2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

文系で東大に次ぐ二番目の大学ってどこなの?

1 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/12/19(土) 08:30:28.711 ID:Q/Le1E3T0.net
一橋?

27 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/12/19(土) 08:51:46.935 ID:LLeiGJWLp.net
なんで就職で考えるんだよアホか

28 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/12/19(土) 08:52:15.557 ID:txwBDTPj0.net
一橋大学

29 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/12/19(土) 08:52:37.020 ID:zlMo8AmRM.net
>>24
で、でたー(笑)

30 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/12/19(土) 08:53:04.027 ID:bGCEC+rr0.net
>>26 就職で考えるならそうなるしそもそも東大が頂点でもなんでもない

31 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/12/19(土) 08:53:51.450 ID:syhHAMdG0.net
>>23
スレタイで文系って分野を絞ってるからさ
その中でもあえて言うなら経済学とかなら
良い勝負するんじゃないかなと

32 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/12/19(土) 08:54:01.063 ID:Q/Le1E3T0.net
大学なんて就職のための踏み台だから
やはり京大よりは一橋が印象がいいがな

33 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/12/19(土) 08:54:52.897 ID:bGCEC+rr0.net
>>31 学問としてなら阪大の方が上だからな

34 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/12/19(土) 08:55:42.517 ID:zlMo8AmRH.net
>>33
そんなお前は東大なんか?www

35 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/12/19(土) 08:55:42.515 ID:XOT26WX1H.net
東大
京大 一橋
阪大
名大 東北大 神戸大 慶應
九大 北大 早稲田

36 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/12/19(土) 08:57:20.935 ID:bGCEC+rr0.net
>>34 東大受験生だが?

37 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/12/19(土) 08:58:24.630 ID:bGCEC+rr0.net
そもそも東大も京大も一橋大学もほとんど就職変わらねぇからな

38 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/12/19(土) 08:59:09.247 ID:zlMo8AmRM.net
>>36
受かってから言えクズ

39 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/12/19(土) 08:59:09.737 ID:bGCEC+rr0.net
それにこれから一橋も落ちぶれていくよ
国にも軽視されてきている

40 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/12/19(土) 08:59:19.674 ID:bLE//H3+a.net
>>36
まだ大学生にもなってないんかいwwwww
お前ここにいる時点でどこも受からねぇよwww

41 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/12/19(土) 09:00:19.811 ID:bGCEC+rr0.net
>>38 じゃあ聞くなカス すくなくともお前より頭いいし大学の難易度だって把握してるんだよ

42 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/12/19(土) 09:00:39.867 ID:XOT26WX1H.net
なんで受験生ごときでオラついてんの?
誰でも受験生にはなれるんだよね。
受かってから言おうね。

自分は地底文系ですけど。

43 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/12/19(土) 09:00:44.704 ID:M2V5WdPUM.net
>>27
同意、就職じゃなくて就職なんて必要がない経済カースト=文系の勝ち組
そういう観点でいくと文学音楽哲学芸術、理系なら数学とか
自分の興味ある学問だけのことを考えられるのがカーストトップだとおもう

44 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/12/19(土) 09:01:09.858 ID:bGCEC+rr0.net
>>40 はいはい勝手に言ってろゴミ
普通にA判定だから

45 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/12/19(土) 09:01:17.218 ID:M2V5WdPUM.net
>>32
それはエリートじゃなくてパンピーの価値観でしょ
経済のエリートったら鵜飼の側だし

46 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/12/19(土) 09:02:04.925 ID:M2V5WdPUM.net
勉強や学歴は奴隷に成らないがためにやるもんだろ

47 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/12/19(土) 09:02:49.509 ID:bGCEC+rr0.net
>>42 別にオラついてないけど?ただ事実をいってるまでだが

48 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/12/19(土) 09:03:17.697 ID:mmCbQHMk0.net
受験生イッライラでワロタw

49 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/12/19(土) 09:04:01.950 ID:JdCQYtNK0.net
一橋に文学部があれば最強だった

50 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/12/19(土) 09:04:31.326 ID:bGCEC+rr0.net
大体ホントに受験生なら大学の難易度と傾向位調べるし、どっちの方が難しいかなんて分かるから

51 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/12/19(土) 09:04:49.985 ID:Q/Le1E3T0.net
>>49
文学部は就職悪いから不要だろ

52 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/12/19(土) 09:06:01.857 ID:bGCEC+rr0.net
>>51 そもそもお前の目には官僚以外で東大京大一橋にどう差があるように見えるの?

53 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/12/19(土) 09:06:10.049 ID:LLeiGJWLp.net
>>51
就職なんて気にするなら大学について語るなゴミ
専門学校じゃねえんだぞ

54 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/12/19(土) 09:06:46.795 ID:bLE//H3+a.net
もう受からんから受験やめて呪いの方を強化したほうがいいZE

55 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/12/19(土) 09:06:48.163 ID:bGCEC+rr0.net
>>52 早稲田慶応も含めていいけど

56 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/12/19(土) 09:07:32.771 ID:zlMo8AmRM.net
>>54
これな

57 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/12/19(土) 09:07:55.826 ID:bGCEC+rr0.net
>>16に答えろやカス

58 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/12/19(土) 09:08:29.398 ID:bGCEC+rr0.net
>>54
>>56 はいはい嫉妬乙

59 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/12/19(土) 09:10:01.802 ID:mmCbQHMk0.net
神戸大学に行こうな

60 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/12/19(土) 09:10:03.835 ID:aHlU3TY20.net
関西民以外は京大とか眼中にないんだよなぁ
関東民は地元がいいし地方民は東京に行きたい

61 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/12/19(土) 09:12:33.238 ID:XOT26WX1H.net
神戸の法経済経営は名門だよね

62 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/12/19(土) 09:12:49.959 ID:M2V5WdPUM.net
>>53
同意大学は象牙の塔であるべき、就職とか重視するなら
高専とか大学校のほうがいい

63 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/12/19(土) 09:12:57.603 ID:bGCEC+rr0.net
>>60 一橋なんてしらねぇ奴ばっかりだろ

64 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/12/19(土) 09:13:50.896 ID:M2V5WdPUM.net
高等教育と商業教育がごっちゃになってるのが不幸のもとだとおもう
大学は、文学とか哲学それから理系なら数学
それから芸術や音楽をやるところで、職業訓練は専門学校にしたらいいとおもう

65 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/12/19(土) 09:14:12.082 ID:JdCQYtNK0.net
>>63
一橋大学は千代田区一ツ橋にあるものとばっかり思っていました
そんな時代もあったわね

66 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/12/19(土) 09:14:43.080 ID:bLE//H3+a.net
>>58
ごめんな嫉妬して呪い使えないんだわ
何用意すればいい?

67 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/12/19(土) 09:15:04.452 ID:M2V5WdPUM.net
東大なら文科3類、早稲田なら一文のほうが価値があるとおもう
時点が法学部

68 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/12/19(土) 09:15:43.267 ID:mmCbQHMk0.net
法学部は基本つよそうですよね

69 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/12/19(土) 09:15:54.185 ID:JdCQYtNK0.net
>>64
旧制高校復活しかないなそれは
あとはアメリカのリベラルアーツを大々的に導入するか

70 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/12/19(土) 09:19:12.958 ID:M2V5WdPUM.net
>>69
いまこそ旧制の学制が必要だよね、もしくはドイツとかフランスみたいに
官僚とか経営者など高等教育はグランゼコールみたいなところでやって
職人用の職業教育と思いっきりわけるとか

71 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/12/19(土) 09:20:15.166 ID:M2V5WdPUM.net
慶応のSFCの評価とかみるに、日本でリベラルアーツとか流行らないというより
その前に受験生に理解されてないきがする、自分はああいうんが本当の大学だと
おもうけど

72 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/12/19(土) 09:21:23.317 ID:M2V5WdPUM.net
職業教育と高等教育が分離してないから、社会に出るための学費が
バカ高で大学にいくためだけに借金背負うはめになるんだとおもう

73 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/12/19(土) 09:21:31.211 ID:JdCQYtNK0.net
>>70
旧制高校(ナンバースクール)制度を復活させればかっての名門地方国立大の復権ができるのではないかと期待する

74 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/12/19(土) 09:24:15.109 ID:bGCEC+rr0.net
バカが話してても意味ねぇだろ
難易度も図ることができねぇんだからな

75 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/12/19(土) 09:28:15.843 ID:KqWl15cn0.net
地底の文系なんてMARCHとどっこいだろ。
就職も国1もローも早慶どころか中央法にも及ばない

76 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/12/19(土) 09:46:59.651 ID:/cnR/2So0.net
A判定って言ってもピンキリだからな
今回たまたまAだったり下位のAなのに調子に乗ってるなら普通に落ちるよ

総レス数 76
14 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200