/11(金) 00:30:53.750 ID:QHpKng+C0.net
>>80
まあ確かにwでもビス留め好きな人が多いんだな
個人的にはTE27とかのオーバーフェンダーより
ベレットとかの叩き出しのほうが好きだけど

91 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/09/11(金) 00:34:15.305 ID:UOuurUmzp.net
>>88
今まで聞かなかったから最近始めたのかな
格安らしいけど激戦区だから速攻潰れると思うわww
しかし、そこで直した車の処理が大変…

92 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/09/11(金) 00:37:43.368 ID:woOeMyB+0.net
>>90
俺はビス留めも叩き出しも好きだな
ベレットの叩き出しみたいにフェンダーラインによってだわ
ブタケツローレルとかは叩き出しの方が渋いし・・・

>>91
出来れば早く潰れて欲しい店だなww
確かに他の店はいい迷惑だよね・・・

93 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/09/11(金) 00:38:44.409 ID:woOeMyB+0.net
鎌ヶ谷ワイドホイールに17インチの鉄チンの加工を頼もうと思ってるけど、どうやら断られるっぽい・・・
15インチまではワイド化してくれるとか・・・
直接行って交渉かな・・・

94 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/09/11(金) 00:40:16.123 ID:GgIhJ09s0.net
エアコン吹き出し口のドリンクホルダーだけど、金属製だから全然ガタ付かないな
まあ元々コンソールボックスにドリンクホルダーあるから困らないけど

95 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/09/11(金) 00:41:04.646 ID:4/fdRsqZp.net
センターコンソールとドアのところにあるな

96 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/09/11(金) 00:42:28.877 ID:tZdcJDMsr.net
標準装備のドリンクホルダーが壊れてるからなぁ
シガーソケットに挿すタイプ買うかな……でも少々高い

97 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/09/11(金) 00:45:07.874 ID:4/fdRsqZp.net
ドリンクホルダーが壊れるって普段格納されてて使うときに飛び出すタイプ?

98 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/09/11(金) 00:45:39.033 ID:T0E9o/AW0.net
修理に持ってって外人出てきたらなんとか理由つけて帰るわ
ブラジル人に限らず外人には道理と言葉が通じないような気がしてな
とても愛車を預けるなんてできない

99 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/09/11(金) 00:46:35.518 ID:My+neSX90.net
飛び石の塗装剥げどうするかな
直径2mmぐらいだからタッチペンするか

100 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/09/11(金) 00:46:57.080 ID:9T6BsA1f0.net
ドリンクホルダーが壊れるといえばR2

101 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/09/11(金) 00:47:30.717 ID:UOuurUmzp.net
>>92
時期に潰れると思うよ
ただ宗教絡みかなんなのか知らないけどそこで直す人続出
全数廃車コースなのでほんとに可哀想


>>93
面白そうなことしてるなww

102 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/09/11(金) 00:50:10.748 ID:tZdcJDMsr.net
>>97
うん
下で支える部品が折れてるのさ

103 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/09/11(金) 00:51:33.885 ID:QHpKng+C0.net
>>92
豚ケツローレルってケンメリの兄弟車だっけ?
ああいうラインならケンメリだって叩き出しのほうが綺麗に収まると思う

104 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/09/11(金) 00:57:17.630 ID:woOeMyB+0.net
>>101
いろんな方面で面倒な板金屋だなwww
一番奥のコンテナの中に新品の電化製品が謎の在庫をしてそうな雰囲気

そうなんよ、友人の車でイベント出るためにちょいちょいやり始める事になってさ・・・
個人的には12インチ鉄チンを軽トラに履かせたい

>>103
どうだったか忘れたけど、そんな感じのやつ!
ケンメリはオバフェン派だな・・・w

105 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/09/11(金) 01:03:29.015 ID:UOuurUmzp.net
叩き出しのオバフェンってフェンダーアーチ切って折り曲げてパテ盛りするのが一般的だと思ってたけど他にもやり方があるのか?

>>104
一時期鉄チン加工も考えた時期もあるけどやらなかったな
キャリパーを死ぬほど削ろうか

106 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/09/11(金) 01:04:16.642 ID:QHpKng+C0.net
>>104
逆に箱のほうが後付オーバーフェンダーが合うように思うんだけどな
スカイラインなら54Bとか、トヨタなら初代マーク2とか
丸みのあるTE27レビンにビス留オーバーフェンダーとか無粋に感じる
日産なら箱スカがギリギリかな

107 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/09/11(金) 01:06:49.856 ID:woOeMyB+0.net
耳折って鉄板薄くしながら外側に出す叩き出しとか?(本当にただ叩くだけ)

>>105
俺も旧車で好きになった感じだから元々趣味じゃないなー
ブタ目マーク2に乗ったら付けたいな・・・
キャリパー削るくらいなら小さいの付けるわww
APからミニの10インチ用キャリパーとディスクが出てるからそれ流用して付けてもいいかな・・・

108 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/09/11(金) 01:09:27.844 ID:QHpKng+C0.net
>>105
基本的にはそうだけど拘る人は溶接で板継してハンダで基本整形して
最終的にパテ盛りして塗装なんじゃないかな?
それでも経年でブリスターは起こるしビス留でも外せばネジ部はさびてるよ

109 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/09/11(金) 01:09:52.505 ID:woOeMyB+0.net
>>106
ケンメリって箱ってよりクーペじゃね?
54Bは確かにビス留めが合いそうだよね・・・
ただ初代マーク2、お前はどっちもダメだ
TE27レビンも確かにビス留めだな・・・

サニーとかはビス留めが似合うわ

110 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/09/11(金) 01:12:55.470 ID:QHpKng+C0.net
>>109
うんだからケンメリにオーバーフェンダーは似合わないと思う
初代セリカもそうだしマーク2で言えば2代目には似合わない
個人的な趣味だけど

111 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/09/11(金) 01:14:58.148 ID:UOuurUmzp.net
>>107
そんなんで綺麗なオバフェンになるんかいな…
最近叩いてくれる板金屋減ったし頼んだら凄い嫌がられそうだなww
ローライダーからしたらキャリパー削って13インチのデイトン入れるのは息を吸うくらい当たり前のことなんだけどね

ローライダーじゃないがww

112 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/09/11(金) 01:15:53.028 ID:woOeMyB+0.net
>>110
あっ・・・
初代セリカはオバフェン合うと思う派だわ・・・
ただあの子の場合はワークスフェンダーの方が合ってしまう

113 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/09/11(金) 01:17:55.789 ID:woOeMyB+0.net
>>111
(上手い板金屋がやれば・・・)
確かに今は板金屋って言ってもそこまで叩いてくれるところはほぼ無いレベルで少ないよなー
大抵はパテと溶接だし・・・

そんな事してるからホッピングしてハブが折れるんだよ!(関係ない)
ってかデイトン履かせるとキャリパー当たるんだ・・・

114 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/09/11(金) 01:18:15.220 ID:QHpKng+C0.net
>>112
個人的な趣味を書かせて貰えばダルマの綺麗なスタイルにビス留とか勘弁
LBはどうでも良いから好きにしてください

115 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/09/11(金) 01:20:41.561 ID:UOuurUmzp.net
>>108
なるほどなぁ勉強になるよ
ハンダで基本成型か、そりゃパテより重くなりそうだね

116 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/09/11(金) 01:21:59.865 ID:woOeMyB+0.net
>>114
俺からするとLBと普通のがあまり見分けつかないww
そういえば解体屋の入り口に放置してあったLBが気付いたら消えてたな・・・

117 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/09/11(金) 01:23:49.252 ID:woOeMyB+0.net
ローライダーといえば未だにMOPONAに行けてないから行きたいなー
大御所のショップのを間近で見たい・・・

118 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/09/11(金) 01:27:29.050 ID:QHpKng+C0.net
>>116
個人的な趣味ですが初代セリカの美しさはダルマのリアフェンダーからバックにかけての処理だと思う
コンセプトだけでなくデザインまでマスタングのリアに寄せたLBならば当時のギャランでも良いと思う

119 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/09/11(金) 01:27:30.310 ID:UOuurUmzp.net
>>113
車種によるけどフルサイズに13はキツイよ14くらいまではなんとか

ハブ?いやいやボディのコイル受け貫通したりフレーム折れたりホース飛んでボンネット突き破ったりトランク盛り上がったり車燃えるのがザラですよ

120 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/09/11(金) 01:32:07.290 ID:woOeMyB+0.net
>>118
分からなくは無いな・・・
当時の日本車って軒並みアメ車の小型版だもんなぁ

>>119
そうなのか・・・
インパラは59が好きだけど、デイトン履かせちゃうとハイドロ入れたくなっちゃうからなぁ

フレーム補強してもそれかよ・・・
そういえば地元でローライダーの集会に参加した時にホッピングしたらキャブにガソリンが回らなくてエンジン止まってたなー
スリーしながら去っていく様は渋かったけど、他の地域で事故ったのを聞いてワロタ

121 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/09/11(金) 01:35:25.650 ID:woOeMyB+0.net
9月の後半は2週連続でアメ車イベントだな・・・
どちらも県内と地元だから楽だわ・・・

122 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/09/11(金) 01:38:27.495 ID:UOuurUmzp.net
>>120
ホッパー車はね
59いいよね自分は67が好き
スリーやるのとホッピングやるのじゃハイドロの組み方が違うしもうホッパーはいいかな
金がかかり過ぎる
スローを左右に入れて停車して車高を下げる時に右 左って左右に落としながら止まる車はカッコいいなと思うわ
もちろん違法だけど

123 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/09/11(金) 01:40:58.890 ID:QHpKng+C0.net
リアル世代では無いけど勿論ワークス系の良さも勿論判るんだけど
そんな極限で走る訳じゃないので美しいほうが良いよ
叩き出しと言うかブリスターフェンダーと言っても
鉄仮面スカイラインのようなのが美しいとも思わないし

124 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/09/11(金) 01:41:12.405 ID:oKksKX9m0.net
アメ車乗りってやっぱりファッションもアメリカンテイスト強いのかな
レイバンのサングラスとかしててビシッとキメてそう

125 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/09/11(金) 01:41:54.156 ID:woOeMyB+0.net
>>122
むしろ俺からするとホッパー車じゃないのにホッピングして壊す奴がクソ
59の次が定番の62が好きだなー
インパラは67からマッスルカーみたいな雰囲気になるよね
あートラシューさんは世代だったよね
スリーってどちらかというと街乗り寄りのハイドロの組み方?

確かにハイドロ車はああやって車高下げるのが渋いよね
俺は2P4Bで車高調程度で乗ってたいなー

126 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/09/11(金) 01:44:52.785 ID:woOeMyB+0.net
>>123
その辺の好みってすっごく分かれるよね・・・
旧車好きでもその辺は細分化されてる気がするww

俺は族車テイストが強いからこれはとかってのは無いなー・・・

>>124
ホットロッド乗りとマッスル乗りはそれが強いな
アイツらはプライベートでも常にリーゼントに革ジャンだわ・・・
今のローライダーはそんなに全盛期ほどBじゃなく、ファッションも大人しいイメージ

127 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/09/11(金) 01:45:03.385 ID:UOuurUmzp.net
>>124
国内のローライダー全盛時は西だ東だB系だチカーノだって凄かったけど今はそんなでもないよ
大御所はチカーノファッションだったけど今はどうだろ

128 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/09/11(金) 01:50:17.812 ID:woOeMyB+0.net
>>127
そういえば当時の大御所ももういい歳だからやっててもチカーノだな・・・
有名所の何人かはチカーノショップ開いてる始末だし・・・

129 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/09/11(金) 01:52:11.519 ID:UOuurUmzp.net
>>126
66かロッダーで67はどっちつかずのわけわからん車だよ
定番は62じゃなくて63 64だったけどね62は渋めのおじさんカー
スリーやるには最低3Pでトランクにバッテリーを沢山つまないと上がらないよ
あとリヤを補強するのにセミレインはいるね

130 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/09/11(金) 01:53:29.800 ID:UOuurUmzp.net
あとトラシューさんっていうのやめてくれないかww

131 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/09/11(金) 01:54:19.032 ID:U7j5H/pFd.net
>>127
>>126
やっぱりバッチリお洒落してる一も多いんだ
格好いいな見てみたい

132 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/09/11(金) 01:54:27.257 ID:QHpKng+C0.net
>>126
結局最終的にはデザイン的嗜好になっていくんだと思う
未だにフルオリに重きを置くのが良いのかって話になるんだよ

133 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/09/11(金) 01:55:34.485 ID:woOeMyB+0.net
>>129
66はロッダーだと思ってる
友人も66派だからな・・・
67は見た目だけで言えばマッスル側な気がしてならないww

ああ63や64か!
62ばかりなイメージだから勘違いしてたわww
スリーやるのにそこまでやらんといけないのか・・・
ローライダー好きだけどさ、ぶっちゃけスリーやホッピングをする意味がイマイチ理解できないわ・・・
ホッピングの大会とか見てても楽しさが・・・

134 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/09/11(金) 01:59:01.933 ID:woOeMyB+0.net
>>130
呼び名が分からなくてなwww

>>131
関東圏ならMOPONAや横浜ホットロッドカーショウ、関西ならクラシックレジェンドやストリートカーナショナルズ鈴鹿とかに行けば見れるぞww

>>132
まあなww
あーフルオリ派とカスタム派の争いは決着の付かない話だよな
俺はやっぱり車種によるな・・・

135 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/09/11(金) 02:04:10.953 ID:UOuurUmzp.net
>>131
昔はユニフォームかってくらいバッチリ決めてた人が多かったね
服のブランドでも西と東で別れててそれをごっちゃに着てたら笑われたとか言う話も聞いたけど最近は無いだろうね

>>133
67はマッスルじゃないよ
最近イベント行ってないけどホッパーはめちゃくちゃ盛り上がるよ もう馬鹿ばっか
一番盛り上がってたのは大会に出場してない人達の駐車場でのランニングホップ
みんな帰り際に駐車場からホッピングしたりスリーしながら帰ってくんだわ

136 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/09/11(金) 02:07:03.155 ID:QHpKng+C0.net
>>134
個人的には基本的ルックスがノーマルで他は別車で良いと思ってるな
車は足なのが基本だと思うから

137 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/09/11(金) 02:07:25.525 ID:woOeMyB+0.net
仕事してた時はディッキーズのワークシャツとワークパンツを作業服にしてツイストパーマだったな・・・

>>135
分かってるよww
ただなんだかそういう雰囲気がしてしまう・・・
あの極端なセッティングはやばいよなww
フルボッキさせるのが常識って考えがバカだわ
迷惑だけどそれは盛り上がるなww
ガチガチのローライダーのイベントって行ったこと無いから行ってみたいな・・・

138 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/09/11(金) 02:15:37.599 ID:UOuurUmzp.net
>>137
ディッキーズはアメ車乗りの正装だからなw
知り合いの結婚式の二次会ディッキーズのツナギで行ったらディッキーズだらけだったわ
ビンゴの景品がデイトンww
最近は迷惑だからイベントごと警察に取り締まれてるね
自業自得だわ

139 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/09/11(金) 02:18:50.732 ID:UOuurUmzp.net
トラシューさんそろそろ寝るわ
おやすみ神奈川の車エリート

140 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/09/11(金) 02:22:33.390 ID:woOeMyB+0.net
>>138
そういうイメージあるよなww
ワークシャツに刺繍やプリントでチーム名入れたりなww

なんとまぁアメ車色の強い会場だww
ああ、今は大きなイベントだと警察が絡んでくるよね・・・
確かに自業自得だわな
こればっかりは主催者と参加者が悪い

おやすー
明日は休みだからスクーター直さないと

141 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/09/11(金) 02:48:42.189 ID:woOeMyB+0.net


142 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/09/11(金) 02:49:43.205 ID:PkiN2U8s0.net


143 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/09/11(金) 03:11:08.938 ID:c3CK+5qR0.net


144 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/09/11(金) 03:40:34.622 ID:Ukn7AwvN0.net


145 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/09/11(金) 03:48:35.930 ID:UEU4qd+yM.net


146 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/09/11(金) 04:08:49.759 ID:cosMyhkc0.net
堀切jctって混んでるよな

147 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/09/11(金) 04:54:43.813 ID:ADcYEDOk0.net
      |ハ,_,ハ
      |´∀`';/^l
      |u'''^u;'  |
      |∀ `  ミ  ダレモイナイ・・・
      |  ⊂  :,    モサモサ スルナラ イマノウチ
      |     ミ
      |    彡
      |    ,:'
      |''~''''∪


               l^丶
        もさもさ   |  '゙''"'''゙ y-―,
               ミ ´ ∀ `  ,:'
             (丶    (丶 ミ
          ((    ミ        ;':  ハ,_,ハ
              ;:        ミ  ';´∀`';,
              `:;       ,:'  c  c.ミ
               U"゙'''~"^'丶)   u''゙"J


            /^l
     ,―-y'"'~"゙´  |   もさもさ
     ヽ  ´ ∀ `  ゙':
     ミ  .,/)   、/)
     ゙,   "'   ´''ミ   ハ,_,ハ
  ((  ミ       ;:'  ,:' ´∀`';
      ';      彡  :: っ ,っ
      (/~"゙''´~"U    ι''"゙''u

148 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/09/11(金) 05:50:35.706 ID:F6olnKQ50.net
 

149 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/09/11(金) 06:22:09.296 ID:XWjSWRpj0.net
 

総レス数 149
39 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200