2ちゃんねる スマホ用 ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

進化論ってのは例えば魚類から両生類に進化するときに徐々に進化していくって考え方じゃん?

1 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2016/01/21(木) 15:08:30.851 ID:qtqyHMiF0.net
【進化論】
A→A'→B
つまりこういうことね

でも学者の間では最近この考え方は古いって思われてて、類の中でもより原始的な種から新しい類が現れるって考え方が主流なんだって

【新しい理論】
A→A'

B

つまりこういうことね

お前らどう思う?
もう人間は新しいステージには行けないよ

2 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2016/01/21(木) 15:09:28.979 ID:mjfu0Fk9M.net
電化製品がそれに近い

3 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2016/01/21(木) 15:09:29.581 ID:x9F10d1ap.net
一回Aまで戻ればあるいは!!

4 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2016/01/21(木) 15:09:50.698 ID:g7MVcSY/0.net
いけなくていい

5 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2016/01/21(木) 15:10:34.644 ID:CWxeweyi0.net
海で暮らしてる爬虫類居るじゃん

6 :煽ってやらせて討つ!新宿古着屋自滅倒産方程式です大爆笑:2016/01/21(木) 15:26:06.879 ID:tYoOVyUDd.net
200 この頃流行の名無しの子 2015/11/19(木) 20:57:06.01 ID:6OnfbVs1
>>193
そうそう、「あの」クソカマキリだよ
ひきこもって毎日毎日ず〜〜と2ちゃんねるに張り付いて、見えない敵と戦ってる統合失調症。
おーい殿、お前の家のまわりでは大勢でお前の事を監視しているぞ〜〜www

ストーカー的言動1:「大勢でお前の事を監視しているぞ」

254 この頃流行の名無しの子 2015/11/21(土) 01:21:20.96 ID:KoQ122DC
>>253
だからお前が殿だろwww
みんな知ってるぞwお前の事見てるからなwwwwwwwww

ストーカー的言動2:「お前の事見てるからな」

265 この頃流行の名無しの子 New! 2015/11/21(土) 12:46:19.98 ID:z9hLUgpN
>>261
殿は渡邊さんのこと好きなんだろ?
いい加減こんなことやってないではっきり言った方がいいぞ

ストーカー的言動3:「渡邊さんのこと好きなんだろ」


「殿」と呼ばれるおっさんに振られ、探偵社の「復縁工作」に全資産を注ぎ込んだ統合失調症患者!
何ら結果が出ずブッ発狂しつづけるクスッ「殿ストーカー」こと新 宿古 着屋の詳細はこちらです! ゲラッ

販売業者の名称  有限会社コー ルドターキー/DC-BANK  代表取締役:渡邊弘宣
販売業者の住所  〒160-0022 東京都新宿区新宿3-12-11 石井ビル2F Phone:03-5269-3675

https://www.google.co.jp/?gws_rd=ssl#q=%EF%BC%A4%EF%BC%A3%E3%80%80%EF%BC%A2%EF%BC%A1%EF%BC%AE%EF%BC%AB+%E8%A9%95%E5%88%A4
↑オークションの評価や告発されたストーカー悪事の数々が見れます!!

7 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2016/01/21(木) 15:26:57.351 ID:qtqyHMiF0.net
>>6
人のスレ汚してんじゃねえぞ死ねカス

8 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2016/01/21(木) 15:28:56.290 ID:CNNfOx/ra.net
突然変異

9 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2016/01/21(木) 15:29:28.152 ID:V0mfkGTf0.net
人間自身が進化しなくても科学が進化してるから別にいいんじゃね

10 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2016/01/21(木) 15:30:15.125 ID:lYA9x0Mb0.net
それただの分化じゃね

11 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2016/01/21(木) 15:34:27.179 ID:CNNfOx/ra.net
人間は進化してない
突然変異により脳肥大してしまったのだ

12 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2016/01/21(木) 15:35:40.632 ID:x1UkhzXRd.net
そのAからBの間にも種がいる訳で
同じことだろ

13 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2016/01/21(木) 15:35:45.984 ID:c7xTTuhW0.net
>>11
それが進化
突然変異が種の性質として定着することを進化という

14 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2016/01/21(木) 15:36:34.849 ID:qtqyHMiF0.net
>>12
いないんだなそれが
段階的に進化するんじゃなくて一気に進化するんだとよ

15 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2016/01/21(木) 15:38:13.217 ID:AylP9s/4K.net
朝起きたら違う感じの生き物になってたりとかそんな感じか

16 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2016/01/21(木) 15:40:11.218 ID:6EXtZBD30.net
ミッシングリンク

17 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2016/01/21(木) 15:41:01.544 ID:0pdAwhlV0.net
じゃあAは何から進化したの?突然現れたの?

18 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2016/01/21(木) 15:41:39.563 ID:lKLsDgJ6p.net
発生と各ミッシングリンク時に決まって奴が現れてたのさ

19 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2016/01/21(木) 15:41:47.333 ID:qtqyHMiF0.net
>>17
それ語ると長くなるけどいい?

20 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2016/01/21(木) 15:42:32.156 ID:x1UkhzXRd.net
>>14
鰓呼吸してる親からいきなり肺呼吸する子供が産まれるって事か?
ほんとかよ

21 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2016/01/21(木) 15:42:48.824 ID:ZfTwlPGqa.net
俺はまだ進化の過程みたい
魚の顔ってよく言われる

22 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2016/01/21(木) 15:43:06.888 ID:FHALdYXWp.net
進化論じゃなくて派生論ってこと?
種の起源がまるっと否定されてるん?
進化論自体は大筋ではあってるの?

23 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2016/01/21(木) 15:43:22.844 ID:nh1/bowY0.net
でたー魚の時点で脚が生え奴ー

って事?

24 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2016/01/21(木) 15:44:19.778 ID:FHALdYXWp.net
確かにいくら長い年月かけたところでバクテリアから俺になる筈はないと思ってたんだよね

25 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2016/01/21(木) 15:44:45.332 ID:qtqyHMiF0.net
>>20
もともと親の代で肺呼吸になるための要素を持ち合わせててそれが環境の変化や他の某かがキッカケでその要素が機能するようになるんだって

26 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2016/01/21(木) 15:46:17.655 ID:x1UkhzXRd.net
>>25
それと肺呼吸の特性を少しずつ得ていくのと何が違うんだ?
種の区切りの問題じゃね?

27 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2016/01/21(木) 15:46:24.869 ID:kcQrN9E0M.net
>>14
それって進化論そのものじゃん
既存のものとは違うってだけで進化に関する理論なんだから進化論じゃん
何も知らないのバレバレ

28 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2016/01/21(木) 15:46:27.112 ID:Qn/xWaRc0.net
生物学専攻の俺から言わせてもらうと、別にそんなことはない

29 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2016/01/21(木) 15:46:56.273 ID:bNKhg4QU0.net
別に類の中でどの種から新しい類が産まれるかはランダムだよ。

30 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2016/01/21(木) 15:47:21.886 ID:Y3QUsRUCp.net
ウィルス進化論ですね
NHKで観ました

31 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2016/01/21(木) 15:47:25.041 ID:/a+Fsi4dd.net
人間からの派生種はあり得るから別にそれでも問題はない

32 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2016/01/21(木) 15:47:38.412 ID:bNKhg4QU0.net
ただ構造が単純な種のほうが変異した後生き延びやすいというのはあるかもね

33 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2016/01/21(木) 15:48:16.535 ID:qtqyHMiF0.net
>>26
まぁたしかに
>>27
だって本一冊読んだだけだもん

34 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2016/01/21(木) 15:48:56.130 ID:frpfOnChp.net
たまに思うけど染色体の数のちがうダウン症の人たちだけのコミュニティーを何百年か続けたら
人類の立派な異種になりえそうだよね

35 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2016/01/21(木) 15:49:14.376 ID:bNKhg4QU0.net
何も知らないくせにスレ立ててんじゃねぇよ淘汰されたいのかこの野郎

36 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2016/01/21(木) 15:49:59.834 ID:0pdAwhlV0.net
>>25
それってA’がそれ以上進化しない事と関係ないんじゃね?
何かのキッカケで別の要素が機能すればそれが進化だし

37 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2016/01/21(木) 15:50:01.815 ID:qtqyHMiF0.net
>>34
染色体異常の人って子孫残せるの?

38 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2016/01/21(木) 15:51:45.765 ID:bNKhg4QU0.net
>>34
ダウン症の男性は一部の例外(正常な細胞がある程度体に混ざってるとか)を除いて生殖能力無いから
ダウン症だけのコミュニティーは持続できない。

39 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2016/01/21(木) 15:51:52.039 ID:frpfOnChp.net
生命にかかわるような突然変異(奇形)なら淘汰されるのが常だし
突然変異でもそれを存続できたら亜種から異種に格上げされてそれを進化と呼ぶのか?

ようわからん

40 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2016/01/21(木) 15:51:58.395 ID:qtqyHMiF0.net
>>36
違うんだよ
原始的な種類のほうが余分な機能が残ってるの
進化を経るとだんだん要らない機能が捨てられていっちゃうの
だから原始的な種類が進化しやすいんだよ!このアンポンタン!

41 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2016/01/21(木) 15:52:48.895 ID:bNKhg4QU0.net
>>39
しっぽがない奇形のサルがなんかいってら

>>40
そういう例もあるがそうじゃない例もあるから
そんな法則無いから

42 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2016/01/21(木) 15:53:27.833 ID:x1UkhzXRd.net
>>33
多分鰓呼吸から肺呼吸に機能が変化するのではなくて
鰓呼吸の機能をもちつつ肺呼吸的な機能も備えていって
何処かの段階で切り替わるってことなのでは?

43 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2016/01/21(木) 15:53:55.548 ID:frpfOnChp.net
>>38
なるほど出来ないのか・・・
ならばダウンと健常者のあいのこを何世代か続けたらまた違う何かが発生したりするのかね?

44 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2016/01/21(木) 15:55:38.293 ID:bNKhg4QU0.net
>>43
ダウン症の女は妊娠できるけどその子供は50%の確率でダウン症になるよ

まぁ別にわざわざ染色体異常の個体を掛けあわせなくても普通にいろいろ新しい形質は産まれるんだけどね。

45 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2016/01/21(木) 15:55:57.518 ID:bNKhg4QU0.net
>>42
お前肺魚もしらないのかよ

46 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2016/01/21(木) 15:56:08.948 ID:qtqyHMiF0.net
>>42
うーん…
そうなのかも?
>>41
いや法則性あるんだよ

47 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2016/01/21(木) 15:56:26.866 ID:YRi6C517a.net
   C
   ↑
B ← A → A'
   ↓
   D

ぐらいになってないとどこに線を引くかだけの違いにしかならなくね?
そしてAは原初の生物ってことにならなくね?

48 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2016/01/21(木) 15:59:04.401 ID:qtqyHMiF0.net
>>47
こうだよ

A→B→C→D
↓ ↓ ↓ ↓
A' B' C'  D'

49 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2016/01/21(木) 15:59:15.020 ID:u2f9rTo2a.net
じゃあ具体的にどれからだ?

50 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2016/01/21(木) 16:00:35.831 ID:+30H/uyS0.net
>>39
突然変異で進化とか大分原始的な生物の話だろ
複雑に進化してきた生物はそれだけ「進化しやすいような進化」を遂げてきた

51 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2016/01/21(木) 16:00:43.727 ID:bNKhg4QU0.net
>>46
無いよ
ランダムだよ

>>48
もっと複雑だよ

52 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2016/01/21(木) 16:01:08.101 ID:lYA9x0Mb0.net
>>48
B→Cが起こりうるなら
A'→A''が起こってもいいんじゃないの

53 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2016/01/21(木) 16:02:45.171 ID:0pdAwhlV0.net
>>40
なるほど
じゃあ水棲哺乳類は陸に上がって海に戻ったんじゃなく
原始的な水生生物から進化したのか

54 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2016/01/21(木) 16:03:22.415 ID:bNKhg4QU0.net
>>52
起きるよ

55 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2016/01/21(木) 16:03:24.094 ID:FKPuIx+p0.net
同じ種族内での変化には限界で
別の種族に移らないと新しい機能が付かないって感じかな?

まあ人間以外に頭がいい動物がどんなに人間に近くなっても人間ほどの脳にはならないだろうな

56 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2016/01/21(木) 16:04:50.511 ID:qtqyHMiF0.net
というかもうちょいわかりやすく言いますとね
進化はする度に進化の規模が小さくなるんですよ
だから大きな進化をするときは原始的な種が有利なんです
例えばそう、ヤスリがけをする時に最初は荒い目を使って、後に鏡面仕上げをしてくでしょ?
こんな感じで研ぎ澄まされていくんです

57 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2016/01/21(木) 16:05:45.661 ID:bNKhg4QU0.net
>>55
違う
新たしい機能や形態を獲得したら人間のほうが別種族になったと認識するだけ。
種なんてのは人間が分類するときに勝手に当てはめてるだけで実在するものじゃない

58 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2016/01/21(木) 16:06:48.652 ID:u2f9rTo2a.net
でも人間になったのは猿だろ?魚じゃない

59 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2016/01/21(木) 16:07:00.800 ID:qtqyHMiF0.net
>>53
それは違うね
クジラはカバのお仲間だし

60 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2016/01/21(木) 16:07:52.446 ID:bNKhg4QU0.net
>>56
ネズミみたいなのしかいなかった哺乳類は新生代に入って空飛んだり海もぐったりやりたい放題でめちゃくちゃ新しい形態を獲得しまくりましたが?
鳥類も同じ。
変異が生き延びられるニッチがあいてればそれに適合した変異が生き残って大きく進化できるよ。

61 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2016/01/21(木) 16:08:31.441 ID:u2f9rTo2a.net
この人理屈が苦手だよね

62 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2016/01/21(木) 16:08:40.384 ID:qtqyHMiF0.net
はい!
sssp://o.8ch.net/6fy3.png

63 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2016/01/21(木) 16:09:01.438 ID:lYA9x0Mb0.net
ついに壊れたか

64 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2016/01/21(木) 16:09:27.113 ID:018gotNb0.net
遺伝子の突然変異主の中でも環境に適応してたヤツが生き残って
それ同士が子孫を残せばその突然変異が固定化された遺伝情報になるんじゃないのか

65 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2016/01/21(木) 16:10:31.391 ID:0pdAwhlV0.net
原始的な生物なら進化の方向性が多様ではあるけど
派生先の生物が進化しづらいわけじゃないだろ
ライガーとか全然親に似ないぞ

66 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2016/01/21(木) 16:11:23.378 ID:2rrJh+A+a.net
というか考えるまでもなくわかるだろそんなこと
生物と生物の種族間差異がありすぎる
もっとカモノハシみたいな生物がゴロゴロしててもおかしくないのに
哺乳類は哺乳類爬虫類は爬虫類としての特徴をしっかりと持ってる

67 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2016/01/21(木) 16:11:27.522 ID:bNKhg4QU0.net
まぁ淘汰の末に最適な形態に到達してしまっていると
すでに完璧だからそれ以上変わらないというパターンはあるかな

68 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2016/01/21(木) 16:13:10.118 ID:bNKhg4QU0.net
>>66
純粋に殆どの生物はすぐに絶滅しちゃうってだけや。
256色のパレットから16色ランダムに選び出して
「16色の大半が他の色とはっきり違うのはおかしい」
って言ってるようなもんじゃそれは。

69 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2016/01/21(木) 16:14:17.190 ID:FKPuIx+p0.net
鳥は空の飛び方知ってるしクモは巣の張り方を知っている
ライオンは狩りの仕方を知っているしその種族特別な機能を本能で知ってるよね

70 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2016/01/21(木) 16:18:47.626 ID:5OYdT7kSp.net
そのたった一冊の本のタイトルおせーて
今度借りてくる

71 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2016/01/21(木) 16:22:37.795 ID:qtqyHMiF0.net
>>70
38億年 生物進化の旅

って本
100円で買った

総レス数 71
17 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver 2014.07.20.01.SC 2014/07/20 D ★