2ちゃんねる スマホ用 ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

古代末期のヨーロッパの歴史を適当に勉強しようぜ

1 :アスペニート ◆ASPneet.DQsn :2016/02/02(火) 20:35:36.540 ID:xDxYxmBD00202.net
まず最初に大まかな流れを書いとくとこういう時代

ローマ帝国弱体化して四世紀末東西に分裂、キリスト教が広まる

フン族に攻撃されてゲルマン民族の一派ゴート族が動き出したのを皮切りに次々にゲルマン人がローマ領内へ侵入

旧ローマ領各地にゲルマン人による王国ができる。ゲルマン人が文明化されはじめる

気がついたら西ローマ帝国滅亡

他のゲルマン人王国も滅んでいく中でフランク王国が強大になる

九世紀初頭フランク王国のカール大帝のあとヨーロッパ各国の枠組みが出来始め中世へ

2 :アスペニート ◆ASPneet.DQsn :2016/02/02(火) 20:41:11.404 ID:xDxYxmBD00202.net
ゲルマン人とはゲルマン系の言語を話す民族のこと
ローマ帝国の北側、主に今のドイツらへんを中心に住んでた人たち
昔からローマ帝国とは良く戦ってた
1世紀に初代皇帝アウグストゥスが送り込んだ軍団が
ゲルマン人の奇襲で全滅するという事件があってからローマはゲルマニアの征服を諦めて以降国境線で小競り合いが続いていた

緑がゲルマン人の地ゲルマニア
この地図には乗ってないけど北欧もゲルマン系の民族が住んでる
http://imgur.com/w0HjSwx.png

3 :アスペニート ◆ASPneet.DQsn :2016/02/02(火) 20:48:31.493 ID:xDxYxmBD00202.net
これが現在ゲルマン系の言語が話されているヨーロッパの国
英語もドイツ語も北欧もゲルマン系の言語
http://imgur.com/8NZ3617.png

4 :アスペニート ◆ASPneet.DQsn :2016/02/02(火) 20:50:46.743 ID:xDxYxmBD00202.net
そしてローマ帝国が三世紀の危機と呼ばれる内乱の時代をなんとか乗り越えた時
すでに全盛期とは違ってローマはその長大な国境線を守り切ることが困難になっていた
少しでも領土を守りやすくするために国境線の少し奥に軍団をおいて複数の皇帝で領土を分割して統治する慣習ができた

しかも内乱の最中ローマの傭兵として使われることが多かったのは野蛮人と馬鹿にされていたゲルマン人で
以降ローマ軍の指揮官の中にもゲルマンの血を引く人物が多くなる

5 :アスペニート ◆ASPneet.DQsn :2016/02/02(火) 21:02:55.100 ID:xDxYxmBD00202.net
さて「東ゲルマン」と呼ばれるゲルマングループのそのまた一派にゴート族という民族がいた
伝承によればもともとスウェーデン南部(黄緑)に住んでいたというが真偽はよくわからない
とりあえずバルト海南岸(赤)にいたことがあるのは確実で豊かな土地を求めてローマ帝国の衰退期には
黒海北岸(オレンジ)の草原地帯に来てそこで独自の王国を築いていた
このゴート族が当方からのフン族やそのフン族に攻撃されたアラン族という騎馬民族に攻撃されたことが
「ゲルマン民族大移動」という名で知られる事件の始まりになった
http://imgur.com/LLFIshp.jpg

6 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2016/02/02(火) 21:05:06.808 ID:6FlbCEYR00202.net
                                          _____
                                       rァ'フ"´::::::::::::::::::::::`ヽ.
                  ト、._人,.ヘ.__人_,.イ_,.ィ       {f〃::::::::::::::::::::::::::::::::::::::\
                j`‐'              ‘ーィ     ヾ ;::、:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::ヾ
             、- ' 出   ク  き  き  L_     /-‐_ヽNヽ;:::ニニヽ:::::::::::::::l
             _ )   て  ビ  さ  さ   く     l、_/,.-`ゝ<:三三ミ:、::::::::::::|
              )   行   だ   ま   ま   (_      〉゙iヒニフ,  i::r',ニヾヾ:::::::::::::
   ,....->>1-..、    ´)  け    `  は   か   ,ニ=-  r'  `ー '  .}::7,  l::::::::::::::::
  /::::::;、;、:::::::;、;::ヽ  _)    っ          !! (_    〔_ヽ ー-- 、 j::{ ァ ノ::::::::::::::
  !::::/ -‐``´‐-Y    ) !!           (      しィ´ ̄ ヽ 彡Tヽ::::::::::::::
  l:::::〉(. ・).....(・ )|   ⌒)-、 ,. 、         〈         ̄ ̄ }_,. -‐リlハノヽ
  l^Y "´  >`゙ l       ′ ヽ/⌒'^´ヽ'⌒ヽ「    _,.  -──-<._x x x x x
  `ー、   (二) ノ ⊂二,フ´二_''‐- 、_,.  -─r─'^ ー '´x x x x x x x x x x x x x x x
    __,.|` ー-r_´    r'   ‐-           | x x x l l x x x x x x x x x x x x x x x
 /、 〈.    )i`\  〈              | x x x | | x x x x x x x x x x x x x x x
./  l ヽ  / |.   l  ヽ二ァー-‐' `  、    ! x x x l l x x x x x x x x x x x x x x x
l   |.  \/ リ  |           ` ー-〉x x x ヾ、 x x x x x x x x x x x x x x
|__」   〈゚ 〈__|              / x x x x x\x x x\x x x x x x x x x
.}ヽ.  ヽ   }。/  /|              | x x x x x x x\ x x x`ヽ、x x x x x x

7 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2016/02/02(火) 21:05:21.033 ID:7S9gS6Ve00202.net
多分オープンでやった方が伸びる

8 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2016/02/02(火) 21:11:24.594 ID:kBPCNm16K0202.net
ふむふむ
続けてどうぞ

9 :アスペニート ◆ASPneet.DQsn :2016/02/02(火) 21:12:52.642 ID:xDxYxmBD00202.net
フン族に攻撃されたゴート王国では国王のエルマナリック(伝説によれば100歳以上!)が自殺
フン族の従属民として支配される「東ゴート族」が出現した一方で
「西ゴート族」はローマ帝国内への亡命を求めた

当時の東ローマ皇帝ヴァレンスはゴート人を農地開拓に当たらせたり兵士として利用するつもりでそれを認めた
ところが実際にローマ帝国領に入ってきたゴート族は予定の量よりもずっと多かったのである

10 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2016/02/02(火) 21:13:49.475 ID:Jo0OqAqr00202.net
中世末期あたりまでシリーズ化してほしい

11 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2016/02/02(火) 21:13:51.073 ID:7S9gS6Ve00202.net
現代進行形でおなじ失敗をしてるド何とかって国があるらしい

12 :ぺろぺろ紳士 ◆p51RVEp752 :2016/02/02(火) 21:17:36.309 ID:BjukGTcY00202.net
ローマ帝国のころはヨーロッパというよりは地中海世界と呼んだほうがよろしいとちゃいますのん?
ヨーロッパ(西ヨーロッパ)の成立はカールの戴冠からだろ?

13 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2016/02/02(火) 21:18:49.628 ID:3qyRqpRKd0202.net
ゲルマン民族大移動

14 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2016/02/02(火) 21:19:46.825 ID:Jo0OqAqr00202.net


15 :アスペニート ◆ASPneet.DQsn :2016/02/02(火) 21:20:20.052 ID:xDxYxmBD00202.net
ゴート族の大群を持て余した東ローマではゴート族の武装解除も進まず土地も割り当てず放置する有様
しかも食料の配給も追いつかなくなりローマの役人に搾取されていたゴート族はブチ切れて各地を略奪し始めた

ヴァレンスはそれを見て「蛮族とか楽勝だろw」といって自ら討伐に出かけていった
そして「アドリアーノプルの戦い」でゴート族の大群と衝突するが惨敗し負傷して近くの民家に担ぎ込まれた皇帝はその家ごと焼き殺された
ゴート族はウクライナの平原で暮らすうちに騎馬の運用法を学びそれが歩兵主体のローマ軍を破ったのである

16 :アスペニート ◆ASPneet.DQsn :2016/02/02(火) 21:21:40.471 ID:xDxYxmBD00202.net
>>12
せやね
地中海世界の力が今の地理的西ヨーロッパに及ばなくなりそこから新しいヨーロッパないし西欧という世界が出現するという趣旨

17 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2016/02/02(火) 21:23:03.395 ID:cOldAXOh00202.net
お前かよ

18 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2016/02/02(火) 21:28:32.711 ID:kBPCNm16K0202.net
ふむふむ
と相槌をうつしか脳が無い俺

19 :アスペニート ◆ASPneet.DQsn :2016/02/02(火) 21:29:19.310 ID:xDxYxmBD00202.net
アドリアーノプルの戦いは378年ね
東の皇帝の戦死を見て西のローマ皇帝グラティアヌスは慌てた
そして事態を収集するためにテオドシウスという将軍を東の皇帝に任命して送り込んだ
テオドシウスはゴート族に正面から立ち向かうことをさけ「ローマ帝国の同盟部族」として懐柔した

ゴート族はテオドシウスの元ではおとなしくしていて
なんやかんやあって西の皇帝位が簒奪され
テオドシウスが簒奪者を倒すときに協力までしていた

最後の統一ローマ皇帝テオドシウス
ちなみに彼の時代にローマ帝国ではキリスト教以外の宗教が禁止された
http://imgur.com/Sg20eE6.jpg

20 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2016/02/02(火) 21:31:13.840 ID:OyRfyMNe00202.net
ヨーロッパって外敵にめちゃくちゃ弱いイメージ

21 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2016/02/02(火) 21:33:40.342 ID:7S9gS6Ve00202.net
テオドシウスは子供の教育くらいちゃんとしろ

22 :ぺろぺろ紳士 ◆p51RVEp752 :2016/02/02(火) 21:35:17.824 ID:BjukGTcY00202.net
>>16
なるほどね。
支援。

23 :アスペニート ◆ASPneet.DQsn :2016/02/02(火) 21:35:37.819 ID:xDxYxmBD00202.net
テオドシウスが395年に死亡すると遺言によってローマ帝国は再び東西に分割され以降二度と元に戻ることはなかった
http://imgur.com/iMzxTpf.jpg

しかも彼の二人の息子はいずれも無能かつ政治的に無気力でここから皇帝が戦場に立つことは少なくなっていく
この時代の帝国の実権は摂政が握るようになっていった

東の皇帝アルカディウス
http://imgur.com/a2WpPuU.jpg
西の皇帝ホノリウス
http://imgur.com/09BtKJK.jpg
二人共無能、っていうかほとんど何もしない

24 :ぺろぺろ紳士 ◆p51RVEp752 :2016/02/02(火) 21:39:39.656 ID:BjukGTcY00202.net
ローマ帝国って東ローマ帝国を含めたら滅茶苦茶長いね。
昔から気になってた。

25 :アスペニート ◆ASPneet.DQsn :2016/02/02(火) 21:43:59.536 ID:xDxYxmBD00202.net
テオドシウスという偉大な皇帝が死んだことで西ゴート族はまたよりよい土地を求めて略奪に動き出す
東ローマ皇帝は領土を荒らされたくないので西ローマとの国境であるイリュリクムをアラリックに差し出した
要はこれ「うちじゃなくて西ローマを略奪してよ」と言っているようなものである
http://imgur.com/6UnvAxl.png

この時代の西ゴート族に王として選ばれたのがアラリックでテオドシウス存命中は帝国のために戦っていた
http://imgur.com/HQSAnDX.jpg

しかもゴート族が移動するきっかけになったフン族もこの頃から東ローマ領を攻撃するようになって
東ローマ帝国は勝てそうにもないのでひたすらお金を払って平和を買っていた

26 :死姉ちゃん ◆Dluid9NitI :2016/02/02(火) 21:45:02.958 ID:yTuXOy0b00202.net
あすにぃだぁ

27 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2016/02/02(火) 21:45:17.003 ID:7S9gS6Ve00202.net
アラリックとライバルのスティリコ好き

28 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2016/02/02(火) 21:46:43.332 ID:nkwqhyob00202.net
>>19
何で時代が下るごとにコインの肖像画がしょぼくなってくの?

29 :アスペニート ◆ASPneet.DQsn :2016/02/02(火) 21:47:46.101 ID:xDxYxmBD00202.net
>>28
そりゃおめえ鋳造能力が下がってるからよ

30 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2016/02/02(火) 21:48:23.081 ID:7S9gS6Ve00202.net
>>28
3世紀の危機や寒冷期の人口減少でローマの国力が衰退してたから
国が衰退すると技術や芸術を金で買ってくれる人もいなくなるから技術や芸術は衰退する

31 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2016/02/02(火) 21:49:40.627 ID:k7OyU4HM00202.net
アレキサンドリアのヘロン好き

32 :アスペニート ◆ASPneet.DQsn :2016/02/02(火) 21:53:16.356 ID:xDxYxmBD00202.net
西ローマの摂政だったのはスティリコという人物だった
彼はテオドシウスの右腕で有能な軍人で皇帝ホノリウスの義父というエリートだったが、
父親はヴァンダル族というゲルマン人の出自であるがゆえにローマ内に敵も多かった
一説によれば東ローマ政府はスティリコがこれ以上権力を拡大して
東政府が乗っ取られることを警戒してアラリックを送り込んだとも言われている

スティリコと家族
http://imgur.com/oADgArm.jpg

33 :死姉ちゃん ◆Dluid9NitI :2016/02/02(火) 21:53:39.430 ID:yTuXOy0b00202.net
あたしミトラ教徒

34 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2016/02/02(火) 21:56:54.902 ID:xDeRloAO00202.net
ローマ滅亡後に期待

35 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2016/02/02(火) 21:57:24.887 ID:7Av/YaE300202.net
日本で卑弥呼が神託やってるころに
地中海ではすでにこんなことをやっていたのか…

36 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2016/02/02(火) 21:57:53.931 ID:s2/QH5CM00202.net
ローマ帝国の人口は1世紀から2世紀のかなり早くから少なくなってね?

37 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2016/02/02(火) 21:58:33.953 ID:nkwqhyob00202.net
ビザンツ帝国はローマ帝国をずっと存続させてたけど、古代の水道とかインフラとかの文明レベルは保ってたの?

38 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2016/02/02(火) 22:00:40.993 ID:cHaN1P3u0.net
>>36
人口ピークは二世紀の150年〜160年あたりと言われてる

39 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2016/02/02(火) 22:01:41.966 ID:kBPCNm16K.net
なんでまた遺言で2つに分けちゃったの?
せっかく統一したのに…
息子2人いたから?デカすぎたから?

40 :アスペニート ◆ASPneet.DQsn :2016/02/02(火) 22:01:58.988 ID:xDxYxmBD0.net
イタリアを狙っているアラリックに対応するためにスティリコはガリア(現フランス)の軍勢を連れて行かざるを得なかった
スティリコはアラリックを二度にわたって散々に打ち破りその家族まで捕虜にしたが荒リックはくじけず再起の機会を伺っていた
さらにアラリック侵入に便乗して他のゲルマン部族をごたまぜにしたラダガイススという人物が攻撃してくるがこれも全滅させる

しかしフランスではローマと同盟していたフランク族がガリア防衛を期待されていたものの
アラン人やヴァンダル人、スエビ人らの大群に押されてローマ領への侵入・略奪を許してしまっていた

41 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2016/02/02(火) 22:02:00.565 ID:xDeRloAO0.net
ビザンツは、古代を超えて中世の末期に滅亡してるくらい長命なんだから
時代時代に合わせて変容しまくってるよ

42 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2016/02/02(火) 22:03:16.698 ID:vFC5KOG20.net
トリップ変えたの?

43 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2016/02/02(火) 22:03:23.821 ID:7S9gS6Ve0.net
>>39
裕福な東が貧しい西を切り捨てた
東的には貧しい部分にまで防衛兵力を割きたくないし頭も使いたくない

44 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2016/02/02(火) 22:03:26.332 ID:xDeRloAO0.net
>>39
一人で統治するには、当時の物流・情報伝達力的にどう頑張っても無理

45 :アスペニート ◆ASPneet.DQsn :2016/02/02(火) 22:05:31.254 ID:xDxYxmBD0.net
>>37
しばらくは維持してたけどだんだん変化・衰えていったという感じだったと思う
7・8世紀くらいまではかなりローマ的なシステムが残ってたんじゃないかな?
>>39
デカすぎて敵が攻めてきた時や反乱が起きた時に一人の皇帝ではすぐに対応しきれなかったからだろうね
この慣行は三世紀の危機を収束させたディオクレティアヌスの時から始まっていて
テオドシウスも成り行きで一人で権力を握った時期があったような感じ

46 :アスペニート ◆ASPneet.DQsn :2016/02/02(火) 22:05:52.276 ID:xDxYxmBD0.net
>>42
変えた

47 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2016/02/02(火) 22:08:55.359 ID:kBPCNm16K.net
>>43-44
ほうほう
さんくす
東の方が裕福だったてのもあるのか
何か理由がありますの?
交易が盛んだったのかな位置的に

48 :死姉ちゃん ◆Dluid9NitI :2016/02/02(火) 22:09:41.688 ID:yTuXOy0b0.net
アスニーいつの間にかトリップついてる!

49 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2016/02/02(火) 22:10:42.042 ID:kBPCNm16K.net
>>45
流れで1つになったけどやっぱ元に戻すわみたいな感じすね
さんくす

50 :アスペニート ◆ASPneet.DQsn :2016/02/02(火) 22:10:43.024 ID:xDxYxmBD0.net
そして408年、西ローマ皇帝ホノリウスは周りの
「蛮族って怖くね?スティリコはほんとにやる気あるの?アラリックと内通してね?反乱起こそうとしてね?」という声に流されて
それまで大活躍してきたスティリコを処刑してしまう
ゲルマン人ハーフであるスティリコには政治的な敵が多かったのだ

これに激おこした一部のゲルマン系の軍団兵は脱走して本当にアラリックの軍団に加わってしまう

51 :アスペニート ◆ASPneet.DQsn :2016/02/02(火) 22:11:54.419 ID:xDxYxmBD0.net
>>47
一言で言うと古代文明発祥の地は中東でやっぱり昔からそっちのほうが都市も多くて豊かだった

52 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2016/02/02(火) 22:12:50.538 ID:7S9gS6Ve0.net
>>47
よくは知らないがやっぱアジアと欧州の間での交易もあるし
文明の発祥地(この説古いんだっけか?)で美術品が発達しててそれで稼いだりもしてたらしい
中東って古代は緑豊かだったんじゃなかったっけな

53 :死姉ちゃん ◆Dluid9NitI :2016/02/02(火) 22:14:10.458 ID:yTuXOy0b0.net
レバノンスギ材木店フェニキア

54 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2016/02/02(火) 22:14:31.301 ID:kBPCNm16K.net
>>51
やっぱそうかありがとう
どうぞ続きを
失礼しました

55 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2016/02/02(火) 22:15:41.839 ID:sviTrYZfa.net
ただの離合集散

56 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2016/02/02(火) 22:16:48.960 ID:sUWF7gZ40.net
東ローマ帝国の事もたまには思い出してあげて下さい
一応15世紀まで続いたんですよ

57 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2016/02/02(火) 22:17:27.751 ID:kBPCNm16K.net
>>52
さんきゅー
しろうと質問すまんこ

58 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2016/02/02(火) 22:17:35.705 ID:vFC5KOG20.net
ゴートシミュレータのせいでゴート族って聞くとヤギ人かと思っちゃう

59 :アスペニート ◆ASPneet.DQsn :2016/02/02(火) 22:20:52.832 ID:xDxYxmBD0.net
スティリコがいなくなったことでアラリックは自由にイタリア半島を荒らし回り410年ついにローマ市が陥落する
ローマ市はアラリックの支持によって三日間略奪された
この時ホノリウスの妹のガッラ・プラキディアも西ゴート軍の捕虜となる
ちなみにホノリウスはラヴェンナという鉄壁の都市に引きこもっていて何の対応も講じなかった

もうとっくに首都じゃなくなっていたとはいえローマが数百年ぶりに「蛮族」の手に落ちたことは衝撃で
ローマが略奪されたのは先祖伝来の神々を捨ててキリストを拝んだからだとか
逆にローマ市民がキリストを信じなかったからだとかいう論争も起きた
それに対して北アフリカの司教だったアウグスティヌスが「地上の国ではなく天上の神の国を信じなさい」と書いたのが『神の国』という本

60 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2016/02/02(火) 22:28:30.039 ID:7S9gS6Ve0.net


61 :アスペニート ◆ASPneet.DQsn :2016/02/02(火) 22:30:25.177 ID:xDxYxmBD0.net
その後アラリックはイタリア半島のつま先までいってもっと豊かだというカルタゴに渡る計画を立てていたが
前からかかっていた流行病でまもなく病没した
天罰だーと騒がれたのは言うまでもない

アラリックの後に王に推戴されたのは義弟のアタウルフである
彼はアフリカ行きを取りやめフランス南部にルートを変えた
捕虜にしたローマ皇帝の娘ガッラ・プラキディアと結婚したあげくしかもこんな面白いことをいっている

「最初私はローマ帝国を征服してゴート帝国に作り変えてやろうと思っていた。
だがローマ人の法で統治された世界とゴート人の野蛮さを見て考えを変えた。私は今やローマの破壊者ではなく再建者として後世に知られることを望む(要約)」

アタウルフの像
http://imgur.com/xmGWogy.jpg

62 :アスペニート ◆ASPneet.DQsn :2016/02/02(火) 22:39:04.348 ID:xDxYxmBD0.net
しかしアタウルフの野望は実現されなかった
皇帝ホノリウスと和解しかつてのようにローマの同盟部族として西ゴート族を認めさせようとしたもののガッラ・プラキディアの引き渡しを拒んだため和睦は成立しなかった
しかもガッラ・プラキディアとの間に生まれてテオドシウスと名付けられた息子は生後数日で死んだ
アタウルフ自身も415年に暗殺されて次の王となったワリアがガッラ・プラキディアを送り返すことで西ゴート族はようやくローマと和解する

63 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2016/02/02(火) 22:45:23.321 ID:2kmKJLvP0.net
アキラはオレの嫁

64 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2016/02/02(火) 22:47:06.447 ID:UjsfOZwM0.net
うーん物凄く面白い
わかりやすいし

65 :アスペニート ◆ASPneet.DQsn :2016/02/02(火) 22:54:08.515 ID:xDxYxmBD0.net
ガッラ・プラキディアはその後ローマの将軍と結婚して二人の子供を儲ける
ガッラ・プラキディアと息子ウァレンティニアヌス三世と娘ホノリア
http://imgur.com/gv2Ikkw.jpg

さてスティリコがガリアから軍を引き抜いたことでローマ領に入り込んでいたスエビ、ヴァンダル、アランの諸民族はそのままローマ領奥地へ突き進み
この頃にはヒスパニア(元スペイン・ポルトガル)の西端まで到達してローマ領を不法占拠していた
そして今やローマから正式に土地の領有を認められたワリアの西ゴート族はこれまた「ローマ皇帝からの依頼で」正式にヒスパニアを蛮族を討伐する権利を得る
濃い赤が西ゴートが領有を認められた地域
黄色がヴァンダル(アンダルシアという地名の語源
茶がアラン
緑がスエビ
http://imgur.com/9vzzYBB.png

ちなみに民族学的なことをいうとヴァンダル人は確かにゲルマン民族の一派だがアラン人はペルシア系の遊牧民で
スエビ人はゲルマン系といわれているがケルト系という説もあるいろんな民族の混成集団という説もある
「ゲルマン民族」大移動というが実際にはゲルマン人以外も大移動していたんだね

66 :アスペニート ◆ASPneet.DQsn :2016/02/02(火) 23:01:13.340 ID:xDxYxmBD0.net
西ゴート族はアラン人とヴァンダル人を攻撃してヒスパニアの大部分を占領する
ローマ帝国の中に皇帝の宗主権を認めながらも独自の王をいただく巨大な蛮族の王国が誕生したのである
アラン人はヴァンダル人と合流し、ヴァンダル人は海を渡って逃げてローマ領アフリカを占拠して王国を立てた
これがヴァンダル王国
スエビ族も後に西ゴート王国に併合される

http://imgur.com/74V6KHJ.png

67 :アスペニート ◆ASPneet.DQsn :2016/02/02(火) 23:02:19.494 ID:xDxYxmBD0.net
>>64
およそヨーロッパの人や民族と思えない変な名前ばっかりで面白いよね

68 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2016/02/02(火) 23:02:22.375 ID:PAGCiB+q0.net
なんかもう美術史しか興味ない

69 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2016/02/02(火) 23:04:21.901 ID:ELODFbW9M.net
ゲルマンゲルマン言うけどさ、東ヨーロッパってスラブ系だよな。
スラブ人て何者?

70 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2016/02/02(火) 23:04:46.465 ID:Tnw/YNbC0.net
もっと人間の行動がわかるぐらいの範囲で教えて

71 :アスペニート ◆ASPneet.DQsn :2016/02/02(火) 23:06:54.134 ID:xDxYxmBD0.net
>>69
スラヴ人の登場までいけたらいいんだけどなー
とりあえず簡単に言うとこの時代は多分ハンガリーの北あたりにひっそり原スラヴ人がいてゲルマン人やフン人が通り過ぎていったあとに四方に広がりだした民族
この頃ローマ人にはほぼ認識されていない=文献がないので詳細不明

72 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2016/02/02(火) 23:10:01.086 ID:FVzJYyLA0.net
これが歴史マニアか

73 :アスペニート ◆ASPneet.DQsn :2016/02/02(火) 23:11:47.459 ID:xDxYxmBD0.net
さて西ゴート族がひとまず落ち着いたところで話をローマに戻すとあの無能なホノリウスは423年に死去しゴタゴタがあったあと、
あのガッラ・プラキディアの息子のウァレンティニアヌス三世が西ローマ皇帝に即位する
しかし実権を握っていたのは将軍のアエティウスだった
この頃フン族が西ローマとも国境を接するほど勢力を拡大しててローマはこの新たな敵と戦わなければならなかった

アエティウス
http://imgur.com/jTEBdAG.jpg

74 :死姉ちゃん ◆Dluid9NitI :2016/02/02(火) 23:13:19.443 ID:yTuXOy0b0.net
俺がリトアニア神話だ

75 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2016/02/02(火) 23:16:58.597 ID:zFwdNBXlK.net
PMが西の皇帝をすげ替える→新たな将軍がPM倒して自分がPMになる→皇帝をすげ替える、という流れが最高につまらん

76 :アスペニート ◆ASPneet.DQsn :2016/02/02(火) 23:20:10.598 ID:xDxYxmBD0.net
そもそもフン族とはなにか?
その身体的特徴からアジア系の騎馬民族ということはわかるがいろんな説があってよくわかんないです
とりあえずフン族は他のゲルマン民族に対しては圧倒的優位に立っていて多くのゲルマン民族はその支配下にあった
多分スラヴ人の一部も服属していた
一方でローマ内のゲルマン人と同じようにフン族の中にもローマ領で兵士として雇われている者もいたみたい

いずれにせよフン族もゲルマン人並みに権力闘争や離散集合を繰り返していたのだがこの頃アッティラという一人の王が全フン人とゲルマン人の上に君臨していたことで巨大なフン帝国ができる
アッティラのフン帝国
http://imgur.com/oyc4ROS.png

77 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2016/02/02(火) 23:20:53.633 ID:7S9gS6Ve0.net
鼻血おじさん

78 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2016/02/02(火) 23:20:59.332 ID:PAGCiB+q0.net
>>73
ああ…美術の暗黒時代に突入してしまった
酷いレリーフだ

79 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2016/02/02(火) 23:24:44.767 ID:zFwdNBXlK.net
フン族の言語はゴート族のそれに近いんだよな
勿論クレオール化の結果としてだが

80 :アスペニート ◆ASPneet.DQsn :2016/02/02(火) 23:26:14.895 ID:xDxYxmBD0.net
>>79
フン帝国は人口比で言えば圧倒的多数のゲルマン人を軍事的に優位なフン人が統治するって体制だったみたいね

81 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2016/02/02(火) 23:26:36.174 ID:JWAVMYUO0.net
お前らすごい詳しいけどみんな史学科だったりするの?

82 :アスペニート ◆ASPneet.DQsn :2016/02/02(火) 23:28:39.305 ID:xDxYxmBD0.net
アッティラはその強大な勢力にものを言わせて東ローマ帝国から金をむしり取っていた
それに飽きたらず西ローマに目をつけたわけだがそれを呼び込んだのが皇帝の妹のホノリアだった
この女は政略結婚が嫌でなんとアッティラと結婚して自分が権力を握ろうと考えフン王の宮殿に使者を出したのである
当然皇帝は許さずホノリアは軟禁されたがアッティラは持参金として西ローマ帝国の半分を要求してガリアへ攻め入った

アッティラ
http://imgur.com/XpIBeb8.jpg

83 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2016/02/02(火) 23:30:03.950 ID:4ZYI4B550.net
鼻血ブー大王ktkr

84 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2016/02/02(火) 23:32:01.720 ID:vFC5KOG20.net
とーたるをーktkr

85 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2016/02/02(火) 23:33:07.740 ID:CDQUXV1y0.net
140文字でまとめてツイートしろよ

86 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2016/02/02(火) 23:33:17.984 ID:4ZYI4B550.net
タルカンとかいう産廃ユニークユニット

87 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2016/02/02(火) 23:37:34.245 ID:zH8ESOu10.net
カタラウヌムで負けおしり

88 :アスペニート ◆ASPneet.DQsn :2016/02/02(火) 23:37:54.537 ID:xDxYxmBD0.net
東ゴート族を始め配下のゲルマン人らを引き連れてガリアに進軍したアッティラだったが、城壁に囲まれたオルレアンを落とすのに手間取っているうちにアエティウスに時間を与えてしまった
ローマ軍だけの力では勝てないと見たアエティウスは西ゴート族を始めブルグント族やフランク族、おそらくサクソン族などフン人に反抗的な周辺のゲルマン部族と同盟を結び軍を集める

アエティウスの軍が迫るのを見て退却しようとしたアッティラは今の北仏のどこかで捕捉されこうしてこの時代の最大の戦闘カタラウヌムの戦いが起きる
http://imgur.com/E8KEjQ2.png

89 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2016/02/02(火) 23:41:04.342 ID:r69TDpOJK.net
中世って誰からだろう?
ウィリアム征服王は中世な気がする。

90 :アスペニート ◆ASPneet.DQsn :2016/02/02(火) 23:44:24.567 ID:xDxYxmBD0.net
アッティラは占いによって「戦いには負けるが敵の指揮官は死ぬ」というお告げを受けて開戦に踏み切ったらしい
だが激戦の末に死んだのは落馬して踏み潰された西ゴート王テオドリック一世でアエティウスは死ななかった
テオドリック一世はあのアラリックの息子で、ローマを略奪した男の息子がローマ帝国のための戦いで死んだことになる

敗北して立てこもったフン族を西ゴートの王子が追撃しようとしたがアエティウスはゴート族が強大になりすぎるのを警戒して、「他のものに王位を奪われないうちに国に帰るべきだ」と説いて帰還させた

91 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2016/02/02(火) 23:44:58.434 ID:4ZYI4B550.net
>>89
ちょうど今話題になってるアッティラが契機で良いと思う

狭義だと暗黒時代=ゲルマン民族大移動からだから

92 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2016/02/02(火) 23:49:32.477 ID:zFwdNBXlK.net
中世はアウグストゥルス廃位以降じゃないの?

93 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2016/02/02(火) 23:51:17.742 ID:JWAVMYUO0.net
>>89
封建制とか農奴制への移行ってところで考えると恩貸地制とかコロナトゥスの普及からかもしれない

94 :アスペニート ◆ASPneet.DQsn :2016/02/02(火) 23:52:33.071 ID:xDxYxmBD0.net
この後追撃を受けなかったおかげで帰還できたアッティラはカタラウヌムの翌年452年には態勢を整えて今度はイタリアへ攻め込んだ
そして北イタリアを荒らしたあとローマ市にも攻め込もうかという時になって突然軍を返してそれ以上手出しをしなかった
ローマの司教(教皇)レオ一世がアッティラと会見した時聖人の幻がばばーんと奇跡が起きてそれにビビったアッティラが侵攻を取りやめたという伝説があるが、
実際は疫病が流行っていたことと東ローマ軍がこの時になってやっとアッティラの背後を突こうと動いていたかららしい

いずれにせよアッティラはイタリア戦役でも成果を出せず帰還して453年ある女との婚礼の翌朝鼻から大量に血を流して死んでいるのが発見された

95 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2016/02/02(火) 23:54:25.591 ID:vFC5KOG20.net
あっけない最後

96 :アスペニート ◆ASPneet.DQsn :2016/02/02(火) 23:56:20.268 ID:xDxYxmBD0.net
このあとフン帝国はアッティラの後継者争いであっという間に崩壊
フン族の脅威は消えて支配下だった東ゴート族を始めゲルマン人たちが独立を果たす
皮肉な話だがアッティラが生きている間だけフン帝国が強力にまとまっていたために、アッティラは蛮族の権化のようにゲルマン人たちの間で伝説的に語られることになった

97 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2016/02/02(火) 23:57:25.924 ID:zFwdNBXlK.net
古今の騎馬民族の王侯は非外傷性出血死するやつがすごく多い
アルコールの取り過ぎだと思われる

98 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2016/02/03(水) 00:01:54.160 ID:ryJPWuzg0.net
これ絶対哲学ニュースに載るだろ

99 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2016/02/03(水) 00:03:01.638 ID:0y5Fti2f0.net
>>98
絶対ローマage中世sageのコメントが多くみられるだろうな

100 :アスペニート ◆ASPneet.DQsn :2016/02/03(水) 00:05:03.645 ID:9BeDBzKv0.net
アッティラが死んだことで用済みになったこととイタリア侵攻を防げなかったことでアエティウスは皇帝ウァレンティニアヌス三世自らの手に粛清され
今度はその皇帝がアエティウスの部下によって殺害されるという事件が454年と455年に立て続けに起こり
西ローマの実権を握ったのはリキメルという西ゴート出身の男で以降皇帝リキメルの都合の良い人物に取っ替え引っ替えされて操り人形でしかなくなっていく
その流れで登場し権力を握ったゲルマン人オドアケルが最終的に新しく皇帝を立てることをやめた時が476年の「西ローマ帝国の滅亡」と呼ばれる年になる

101 :アスペニート ◆ASPneet.DQsn :2016/02/03(水) 00:05:55.753 ID:9BeDBzKv0.net
>>98
哲学ニュースを始めアフィブログは転載禁止
転載したけりゃ俺にアマゾンギフト券の一つでもよこすべき

102 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2016/02/03(水) 00:07:04.245 ID:5hReqHNp0.net
フン族は結局まだどこから派生して最終的にどうなったのか分かってなくて海の民とかみたいな浪漫がある

103 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2016/02/03(水) 00:14:01.766 ID:0y5Fti2f0.net
ルインベルク2分で主力HT全滅して壊滅とか何が起きたのかわからなすぎる

104 :アスペニート ◆ASPneet.DQsn :2016/02/03(水) 00:17:14.181 ID:9BeDBzKv0.net
オドアケルは新しく皇帝を立てることはしないで東ローマ皇帝に宗主権を返した上で西ゴート王国のようにイタリアを自分が支配する王国とした正式にその地位を認められようとしていた
東ローマ皇帝は一端それを承認したもののやはり疎ましく思うようになる

そしてアッティラの死後独立した東ゴート族をイタリア半島に厄介払いするために、東ゴート王テオドリックを送り込んだ
このテオドリックは数年かけてオドアケルを倒したあとイタリアに東ゴート王国を築く
そして30年以上イタリアに平和な時代をもたらして大王と呼ばれて中世のドイツではディートリッヒ・フォン・ベルンと知られることになる

中世的騎士として理想化されたテオドリック大王
http://imgur.com/UU7Yolu.jpg

105 :死姉ちゃん ◆Dluid9NitI :2016/02/03(水) 00:17:41.636 ID:+9yT/3vF0.net
うしみつと不思議netは俺にアマゾンギフト券をよこせ(脅迫)

106 :アスペニート ◆ASPneet.DQsn :2016/02/03(水) 00:18:19.865 ID:9BeDBzKv0.net
>>99
このスレ見てそれしか言えないやつはアホとしか言いようがない

107 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2016/02/03(水) 00:19:24.041 ID:5hReqHNp0.net
テオドリックは最初三人いてわけわかめだった

108 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2016/02/03(水) 00:20:11.883 ID:0y5Fti2f0.net
誤爆

>>106
まとめはあほしかおらんのやぞ

109 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2016/02/03(水) 00:21:41.515 ID:YeflRtfr0.net
ほんと大体の流れしか覚えらんねえんだよ
個人名とかマジムリ

おまえもあれだろ手元かwikiか見ながら書いてるだろ

110 :死姉ちゃん ◆Dluid9NitI :2016/02/03(水) 00:21:47.159 ID:+9yT/3vF0.net
まとめにはアホしかおらんでほまほも

111 :アスペニート ◆ASPneet.DQsn :2016/02/03(水) 00:23:08.495 ID:9BeDBzKv0.net
>>109
年号が覚えられんから年表は見てる
あとはメモ

112 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2016/02/03(水) 00:24:52.518 ID:5hReqHNp0.net
歴史人物名とその周囲の流れとか逸話は覚えてると全く意味のないごく限られたタイミングで役に立つことがあるから覚えるようにしてる

113 :死姉ちゃん ◆Dluid9NitI :2016/02/03(水) 00:25:26.630 ID:+9yT/3vF0.net
ボクも中東史を学びたい

114 :アスペニート ◆ASPneet.DQsn :2016/02/03(水) 00:26:52.682 ID:9BeDBzKv0.net
あとこの時代のことはwikipediaには結構乗ってない
英語版は別だが

115 :アスペニート ◆ASPneet.DQsn :2016/02/03(水) 00:32:22.024 ID:9BeDBzKv0.net
さて西ローマが転げ落ちていった時期北フランスはアエティウスらの活躍によって蛮族の征服から免れていた
地図の北の青い飛び地に注目
ここでは現地の軍司令官の息子シャグリウスが「ローマ人の王」と呼ばれ独立統治を続けていた
http://imgur.com/7u0kalo.png

ここに目を付けたのがかつてはローマの同盟軍として戦ったフランク族の王クロヴィス
http://imgur.com/o4DoUO1.jpg

486年にソワソンの戦いでシャグリウスを滅ぼすと西ゴート王国に戦いを挑み国王アラリック二世を敗死させてさらにブルグント王国も滅ぼしてフランスの大部分を征服した
これがメロヴィング朝フランク王国である

116 :アスペニート ◆ASPneet.DQsn :2016/02/03(水) 00:42:30.295 ID:9BeDBzKv0.net
そろそろ重要なことを書いとくか
今まで読んでるとローマ帝国のうち蛮族に支配された土地は根こそぎ蛮族の地に変わってしまったと思うかもしれないけど実態は全然そうではなかった

多くても西ゴート族とかヴァンダル族とか書いてる集団は多くても10万人足らずで彼らが支配した土地には数百万単位でローマ系の住人がいたんだ
当然そんな大量の住人を追い出せるわけがない
かといって現地住人とゲルマン人が急速に同化したかというとそうでもなくて
宗教や文化の違いのせいでかなりゆっくりとしか同化は進まなかった

たとえば西ゴート王国では属人法といってローマ系住人にはローマ法が、ゴート人にはゴート族先祖伝来の法律が適用されてた
しかも宗教はローマ人はカトリックだったけどゴート族はアリウス派という異端のキリスト教でなかなか溝は埋まらなかった
でも589年にアリウス派は放棄されてゴート語も姿を消してゴート人は数百年かけて今のスペイン人と見分けがつかなくなっていく

117 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2016/02/03(水) 00:44:46.877 ID:0y5Fti2f0.net
古代ローマ人はほろんだとか言われてるが普通に混血して今の欧州人の祖先だよな?

118 :アスペニート ◆ASPneet.DQsn :2016/02/03(水) 00:46:38.420 ID:9BeDBzKv0.net
>>117
yes
侵入してきたゲルマン人はせいぜい数万単位だったので圧倒的多数のラテン系民族を置き換えることなど不可能

119 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2016/02/03(水) 00:47:55.987 ID:5hReqHNp0.net
つーか言語的にも圧倒的にローマ要素のが濃いよな今の南ヨーロッパ人も

120 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2016/02/03(水) 00:50:50.794 ID:pbA+c/YfK.net
沢山のイスパニアの女性と美少年がレイプされて殺されたんだろうなぁ

121 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2016/02/03(水) 00:53:14.359 ID:0y5Fti2f0.net
>>118
だよなぁ?なんか昔の漢民族はほろんだとかギリシャ人は〜ローマ人は〜っていう奴多くてな

122 :アスペニート ◆ASPneet.DQsn :2016/02/03(水) 00:55:10.391 ID:9BeDBzKv0.net
>>119
一言で言うとやっぱり「都会」なところに住み着くとゲルマン人の文化が入り込む余地はほとんどないのよね
イタリアっていうのは当然首都ローマがある国で圧倒的先進地帯だったから
そこの住人を統治しようと思うと新参のゲルマン人の方が合わせざるを得ない

東ゴート王国を築いたテオドリック大王もゴート人にはゴート王として振舞っていたけど
ローマ系住人には東ローマ皇帝から委託を受けたローマ人の支配者として振舞っていて
元老院などの統治機構もそのまま残してローマ人の役人の手を借りながら統治していた

123 :死姉ちゃん ◆Dluid9NitI :2016/02/03(水) 00:56:41.351 ID:+9yT/3vF0.net
ラテーヌ文化の精神で行こう

124 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2016/02/03(水) 01:03:07.282 ID:5hReqHNp0.net
ラテーヌといえばガリア人についても日本語で手っ取り早い書籍とかないよね
塩婆が書いてくれると思ってたのにギリシャ方面に行きやがった

125 :アスペニート ◆ASPneet.DQsn :2016/02/03(水) 01:05:32.689 ID:9BeDBzKv0.net
さてそろそろ締めに入ると東ローマ帝国にユスティニアヌス(483~565)という皇帝が登場する
http://imgur.com/fPBHVee.jpg

この皇帝は「ローマ帝国の栄光を取り戻そう!」とか言い出して各地に軍を送り出す
西ローマ皇帝の消滅後蛮族の王国はことごとく東ローマの宗主権を認めていたにも関わらず
王位継承問題に干渉するスタイルで介入していくんだね
http://imgur.com/5RhqBMh.jpg

そして天才的な将軍ベリサリウスという人物がいたおかげで東ゴート王国とヴァンダル王国を滅ぼして
西ゴート王国からも沿岸地域を奪い一時的にだが地中海帝国としてのローマを再興させる
緑がユスティニアヌス時代に獲得した土地
http://imgur.com/hfNo4EX.png

しかしイタリアでは東ゴート王国の征服に何十年もかけたためせっかく繁栄を取り戻しかけていた土地はすっかり荒れ果ててしまった
しかもユスティニアヌスの死後新たな蛮族「ランゴバルド族」がイタリアに侵入してきてすぐに失ってしまう

126 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2016/02/03(水) 01:08:43.503 ID:0y5Fti2f0.net
ユスティとかいうベリサリウスの足を引っ張る機械死ね

127 :アスペニート ◆ASPneet.DQsn :2016/02/03(水) 01:14:36.900 ID:9BeDBzKv0.net
旧西ローマ領には主要な国家として西ゴート王国とフランク王国、ランゴバルド王国が残ったわけだけど
ユスティニアヌスが死んだあと遠くアラビア半島でムハンマドが生まれていた

そしてこのムハンマドが創ったイスラムという宗教を報じる辺境の砂漠の「蛮族」がゲルマン人以上の速度で広がり始める
ローマ帝国のライバルだったササン朝ペルシア帝国はあっという間に滅亡
ビザンツ帝国もアジア側とエジプト・アフリカを領土を取られて大幅に領土縮小

のみならずアフリカを制覇したムスリムはそのままジブラルタル海峡を渡ってきて西ゴート王国まで滅ぼす
この時生き残った西ゴートの貴族ペラヨが山岳地帯に逃れて長い長いレコンキスタが始まる

http://imgur.com/Mnarz92.png

128 :アスペニート ◆ASPneet.DQsn :2016/02/03(水) 01:17:35.619 ID:9BeDBzKv0.net
そして生き残ったフランク王国の宰相カール・マルテルがイスラム軍をトゥール・ポワティエの戦いで破り
その孫のカール大帝がイタリアのランゴバルド王国を征服して中世ヨーロッパが本格的に始まるのでした

129 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2016/02/03(水) 01:20:11.226 ID:+P7ObT5N0.net
>>124
ケルト史の一部としてガリアも語られてる系のならそこそこ
「ケルト歴史地図」「ケルト事典」「ケルト人の歴史と文化」「ケルト人―古代ヨーロッパ先住民族」がわりとよかった記憶

130 :アスペニート ◆ASPneet.DQsn :2016/02/03(水) 01:21:08.821 ID:9BeDBzKv0.net
後半の話とか宗教の話とかもっと詳しくやりたかったかったけど体力が尽きてきた
ある程度書き溜めしてまたいつか立てようかな

ここらへんもうちょい詳しくってところがあったらなんか適当に書くけど

131 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2016/02/03(水) 01:23:04.658 ID:E5TH8YJE0.net
高校の世界史だと完全に中世=暗黒時代ってイメージしか教えないけどそうでもないのな

132 :死姉ちゃん ◆Dluid9NitI :2016/02/03(水) 01:24:11.117 ID:+9yT/3vF0.net
アスニー好き

133 :アスペニート ◆ASPneet.DQsn :2016/02/03(水) 01:24:54.598 ID:9BeDBzKv0.net
>>131
ぶっちゃけここが一番混沌とした時代だからな
でもゲルマン人が一方的に野蛮人でそれに対してローマ人は偉い!とか単純な話じゃないのがわかってもらえたら良かったと思う
>>132
ありがと

134 :アスペニート ◆ASPneet.DQsn :2016/02/03(水) 01:29:45.329 ID:9BeDBzKv0.net
書きそこねたけどアエティウスにもゲルマン人の血が流れてる上に彼は若い頃ゴート王国とフン族のところに人質として預けられていてアッティラとも親交があった
アエティウスがローマで権力を握れたのもフン族をその時のツテで傭兵として使えたからだし敵味方が恐ろしいほど入れ替わる

135 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2016/02/03(水) 01:29:45.914 ID:0y5Fti2f0.net
>>131
古い歴史観なんだよねそれ未だに日本はそれを信奉してるっていう
まとめでやたら中世やキリスト教は悪って喚く奴がいるせいで調べもせずそれ鵜呑みにする奴が増えるっていう負の循環が起きてる

136 :死姉ちゃん ◆Dluid9NitI :2016/02/03(水) 01:30:10.620 ID:+9yT/3vF0.net
イスラーム強すぎ
流石に最新型は強いな

137 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2016/02/03(水) 01:30:24.714 ID:5hReqHNp0.net
>>129
さんきゅー買ってみる

138 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2016/02/03(水) 01:30:52.358 ID:GozG3U7M0.net
このスレ面白いな
また次に個別の面白そうな話でやる夫スレで立ててくれ

139 :アスペニート ◆ASPneet.DQsn :2016/02/03(水) 01:31:53.359 ID:9BeDBzKv0.net
>>138
やる夫ってそんなに読んだことないから使い方がよくわからんのよね

140 :死姉ちゃん ◆Dluid9NitI :2016/02/03(水) 01:32:34.067 ID:+9yT/3vF0.net
やる夫は今だと目玉に引っかかるのがね……

141 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2016/02/03(水) 01:32:59.177 ID:5hReqHNp0.net
そんな時の流石兄弟

142 :アスペニート ◆ASPneet.DQsn :2016/02/03(水) 01:39:11.230 ID:9BeDBzKv0.net
キリスト教の話もちょっとはしとかないとな
キリスト教は三世紀の危機でローマが内乱で殺し合ってる時代に大きく普及した
特に各都市に司教座が出現して内乱や異民族の侵入とかでローマの行政機関が衰退していく中で
都市民の命を守ろうとしたのはキリスト教の司教座だった
このスレでもアッティラが攻め込んできた時にローマ司教のレオ一世が交渉に当たって撤退させたって伝説があることは述べたが
彼はヴァンダル族が海からローマに攻めてきた際にも折衝に当たってる

他にもランゴバルド族がローマに攻めてきた時にローマ市を守ったのは大教皇と呼ばれるグレゴリウス一世だったり
アラリックがローマを略奪した時に教会だけは手がつけられなかったり
皇帝が無能な中で都市の求心力がキリスト教会に集まっていたのは確かだといえると思う

143 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2016/02/03(水) 01:39:52.368 ID:GozG3U7M0.net
>>140
あなる、確かにAA貼れないときあるからできないな

144 :アスペニート ◆ASPneet.DQsn :2016/02/03(水) 01:43:14.258 ID:9BeDBzKv0.net
でも当時はキリスト教だけじゃなくてローマの多神教とか新プラトン主義とかマニ教とかグノーシス主義とかあったし
キリスト教一つにせよいろんな宗派があってゴート族に伝わったのは異端とされるアリウス派だった
当時はヴァレンス帝もアリウス派だったくらいで特別めちゃくちゃ異端だったって訳じゃないんだけど西ローマ帝国に広まってたのはカトリックだったんだよね
それでゲルマン人とローマ人の間で確執があって同化が進まない一因になった

そんな中でいち早くローマ系現地住民と同じ信仰を受け入れたのがフランク王国のクロヴィスなわけで
次代の主役がフランク王国に移るのもこれに一因があると言える

145 :死姉ちゃん ◆Dluid9NitI :2016/02/03(水) 01:47:24.382 ID:+9yT/3vF0.net
三位一体きらい

146 :アスペニート ◆ASPneet.DQsn :2016/02/03(水) 01:48:55.658 ID:9BeDBzKv0.net
あとローマの属州であるブリテン島の話もしそこねたがこれもまた今度やりたいなー

ざっくり言うとブリテン島は他の属州と違ってローマ化の程度が低かったために
この島だけはローマ人とゲルマン人の融合じゃなくてちょっとだけローマの文化を持ったブリトン人と
ゲルマン系のアングロサクソンの対決になるという面白い過程をたどる

147 :アスペニート ◆ASPneet.DQsn :2016/02/03(水) 01:49:08.873 ID:9BeDBzKv0.net
>>145
アリウス派かよ!

148 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2016/02/03(水) 01:51:59.037 ID:5hReqHNp0.net
ネストリウス派かもしれん

149 :死姉ちゃん ◆Dluid9NitI :2016/02/03(水) 01:52:01.567 ID:+9yT/3vF0.net
>>147
だって意味わからないんだもん 主に聖霊
やっぱりグノーシス主義が最高や

150 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2016/02/03(水) 01:57:00.850 ID:0y5Fti2f0.net
アリウス派の蛮族は処刑な

151 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2016/02/03(水) 01:57:26.490 ID:5hReqHNp0.net
>>146
ローマから入ってきたキリスト教とケルト人の指導者と赤枝騎士団が合わさりアーサー王に見える

152 :アスペニート ◆ASPneet.DQsn :2016/02/03(水) 01:59:36.001 ID:9BeDBzKv0.net
アタナシウス派「三位一体!神と子と精霊はそれぞれ独立しつつ一つの神!」

アタナシウス派のカトリック「ローマ司教は教皇で一番偉いんだからぞ」

アタナシウス派の東方正教会「いや聖職者より皇帝の方が偉いから」

アリウス派「イエスはすごいけどやっぱり神=父の方の被造物でその下だろ」

ネストリス派「マリアを神の母って呼ぶのやめよ?イエスも生まれた時は人間だから」

ドナトゥス派「洗礼のルールがちがーう!」

コプト教等単性論「イエスって人間だけど結局ただの神でしょ?」

153 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2016/02/03(水) 02:02:19.732 ID:5hReqHNp0.net
ヘンリー8世「そんな事よりアンたんと再婚したい」

154 :アスペニート ◆ASPneet.DQsn :2016/02/03(水) 02:04:20.772 ID:9BeDBzKv0.net
はっきりいってゴート族やらの蛮族たちはもちろん
コンスタンティヌスを初めとする皇帝たちのほとんどもこの違いで争う意味がそんなにわからなかったんじゃないかと思うんだが
キリスト教の高位聖職者たちは自分派閥のたちの主張を皇帝権力に取り入ろうとして争ってたように思える

ゴート族とローマ人もお互いの教義上の細かい違いを理解しないまま「あいつらは偉い人が異端者だっていってる」といって半目しあってたんじゃないだろうか

155 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2016/02/03(水) 02:04:27.066 ID:+9yT/3vF0.net
アルトリウスとフィン・マックールを墓地から融合していく

156 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2016/02/03(水) 02:06:41.819 ID:5hReqHNp0.net
>>155
フランス人「そこにディルムッドをモチーフにした湖の騎士をシューッ!!」

157 :死姉ちゃん ◆Dluid9NitI :2016/02/03(水) 02:08:36.899 ID:+9yT/3vF0.net
ガウェインのモデルってセタンタ君なの? 教えてエロい人

158 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2016/02/03(水) 02:14:37.309 ID:5hReqHNp0.net
>>157
エクスカリバーの元ネタのカラドボルグの持ち主であるフェルグスの甥がセタンタ君だし太陽属性あるしそれでいいんでは
あとメイヴとギネヴィアのピロートーク的な共通点でも

159 :死姉ちゃん ◆Dluid9NitI :2016/02/03(水) 02:23:54.539 ID:+9yT/3vF0.net
>>158
なるほど、これで安心してプロットが書ける

160 :アスペニート ◆ASPneet.DQsn :2016/02/03(水) 02:28:04.286 ID:9BeDBzKv0.net
俺はケルト系キリスト教に興味があるぞ

161 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2016/02/03(水) 02:29:22.319 ID:0y5Fti2f0.net
ドルイド教ってどうなったん
キリスト教によって消滅したか

162 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2016/02/03(水) 02:30:01.695 ID:5hReqHNp0.net
ケルト十字のまん丸部分のルー感すき

163 :アスペニート ◆ASPneet.DQsn :2016/02/03(水) 02:31:29.729 ID:9BeDBzKv0.net
>>161
なんかガリアのドルイドはその前からとっくに消えててアイルランドのドルイドはキリスト教化によって消えたらしい
そもそもアイルランドはローマ帝国に征服されてないのに五世紀にはキリスト教を受容してたとかどういうことなのって思う

164 :死姉ちゃん ◆Dluid9NitI :2016/02/03(水) 02:31:44.422 ID:+9yT/3vF0.net
ケルト神話の天地創造は最初からあったブリテン諸島に神の一団が流れこんでくるんだけど
それをノアの方舟と同一視したり中から出てきたのをアダムとか呼んだりしてたらしいね

165 :アスペニート ◆ASPneet.DQsn :2016/02/03(水) 02:33:36.267 ID:9BeDBzKv0.net
アイルランド人の祖先はヒスパニアから来たってマジ?とかヒベルニアには謎が多すぎ

166 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2016/02/03(水) 02:34:24.089 ID:5hReqHNp0.net
>>163
つーかケルトドルイドは自分たちからキリスト教になっていったってどっかで読んだ
あとサクソン蛮族が来なかったから安定して教化していけたって話

なおバイキング

167 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2016/02/03(水) 02:37:13.777 ID:pJdfxkgt0.net
貨幣ってちゃんとつかわれてたの?

168 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2016/02/03(水) 02:38:38.163 ID:0y5Fti2f0.net
なんでキリスト教は欧州全土に広まった、というか改宗しなかった集団は淘汰されたのか

169 :アスペニート ◆ASPneet.DQsn :2016/02/03(水) 02:39:06.834 ID:9BeDBzKv0.net
そういえばケルトといえばキングアーサーって映画好き
この時代にいたであろう割りとリアルなアーサーを再現してる映画
ペラギウスがーとか言ってておおって思ったし
ただアーサー王サルマタイ人説はいただけんが

170 :死姉ちゃん ◆Dluid9NitI :2016/02/03(水) 02:40:40.239 ID:+9yT/3vF0.net
キング・アーサーはアルトリウスだっけ

171 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2016/02/03(水) 02:41:18.546 ID:5hReqHNp0.net
>>169
結局二刀流ランスロットが不倫しないでサクソン人に殺される奴だよな
鷹匠のトリスタンがやたらかっこよかった記憶

実家にそれのエクスカリバーのペーパーナイフあるわ

172 :アスペニート ◆ASPneet.DQsn :2016/02/03(水) 02:43:08.196 ID:9BeDBzKv0.net
>>167
前より減ったけどそこそこ使われてたと思うよ
特に都市のあるところでは
>>168
こういうスレそこまで話し続けられればめっちゃ気持ちいいと思うわ
つまり古代末期からリトアニアのロムヴァの改宗までw
この時代以降の話なら西ヨーロッパでカールくんが戴冠したあたりから
異教よりキリスト教文明の方が優位なんだぞっていうのが明らかになっていって損得考えるとキリスト教を受け入れざるを得なかったんだと思う

173 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2016/02/03(水) 02:45:16.330 ID:7+akrJaMd.net
すげー面白いスレだ
とても興味深い

174 :アスペニート ◆ASPneet.DQsn :2016/02/03(水) 02:45:18.545 ID:9BeDBzKv0.net
>>170
だっけか
>>171
トリスタンもカッコいいけど敵のサクソン人王セルディックが好き
あれ史実ではウェセックス朝の祖なんだよね

175 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2016/02/03(水) 02:45:37.353 ID:QSdOIjWf0.net


176 :アスペニート ◆ASPneet.DQsn :2016/02/03(水) 02:49:37.964 ID:9BeDBzKv0.net
>>173
この時代は骨太系ファンタジー小説より面白い
名前もファンタジーっぽいやつらいるし
多分大半のヨーロッパ人の考える自民族の古代がやっと文献史料でわかりだす時代だからだろうな

177 :煽ってやらせて討つ!新宿古着屋自滅倒産方程式です大爆笑:2016/02/03(水) 02:52:32.959 ID:D2weUsn2d.net
200 この頃流行の名無しの子 2015/11/19(木) 20:57:06.01 ID:6OnfbVs1
>>193
そうそう、「あの」クソカマキリだよ
ひきこもって毎日毎日ず〜〜と2ちゃんねるに張り付いて、見えない敵と戦ってる統合失調症。
おーい殿、お前の家のまわりでは大勢でお前の事を監視しているぞ〜〜www

ストーカー的言動1:「大勢でお前の事を監視しているぞ」

254 この頃流行の名無しの子 2015/11/21(土) 01:21:20.96 ID:KoQ122DC
>>253
だからお前が殿だろwww
みんな知ってるぞwお前の事見てるからなwwwwwwwww

ストーカー的言動2:「お前の事見てるからな」

265 この頃流行の名無しの子 New! 2015/11/21(土) 12:46:19.98 ID:z9hLUgpN
>>261
殿は渡邊さんのこと好きなんだろ?
いい加減こんなことやってないではっきり言った方がいいぞ

ストーカー的言動3:「渡邊さんのこと好きなんだろ」


「殿」と呼ばれるおっさんに振られ、探偵社の「復縁工作」に全資産を注ぎ込んだ統合失調症患者!
何ら結果が出ずブッ発狂しつづけるクスッ「殿ストーカー」こと新 宿古 着屋の詳細はこちらです! ゲラッ

販売業者の名称  有限会社コー ルドターキー/DC-BANK  代表取締役:渡邊弘宣
販売業者の住所  〒160-0022 東京都新宿区新宿3-12-11 石井ビル2F Phone:03-5269-3675

https://www.google.co.jp/?gws_rd=ssl#q=%EF%BC%A4%EF%BC%A3%E3%80%80%EF%BC%A2%EF%BC%A1%EF%BC%AE%EF%BC%AB+%E8%A9%95%E5%88%A4
↑オークションの評価や告発されたストーカー悪事の数々が見れます!!

178 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2016/02/03(水) 02:54:19.507 ID:0y5Fti2f0.net
中世も面白いし魅力あるのに暗黒時代と断定して終わっちゃう人が多いのは悲しい

179 :死姉ちゃん ◆Dluid9NitI :2016/02/03(水) 02:59:40.585 ID:+9yT/3vF0.net
ボクもアスニーみたいに古代からたっぷり中東の知識欲しい

180 :アスペニート ◆ASPneet.DQsn :2016/02/03(水) 03:00:21.282 ID:9BeDBzKv0.net
最後にキリスト教がこの時代以降のヨーロッパでなぜ広まったかというとローマやコンスタンティノープルは
東欧や北欧とかの辺境の民族からすると信じられないほどの都会で
しかもキリスト教を受け入れればそこから人を派遣して文字を教えたり教会作ってくれたりするし
それを利用して国内の他の部族より優位に立てるから

逆にこの時代以前に広まった理由は内乱による社会不安からと書いたがもう少し詳しくいうと
属州ではローマ皇帝に象徴されるローマ帝国の権威自体が衰えて曖昧になったからではないかと思う
つまりローマ帝国は征服地の神と自国の神々を同一視してその礼拝を押し付けていた
ローマ帝国自体の一体性が揺らいでくると
ローマが押し付けた神々の体系も崩れてローマ推奨し全土で信仰してるローマの神ってなんの力があるの?ってなったんだと思う
そして国家単位の神に変わって個人単位の内面に働きかけるキリスト教等の宗教が伸びた

ローマ系神々の信仰が一番強かったローマでもアラリックに略奪されると「ローマの神々に意味はあるのか?」って言われたしね

181 :アスペニート ◆ASPneet.DQsn :2016/02/03(水) 03:01:54.472 ID:9BeDBzKv0.net
>>179
古代中東にも若干興味あるけどほとんど知識ない
オスマンが台頭するまでのイスラム世界の歴史スレとかは立ててみたいけど

182 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2016/02/03(水) 03:04:12.931 ID:5hReqHNp0.net
それなりに大きい王朝の国教だったのに今や絶滅危惧レベルのゾロアスター教

183 :アスペニート ◆ASPneet.DQsn :2016/02/03(水) 03:04:55.777 ID:9BeDBzKv0.net
むしろ若干でも残ってるのがすげえ

184 :死姉ちゃん ◆Dluid9NitI :2016/02/03(水) 03:08:01.735 ID:+9yT/3vF0.net
当該国イランにも生き残ってるのが凄いけど、最近はみんなインドに逃げてるらしいね
世界宗教だったのに民族宗教になっちゃったし 日本人じゃゾロアスター教になれないよー悲しいなぁ

185 :死姉ちゃん ◆Dluid9NitI :2016/02/03(水) 03:13:00.678 ID:+9yT/3vF0.net
もうこうなったら自称するしかないな
大日如来=アフラ・マズダとその代行神天照大神=ア・ミトラスを信奉する
日本式拝火教 すっげえカルト臭えぞ

186 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2016/02/03(水) 03:16:39.485 ID:5hReqHNp0.net
ついでにアテン神と北朝皇室の正統性もまぜようぜ

187 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2016/02/03(水) 03:23:14.023 ID:/pJBGHlXH.net
正直勃起した

188 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2016/02/03(水) 03:44:39.945 ID:+5lEbC000.net
>それを利用して国内の他の部族より優位に立てるから


信長が宣教師保護したのも似たような理由かな

189 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2016/02/03(水) 04:12:59.952 ID:QSdOIjWf0.net
おとせ

総レス数 189
57 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver 2014.07.20.01.SC 2014/07/20 D ★