2ちゃんねる スマホ用 ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

架空の話で時々宇宙人の遺物を解析して自分たちのものにしてるじゃん?

1 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2016/01/22(金) 21:25:05.380 ID:loKj2CnY0.net
あれできるんかね?PCを100年前の地球人に見せて分解させても用途とかわかるんかな?

2 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2016/01/22(金) 21:26:25.503 ID:QvhNWlTF0.net
産業革命のまえならわからんかもな

3 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2016/01/22(金) 21:28:04.310 ID:loKj2CnY0.net
産業革命なら200〜300年前か
宇宙人の技術なんて数世紀先だろうからやっぱ無理かねぇマクロス来ても意味ないか

4 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2016/01/22(金) 21:30:09.618 ID:mMzinrA30.net
電気の存在を知らない奴にミニ四駆を見せてもせいぜいギアの精巧さに感激するくらいだろうが
電池さえ知っていればモーターや乾電池から色々と知識を得られるんじゃないの

5 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2016/01/22(金) 21:30:17.798 ID:cQuspT6b0.net
稼働品なら完全再現までは行かなくとも劣化コピーぐらいにはなるんじゃね

6 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2016/01/22(金) 21:30:51.344 ID:9zwtWq9L0.net
PCはあれだがもっと明確な役割のある道具、ボタンを押すと動き出すみたいなのは使えるでしょ

7 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2016/01/22(金) 21:30:54.846 ID:tnvhB/F20.net
未知の物質使われてたりしてなかったらどうにかなるだろ
慎重に実験すれば

8 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2016/01/22(金) 21:32:23.756 ID:loKj2CnY0.net
解析する側が知ってる概念の応用とかなら一部でも利用できるんだろうな
未知の物質どころか未知の現象が使われてたり未知の用途だったりするとお手上げだな

9 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2016/01/22(金) 21:34:23.745 ID:elw4ZdoQH.net
でも地球のもの自体初めの人にとってはそこにあるものでしかなかったしな

10 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2016/01/22(金) 21:34:28.655 ID:tnvhB/F20.net
未知の現象とかは実験繰り返せば原理はともかく利用は簡単だろ
用途不明はどうしようもない

11 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2016/01/22(金) 21:34:35.552 ID:mMzinrA30.net
>>8
せやな
核分裂に原子炉見せても「なんで熱が出てくるかわからん」で終わりだろうしな

12 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2016/01/22(金) 21:35:28.330 ID:mMzinrA30.net
>>10
少なくとも科学的手法の概念が確率しれないとダメってことか

13 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2016/01/22(金) 21:37:08.751 ID:loKj2CnY0.net
>>10
電気の存在すら知らない奴らが電池みてモドキを作っても再現できるかどうか
同じくらいの純度の物質を作れないから不純物混じった材料使うわ!→何もおきねえやわっかんね とか

14 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2016/01/22(金) 21:41:30.130 ID:tnvhB/F20.net
>>12
観察→考察
↑    ↓
記録←実験

これによる知識の蓄積がないと隅々まで利用するってのは難しいんじゃないか
でも、元来人間にはそういうことをする習性があるっぽいから、原理解明とかはともかく使いこなしたりは余裕でできるかもしれない

15 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2016/01/22(金) 21:43:32.886 ID:loKj2CnY0.net
>>14
未知の機械を解析するってミクロの生物学に似てるな
といっても生物学は試料を増やせるけど未知の遺物とかだとそうもいかないからきついな

16 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2016/01/22(金) 21:44:07.484 ID:l9E+L4oB0.net
エレキテル

17 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2016/01/22(金) 21:45:47.449 ID:mMzinrA30.net
>>15
実際生物学はリバースエンジニアリングだからね
すでに機能している機械(生物)を解析する学問。
まぁそれを言ったら社会学とか心理学なんかもそうだけど

18 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2016/01/22(金) 21:46:10.906 ID:loKj2CnY0.net
>>16
そういやそんなのあったな電気を知らなかったろう源内も再現して作ってたし
現象や原理がわからなくても再現可能かもしれないな

19 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2016/01/22(金) 21:48:22.465 ID:tnvhB/F20.net
>>13
その電池がその時代でどれだけの有用性があるか、あると思われるかによって変わるだろうけど
今獲らなきゃ明日死ぬみたいな時代だったら、そもそもオリジナルを使おうとすらしないだろうし
有用性が多少でもある時代なら、手当たり次第に材料を使って数撃ちゃ当たる方式で製法を確定していくんでないか

20 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2016/01/22(金) 21:49:14.365 ID:mMzinrA30.net
>>19
中世にアラブやヨーロッパの錬金術士がやってたことだな
まぁその頃中国ではすでに高炉が稼働してたんだけど

21 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2016/01/22(金) 21:51:59.753 ID:jOZaetD8d.net
中途半端に凄い機械は理解できないけど
熟成された技術のものなら誰でも使えるように工夫されてそう

22 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2016/01/22(金) 21:53:10.422 ID:loKj2CnY0.net
確かに何もない時代から今まで年月が経ってるとはいえ複雑な機械作れるレベルまで行ったんだもんな
超高技術なお手本と熱意があればできなくもないかもな

23 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2016/01/22(金) 21:54:17.479 ID:mMzinrA30.net
薬なんかは今でも効きそうなのを片っ端から動物実験だしな

24 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2016/01/22(金) 21:54:47.074 ID:tXVCnIaY0.net
一緒に取説も落ちてたんだよ

25 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2016/01/22(金) 21:56:12.585 ID:x2txspCoK.net
動作環境的に地球では使い物にならないものもありそう
強い重量下で、ネオンガスを吸いながら動く謎マシンとかさ

26 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2016/01/22(金) 21:56:13.094 ID:TULYlezd0.net
何かのSFものにあった話だけど、宇宙船などは最先端の技術は使われず
旧世代の技術が使われるんだそうだ。
その理由は最先端の技術が他の惑星にあるとは限らないから。
現地の部品だけでも宇宙船の修理ができるようにしているんだとか。

27 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2016/01/22(金) 21:56:24.032 ID:3Lz+bO460.net
マーベル作品ならシールドが来てた

28 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2016/01/22(金) 21:56:28.102 ID:tnvhB/F20.net
興味があるってことは大切なことやね
興味があるってことはそれだけ余裕があるってことで、余裕があるってことは生活に苦労してないってこと
ある程度の生活水準がないと何も進まなそう

29 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2016/01/22(金) 21:58:35.380 ID:cQuspT6b0.net
>>26
面白い設定だな
題名覚えてないん?

30 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2016/01/22(金) 21:59:44.578 ID:mMzinrA30.net
アレシボ天文台から宇宙に送られたメッセージを制作したのはドレイクの方程式で有名なドレイク博士だけど
製作委員会に参加した他の科学者は誰も解読できなかった(しかし解読方法を教えられた後はこれ以上のメッセージはないと賛同したのでそのまま送信された)

そんな話を思い出した

31 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2016/01/22(金) 22:00:36.747 ID:mMzinrA30.net
>>28
極論人間一人の食い扶持を生産するのに人間一人がかかりきりになってたら文化も科学もねぇからな

32 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2016/01/22(金) 22:01:38.729 ID:tnvhB/F20.net
>>26
宇宙船に部品製造プラント積めばいいんじゃ・・・

33 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2016/01/22(金) 22:02:28.138 ID:b4PYHyuV0.net
1の目の付け所いいね

用途がわからないと無理かもなあ
例えるなら、ガソリンの入ってない車は、
大きい音(フォン)がでる小屋
と思われたりして

34 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2016/01/22(金) 22:02:48.073 ID:loKj2CnY0.net
>>25
宇宙でしか動かない物とか再現無理やねん・・・
そうしょっちゅう宇宙行ける時代じゃないし
>>30
あれは解読されない方がいいな
敵対的な宇宙人に読まれたら怖いわ

35 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2016/01/22(金) 22:03:01.031 ID:mMzinrA30.net
>>32
大航海時代の帆船とかはマジでなんでも積み込んでたよな

36 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2016/01/22(金) 22:04:10.608 ID:mMzinrA30.net
>>34
どう頑張っても二万五千年は届かないから安心しろ

37 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2016/01/22(金) 22:05:07.966 ID:b4PYHyuV0.net
>>32
宇宙船の大きさによるんじゃね?
航空母艦とか航空機の大半の修理はできるけど港に頼む事もあるしね

38 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2016/01/22(金) 22:08:04.102 ID:loKj2CnY0.net
>>35
新鮮な肉のために家畜も積み込んでたんだっけか
木造船では火は厳禁のはずだがどうやって食べたのやら

39 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2016/01/22(金) 22:09:06.543 ID:tnvhB/F20.net
>>35
そりゃ何があるかわからんしな
備えは大事よ

40 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2016/01/22(金) 22:11:05.841 ID:tnvhB/F20.net
>>37
うーん、バックグラウンドの設定がわからんから納得も反論もできん

41 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2016/01/22(金) 22:12:37.761 ID:mMzinrA30.net
>>38
普通に調理はしてたはず
レンガかなにかでかまど作ったんじゃないの

鄭和は壊血病には悩まされなかったそうだが乗組員一同茶ばっかり飲んでたからだそうな

42 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2016/01/22(金) 22:19:59.357 ID:x2txspCoK.net
波が穏やかなら火をおこしてスープを作ったそうな
塩漬け肉、乾パン、チーズ、水、いずれも傷みまくりで腐敗臭が漂ってても食うしかなかったんだとか
ワインだけだろうなマシなものは

総レス数 42
11 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver 2014.07.20.01.SC 2014/07/20 D ★