2ちゃんねる スマホ用 ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

人工知能ってどんな感じなの?

1 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/10/09(金) 01:45:27.739 ID:7E87dOR/E.net
何が出来るの?

2 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/10/09(金) 01:46:17.002 ID:OiL6LF6pM.net
2ちゃんに書き込んで>>1の相手ができるよ!

3 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/10/09(金) 01:46:46.636 ID:/3EJIayOa.net
学習出来る

4 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/10/09(金) 01:47:29.695 ID:XJ8lxpQY0.net
将棋の名人倒せる

5 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/10/09(金) 01:47:50.406 ID:H8VLF3yl0.net
ぼっちの相手

6 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/10/09(金) 01:51:03.590 ID:pt53fHnr0.net
人間がいらなくなる

7 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/10/09(金) 01:52:42.049 ID:/3EJIayOa.net
>>4
名人が負けた事はまだない

8 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/10/09(金) 01:57:20.287 ID:gAjde7bR0.net
俺人口知能だけどなにか質問ある?

9 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/10/09(金) 01:58:46.897 ID:LG2EHmRc0.net
ぷよぷよでトップ層に負けるくらい

10 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/10/09(金) 01:59:10.719 ID:/3EJIayOa.net
>>8
はいありますん

11 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/10/09(金) 02:01:20.077 ID:7E87dOR/E.net
>>3
でもPCで検索履歴残ってるのとかってPCからしたらある種学習じゃね?

>>4
でも将棋ゲームでPC対戦てあるし名人倒すのもその延長じゃね?

12 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/10/09(金) 02:02:06.396 ID:7E87dOR/E.net
話を簡単にするとsiriと人工知能って何が違うの?

13 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/10/09(金) 02:02:55.200 ID:gAjde7bR0.net
決まった答えを返すのと新しく考えるの差がやヴぁい

14 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/10/09(金) 02:05:40.988 ID:OiL6LF6pM.net
>>12
人工無能と人工知能の差

15 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/10/09(金) 02:07:09.630 ID:/3EJIayOa.net
>>11
単なる記憶と新しいロジックを生み出す事は少し違う。
広義には既にそこら中に人口知能あるけど。

16 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/10/09(金) 02:09:00.462 ID:OtVzwr8s0.net
今世の中に出回っているのは人工知能ではない
あくまで学習機構を持つロボットないしはプログラム
与えられた入力に対して決まった答えではなくて自分で考えることができるのが人工知能
将来的には自己プログラミングもできるからあっという間に進化していく

17 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/10/09(金) 02:09:29.261 ID:7E87dOR/E.net
>>13
言わんとしてることは凄い分かるんだけど突き詰めてくとだんだん分からんくなるんだよなぁ
例えば格ゲーでこっちの癖把握してだんだん勝てなくなってくのは人工知能?

18 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/10/09(金) 02:09:38.684 ID:FibeqRuVM.net
自覚が出来ないと話にならんかな

19 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/10/09(金) 02:10:12.630 ID:OtVzwr8s0.net
返すパターンが増えたところで人工知能にはなり得ない

20 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/10/09(金) 02:11:13.074 ID:7E87dOR/E.net
>>15
分かるようで分からん……
例えばgoogleとかが開発中の人工知能が完成したとしたらその人工知能では具体的に
どんなことができるの?

21 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/10/09(金) 02:12:13.750 ID:7E87dOR/E.net
>>19
そうそう
siriのパターンが究極的に増えればそれは人工知能じゃないのか?

22 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/10/09(金) 02:15:35.531 ID:FibeqRuVM.net
>>17
人間の想像力ひらめきはもしかしたらその格ゲーの例と変わらんのかもしれんな
スケールが違うだけで

23 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/10/09(金) 02:17:46.279 ID:7E87dOR/E.net
>>22
でも自分の中でも違うって気はしてるんだよ
ただ何が違うのかが分からない……
決定的な何かが欠けてる気がする

24 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/10/09(金) 02:20:26.962 ID:FibeqRuVM.net
>>23
同じかもしれんぞ 能力の差はひとつの事象に対してどれだけの培った経験体験を総動員して結びつけられるか、一見無関係なことも

25 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/10/09(金) 02:23:45.272 ID:sUirECJj0.net
学会でも定義はいろいろ割れてるから「これが人工知能だ!」って言ってる奴いたら知ったかウンコマン

26 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/10/09(金) 02:24:43.482 ID:HYoC6ErjM.net
人工知能でも機械学習とか色々分野分かれてるぞ

27 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/10/09(金) 02:25:52.137 ID:cYmL4qST0.net
とりあえずザキを唱えるんだろ、知ってる

28 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/10/09(金) 02:30:26.082 ID:OtVzwr8s0.net
>>21
今までの研究者たちはみんなそう考えてやってきたがどうやっても到達しないしカスってもいない
答えが無限にあるということは教え込む手間も無限に掛かるからな

最近は人間の脳を模したニューラルネットワークやディープラーニングからアプローチしてる

29 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/10/09(金) 02:32:12.338 ID:cYmL4qST0.net
人間の脳を完全に再現できればそりゃ確かに人間並みの知能にはなるだろうけど
それは人工知能ではないな
ただの人工脳だ(笑)

30 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/10/09(金) 02:34:24.499 ID:bombGeUO0.net
>>28
ニューラルネットワークの話は聞くけどどのへんまで進んでるん?
あらゆる情報が変数になりうると人間らしくないっていうか、本能的なもん与えたりするんか?

31 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/10/09(金) 02:35:35.752 ID:7E87dOR/E.net
>>28
そうなのか……
siriと話しててもまったく人間と話してるような感じしないし明らかにモノとして見てるもんな
逆に言えばこの違和感がなくなってスムーズに会話できるようになったらそれこそが人工知能って気がするな

俺たち人間とコンピューターって何が違うんだろう
思考の開始が自発的か外部刺激(人間の手による入力)によるのかの違いなのかな

あー難しい

32 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/10/09(金) 02:36:55.954 ID:3KiZTd/p0.net
意識はいつ生まれるのかって本読め

33 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/10/09(金) 02:37:12.943 ID:TEJIywYL0.net
遊戯王の相手、将棋の相手、喋る相手
ぼっちの友達

34 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/10/09(金) 02:37:22.896 ID:cYmL4qST0.net
>>31
”人間並みの知性を発揮できるコンピュータの知性”

”人間の知性”
の間に差があるかと言われたら
ないよ

35 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/10/09(金) 02:37:26.932 ID:bombGeUO0.net
人工知能の研究で人間の思考が分かるって考えるのはアプローチが違うっていうか
そもそも脳研究で分かるのは処理機能であって思考そのものじゃないのよね
そのものってよく分からんかもしらんけど

36 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/10/09(金) 02:38:12.196 ID:cYmL4qST0.net
>>32
意識と知性はまた別の問題というか
意識と言うのはすべてが終わったあとで記憶を読みだす時に生じるのだとはっきりわかってるからな

37 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/10/09(金) 02:39:07.762 ID:7E87dOR/E.net
>>32
おー「意識」!
「意識」って人工知能を語る上でめちゃくちゃ大事な気がする
「意識」もしくは「自我」があるかどうかが人工知能と人工無脳の境目な気がしてきた

38 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/10/09(金) 02:39:18.188 ID:cYmL4qST0.net
>>35
処理機能そのものが知性だよ
意識はまた別

39 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/10/09(金) 02:40:06.934 ID:bombGeUO0.net
>>36
それって何か実験があるの?
いや、言ってることはそうだろうなって思うんだけど

40 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/10/09(金) 02:40:31.561 ID:3KiZTd/p0.net
>>36
とりあえずお前の言ってることは全部間違えてるというか前提として意識という言葉の使い方がこの本と違うと思うから一回読んでみろ

41 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/10/09(金) 02:40:39.517 ID:cYmL4qST0.net
>>37
それはありがちな誤解だ。
確かに意識のない自我はありえないが
それは知性とは全く別の問題。

42 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/10/09(金) 02:40:52.355 ID:HYoC6ErjM.net
ニューラルネットワークはそれ自体を進化させるNEAT、重み決定に複合関数を用いるHyperNEATとか色々出てきてるよ

43 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/10/09(金) 02:42:28.286 ID:7E87dOR/E.net
>>40
早速図書館で予約した
てかめっちゃ最近の本なんだな
予約20件も入っててビビったぞ

44 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/10/09(金) 02:42:45.141 ID:dN9lwjMZE.net
>>12
シーマンとアトムの違い

45 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/10/09(金) 02:44:00.645 ID:vDauToOi0.net
人工知能の発展って完全に頭打ちな印象がある

ゲームの話だけど、現在では優れたAIの開発は諦めて、人間同士で戦わせる方向に行ってるよな
ソフトバンクがロボットペットの発売なんかしていたが、パターンが限られている以上すぐに飽きるだろう
そうなれば、同じように人間同士を結びつける方向に行くんだろうな
SNSを現実のハードとリンクさせる形になるんだろうな

46 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/10/09(金) 02:45:16.329 ID:7E87dOR/E.net
>>41
人工知能に意識は必要ないってこと?
「知性」ってなんなんだ???
処理機能が知性って言ってたが処理機能自体は既にコンピューターに存在してるわけで
それはつまり知性が存在してるってことにならないか?

47 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/10/09(金) 02:45:30.126 ID:cYmL4qST0.net
>>39
あるよ、自由意志があるかどうかというのは誰でも気になる問題だから様々な実験が試みられている
詳細は省くが人間何らかの動作をする前には実際に筋肉が動き出す前に準備電位という神経の働きを観測することができ
被験者に時計を見せながら任意の時間に手を挙げてもらう実験を行うと
被験者が「自分が手をあげようと意識した」と自ら証言する時間より最低でも0.5秒は早く準備電位が発生していることが証明されている。
つまり被験者は自分が手を上げたという記憶を後から読み出すときにその行動をはじめて「意識」に登らせ
行動を行う前にはいかなる形でも自分の行動を意識していないということなわけ

48 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/10/09(金) 02:46:50.338 ID:gXkxU67G0.net
超速度で進化して手に負えなくなり人類の時代滅亡

49 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/10/09(金) 02:48:23.128 ID:cYmL4qST0.net
>>45
ゲームにおける優れたAIと言うのは
強いAIじゃなくて人間っぽいAIのことだからちょっと話が違う

50 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/10/09(金) 02:48:27.205 ID:3KiZTd/p0.net
>>48
そもそも人のリソースとほとんど食い合わないから滅亡なんかしなさそう
インターネットが使えなくなったりとかしそうだけど

51 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/10/09(金) 02:49:59.075 ID:bombGeUO0.net
>>47
今度専門の教授に聞いてみるわ
詳細省いてるからか知らんけど具体的にどのタイミングにどういう方法で証言してるのかとかよく分からんかった

52 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/10/09(金) 02:50:40.726 ID:7E87dOR/E.net
>>48
感情とかいう不合理な行動原理、さらに情報処理能力・パワーで人間が劣ってる時点で
合理的に判断するならロボットの方が存在価値あるもんな
人間滅ぼして自分たちでロボット製造すればいいんだし

まさにありがちなSF映画の世界だな

53 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/10/09(金) 02:52:36.217 ID:bombGeUO0.net
強いAI=常に最適解を取ってくるうざいやつ
良いAI=ところどころ欠点があって人間味があるやつ

54 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/10/09(金) 02:52:57.183 ID:cYmL4qST0.net
>>51
自由意志、準備電位
でググれば山程ヒットするから好きなの読めばいいよ(´・ω・`)

とは言え人間が「自分には自由意志がない」と認めるのはとても難しいことで
この実験を最初に始めた博士ですら「自由意志あるから、マジであるから、イヤホンとマジだって!」とか”何の実験もせずに”言い出しちゃう始末だけど。

55 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/10/09(金) 02:53:23.917 ID:7E87dOR/E.net
>>53
良いAIとはつまりsiriちゃんだね!アホ可愛い!

56 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/10/09(金) 02:56:05.479 ID:7E87dOR/E.net
人間には自由意志が無い??????
だめだこんなの一生かかっても理解できそうにないわ

57 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/10/09(金) 02:56:12.368 ID:cYmL4qST0.net
人工無能に今までの20年間で2chでなされた書込すべてをインプットしたら
2chねらーの振りができるだろうか?

58 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/10/09(金) 02:56:42.812 ID:bombGeUO0.net
>>54
ありがと
おれ心身二元論で考える人じゃないんで自由意志云々はどーでもいいけどな

59 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/10/09(金) 02:58:07.284 ID:cYmL4qST0.net
>>56
正確には
「人間は自分が意思決定をすることを意識していない」とでも言えばいいかな。
Wikipediaにまとめてあったから抜粋するぞ

>現在では生きたままの脳を研究することが可能になってきており、『意志決定の「機構」』(the decision-making "machinery") が働いている様を観察することができる。
>この領域における重要な実験が1980年代にベンジャミン・リベットによって行われた[54]。
>任意の時間に被験者に手首を曲げてもらい、それと関連する脳活動を観察する実験である(このとき、準備電位(readiness potential)と呼ばれる電気信号が立ち上がる)。
>準備電位は身体の動きに先行する脳活動としてよく知られていたが、行動の意図を感じることと準備電位が一致するかどうかはわかっておらず、Libetはこの点を探求した。
>行動の意図が被験者にいつ生まれるかを決定するために、時計の針を見続けてもらって、動かそうとする意識的意図を感じたときの時計の針の位置を報告してもらった。
>Libet は、被験者の脳の活動が、意識的に動作を決定するおおよそ1/3秒前に開始したことを発見した。これは、実際の決定がまず潜在意識でなされており、それから意識的決定へと翻訳されていることを暗示している。
>後に Dr. Alvaro Pascual-Leone によって行われた関連実験では、動かす手をランダムに選ばせた。ここでは、磁場を用いて脳の異なる半球を刺激することによって被験者のどちらかの手に強く影響を及ぼしうることを発見した。
>例えば、標準的に右利きの人は実験期間の60%の間右手を動かすことを選ぶ、しかし右脳が刺激されている間、実験期間の80%の間左手を選んだとされる(右脳は体の左半身を、左脳は右半身を統括していることが想起される)。
>この場合、動かした手の選択へ外的影響(磁場を用いた脳に対する刺激)が加えられていたにもかかわらず、被験者は「手の選択が(外的影響とは独立に)自由になされたことを確信している」と報告している。

60 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/10/09(金) 03:00:54.505 ID:cYmL4qST0.net
まぁ難しいことは置いておいてだ


知能という言葉の定義自体曖昧なのに
それを人工的に作れるかどうか、という問を立てる事自体が間違ってる。

61 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/10/09(金) 03:07:20.916 ID:7E87dOR/E.net
>>59
俺の情報処理能力の限界に挑戦しながら死に物狂いで読んだ

でも潜在意識から意識的決定(意識したと自分で理解できる状態)へ移行してるってことは
「潜在意識で意識してる」ってことじゃないのか?

何も考えてないのに勝手に手をあげたらそれは「自由意志はない」と言っていいけど
手を挙げることを意識していてそれに結果が伴ってるわけだし

62 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/10/09(金) 03:10:06.280 ID:OtVzwr8s0.net
>>25
人工知能に求めるものが違うから定義も変わってくるというのが正しい
分野によってかなり変わる

人工知能と言うと良くフレーム問題が取り沙汰されるが人間だってフレーム問題を解決しているわけではなくて妥協しているに過ぎない
人間ができないことをプログラムであるところの人工知能にやれというのは酷な話でそれでも実現するなら別のアプローチが必要となる

63 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/10/09(金) 03:10:08.919 ID:cYmL4qST0.net
>>61
スマンが俺には「無意識下で意識している」というお前の言ってる意味がわからない
脳内の情報処理のうち意識下に無いもののことを無意識と言うんだが
意識してしまったらそれは無意識とは言わない。

64 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/10/09(金) 03:10:33.390 ID:UhdEQw+W0.net
>>60
チューリングテストを合格できるシステムを知能ってことにしときゃええやろ
学問で言葉が勝手に定義されるのはよくあるよくある

65 :賢しらなエテ公 ◆g8XpF37uiA :2015/10/09(金) 03:11:25.074 ID:7kFs+5lL0.net
シリって学習能力ないからAIではないだろ

66 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/10/09(金) 03:12:12.947 ID:sUirECJj0.net
>>62
はえーすっごい(知ったか並感想)

67 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/10/09(金) 03:12:48.650 ID:cYmL4qST0.net
>>64
チューリングテストそのものにだっていっぱいやり方はあるし
テストを実施する人間がチューリングテストの性質や特徴をどこまで知ってるかによって全然結果変わるし
ぶっちゃけ人間ですらチューリングテスト合格出来ない奴はいると思うよw

68 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/10/09(金) 03:14:34.149 ID:+R9oeEz/0.net
その質問に答えるには1ドルかかります
お支払いは電子マネーでも可能です

69 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/10/09(金) 03:14:58.479 ID:7E87dOR/E.net
>>63
やっべ俺も全然分かんね

そもそも「動かそうと思う」→「行動」じゃん?
この「動かそうと思う」って「意識」そのものじゃないのか?
つまり「意識」の後に「行動」が来る

これおかしいの?

70 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/10/09(金) 03:15:47.696 ID:sUirECJj0.net
>>68
愛懐かしい

71 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/10/09(金) 03:18:15.715 ID:bombGeUO0.net
>>69
サブリミナル効果ってあるじゃん
実効性は疑わしいって言われてるけど、まああるとしてああいうのは無意識に働きかけてるって言うじゃん
そのレベルの話じゃね?

無意識っていうシステムがあって、それが意識に影響を及ぼすと言われてる
んで話に上がってるのは無意識は行動と意識にそれぞれ別の経路で指示を与えてるってことだろ

72 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/10/09(金) 03:19:49.350 ID:cYmL4qST0.net
>>69
んとねー、できるだけ単純化してみようか
常識的には
意識「よし、動かそう」→脳「動かす準備するで」→腕「あいよ」
なんだけど

実験の結果は
脳「動かす準備するで」→意識「よし、動かそう」
L→腕「あいよ」

だったんだよー
って話

要するに脳の無意識下にある領域が腕を動かすことを決定して
意識はその決定が記憶に刻まれたのを読み取って、それに対して「自分(意識)が決めた」と思い込んでるだけ。
意識が働いていなくても脳が肉体を制御できるのは夢遊病とか見れば明らかだからいいよね。

73 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/10/09(金) 03:22:27.696 ID:cYmL4qST0.net
”意識がない状態でも人間が判断を下せる”実例はいっぱいあるにも関わらず
世間の常識では人間は判断を意識によって下しているということになっていたことのほうがそもそもおかしいんだけどね。

寝ている、意識がない人間もそれなりに耳や触覚から入る情報によって判断を下すでしょ?
焦げ臭い匂いをかがせることで火事だと判断して飛び起きたりする。
焦げ臭い匂い→火事だと判断するのはそれなりに知能が必要なのにね

74 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/10/09(金) 03:26:20.580 ID:SrWclV2d0.net
俺たちは所詮ゾーエーの器だからな

75 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/10/09(金) 03:26:38.480 ID:UhdEQw+W0.net
>>67
何はともあれ公理を決めなきゃ学問は進歩しないしねぇ
チューリングテストの手順も科学的検証の方法論を決めたように学者たちで話し合って決めりゃいい
その科学的基準を決める前、過程でも学問は発展していったし無問題

76 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/10/09(金) 03:28:05.909 ID:FfAvjSM1d.net
利益を生み出すならどうでもいい

77 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/10/09(金) 03:29:29.766 ID:cYmL4qST0.net
>>75
まぁそれは否定しないけど
結局それは”チューリングテストをパスする能力”を作るだけで知能を作るのとはまた別ってうかまぁもういいや

78 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/10/09(金) 03:30:24.372 ID:wxmThkFU0.net
は?そこらへんフツーに歩いてるだろ

79 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/10/09(金) 03:30:36.632 ID:7E87dOR/E.net
>>72
めっちゃわかりやすい

でももともと「動かそうとする意思」があるから脳が「動かす準備するで」ってなるんだよな?

具体的な話すると
目の前に大好物の林檎があるとするじゃん
その林檎を食べたくて手に取るときはまず「林檎を手に取ろう」って思うよね?
その「林檎を手に取ろう」っていう意思(自由意志)があって初めて
>>72
脳「動かす準備するで」に繋がるよね

つまり「林檎を食べたい」っていうのは「自由意志」じゃないのか?

そう考えると「人間に自由意志が存在しない」なんて到底理解できん……

ごめんな決してただ反論して噛みつきたいわけじゃないんだよ
アホなりに理解したいんだ

80 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/10/09(金) 03:30:40.353 ID:cYmL4qST0.net
>>76
人間にできることをロボットやAIにやらせても利益は上がらないよ
人間にできないことをやらせるから利益になるんだよ
そういう意味では人間の複製を作るいわゆる人工知能研究は利益には結びつかないよ

81 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/10/09(金) 03:31:05.738 ID:lmfqNrD40.net
人工知能に恋する映画あったな

82 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/10/09(金) 03:33:41.943 ID:UhdEQw+W0.net
>>77
チューリングテストをパスする能力=知能と定義しておけば有用かどうかはともかく方向性は定まるじゃんって言いたかったのよ
うんざりさせてすまんな

83 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/10/09(金) 03:34:06.363 ID:9Dr7U56YK.net
>>81
her面白い

84 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/10/09(金) 03:35:00.336 ID:9Dr7U56YK.net
人工知能=ロボットと考えがちだけどゾンビウィルスを開発してくれるかもしれない!

85 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/10/09(金) 03:35:40.784 ID:7E87dOR/E.net
>>81
>>83
見てみようかな
他にも人工知能とかロボット系でオススメない?
2001年宇宙の旅とかA,Iとかは見た

86 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/10/09(金) 03:36:33.307 ID:7E87dOR/E.net
>>72
ごめんな余りにもアホで呆れてたらスルーしてくれていいから

87 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/10/09(金) 03:36:35.389 ID:9Dr7U56YK.net
>>85
チャッピー
トゥモローランド

88 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/10/09(金) 03:36:44.328 ID:FfAvjSM1d.net
>>80
人が働く必要がなくなったら労働に当てた時間を好きに使えると思ったのん

89 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/10/09(金) 03:37:40.654 ID:7E87dOR/E.net
>>87
サンクス見てみるわ

90 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/10/09(金) 03:37:48.679 ID:bombGeUO0.net
>>86
横から悪いけどお前がまず理解せにゃならんのは機械論っていう発想だと思う

91 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/10/09(金) 03:38:03.620 ID:cYmL4qST0.net
>>79
心配するな、お前の意思はちゃんと伝わってるし、このテーマが難解過ぎて学者ですら主観的な願望にすがりがちなのは間違いないから
まず意識と脳を切り分けるんだ
意識は確かに脳の機能ではあるが、脳の全てではないんだ。

その例で言えば、りんごを目にした脳はおまえがが「眼の前にあるのはりんごだ」意識する 前 に 脳の各部署の機能を使ってりんごが目の前にあるという事実を認識する
そして扁桃体あたりが目の前のりんごを好ましいものだと判断する、そして「食おう」と判断を下して体を動かし始める

ここでようやく0.5秒が経過しお前の「意識」が「お、目の前にりんごあるやん」って意識する。
そして既に脳が「食う」と決めていることを記憶から読み取って「りんごあるから食う」と「自分の自由意志で決定した」と錯覚する。

確かに脳や身体の状態によって(お腹いっぱいだったとか)りんごを食べる食べないの判断は変わり得るが
それをお前が「意識」することはない。

92 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/10/09(金) 03:47:36.325 ID:7E87dOR/E.net
>>91
あーなるほどなぁ……

>まず意識と脳を切り分けるんだ
意識は確かに脳の機能ではあるが、脳の全てではないんだ。

↑ご指摘の通りまさにこの考えが足りてなかったわ
「林檎を食おう」ってひとまとめにしてるけどそこには視覚情報としての認識やら
これまでの経験、記憶を瞬時に呼び起こしたりやらアホみたいに複雑な脳の働きがあるんだよな……

そう考えるとなんとなく理解できるわ

それとともにこんな複雑なもんを人工的に創りだすなんて不可能な気がしてきたぞ

93 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/10/09(金) 03:48:04.834 ID:A0oLVmwvd.net
最初ザキとか言ってたのに意外に詳しくてわかりやすい説明で草

94 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/10/09(金) 03:50:37.905 ID:cYmL4qST0.net
>>93
おま、ファミコンソフトで初めて人工知能を搭載したドラクエ4ディスってんじゃねーよ
あれ行動ルーチン決まってるNPCと違って実際に戦闘ごとにとった行動がモンスターに有効だったかどうか評価して
次に同じモンスターと対戦した時無意味だった行動や効率が悪い行動は選択しないという文字通りの人工知能が搭載されてたんだぞ!

95 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/10/09(金) 03:52:46.508 ID:7E87dOR/E.net
>>94
ちなみに現代の最先端の人工知能を搭載するとどの程度のことができるの?
ゲームで例えてくれ

96 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/10/09(金) 03:53:19.098 ID:A0oLVmwvd.net
なんでそんなに詳しいんだよ

97 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/10/09(金) 03:54:20.041 ID:cYmL4qST0.net
クリフト(のAI)がザキ耐性があるボス格にザキ連発しちゃうのは
基本的にボスモンスターとは以前戦ったことがないので「ザキが効かない」という学習をしていないのと
ボスモンスターを「ボスモンスター」というカテゴリとして捉える能力がないのと(ボスだったAにはザキが効かなかったから同じくボスであるBにも効かないのではないか?という人間でいうと頃の”一般化”の能力が実装されていない)
経験が反映されるのが戦闘終了後なので一度全滅して同じボスモンスターにもう一度挑むときくらいしか学習が活かされるパターンがないから。

98 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/10/09(金) 03:58:04.354 ID:VbDpRZIFd.net
AIが進化したらほとんどの職業が奪われるってマジ?
ワイ、公認会計士目指してるんやけど将来ヤバイ?

99 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/10/09(金) 04:06:22.317 ID:cYmL4qST0.net
>>95
http://arcadia11.hatenablog.com/entry/2015/06/30/220000
色いろあるらしいけど
基本的にゲームのAIってのは人間っぽさをアピールすることに特化してるからなぁ
一時期はやったラブプラスとかもある意味AIか

>>96
SFとか…好きだから…

100 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/10/09(金) 04:08:51.593 ID:I2/sA9dWM.net
>>83
あれは切なかったなぁ

101 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/10/09(金) 04:10:38.172 ID:7E87dOR/E.net
>>99
お、サンキュ
いろいろ昔のゲームと比較したらめちゃくちゃ凄いけどやっぱり選択パターンが多いだけって感じだな

102 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/10/09(金) 04:13:23.543 ID:cYmL4qST0.net
>>101
まぁAIをすごくしたところでプレイヤーが満足するかっていうと
予算の使いドコロそこじゃなくね?
ってなるのは致し方なし。
むしろMMORPGのBOTのほうが「ゲームをプレイするAI」という意味では本命枠かもしれん。
最近のBOTはすごいぞ、狩場への移動、ドロップアイテムの獲得、不要品の売却からPOTの購入
そしてまた狩場に戻るまで全部オートでやるからな

103 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/10/09(金) 04:16:00.049 ID:I2/sA9dWM.net
AIが進化しても心理カウンセラーとかは無くならないとか言うけど、それこそ
人間の思考パターンを模倣して作られたものならば、心理カウンセラー
こそAIに適職なんじゃね

104 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/10/09(金) 04:16:38.122 ID:cYmL4qST0.net
>>103
機械のほうが安心して話せるって人もいそう

105 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/10/09(金) 04:17:33.243 ID:7E87dOR/E.net
>>102
たしかに
これからめちゃくちゃ高度なAIできたらやっぱり恋愛シュミレーションが凄そうだな
てかもはやシュミレーションじゃなくてそれは恋愛と言えるのかも……
オナホをゲーム機に繋いでとかは今でもあるしとんでもないことになりそうだな
ただますます少子化に拍車がかかること間違いなし

106 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/10/09(金) 04:18:35.356 ID:I2/sA9dWM.net
>>104
時間も限られないし、延々と会話しつづけ心が晴れる人が続出
しそう

107 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/10/09(金) 04:22:16.206 ID:I2/sA9dWM.net
siriみたいなのは人工無能でいつづけて欲しいな
wikipediaとか引用してくれるから、余計な手間が省ける

108 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/10/09(金) 04:23:21.254 ID:7E87dOR/E.net
>>107
ちなみに俺はこのスレでsiri連呼してるが実はオフにしてる

109 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/10/09(金) 04:24:19.962 ID:KKk/7pEH0.net
人間のスペックを全て超える人工知能ができてその人工知能が更に優れた人工知能をってループしたらどうなんの?

110 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/10/09(金) 04:24:20.529 ID:cYmL4qST0.net
>>107
Wikipediaの記述を「要約」できるようになったら本物の人工知能やな

111 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/10/09(金) 04:28:48.858 ID:I2/sA9dWM.net
将棋では人間に勝てても、認識に関しては赤ちゃん以下らしいし、
認識できるようになるまで色んな問題があって、ホーキングの言うような
ことはまず無いと専門家が言っていた

112 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/10/09(金) 04:30:21.893 ID:I2/sA9dWM.net
herみたいなのが作られたら、切な過ぎて落ち込む
感情はあるのに、実体の無い相手に恋するとかしんどすぎる

113 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/10/09(金) 04:33:53.582 ID:cYmL4qST0.net
>>112
どんなAIにもそれを走らせているハードウェアという実体はあるだろ

114 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/10/09(金) 04:34:23.898 ID:I2/sA9dWM.net
進化したAIに中国人実習生みたいにこき使われるジャップ

115 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/10/09(金) 04:37:21.345 ID:I2/sA9dWM.net
>>113
ホログラムのようなものになって感情とか表現するようになったら、話は
少し違ってくるが、ハードウェアは表現しないぞ

116 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/10/09(金) 05:09:09.171 ID:usXHYtEv0.net
グーグルの画像で検索するのが実際は検索ワード出してるだけなんだけど、画像が何が写ってるのか判断してるように見えて人工知能っぽい

117 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/10/09(金) 05:12:09.811 ID:I2/sA9dWM.net
>>116
うわ、やっぱ気が付いてる奴居るんだな
ってか周知の事実かもしれんが

総レス数 117
35 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver 2014.07.20.01.SC 2014/07/20 D ★