2ちゃんねる スマホ用 ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

F1の変なデザインについて知ってもらいたい・改訂版

1 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2016/03/01(火) 09:54:35.456 ID:6REZWxOK0.net
新車発表シーズンなので、芸スポやニュー速にF1スレが立つことがあります
そこで「なぜF1がこんな形をしてるのか」を中心に、F1について書こうと思います

ちょっとでもF1やモタスポに興味を持ってもらえればこれ幸い
できるだけ、全く知らない人でもわかりやすいように専門的な所は大雑把に書きます
間違いもあると思うんで詳しい諸兄は補足訂正お願いします

大雑把な目次
■空力とは
■ウィング
■グラウンドエフェクト
■ボディ形状
■パワーユニット(エンジン)ついて
■ルール、レースについて

※2年前に立てたスレの改訂版です(だいぶ変わったので)
※書き溜めです
※わからないことは聞いてください。自分も答えますが、詳しい方もお願いします

118 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2016/03/01(火) 16:01:47.629 ID:8jPUUHtR0.net
>>116
一枚目格好いいなおい

119 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2016/03/01(火) 16:10:05.341 ID:6REZWxOK0.net
■エンジンスターター

以前はスターターを搭載していなかったので
エンジンが止まったら即リタイアでした

なので一定の回転数以下になるとギアがニュートラルになる装置があり
ビビってアクセル踏めないとうまく発進出来ませんでした
https://www.youtube.com/watch?v=kUhB0JKjJrQ#t=3m40s

が、ハイブリッド化したので、ついでにスターターも搭載されました
これは即リタイアしないためだけではありません

スターターがなく、外から棒を突っ込んでエンジンを始動していた頃
この棒を差し込む穴すら、空力パーツとして利用しようとするチームがあり
それを阻止する意味もあります

120 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2016/03/01(火) 16:12:18.294 ID:6REZWxOK0.net
>>118
ね!
毎年「これカッコ悪いなあ…でもモナコあたりには慣れちゃうんだろうな…」
って話ばかりだったので、ワクワクが止まりません

121 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2016/03/01(火) 16:17:40.451 ID:6REZWxOK0.net
>>30で暫定だったザウバーC35の正式版
http://i.imgur.com/sBsKTy6.jpg

コンサバすなあ

122 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2016/03/01(火) 16:26:24.271 ID:4VeppuM6d.net
>>113
へぇ発進だけ操作特別なんだな
だから発進ミスっちゃう人とかいるのかなぁ

放送だとエンジンのせいにしてるけど

123 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2016/03/01(火) 16:29:10.851 ID:4VeppuM6d.net
あリロってなかった今は自動なのか?

124 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2016/03/01(火) 16:35:13.467 ID:6REZWxOK0.net
■タイヤ

昔ながらのファンには、タイヤメーカー同士の開発競争が懐かしいかもしれませんが
その後、ブリヂストンの一社提供になり、そのブリも撤退してしまいました

で、今はどうしているかというと、ピレリにお願いしてお金払って作ってもらっています
タイヤの強度やスペックはFIAと競技して決めています
使用ルールはややこしいのですが

・まずピレリが、5段階の中から3種類えらんでレースに持ち込む
・その3種をドライバーが好きに選んで13セット作る
・13セットのうち一番柔らかいものは、予選Q3もしくはレース専用
・13セットのうち2セットをピレリが決勝用に指定し、うち1セットは必ず決勝で使わなければならない
・決勝では、最低2種類のタイヤを使わなければならない

となっています
ああややこしい

125 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2016/03/01(火) 16:39:53.780 ID:6REZWxOK0.net
>>123
今はシンプルに、ドライバーの腕と足次第ですよ

以前、ローンチコントロールが横行してたときは
メカニックのエンジンマッピング設定次第なところがありました

タイヤ状況と、スターティンググリッドのラバーの乗り具合を読んで
ベストな回転数をプログラム出来るかどうかの職人芸でした

たとえば右回りサーキットなら、奇数番目(右側列)の方が
車が通るのでラバーが多い、つまりグリップも高いから…
みたいな

126 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2016/03/01(火) 16:46:26.376 ID:hfxZfpCs0.net
13セットのタイヤは完全に好きなように選べるの?
なんか制限ある?

127 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2016/03/01(火) 16:58:31.888 ID:6REZWxOK0.net
>>126
好きに選んでいいですが、うち2セットはピレリが選ぶし
Q3用のは一番柔らかいのに決まってるので、実質10セットを選びます

また選んだタイヤで
フリー走行1・2・3
予選
決勝
を走らなければならないし、使い終わったタイヤはピレリに返却になります
あと、Q3に進出した場合、決勝はQ2でタイム出したのと同じタイヤでスタートする
というルールになっています

ややこしいですが、大雑把に言えば
柔・中・硬の3種類のうち、柔は予選スペシャル
決勝は中と硬の二種類で、大抵、中・中・硬で走る、と思っておけばOKです

128 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2016/03/01(火) 17:01:31.134 ID:hfxZfpCs0.net
>>127
なるほどありがとう

129 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2016/03/01(火) 17:07:32.492 ID:FrdcwWx7M.net
タイヤがピレリに変わった直後ってタイヤマネジメント能力がかなり問われる
というか問われ過ぎるって印象だったんだけど、今はどうなの?

130 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2016/03/01(火) 17:15:28.909 ID:6REZWxOK0.net
>>129
ピレリになる前、ブリヂストンの末期は
タイヤ性能が良すぎて、なんならオプション(柔らかい方)でも走りきれちゃう
と言われるほどタイヤのトラブルがおきませんでした

が、ピレリになる段階のFIAは
レース中のトラブルを多くしてレースを面白くしたい病にかかっていたので
意図的に脆くライフの短いタイヤになるように注文してました

で、初年はピレリもFIAも途中で「やりすぎちった、てへ」と言うほど弱くて
なのでタイヤをいたわる走りが重要で、ラフに使っているとバーストしたりもしました
が年々改善されてて強くなり、今はほぼ大丈夫な感じですね

131 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2016/03/01(火) 17:20:53.290 ID:6REZWxOK0.net
■Sダクト

フロントノーズ上面にある穴の話です
http://i.imgur.com/HQ1nvpW.jpg

フロントノーズって角度に差はあれど下向きに曲がっているので
ノーズにそって流れる空気が剥離してドラッグになることがあります

これをなんとかするために、ノーズ下から少し空気を拝借して
ノーズの中を通して上面に吹き出し剥離を防ぐための装置です
S字に空気を流すのでSダクト

今年のメルセデスのSダクトは革新的と言われて、ちょっと注目されています

132 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2016/03/01(火) 17:37:11.100 ID:6REZWxOK0.net
■ボディの変遷を60秒でまとめ
https://www.youtube.com/watch?v=87YXl398GbI

133 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2016/03/01(火) 17:50:19.647 ID:6REZWxOK0.net
■ロータス88

ロータス78でウィングカーを成功させたチャップマンですが、その後スランプに陥ります
安定しない空力にボディが上下に揺さぶられて、サスペンションが仕事できなくなってきたためです

そこで考えたのが、空力を生んでるサイドポンツーン等をモノコックから切り離してバネで繋ぐ、でした
http://i.imgur.com/OnFRkLd.jpg

ダウンフォースがしっかり発生しているときは、モノコックを押して荷重が増す
発生してないときはふわふわしてるだけ、というもの
しかも、クラッシュしてもパーツが分かれてるのでそこだけ壊れてくれる優れもの

しかし「空力装置は決して動いてはならぬ」に抵触するとして、出走できませんでした
「これは空力装置じゃないもん!ボディそのものだもん!」と言いはりましたが、駄目でした

それにしてもかわいい、ほのぼのした見た目
http://i.imgur.com/TKavIxu.jpg

134 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2016/03/01(火) 17:52:38.949 ID:8jPUUHtR0.net
ミニ四駆だな

135 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2016/03/01(火) 18:01:17.892 ID:6REZWxOK0.net
■今宮さんのブログ

フジのF1中継だと、現場リポーターとして
川井ちゃんこと川井一仁さんと
今宮さんこと今宮純さんが登場します

今宮さんは興奮すると言葉少なで、初見殺しなところがありますが
落ち着いて書いているブログはなかなかおもしろいです
一見の価値あり
http://www.f1world.jp/

136 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2016/03/01(火) 18:07:44.472 ID:XwEP7fst0.net
MP4/4時代のおっさんなんで、今のF1は分からんので興味なかったが、また興味湧いたわ
ありがとう

137 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2016/03/01(火) 18:12:39.801 ID:6REZWxOK0.net
■コクピット保護

フォーミュラはオープンコクピットなので
いくらサイドウォールを高くしても、ドライバーは無防備です

F1では、マリア・デ・ビロタ選手やジュール・ビアンキ選手の事故死
一歩手前で助かったマッサ選手の事故などがあり
インディでもジャスティン・ウィルソン選手が亡くなったのを受け
コクピットの保護が必要だ、という論が盛り上がってます

キャノピー付ける説は何度も持ち上がっては消えていますが
現在検討されてるのはハローと呼ばれるもの
メルセデスによるデザインコンセプトがこれ
http://i.imgur.com/GVB2LAG.png

見た目はともかく、命にかかわるものなので
近いうちに導入されるかもしれません

138 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2016/03/01(火) 18:17:35.033 ID:6REZWxOK0.net
>>136
マルボロの皮を被ったブラバムBT55だね
ゴードン・マレーは今、TVRで新車作ってるそうなので楽しみ

139 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2016/03/01(火) 18:18:36.714 ID:c08wmPes0.net
だいぶフォーミュラカーっぽいのになったな
キャノピー案の時はもうLMP1でいいじゃねえかよって思ったけど

140 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2016/03/01(火) 18:33:32.176 ID:6REZWxOK0.net
■ホイール径

来年から大きくなりますが、永らくF1のホイールは13インチでした(写真左)
http://i.imgur.com/NKf3V5y.jpg

市販車だと、ホイールは大きく、タイヤは薄くパツパツなのがかっこいい
という風潮があるので、13インチというのは驚きの小ささかもしれません
ホンダの軽のN-BOXのホイールでさえ14インチですから

つまり13インチってのはタイヤメーカーにとっても特殊で
わざわざ作り続けるメリットもないので、大きくしたいわけです

で、来年の車両ワイド化に伴い、タイヤも大きくなり、ホイール径も上がるわけですが
大きくすれば良いというものでもないようです
そもそもタイヤは斜めに歪むことによってグリップしている面もあるので

現在のテストでは、ホイール径が大きくなることでピーキーになり
グリップ感が失われると報告されたりしています

来年はタイヤとホイールにも注目です

141 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2016/03/01(火) 18:38:51.726 ID:XwEP7fst0.net
>>121
この写真、最低地上高が高く見えるんだけど、スキッドプレートとかって今どうなってるの?

142 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2016/03/01(火) 18:45:24.740 ID:6REZWxOK0.net
■タイヤ交換

フェラーリが5秒くらいでタイヤ交換して送り出す様を
古舘伊知郎が「フェラーリマジック」と呼んでいたのもはるか昔

現在のタイヤ交換最速タイムは2.05秒です

市販車のホイールは4〜5本のナットで取り付けられていますが
F1は素早く付け外し出来るように、1本だけです
http://i.imgur.com/ZFEGj2m.jpg

ナットはホイールガンと呼ばれる機械でギュルギュルっと回しますが
その時間も惜しいので、ネジ山が3本くらいしかなかったりします

交換するクルーはタイヤ1本につき3人います
ただのメカマンではなく、食事やフィットネスなども管理されたアスリートです(言い過ぎ)
彼らのたゆまぬ努力のおかげで、世界一のタイヤ交換が出来るのです(言い過ぎ)

143 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2016/03/01(火) 18:50:52.267 ID:6REZWxOK0.net
>>141
最低地上高は150mmのはず(たぶん)
写真はお披露目用だから車高は適当なはず(たぶん)

スキッドブロックは今もありますよ
派手な演出しないと死んじゃう病にかかってる今のFIAは
スキッドブロックに金属使って昔みたいに火花散らそうぜって言い出して
サーキットに露骨に嫌な顔されてます

書いてなかったのでスキッドブロックについて、次で書きます

144 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2016/03/01(火) 19:02:26.751 ID:6REZWxOK0.net
>>18>>19の間です

■ステップドボトム
http://i.imgur.com/DLpzSQU.jpg

フラットボトム規制でもまだ足りないので、床面を縦に三分割して両サイドの高さを少し上げることで
フラットよりさらにダウンフォースを削ることを検討していたところ
1994年のアイルトン・セナの死亡事故があり、前倒しで導入することが急遽決まりました

しかしチームはそんなにすぐに対応できないので
「床板に1cm厚の木の板貼り付けるので勘弁して」と提案し94年はこれで乗り切りました

翌1995年、予定通り5cmのステップと、昨年の木の板も残して、都合6cmの段差が床下に生まれました
これがステップドボトムと呼ばれるもので、現在も踏襲しています

木の板を残した理由は、ダウンフォースを稼ぐためこっそり車高を下げたとしても
レース後にこの板をチェックして、削れてたら失格にすればいいよね、というものです

現在は木ではなく、合成樹脂を使っています

145 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2016/03/01(火) 19:10:38.633 ID:6REZWxOK0.net
規制が緩かった頃、べったべたに車高を下げていたので
床板を擦るのなんて当たり前でした

が、走るたびに床板が削れてたらすぐ壊れちゃうので
擦りそうなところにチタン合金製のブロックをつけていました
これが地面に擦ると派手な火花が散っていました
http://i.imgur.com/VOaVKAG.jpg

今でこそ「火花散らそうぜ!かっこいいから!」なんて言ってるFIAですが
当時は「下品な花火はやめろ」と焼結金属製に変更させたりしていました

やれやれです(個人的には火花好きです)

146 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2016/03/01(火) 19:12:06.962 ID:c08wmPes0.net
あげ

147 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2016/03/01(火) 19:16:15.802 ID:7Oi0i4fu0.net
懐かしいスレだな

148 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2016/03/01(火) 19:20:52.153 ID:0ame9MhV0.net
帰ってきたらまだあった

決勝レース2で逆回りとかやったら面白いのにね
スパ逆回りとか胸熱

149 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2016/03/01(火) 19:22:25.407 ID:6REZWxOK0.net
>>139
各チームが作ってる未来のコンセプト案が
LMPどころか、でっけえミニ四駆で燃えます

フェラーリ
http://i.imgur.com/WS4ppbF.jpg
http://i.imgur.com/D6nv9qL.jpg
マクラーレン
http://i.imgur.com/WxpfVpa.jpg
http://i.imgur.com/ZFtb1oZ.jpg
レッドブル(既出)
http://i.imgur.com/M4iduGB.jpg

150 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2016/03/01(火) 19:23:36.697 ID:W91BexRKa.net
昔のスレ見たよ
またお前かwwwww

151 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2016/03/01(火) 19:23:50.906 ID:qVX6xJdv0.net
俺のF1は94年のサンマリノで止まってる…

152 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2016/03/01(火) 19:25:18.106 ID:lG10CLXs0.net
>>149
完全にビジョングランツーリスモなんだな

153 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2016/03/01(火) 19:33:48.740 ID:6REZWxOK0.net
>>148
やめてください死んでしまいます>スパ逆周り

それはさておき、逆周りは想定してないサーキットも多いようで
順周りを基準にランオフエリアを作っているので、リスキーなレースになりそうです

また時計回りサーキットが多いので、反時計回りは苦手なドライバーも結構います
ブラジルのインテルラゴスは反時計回りですが
ブラジル出身のマッサんは、インテルラゴスはあんまり得意じゃないとか

現在はカレンダー落ちした韓国霊岩サーキットはオープン当初
ピットの出口がメインストレートエンドのコーナー途中にあり危険でした
これは、設計時とはなぜか逆周りにしてしまったため説がありました

154 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2016/03/01(火) 19:35:21.150 ID:0ame9MhV0.net
>>149
順調にサイバーフォーミュラに近づいてるな
http://www.ms-plus.com/images_item/18000/18487.jpg

155 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2016/03/01(火) 19:35:33.354 ID:6REZWxOK0.net
>>150
また俺ですありがとう
2年も空いたし、書きなおしてみたくなりました、急に

156 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2016/03/01(火) 19:38:13.544 ID:qVX6xJdv0.net
>>154
今見てもアスラーダはかっこいいな

157 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2016/03/01(火) 19:41:08.266 ID:ZM9RQpryd.net
このスレ初めて見たけどやっぱ面白いねえ
自分は90年代しか見てなくて最近のは全然知らない
80年代以前のは本読みまくったんである程度知ってる
ここは車の話だけだけどレーサーの話も変人だらけで面白いよね

158 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2016/03/01(火) 19:51:06.262 ID:6REZWxOK0.net
>>157
ベルガー伝説とか、書き出したら止まらなくなりそう

159 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2016/03/01(火) 19:58:42.195 ID:sxQpGEcHd.net
続編はいつ頃?

160 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2016/03/01(火) 20:00:22.174 ID:6REZWxOK0.net
>>159
何の続編?

161 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2016/03/01(火) 20:10:01.853 ID:6REZWxOK0.net
■ブレーキ・バイ・ワイヤ

アクセルと同じく、ブレーキも油圧で直結ではなくなりました
MGU-K(エネルギー回生)との兼ね合いからです

もともとブレーキの聞き具合だけなら半端無かったF1ですが
ブレーキシステムそのものは古典的というか、普通の車とそう変わりませんでした

ブレーキは、ホイールの中でディスクを擦って運動エネルギーを熱に変えて止める装置です
ほぼリニアに減速していくので、あとは踏み具合で効きを調整できました

が、MGU-Kが働くようになり状況が変わりました
電力への回生量は速度によって変わってしまうので、リニアに減速するのが難しくなりました
この問題は完全モーター駆動のフォーミュラeでも起こっていました

で、それを解決するためのブレーキ・バイ・ワイヤです
MGU-Kがどれくらい回生しているかを計算して、ドライバーの意図どおりに減速できるように
調整してブレーキが作動します

たった1年でこれをやってしまうって、結構凄いと思います

162 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2016/03/01(火) 20:21:33.644 ID:6REZWxOK0.net
■雪上でもF1

ジャンカルロ・フィジケラが、フェラーリで雪の上を走ったそうです
https://www.youtube.com/watch?v=g6D3qLbRNqQ

マックスフェルスタッペンが、レッドブルで雪の上を走ったそうです
https://www.youtube.com/watch?v=UYOrlcW2LBw

163 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2016/03/01(火) 20:30:54.125 ID:6REZWxOK0.net
■F1はスタートが苦手

ルイス・ハミルトン vs ケン・ブロック
https://www.youtube.com/watch?v=mOvz2e6yJHQ

ゼロ発進が苦手です

というのもまずトルクがあんまり太くありません
そこらの大型セダンやラリーカーの方がずっと大きいです
V6ターボになって多少上がったようですが
それに低速時はダウンフォースが小さいのでトラクションが良くありません

そのかわり、ダウンフォースの効く100km/hあたりからの加速は抜群です
0-100km/hより100-200km/hの方がずっと速いです

164 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2016/03/01(火) 20:38:01.357 ID:XwEP7fst0.net
これ思い出した。ごめんニコ動の貼り方が分からん。
sm1858412

165 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2016/03/01(火) 20:43:09.786 ID:6REZWxOK0.net
■フロント・トルク・トランスファー

1999年のベネトンB199が装備していたシステム
http://i.imgur.com/42DZ44q.jpg

コーナーで減速すると、外側に荷重がかかっているため
フロントの内側の車輪がロックしやすくなります

ロックしてしまうとそのタイヤは舵力を失い、ドアンダーになってしまいます
そこで両輪をデフで繋ぎ、外側のタイヤの転がりを、内側に伝えてロックを防ぐシステムです

もともとアウディが4WDのクワトロをFRに改造してDTM選手権に出た時
フロントデフを外さずそのままにしていたところ、たまたまそういう効果を発揮したという
うっかりできちゃった発明のひとつ、なんだそうです

重くなるし、それほど活躍するわけでもないのですぐに使わなくなりました
後に、佐藤琢磨選手が表彰台に乗ったBAR006にも搭載されました


久々にフィジケラを見て思い出しました

166 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2016/03/01(火) 20:44:48.787 ID:6REZWxOK0.net
>>164
ニコ動貼れないっぽい
けど>>119の動画ではなかろか

167 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2016/03/01(火) 20:50:38.022 ID:XwEP7fst0.net
>>166
ごめん一緒だった

総レス数 167
81 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver 2014.07.20.01.SC 2014/07/20 D ★