■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
「街の本屋さん」がAmazonのせいで閉店 それでもあなたはAmazonを使いますか?
- 1 :平木奈央太【嫌儲から良質なスレッドを直輸入で皆様にお届け致します!】 ◆6H9iQaGy2w8m :2016/01/23(土) 20:13:12.486 ID:ra7TbiIc0.net
- 今秋、長岡市内で一軒の本屋が閉店した。「ブックスはせがわ」。
店主の長谷川敏明さん(41)は2代目だ。1976年、市内の本屋に勤めていた
父が独立して開業。その父が病気で倒れたため、東京から戻り、2002年に店を継いだ。
大手チェーンや郊外型店の影響で、既存店に厳しさが出始めた頃だ。
父の代からの常連客らで切り盛りできたのもつかの間。やがて客足が遠のいた。
3年前から知り合いの写真家による写真教室を定期的に開催。本の著者を招いた
トークイベントや、近所の農家の野菜を置く朝市も開いた。誰にでも懐く柴(しば)犬の
チャチャは看板犬として手伝った。閉店の知らせは突然で常連客を驚かせた。
試みは新しい客を増やしたが、売り上げ回復にはつながらず、家賃が重くのしかかっていた。
店番を手伝う母も70歳を超え、無理をさせられなくなった。
今時、本屋の閉店は珍しくない。民間調査によると、00年代初めに全国で
2万軒以上あった本屋は、15年間で1万3000軒にまで減った。
長岡市街地でも毎年1、2軒が閉店し、今は10軒足らずという。
旧栃尾市内は3年前から本屋のない街になった。本離れの上に、インターネット通信販売や
電子書籍の普及など本を取り巻く環境の変化が街の本屋を追い詰めている。
本屋は街に欠かせない。目的がなくても気軽に入れて、ページをめくると
時間を忘れさせてくれる。店をはしごすると、知らなかった本や雑誌に出合えて
意外な発見がある。今は郊外の大型店がその代わりをしているのかもしれない。
商店街がさみしくなり、街の止まり木のような存在だった小さな本屋はもう、やっていけないのか。
http://mainichi.jp/articles/20151230/ddl/k15/070/033000c
- 31 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2016/01/23(土) 20:20:55.495 ID:XKvIX7Kja.net
- 俺は小学校の頃に、シャーペンを持っただけで勝手に万引き認定してきた原書店の親父を許さん
- 32 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2016/01/23(土) 20:20:58.622 ID:780oOMt60.net
- 本を日焼けさせまくりのきったねえ商店街の本屋とか潰れてないけどな
- 33 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2016/01/23(土) 20:21:28.187 ID:lq9hbiCa0.net
- >>31
sage末尾a池沼力抜けよ
- 34 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2016/01/23(土) 20:21:48.497 ID:XKvIX7Kja.net
- 月間エアラインを探してるんですけど
って聞いたらジャンプ渡された
- 35 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2016/01/23(土) 20:21:53.581 ID:2d9HkGXT0.net
- Amazonを使う顧客が悪いんじゃなくて
Amazonを上回る経営戦略を打ち出せない本屋が悪いんだろうが
本屋間の連携高めるなり品揃え工夫するなりしてから言え
口開けて待ってるだけじゃそりゃ餓死するわ
- 36 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2016/01/23(土) 20:22:08.001 ID:5tsKyvHX0.net
- 近くのよむよむが無くなってた…
- 37 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2016/01/23(土) 20:22:08.909 ID:y4BZ3j2f0.net
- 本屋のメリットって?内容確認出来て直ぐ買えるくらいか
- 38 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2016/01/23(土) 20:22:34.650 ID:XKvIX7Kja.net
- >>33
なんか知らんがうちのWi-Fi、規制されててPCだとカキコできないんだよ。
- 39 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2016/01/23(土) 20:22:50.454 ID:PNFlALqup.net
- ビニールつけられたらコンビニと変わんないんだよなあ
- 40 :ハガキ職人 ◆C6NEfsutk5k3 :2016/01/23(土) 20:23:27.874 ID:HEPa1ALl0.net
- >>35
経営戦略www
ニワカ丸出しでださいなお前
- 41 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2016/01/23(土) 20:23:56.503 ID:HPb4ToKN0.net
- まるで閉店したのは全て客のせいだと言わんばかりで不愉快だな
- 42 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2016/01/23(土) 20:24:09.788 ID:uMShwFn60.net
- 本屋のメリットなんてない、むしろ立ち読みしてる貧乏人のせいで本が汚くなってる
- 43 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2016/01/23(土) 20:24:20.876 ID:6uPSIshl0.net
- 何時までも悠長に店構えてるのが悪い
- 44 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2016/01/23(土) 20:24:27.069 ID:DfDxMwAJ0.net
- 客に不便でも使えってすごいこと言うよね
そんなの本屋ぐらいじゃ
- 45 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2016/01/23(土) 20:25:08.764 ID:GQKzQkK3r.net
- Amazonはまとめ買いする時くらいしか使わないな
- 46 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2016/01/23(土) 20:25:21.597 ID:aWIoC9wx0.net
- 街の本屋で立ち読みする奴いんのかよ
すぐ目の前に店主いんだろ
- 47 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2016/01/23(土) 20:25:51.570 ID:7uVKXjjh0.net
- >>5
まじでこれ
- 48 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2016/01/23(土) 20:26:08.485 ID:eDdetY7w0.net
- 客にメリット示せないなら潰れるべき
- 49 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2016/01/23(土) 20:26:15.748 ID:LUVjxa6zM.net
- amazonは本当に凄い
勝てるわけないもん
- 50 :青 ◆Oamxnad08k :2016/01/23(土) 20:26:48.088 ID:2XVdbzTOa.net
- Amazon だと動画やら音楽やらストレージが付いてくるからなあ。。。
最近はKindleで本を読む事が普通になってるし。。
- 51 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2016/01/23(土) 20:27:34.271 ID:5AF5Zypwd.net
- なんで他人のロマンに付き合わねーといけねーんだと思うわ
- 52 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2016/01/23(土) 20:27:38.568 ID:uMShwFn60.net
- >>46
何も言わない、潰れて当然
- 53 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2016/01/23(土) 20:27:42.183 ID:rLBByEAi0.net
- 本屋が潰れて何が悪いの?
- 54 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2016/01/23(土) 20:28:45.102 ID:OovZnnVO0.net
- 別に潰れても困らないし
ボランティアで買ったんじゃねえんだよ
- 55 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2016/01/23(土) 20:28:59.851 ID:U/Ei8fZu0.net
- amazonは日本に税金納めてないってマジ?
- 56 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2016/01/23(土) 20:29:26.918 ID:QcFmD/Bb0.net
- >>50
ストレージとかwwwお前ハゲかよwww
- 57 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2016/01/23(土) 20:29:30.960 ID:tz/DCHvr0.net
- 大型書店さえ残ってればおk
専門書のない本屋は別にあってもなくても
って考え
- 58 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2016/01/23(土) 20:29:40.134 ID:ai7Dr+6T0.net
- 本屋なんて土地の無駄だな
食い物屋を出せ!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!
- 59 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2016/01/23(土) 20:30:04.665 ID:h7T4Yioz0.net
- 糞みたいな品揃え、横柄な態度の店主
これで潰れなかった方がおかしい
- 60 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2016/01/23(土) 20:30:06.738 ID:3jBhEcq2M.net
- だからアダルトグッズ置けってあれほど言ったのに
- 61 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2016/01/23(土) 20:30:42.640 ID:XKvIX7Kja.net
- 有隣堂があればそれで良し
- 62 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2016/01/23(土) 20:30:46.361 ID:11B2Hne+0.net
- 絶対こうなると思ったから10年前に転職した
さすが俺
- 63 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2016/01/23(土) 20:31:07.679 ID:aWIoC9wx0.net
- エロ本置かない街の本屋に価値などない
- 64 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2016/01/23(土) 20:31:38.876 ID:7Ese11b00.net
- 時代の移り変わりを先読みできないやつは資本主義社会では生き残れない
甘えんなビジネスは闘いなんだよ負けたやつは潔く先見の明を持てなかった愚かさを認めろ
バカでも稼げる社会ならならみんな金持ちだわ
- 65 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2016/01/23(土) 20:32:21.696 ID:tz/DCHvr0.net
- 例えば資格試験の本とかは買う前に中身確認できるって凄く重要だから大型書店は必要
- 66 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2016/01/23(土) 20:32:34.704 ID:4ABZ2Brq0.net
- 本屋が潰れても良いやつは立ち読みしないのか…?
図書館よりもその辺にあるし
- 67 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2016/01/23(土) 20:32:40.123 ID:ogwjeWMsd.net
- ジュンクで大抵のものは買わずに読める
椅子まである
- 68 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2016/01/23(土) 20:34:11.736 ID:2tTFgdm90.net
- 街の古本屋さんが欲しい
- 69 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2016/01/23(土) 20:34:29.083 ID:DfDxMwAJ0.net
- 尼でも立ち読みできるしねぇ
- 70 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2016/01/23(土) 20:34:53.785 ID:4ABZ2Brq0.net
- 本屋で興味も何もなかったコーナーぶらついて面白そうな本にぶち当たったときのワクワク感好き
- 71 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2016/01/23(土) 20:34:57.875 ID:uMShwFn60.net
- 立ち読みする貧乏人は首吊れ
- 72 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2016/01/23(土) 20:35:01.384 ID:GHc/6gXE0.net
- Amazonじゃ扱えない本売ればいいのに
エロ本とか厳しくなっただろ
- 73 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2016/01/23(土) 20:35:51.701 ID:4ABZ2Brq0.net
- >>69
結構がっつり吟味して買うから尼じゃ足りない…
俺がガンガン買うほど金持っていないからだが
- 74 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2016/01/23(土) 20:36:14.318 ID:7Ese11b00.net
- ブックオフやTSUTAYAもだけどさ
人通りがある場所になきゃ客がよらないうえに家賃は高い
そんな場所に広い面積とって在庫かかかえアホなんだよ
土地も物いらないIT時代にわざわざリスクを背負いすぎ
- 75 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2016/01/23(土) 20:36:18.800 ID:Rtwx4tXA0.net
- 街の本屋さんとか全部潰れろや
時代遅れなのわかんねーの?
- 76 :青 ◆Oamxnad08k :2016/01/23(土) 20:36:20.500 ID:2XVdbzTOa.net
- エロ本と学生の教材、カフェが共存出来る本屋なら生き残るかなあ。。
- 77 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2016/01/23(土) 20:36:50.337 ID:DfDxMwAJ0.net
- >>73
それじゃあしょうがないね
- 78 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2016/01/23(土) 20:37:02.019 ID:0op6SLij0.net
- >>1
>誰にでも懐く柴(しば)犬のチャチャは看板犬として手伝った。
ネコ店長置いてネコ専門書店にすればネコキチガイが集まったろうに
- 79 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2016/01/23(土) 20:37:12.808 ID:b7asaHs1p.net
- ない本の取り寄せ2週間以上かけてさらに自分で取りに来いだからな
しかもあからさまに面倒くさそうにしやがるし
潰れちまえよ
- 80 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2016/01/23(土) 20:37:34.761 ID:NUuKja1r0.net
- 良い本は1ページ目でわかるって林先生が言ってた
- 81 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2016/01/23(土) 20:37:43.362 ID:UXKaPOw90.net
- 1年前まであった本屋いつの間に薬局に変わってたわそういや
- 82 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2016/01/23(土) 20:40:11.112 ID:dViljk2JK.net
- 今時の町の本屋さんって出版社と学校の間でマージンとってるようなとこか
利益がほとんど無くても他に収入源があって趣味でやってるようなとこしか残ってないと思ってる
町の文房具屋も生き残ってるのはそういうとこだけだと思ってる
- 83 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2016/01/23(土) 20:40:31.307 ID:tz/DCHvr0.net
- >>71
お前どうせ一冊5000円する様な本とか買ったことないだろ
- 84 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2016/01/23(土) 20:40:45.281 ID:OGQv3eKad.net
- 経営できないからって人のせいにするのやめろ
- 85 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2016/01/23(土) 20:41:02.099 ID:tT1ZV/Zg0.net
- 儲からないの読めるから続けない方が得
- 86 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2016/01/23(土) 20:41:12.312 ID:PNFlALqup.net
- 椅子がある本屋って俺にはスペクタクル展開だった
本屋ってのは足が疲れるのを我慢して立ち読みするもんだと思ってたから
- 87 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2016/01/23(土) 20:41:17.865 ID:uMShwFn60.net
- なんか貧乏人が話しかけてきた
- 88 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2016/01/23(土) 20:41:35.128 ID:ogwjeWMsd.net
- book and bed tokyoは見た感じ良さそうだな
- 89 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2016/01/23(土) 20:42:17.070 ID:dlE4V8aMa.net
- わい教科書取扱店、高みの見物
- 90 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2016/01/23(土) 20:45:01.377 ID:VcYU3ZqZ0.net
- kindleだと100円引き以上+アマゾンポイント付いてくるからな最強すぎる
- 91 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2016/01/23(土) 20:46:49.008 ID:OUftFIrLr.net
- 街の本屋とかはじめからないわ
○○堂みたいな名前のチェーン店ばっかり
- 92 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2016/01/23(土) 20:46:55.938 ID:6s+ajUjSd.net
- 町の本屋は何もなくてイライラするわ
- 93 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2016/01/23(土) 20:50:21.046 ID:lrRybLB1K.net
- 本屋「無いなら取り寄せしますアンケ入れといてください」
僕「また来るのめんどいし時間もかかりそうだからAmazonで買います」
- 94 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2016/01/23(土) 20:51:32.639 ID:PNFlALqup.net
- 本屋「お取り寄せしておきますねー(カタカタ)」
俺「(チラッ)」
本屋「(amazonで注文)」
俺「(何やってんだこいつ)」
- 95 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2016/01/23(土) 20:54:52.404 ID:VZSQRpUD0.net
- Amazonを超えられない本屋なら
所詮その程度だってことだ
- 96 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2016/01/23(土) 20:54:56.321 ID:tz/DCHvr0.net
- >>94
これマジ?
- 97 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2016/01/23(土) 20:55:42.105 ID:Jm03Yu7G0.net
- 何故か本と食品は店で買ってしまうわ
- 98 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2016/01/23(土) 20:56:21.506 ID:X01ZQBGQ0.net
- >>83
一冊5000円以上する様な学術書は立ち読みレベルじゃ判断できねぇよ
その手は普通図書館で借りるだろw
- 99 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2016/01/23(土) 21:02:22.080 ID:juFXzz1NM.net
- 結局中古かうから関係ない
- 100 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2016/01/23(土) 21:03:25.108 ID:tICLPRNt0.net
- 町で一番の本屋が小さい店舗に移転して、その後店じまいしたのは結構悲しかった
- 101 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2016/01/23(土) 21:03:51.998 ID:oRGAUrd60.net
- >>96
マジなわけねーだろ仕入れ値考えろ
- 102 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2016/01/23(土) 21:04:00.118 ID:ZSTMkJ44a.net
- 無くなったからAmazonで買うわ
- 103 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2016/01/23(土) 21:04:43.888 ID:TzHeouzd0.net
- amazonに負けたくないならamazonの品揃えもしくは価格の安さを超えろよ
それが無理なら諦めろ
商売なめんなよ
- 104 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2016/01/23(土) 21:05:46.276 ID:UE6ZsFlx0.net
- マンガはアニメイトやとらのあなで特典欲しさに買ってるわ
- 105 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2016/01/23(土) 21:05:51.887 ID:DfDxMwAJ0.net
- とか尼だけでもないしな今
- 106 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2016/01/23(土) 21:07:22.882 ID:tz/DCHvr0.net
- >>98
返さなきゃいけない前提で借りるの面倒だから基本本は買ってる
5000円以上の本なんてめったに必要になることはないけど
(2〜3000円のなら数十冊はあるが)
貧乏人って罵ってたから高額書籍買った事あるかどうか聞いてみただけの事
- 107 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2016/01/23(土) 21:07:24.383 ID:TzHeouzd0.net
- 基本渋谷のジュンクで外出のついでに買う
見つからなかったり外に出ない時はamazonでポチー
- 108 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2016/01/23(土) 21:09:01.746 ID:U/Ei8fZu0.net
- amazonって送料込みであの安さなの不思議
日用品なんか近所のドラッグストアより安い
- 109 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2016/01/23(土) 21:10:16.189 ID:MBwNZp/h0.net
- 雑誌ならコンビニ
それ以外はAmazon
本だけのために本屋行くのめんどいし
- 110 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2016/01/23(土) 21:10:17.101 ID:pD0xVBHQ0.net
- 国内の書店数のピークは1980年代の後半だから
ネットもスマホも尼も電子書籍も書店数の減少とは関係ない
- 111 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2016/01/23(土) 21:13:55.117 ID:6s+ajUjSd.net
- あと大型書店でも検索端末が無いクソみたいなところだと2時間くらいさまようことになるから行きたくない
- 112 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2016/01/23(土) 21:14:45.220 ID:X9vmVgnIE.net
- 店員に聞けよコミュ症
- 113 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2016/01/23(土) 21:15:50.514 ID:6s+ajUjSd.net
- >>112
店員ならすぐにわかると思ってんの?
- 114 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2016/01/23(土) 21:16:11.588 ID:6uUjz91/r.net
- 大型店の本屋をぶらぶらと物色するのが好きなんだが
どうせ立ち読みで済ますから一円も使わずに楽しめる
- 115 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2016/01/23(土) 21:16:21.099 ID:X9vmVgnIE.net
- 2時間はかからないと思ってるよコミュ症
- 116 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2016/01/23(土) 21:16:32.437 ID:0Sf0LdQwp.net
- >>112
そういうニーズに応えられないからamazonに客取られて自滅するだけってことだろ
- 117 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2016/01/23(土) 21:17:15.231 ID:9DAmNunH0.net
- さほど特徴も無いのに残ってる本屋って金持ちの趣味なんだろうな、雰囲気良くて人いつも多いとこもある
- 118 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2016/01/23(土) 21:17:56.169 ID:6s+ajUjSd.net
- >>115
アスペェ!
- 119 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2016/01/23(土) 21:18:21.992 ID:tz/DCHvr0.net
- >>111
そんな所大型書店じゃないだろっていいたくなるけど
大型書店に検索端末ないとこなんてあるの?俺の知ってる限りでは検索端末のない大型書店には行ったことない
- 120 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2016/01/23(土) 21:20:21.615 ID:6s+ajUjSd.net
- >>119
あるから言ってんだけど
- 121 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2016/01/23(土) 21:20:53.187 ID:jyS9jwIG0.net
- どうもプライム会員です
- 122 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2016/01/23(土) 21:21:43.494 ID:X9vmVgnIE.net
- どこがアスペなのコミュ症?
- 123 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2016/01/23(土) 21:22:21.512 ID:6s+ajUjSd.net
- >>122
それがわからないからあすぺんだ
- 124 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2016/01/23(土) 21:22:42.339 ID:jyS9jwIG0.net
- >>111
なんで店員に聞かないんすかねぇ・・・
- 125 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2016/01/23(土) 21:22:58.703 ID:X9vmVgnIE.net
- 指摘できないのコミュ症?
- 126 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2016/01/23(土) 21:23:47.998 ID:tz/DCHvr0.net
- >>120
あくまで知ってる限りでの話
何系列の大型書店に検索端末がなかったわけ?
- 127 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2016/01/23(土) 21:23:52.995 ID:DfDxMwAJ0.net
- 僕ダイヤモンド会員!
- 128 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2016/01/23(土) 21:24:21.022 ID:v+pT+Pmb0.net
- 精文館ばっかり行くよ
- 129 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2016/01/23(土) 21:24:38.084 ID:SoILEMcEa.net
- >>111はコミュ症兼アスペ
- 130 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2016/01/23(土) 21:25:54.063 ID:RT8pc3Q3d.net
- >>111,120
店員に聞きなよ
- 131 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2016/01/23(土) 21:26:19.221 ID:Ii2QxY1Ud.net
- あ
総レス数 149
28 KB
新着レスの表示
掲示板に戻る
全部
前100
次100
最新50
read.cgi ver 2014.07.20.01.SC 2014/07/20 D ★