2ちゃんねる スマホ用 ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

楽器を演奏するのって時代遅れじゃね?

1 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/10/29(木) 08:16:11.765 ID:uKwyBRSj0.net
今どき手動で演奏するってのは合理的じゃない

2 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/10/29(木) 08:16:42.751 ID:0kdsAmVhd.net
なにもわかってねーな

3 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/10/29(木) 08:17:13.377 ID:ufcmLXfhd.net
お前が2ちゃんやってるのは合理的なの?

4 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/10/29(木) 08:17:16.786 ID:CN9N3Q+50.net
合理的にする必要無いんですが

5 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/10/29(木) 08:17:34.617 ID:Ode19nK/K.net
(^Д^)

6 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/10/29(木) 08:17:35.003 ID:l0om7Xldp.net
結構前からテープとかCDとかありますやん

7 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/10/29(木) 08:17:37.245 ID:JUVicTeIa.net
ほんとだよな
ノートとシャーペンとかやめにしてノーパソにしよう

8 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/10/29(木) 08:18:13.153 ID:bVN/xt7Ld.net
グルーヴ感

9 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/10/29(木) 08:18:18.150 ID:uKwyBRSj0.net
>>2
人間はミスする生き物 機械じゃないからな
楽器を演奏するということは常にミスするリスクを抱えることになる

10 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/10/29(木) 08:18:22.841 ID:XN75vEyZr.net
それで お前はいくつ曲を作ったんだ?それとも演奏する側か?

11 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/10/29(木) 08:19:44.506 ID:uKwyBRSj0.net
曲を作るのは人間がやるとして演奏するのは機械にやらせればいいだよ

12 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/10/29(木) 08:20:01.453 ID:uKwyBRSj0.net
>>10
俺は聴き専

13 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/10/29(木) 08:20:21.262 ID:tnyjiF1Rd.net
クソ定期

14 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/10/29(木) 08:21:07.448 ID:NYjy+PRN0.net
>>11
わかってねえなあ

15 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/10/29(木) 08:24:11.874 ID:5RoNqBaa0.net
機械じゃ観客の盛り上げに「合わせて」リズムを変えたりできないからな
ライブに行かない人にはわからんかもしれんが

16 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/10/29(木) 08:25:22.605 ID:uKwyBRSj0.net
>>15
で、演奏ミスするんだろ

17 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/10/29(木) 08:27:47.569 ID:NYjy+PRN0.net
>>16
わかってねえなあ

18 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/10/29(木) 08:28:03.777 ID:hOKaounr0.net
おまえサイボーグひろしか?

19 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/10/29(木) 08:28:30.780 ID:bbWADxSn0.net
人が作るリズム、強弱(最広義のミス)を機械で表現すると結局それ以上の手間がかかるから合理的じゃない

20 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/10/29(木) 08:29:27.369 ID:682NWsL3a.net
ライヴ言ったことある?
そりゃカラオケみたいに垂れ流すだけなら機械でもいいけどさ

21 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/10/29(木) 08:30:18.130 ID:Gozitn2h0.net
いい演奏はミスとかあってもどうでもよくなるよ

22 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/10/29(木) 08:30:28.879 ID:uKwyBRSj0.net
>>15
>>19
機械でも盛り上げに合わせて音変化できるだろ
DJみたくな

23 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/10/29(木) 08:31:42.348 ID:eB+rmFkVd.net
DTMで打ち込むより演奏したほうが早いし

24 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/10/29(木) 08:32:03.499 ID:uKwyBRSj0.net
>>21
それは妥協
アナログは妥協の固まり
妥協してるうちは真の芸術には至れない
これからの時代はデジタルだ
もう楽器は人間が演奏する必要なんてない

25 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/10/29(木) 08:32:40.640 ID:bbWADxSn0.net
>>24
逆じゃね?

26 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/10/29(木) 08:32:52.115 ID:Gozitn2h0.net
>>24
なにもわかってねえなあ

27 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/10/29(木) 08:33:27.304 ID:GrLn50VOE.net
頂点にいるヤツらはマジでミスしない

28 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/10/29(木) 08:33:42.216 ID:0FNQsNAHM.net
打ち込みも演奏してるうちに入るよな

29 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/10/29(木) 08:34:06.495 ID:xUL/wlRR0.net
津軽三味線の演奏会に行ったことあるけど
あれは機会じゃ再現できんよ
尺八もだけど

30 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/10/29(木) 08:34:11.493 ID:uKwyBRSj0.net
>>24

人間が演奏してるからミスしてもいいなんて妥協だろ
こっちは曲を聴きたいのに演奏ミスは曲を台無しにする

31 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/10/29(木) 08:34:43.972 ID:uKwyBRSj0.net
>>30
ミス>>25


ほらな これが人間だ

32 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/10/29(木) 08:35:08.624 ID:5t7qvVj9d.net
譜面通りの完璧な演奏を人が心地良いと感じない以上人間は演奏をやめない

33 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/10/29(木) 08:36:16.595 ID:uKwyBRSj0.net
>>32
ソースもなしに
それ感情論だよね?

34 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/10/29(木) 08:36:20.559 ID:8h9kPJWb0.net
場に合わせた即興演奏を機械で実現する難しさ
一つ一つの演奏を機械にやらせるための準備の重さ

この二つが解決しないと人力演奏を機械に置き換えるのは無理
だから人力演奏は時代遅れではないし付け加えれば機械演奏に置き換えるのは人類には早すぎ

35 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/10/29(木) 08:36:51.814 ID:GrLn50VOE.net
>譜面通りの完璧な演奏を人が心地良いと感じない

ド素人以下の妄想じゃんw

36 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/10/29(木) 08:37:27.495 ID:Gozitn2h0.net
>>33
音楽そのものや良し悪しが感情に近いから
機械じゃ無理

37 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/10/29(木) 08:38:26.420 ID:SigF5dl8d.net
人間がわざわざアルゴリズム考えてやってどうやって楽器を演奏するかいちいち組んでやらなきゃ駄目なんだろ?
一曲に何年かけるつもりだよ

38 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/10/29(木) 08:39:01.649 ID:cPEp/zv/K.net
友達とたまにセッションするけど凄い楽しい
ライブだと楽器担当の奴のパフォーマンスがかっこよかったり演奏が上手かったりすると魅せられる

39 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/10/29(木) 08:39:03.731 ID:uKwyBRSj0.net
>>34
機械にやらせれば二度目以降の同じ演奏が容易になる
あと即興で演奏する必要なくね? 演奏する曲決まってんだから

40 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/10/29(木) 08:39:08.926 ID:bbWADxSn0.net
それを言ったら譜面通りに弾ける楽器が存在しない
倍音も減衰も認めないんだろ?

41 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/10/29(木) 08:39:22.892 ID:GQQCmzhid.net
ムラがあるからいいんだろ

42 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/10/29(木) 08:40:47.956 ID:OwhPqPffd.net
演奏者含めての音楽なんじゃね
わざわざライブいったりするあたり

43 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/10/29(木) 08:42:12.515 ID:682NWsL3a.net
>>24
機械任せにする方がメチャメチャ妥協してるじゃん・・・

44 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/10/29(木) 08:42:15.812 ID:+kORuuItd.net
>>39
即興で弾けってなってる曲はどうするんですか?

45 :マンチンパレード:2015/10/29(木) 08:42:54.544 ID:RxdrnOS10.net
たしかに時代遅れだけど人間が演奏してるほうがかっこいいじゃん

46 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/10/29(木) 08:42:59.098 ID:5t7qvVj9d.net
>>33
ソースも無しにというかね
打ち込みで音楽作ってる人間にとっては常識
譜面通りの完璧な音価はベタ打ちって言われてまともに作ろうとするならまずやらない
意図的に僅かに延ばしたり短くしたりずらしたりするものなの

47 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/10/29(木) 08:45:16.570 ID:GrLn50VOE.net
>>46
それは素人相手に商売やってるからでしょ

48 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/10/29(木) 08:45:53.744 ID:8h9kPJWb0.net
>>39
人なら楽器のコンディションや会場の音の響き具合などに適時合わせられるが今の機械ではそれは難しい
だから環境を整えてやらなきゃ「二度目以降の演奏」の質は落ちてしまうから機械を使う意味があまりない

また即興演奏の必要性は確実にあるよ
クラシックコンサートみたいにそれが不要とされる分野もあれど音楽全体で見たら即興演奏を求める人は大勢いる

49 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/10/29(木) 08:47:08.941 ID:uKwyBRSj0.net
>>36
それ感情論だよね?
根拠なしだよな
だって録音した曲聴いてもよく聴こえるぜ?

>>37
ん?
音源使えよ

>>38
まあ素人の発想だよね

>>43
機械任せがなぜ妥協なのか?
アナログでミスを容認する方が妥協でしょ
機械は完璧なのだから妥協はない

>>44
即興じゃ弾かない
弾ける曲が限られているように用意してる曲しか流せない

50 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/10/29(木) 08:48:34.159 ID:uKwyBRSj0.net
>>41
それはアナログが前提の妥協
妥協してるうちは昇華できない

>>42
古い

51 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/10/29(木) 08:49:16.767 ID:Gozitn2h0.net
>>49

>録音した曲

人が演奏してんじゃねーかよ

52 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/10/29(木) 08:49:17.584 ID:YMKIpQuPd.net
機械は今のところ人間の開拓した道をなぞるだけじゃん?
いちいち新しい曲を機械に演奏させるようにしてたら音楽の開拓速度が激落ちするんじゃね?
人間は不正確だけど柔軟性あるから新しいものを探す役目を担うんだよ

53 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/10/29(木) 08:49:23.430 ID:0FNQsNAHM.net
>>46
わかる
ギターのストロークは譜面と違う

54 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/10/29(木) 08:49:52.592 ID:3oUFXH+x0.net
人のないライブとか何が楽しいんだよ
エアバンドのこといってるのかな

55 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/10/29(木) 08:50:37.786 ID:GrLn50VOE.net
こういうのをLIVEでやるヤツが一番ダサイよなw
https://www.youtube.com/watch?v=7_GQDpKccbQ

56 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/10/29(木) 08:51:49.043 ID:682NWsL3a.net
う〜ん釣りなのかライヴ行ったことも楽器演奏したこともないのか
CDで聞く音楽とライヴで聞く音楽は全然別物って分かりそうなもんだけど

57 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/10/29(木) 08:52:33.142 ID:8h9kPJWb0.net
>>49
「音源使えよ」
ってことは機械演奏でなくスピーカーから流す方向に変えろと言ってるのか
生演奏という点を変えてしまっては置き換えるのは無理だと思うよ
その場で実際に楽器を鳴らすからこそ生まれる音がある
スピーカーで鳴らすのと生演奏とではモノが違いすぎる
それに機械演奏の準備の手間を省くために録音を流すというのなら人力演奏を流すわけだろ?

58 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/10/29(木) 08:52:39.463 ID:50D5kDZp0.net
音楽やるやつは
今の時代なら楽器の演奏から入るより
作曲や音楽理論の本片手にDTMとMIDIキーボード用意して学んだ方が
圧倒的に学習速度早いしな
無駄に演奏技術磨いてからじゃないと音楽の素養を身につけられない時代は終わった

59 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/10/29(木) 08:52:43.122 ID:5RoNqBaa0.net
>>22
DJは奏者だと思ってるんだが

60 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/10/29(木) 08:57:39.346 ID:682NWsL3a.net
>>59
演奏定義うんぬんになっちゃうけど
結局アナログだよな

61 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/10/29(木) 08:57:44.857 ID:QNSxuqOzM.net
>>59
お囃子担当だろ

62 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/10/29(木) 08:59:59.870 ID:5XuB/XFC0.net
好きな作曲家聞いたら〜Pとか言いそう

63 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/10/29(木) 09:01:42.915 ID:8h9kPJWb0.net
まず機械演奏と録音再生のどちらに置き換えるべきと言ってるのかハッキリさせてほしい
両方なのか?

64 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/10/29(木) 09:03:24.060 ID:DHtwg3a0d.net
俺はてっきり楽器を機械に演奏させることをいってるのかと思ったが
>>1はDTMみたいな打ち込みのこと言ってるのか

65 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/10/29(木) 09:03:32.758 ID:eo2Pg5qe0.net
>>30
>>31
一人で何かっこつけてんだお前

66 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/10/29(木) 09:05:11.762 ID:pFTwPDkr0.net
機械に曲を覚えさせるのも人間だからミスはなくならない
はい論破

67 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/10/29(木) 09:06:03.645 ID:uKwyBRSj0.net
実際今のスピーカーの音なら同じだよな
ライブだって大きいとこならスピーカー通して音出してるわけだし

68 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/10/29(木) 09:06:53.057 ID:uKwyBRSj0.net
>>66
毎回すべてにおいてミスする可能性が出るのとは雲泥の差

69 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/10/29(木) 09:08:34.711 ID:uKwyBRSj0.net
今後録音とスピーカーがさらに発達すれば毎回曲を人間が演奏する必要なんてなくなる
今でさえ録音した曲をスピーカーで聴いても生歌なら十分同じ効果を発揮する

70 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/10/29(木) 09:11:38.054 ID:2jxHE0nXd.net
>>1の機械にやらせればいいってのはどういうことなんだ?
ライブなんてやらずに録音したのを流せばいいじゃんってことなのか
そもそも生楽器で演奏せずにソフトで演奏すりゃいいじゃんってことなのか
楽器自体を機械に演奏させればいいのか理解できないんだが

71 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/10/29(木) 09:12:01.410 ID:8h9kPJWb0.net
>>67
同じではないよ
録音はある一つの場所で録った音にすぎない
それを別の場所で流してもその場の生演奏とは別の音になってしまう
ライブだっていつも同じ場所でやるわけじゃない

72 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/10/29(木) 09:14:16.042 ID:8h9kPJWb0.net
>>69
>>71の問題があるから無理だよ
そして二行目の根拠はあるの?

73 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/10/29(木) 09:21:22.337 ID:5t7qvVj9d.net
>>47
そうじゃなくてね
まぁ曲作らない人にはわからないかもしれないけど
人間は完璧な演奏が出来ないけど一方で完璧な演奏のハズの機械的なベタ打ちは決して良いものでは無いってことなのよ
わざわざ手間かけてズラすんだよ?馬鹿らしいよね
でもそれを良いと感じる以上仕方がないことなんだ

74 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/10/29(木) 09:23:02.898 ID:8h9kPJWb0.net
とにかく>>63に答えてほしい

75 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/10/29(木) 09:24:41.038 ID:W2wKs1sOd.net
人間は不完全だから演奏も不完全のほうがいいんじゃない
それと打ち込みは時間や強弱に対して正確だけどいったいなにが完璧なのか
正確=完璧ではないと思うの

76 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/10/29(木) 09:25:45.442 ID:5t7qvVj9d.net
>>75
譜面に対して正確って言いたかった

77 :ちんぽっぽ ◆chinpoppog :2015/10/29(木) 09:27:10.629 ID:hYmli97g0.net
まーたこいつか

78 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/10/29(木) 09:29:05.137 ID:FXUzxDoE0.net
あれよ
音楽聴くやつって、自分が歌ってたり楽器演奏してたりとか自己投影するやつが結構多いと思うんや
自己投影までせんでも歌ってるやつ演奏してるやつイメージするとか
MIDIとかミクとかピコピコして製作してできた音楽って そんな投影したりせんやろ?
単純に音として聴くとかキャラ好きだからとかになるやん?
そこらへんの違いが大きいと思うわ

79 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/10/29(木) 09:31:10.858 ID:UYM3pSr+M.net
>>58これだな
楽器出来ない奴が曲作りたいと思って始めに演奏技術磨いたって仕方が無い
理論だの今の時代どこからでも手に入れられる

80 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/10/29(木) 09:31:19.507 ID:qNmzLyN70.net
>>78
おまえはいったいなにをいってるんだ?

81 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/10/29(木) 09:31:36.271 ID:0FNQsNAHM.net
>>76
数値では表せない指示はどうするのかねー

82 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/10/29(木) 09:32:23.939 ID:0kdsAmVhd.net
>>58
楽器演奏するのが楽しいんやで

83 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/10/29(木) 09:32:35.974 ID:qNmzLyN70.net
>>81
その辺は打ち込む奴の解釈でしかないわな

84 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/10/29(木) 09:32:50.480 ID:JiWp3eJs0.net
まあ4歳までにピアノしてなかったらどっちでもいいんじゃね?
音感はあるに越したことはないが、機械もカバーしてくれるからね

85 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/10/29(木) 09:32:54.508 ID:uKwyBRSj0.net
>>63
どちらでもいい
ようは人に曲を聴かせる場合に人間が楽器を演奏するのが合理的でないってこと
目的はあくまで曲を聴かせることだから手段はなんでもよい
パーフォマンスうんぬんならボーカルだけ生歌を歌えばよい

86 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/10/29(木) 09:37:39.349 ID:5t7qvVj9d.net
>>85
打ち込みでは人間が演奏するとき簡単に変えられるニュアンス表現をえらい手間かけてやるのよ
特に弦楽器
打ち込みやってると生楽器系に関しては結局シュミレーターでしかないんだなってわかる
電子的な音は打ち込みで生楽器は人間で分業した方が数十倍楽だし限界も感じなくて済む

87 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/10/29(木) 09:37:51.026 ID:8h9kPJWb0.net
>>85
どうも
合理的でないというのは誤りだと思うよ
根拠はこのスレにいくらでも出てる
人力の生演奏とそうでないものが共存するのがこれからの世界でしょ

88 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/10/29(木) 09:38:53.794 ID:OtCiCzJ60.net
目的は曲を聴かせる事じゃないよ
おわり

89 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/10/29(木) 09:40:17.955 ID:DWRJwtg20.net
まず「合理的な音楽」とは何なのか

90 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/10/29(木) 09:40:58.985 ID:HH9PWgXid.net
マイルスデイビスにあこがれてトランペットやってジャズロックバンドみたいな組んでた時期が俺にもありました

91 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/10/29(木) 09:41:04.104 ID:bNOAkjTd0.net
これが初音ミク脳か

92 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/10/29(木) 09:41:38.517 ID:5t7qvVj9d.net
>>88
曲を聴かせることだけに目的を限定しても人間が演奏しないとエンジニアがひたすら苦しむ羽目になるわけだが

93 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/10/29(木) 09:42:03.804 ID:EsRELI4WH.net
趣味に合理的とかねえんだよ

94 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/10/29(木) 09:42:16.541 ID:W2wKs1sOd.net
ライブ見に行ったりするとあんまりうまくなくても面白かったりするからなぁ
打ち込みを否定するつもりはないけどつまらなく思ったりすることもある
理屈で論破できても納得できない人もいる
納得できないのは打ち込みの物足りなさを感じるからで、その気持ちはどう埋め合わせしてくれるのか?

95 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/10/29(木) 09:42:20.902 ID:gfyY+DFJ0.net
>>86
そのニュアンスも様式にすれば簡単
ワンクリックでね

96 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/10/29(木) 09:43:53.096 ID:OtCiCzJ60.net
様式にしたら自由度が凄まじく減りそう

97 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/10/29(木) 09:48:06.799 ID:5t7qvVj9d.net
>>95
何千万通り作ればいいんだよ

98 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/10/29(木) 09:49:54.717 ID:mF9Ybm3l0.net
>>86
アーティキュレーションの話か?
昔よりは格段に楽になってね?

99 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/10/29(木) 09:50:19.961 ID:bFiwYEscd.net
一流ピアニストの演奏を忠実に再現する自動ピアノが既にあるけど記念演奏会程度でしか出番ないだろ
そういうこと

100 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/10/29(木) 09:51:12.080 ID:1lAaPD04r.net
時代遅れって言うかお前が横道逸れて逸れてる騒いでるだけだろ

101 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/10/29(木) 09:51:54.179 ID:uKwyBRSj0.net
CDの曲が完成系なわけじゃん?
演奏をだけじゃなくいろいろ切り貼りして編集して完成した曲なわけじゃん?
人がアナログで演奏する限りのその完成した曲より劣るわけじゃん?
打ち込みで曲を作りにくいなら曲が完成するまでは演奏して作ればいい
その完成した曲を繰り返し演奏する場合わざわざアナログで演奏する必要がないって話な
それは妥協でしかない

102 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/10/29(木) 09:52:51.364 ID:qNmzLyN70.net
>>98
違う違う
数値的に調整する話じゃなく
弦楽器なんかは本当にどうしようもない

103 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/10/29(木) 09:53:11.927 ID:gfyY+DFJ0.net
>>96
デジタルの色ってどれくらいあるっけ
それぐらいじゃね?
それぐらい作ればデジカメを否定できないぐらいにはできるんじゃね?選択はランダムに然も選んだように

104 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/10/29(木) 09:54:17.534 ID:1lAaPD04r.net
>>101
そのCDの完成系は一つだけでないといけないの?

105 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/10/29(木) 09:55:53.921 ID:qNmzLyN70.net
>>101
ああそういう話なのね
つまりライブじゃなくてCD聴いてる方が良いって言ってるなら一理はある
特に別の視点で捉える価値観がないならライブ音源とか意味分からないだろうし

106 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/10/29(木) 09:56:40.327 ID:uKwyBRSj0.net
>>104
少なくともアナログで演奏してミスするのは別の完成系ではなくただの失敗
パフォーマンスのミスだよ

107 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/10/29(木) 09:57:03.274 ID:mF9Ybm3l0.net
>>102
いやだからアーティキュレーション(奏法)
ヴァイオリンならピチカートとかレガート
ギターならブリッジミュートとかカッティングとかそういう事だろ?
VSLとかLPC買えば楽になるでしょ

別にDTMを批判するつもりないよ
話にのっかりたかっただけだスマソ

108 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/10/29(木) 09:57:07.808 ID:OtCiCzJ60.net
>>103
それ作るくらいなら設定いじくってその都度作ってる方が圧倒的に早い
可能な範囲で作るとなると自由度が凄まじく減る

109 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/10/29(木) 09:58:03.911 ID:0FNQsNAHM.net
>>101
完成形じゃなくて原点だな

110 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/10/29(木) 09:58:09.012 ID:T+pg5Sqx0.net
完璧なリズム、ピッチ、ベロシティで音鳴らすと気持ち悪いよ、まぁ演奏機器をデジタルにするのはわかるが演奏がデジタルに成り代わる事はないだよ

111 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/10/29(木) 09:59:42.446 ID:6c1HhlmB0.net
>>110
DTMで不自然感あるのはそれよな
演奏を人間がやって上乗せで音乗っける程度が一番だと思いました

112 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/10/29(木) 10:00:02.047 ID:ZS4a4C9D+.net
聴き専だから当たり前のことに気づかないのかもしれんが、楽器を演奏するのがそもそも楽しいからそれをロボットにさせるとか考えたことも無いわ

113 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/10/29(木) 10:00:44.487 ID:qNmzLyN70.net
>>107
だーかーらそうでなくて
わかりやすいのをギターで挙げるなら奏者が部分的にややピッキングアングルを変えたりとかややリア寄りで弾いたりとかの細かい表現を打ち込みで出そうと思うと反吐が出るんだよ
楽器もDTMも両方やってるから自分で弾いた方が話にならないくらい楽ってなるんだ

114 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/10/29(木) 10:01:27.811 ID:4cXr33sg0.net
一理ある
だが音楽も絵もスポーツも人がやるから面白いんだよ
陸上競技見て車で走ったほうが速いんじゃね?って言ってるようなもん

115 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/10/29(木) 10:02:17.606 ID:gfyY+DFJ0.net
>>108
可能な範囲ってのがほぼ無限なんだけど

116 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/10/29(木) 10:02:24.732 ID:0FNQsNAHM.net
>>111
バスドラ4つ打ちのダンスミュージックをライブで演るのも違和感あるよね
クリック聞きながらギター弾いてる人かわいそうになってくる

117 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/10/29(木) 10:03:06.859 ID:R2CVC19Ha.net
ライブやコンサートは曲だけを楽しむ為にあるんじゃないだろ?一体感や生で見るアーティスト、アレンジのある楽曲も必要不可欠だ だから機会で演奏っていうのは邪道

118 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/10/29(木) 10:03:23.930 ID:T+pg5Sqx0.net
>>111
ヨレがないと音楽というより規則正しい音って認識しちゃうんじゃないかね

あとギターに関してはフィードバックから音がびっくり返るように鳴るとこが再現できるまでは生音の方が強い

119 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/10/29(木) 10:03:29.765 ID:mF9Ybm3l0.net
>>113
>リア寄りで弾いたり
これはそんなに難しいかな?

生ギターうpしてくれ俺もそれを真似して打ち込みうpするから
勉強のために比較してみたい

120 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/10/29(木) 10:05:28.069 ID:JV+W0fFb0.net
電子音楽の完璧なリズムを聞いた後に生演奏聴くとリズムズレた感じがヤバイね
人間の演奏はオワコンだな

121 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/10/29(木) 10:05:38.790 ID:T+pg5Sqx0.net
>>119
いま職場なのであれだがテキトーなジミヘンのライブ打ち込むとめっちゃ勉強になるよ

122 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/10/29(木) 10:07:06.064 ID:mF9Ybm3l0.net
>>121
捨てアドくれ
お前の生の素晴らしい演奏が聞きたい

123 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/10/29(木) 10:07:30.026 ID:dAlWsQ8Ga.net
>>120
電子音楽もリズムをかなり小さいレベルで前後させてると思うぞ、まんま拍のアタマでってことはほぼない

124 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/10/29(木) 10:07:45.670 ID:R7nBUXSx0.net
>>114
でも車で走ったほうが速いっていうのも一側面捉えてると思うんだよね
ハードル走とか遅いしつまらないしそんなシチュ他にないし美しくないしで
なんの魅力もないじゃん?

125 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/10/29(木) 10:07:56.569 ID:qNmzLyN70.net
>>116
人間はクリック聞きながらやってもズレるから良いんだ
>>119
やだよめんどくさい自分で試してくれ
感覚的にやや柔らかい音にしたけりゃネック側でピッキングするし固い音にしたけりゃブリッジ寄りにするなんてギター弾いてるときは無意識にやるようなことで
それに近付けようと努力してる時点で打ち込みのギターは馬鹿らしくなる
シュミレーターでしかないなら自分で弾いた方が良い

126 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/10/29(木) 10:09:19.549 ID:6ZFE3kK8d.net
http://i.imgur.com/0xWsrNx.jpg

127 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/10/29(木) 10:10:08.037 ID:T+pg5Sqx0.net
>>122
アンプからの生音ありきの音楽やってるから生で聴きに来てくれや

128 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/10/29(木) 10:10:11.969 ID:W2wKs1sOd.net
最近の歪みギターの打ち込みってすごいな
ギターやってるから聴いててああ打ち込みかって気づいたけど一昔前より格段に近づいてるのな

129 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/10/29(木) 10:10:49.387 ID:JV+W0fFb0.net
>>123
若干の緩急や聴き心地良くするためのずらしはあるだろう、それは作曲者がそういう風に調整した結果であってミスとは違う
人間の演奏のような露骨なズレとは違う

130 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/10/29(木) 10:11:39.036 ID:rJSnTGuDr.net
バイオリンで特ソンアニソン弾くの楽しいです

131 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/10/29(木) 10:12:05.898 ID:mF9Ybm3l0.net
>>127
どこでライブやってる?

132 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/10/29(木) 10:12:51.112 ID:jsOxCykj0.net
口笛みたいに音階とか知らなくても演奏できる楽器無いの

133 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/10/29(木) 10:17:14.711 ID:1MZxzWSZ0.net
そもそも生演奏で完成形のCD通りにミス無く演奏する事=真の芸術ではない

もう>>1居ないのか?

134 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/10/29(木) 10:30:54.569 ID:cPEp/zv/K.net
俺は単純にバンドが好きだわ

135 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/10/29(木) 10:37:49.029 ID:Ae77CVQG0.net
打ち込みのない時代はスティーリーダンとか
かなり正確なリズムを刻むのに執着してたみたいだけど
やっぱり機械的なリズム極めるより、多少ずれてもグルーブできるほうが楽しいのか
そういうライブが嫌いだった人らも今ではライブバンバンやってるね

136 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/10/29(木) 10:42:28.630 ID:5t7qvVj9d.net
>>135
人間はどこまで正確にやろうとしたってズレるから正確にやろうとすることは良いことなのよ
グルーブ感だって正確なら良いってもんじゃないがズレて良いってもんでもない

137 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/10/29(木) 10:43:53.940 ID:xtr31I20p.net
グルーブとはズレから生じるものではなかろうか?

機械で意図的にズラしたとしてもそれはズレてるとは言えないのではないか?

138 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/10/29(木) 11:22:33.720 ID:tZSSEskB0.net
機械には再現できない何かがあるんだよ
最もわかりやすいのは「演奏する姿」。見て楽しめるのも音楽の良いところ

総レス数 138
33 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver 2014.07.20.01.SC 2014/07/20 D ★