2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ぼく「いい歳こいてアニメとかw」バカ「人の趣味をバカにする奴って(」←これ

1 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2016/04/09(土) 00:20:34.666 ID:V7Mq6h7l0.net
じゃあバカにされない趣味見つければ?

126 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2016/04/09(土) 01:59:29.558 ID:EHOzCSEV0.net
>>124
あぼ〜んする

127 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2016/04/09(土) 01:59:52.957 ID:rS4DBifsK.net
>>125
いい年してアニメくらい理解できないやつは
中高生以下の低脳だろ

128 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2016/04/09(土) 02:00:22.811 ID:ZHSk7ACb0.net
俺が電車で池沼を見てキモいと思うのは
池沼の凄さに怯えてただけなのか

129 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2016/04/09(土) 02:00:35.748 ID:cfg1L2gha.net
口喧嘩できるかなと思ったけど日本語が通じない相手だった

130 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2016/04/09(土) 02:01:17.406 ID:ar8g7Ctba.net
てすと

131 :キチガイ資産完全破壊宣言!煽ってやらせて討つ!ストーカー新宿古着屋自滅倒産方程式!キメエ♪大爆笑:2016/04/09(土) 02:01:19.399 ID:aOi6SwXnd.net
875 ノーブランドさん New! 2015/12/30(水) 08:34:37.17 ID:新 宿古 着屋
475 無記無記名 2015/12/30(水) 00:50:27.15 ID:XDVHwSUK
実名出してるし来年は弁護士も雇うよ
覚悟しておいてな負け犬ウンコくん

879 ノーブランドさん New! 2015/12/30(水) 14:30:49.62 ID:UQK4VbzA0
475 無記無記名 2015/12/30(水) 00:50:27.15 ID:XDVHwSUK
実名出してるし来年は弁護士「も」雇うよ
探偵を雇っても無能過ぎて何にも解決できなかったので、弁護士「も」雇うってよwwwwwwww

25 ノーブランドさん 2016/01/05(火) 20:06:30.28 ID:新 宿古 着屋
>>24
法的手段取られてるよ?

31 ノーブランドさん 2016/01/05(火) 20:19:07.79 ID:O5akWuJJ0
>>30
確かに法的手段を取ったと断言出来るのは本人以外いないな
間違いねえわ(大爆笑)


出ましたファ板名物「新 宿古 着屋キチガイ発作」! 毎日発狂中!!
悔しくて悔しくて夜も眠れずキチガイ書き込みを続ける恐怖の「人間スクリプト」!!
新 宿古 着屋の詳細はこちらです!!

販売業者の名称  有限会社コー ルド ターキ ー/DC BANK  代表取締役:渡邊弘宣
販売業者の住所  〒160-0022 東 京都 新 宿区新 宿3-12-11 石井ビル2F Phone:03-5269-3675

https://www.google.co.jp/?gws_rd=ssl#q=%EF%BC%A4%EF%BC%A3%E3%80%80%EF%BC%A2%EF%BC%A1%EF%BC%AE%EF%BC%AB+%E3%82%B9%E3%83%88%E3%83%BC%E3%82%AB%E3%83%BC
↑オークションの評価や告発されたストーカー悪事の数々が見れます!!

132 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2016/04/09(土) 02:03:07.288 ID:hGiR2T9J0.net
>>111
一般人はそこまで考えてないし、そもそも触れる機会がそんなにないよ
単純に「キモw」で終わり
俺も今でこそ友達の影響出アニメ見るようになったけど、最初の方はいわゆるアニメ声で話されるだけできもちわりーwって思ったもん

133 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2016/04/09(土) 02:03:31.463 ID:rS4DBifsK.net
>>128
それは単に同族嫌悪なのでは

心理学的に、なにかを嫌悪するとき
その嫌悪=価値観は自分のなかにあるからこそ
それを嫌悪できるのだ

自分にない価値観は嫌悪できない

つまり、相手に嫌悪感がある場合
おまえはその相手の嫌な部分を自分も持っているからこそ
それが嫌悪可能なのだ、てこと

134 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2016/04/09(土) 02:04:34.095 ID:5CELEuea0.net
>>133
君、年いくつ?

135 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2016/04/09(土) 02:05:11.535 ID:cfg1L2gha.net
心理学的にってお前
どこの心理学だそれ

136 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2016/04/09(土) 02:06:19.481 ID:cfg1L2gha.net
そうか、お前らがゴキブリ大嫌いなのはお前らがゴキブリに近い存在だったからなんだな
これは否定できないな

137 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2016/04/09(土) 02:07:39.319 ID:rS4DBifsK.net
>>135
心理学的には「投影」と言う

相手に感じるあらゆる感情は、当たり前だが相手から発されているわけではなく
「自分から発されている」
その感情を相手に「投影」することによって
相手は「このような嫌な人物なのだ」と見る事が可能になるわけで

相手は、ただのタンパク質の塊でしかない

138 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2016/04/09(土) 02:09:17.361 ID:cfg1L2gha.net
>>137
何かを嫌う感情はその投影によるものしか無いと?

139 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2016/04/09(土) 02:09:32.039 ID:EHOzCSEV0.net
アニメを見るのが子供だけってのがそろそろ古い考え方
年齢とともに周りに合わせて趣味を変えなければいけないってのは今はないだろ
大人になったらみんなゴルフしないといけないのか?
そういう趣味を変えていく人は、趣味を周りに合わせるツールだと考えているんだろうが
なんだ?自分の好きなものを好きなまま楽しんでいる人が妬ましいのだろうか

140 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2016/04/09(土) 02:11:09.741 ID:EHOzCSEV0.net
>>136
人類皆ゴキブリ

141 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2016/04/09(土) 02:12:34.045 ID:rS4DBifsK.net
おまえらは、ただのタンパク質の塊=人間
を自分の感情によってどうとでも思うことが可能であって

例えば人間ではなく人形でもいい
ある人形を見て「怖い」と感じたとき
それは当たり前だが人形がおまえを怖がらせているわけじゃなく
(人形は動きもしないししゃべらないし思考もしないのだから)
その恐怖とはおまえら自身から発されたものでしかない
おまえらが作った恐怖でしかない
おまえらの価値観から産み出されたおまえら産の感情

嫌悪感もまったく同じ
人形に嫌悪を感じたとしたら
その嫌悪はおまえらのなかにあるだけなんだよ
人形はおまえらに嫌われようとは当然してないんだからな

142 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2016/04/09(土) 02:12:47.269 ID:3bDG3ZSE0.net
2ちゃんねるも卒業しろよ

143 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2016/04/09(土) 02:12:57.249 ID:rS4DBifsK.net
>>138
そうだよ

144 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2016/04/09(土) 02:13:15.940 ID:hGiR2T9J0.net
>>139
ガキは萌えアニメ見ねーだろw

145 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2016/04/09(土) 02:13:17.679 ID:cfg1L2gha.net
>>139
そもそもお前ら自分らでも認めてるだろ
創作物内の可愛い女の子を擬似的に愛でたりヒーロー物に自己投影させてる事を「俺らきめえwwwww」と

146 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2016/04/09(土) 02:13:17.710 ID:5CELEuea0.net
早く年答えてよ

147 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2016/04/09(土) 02:14:08.371 ID:cfg1L2gha.net
>>143
そうか…やっぱ俺はゴキブリだったのか…

148 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2016/04/09(土) 02:15:17.188 ID:EHOzCSEV0.net
>>144-145
ごめん、俺あんまり萌えアニ見ない

149 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2016/04/09(土) 02:15:30.842 ID:ZHSk7ACb0.net
>>139
この「一般的なリア充趣味をやってる奴は周りに合わせてるだけのアイデンティティー喪失人間」というオタク特有の理論好き

150 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2016/04/09(土) 02:17:27.248 ID:jM0jWTiMr.net
でも観るアニメもアニメの感想もネット内コミュニティで右に倣え

151 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2016/04/09(土) 02:17:35.957 ID:rS4DBifsK.net
>>141
つまり、この人形に対するものが「投影」だよ
おまえらは自分の幻想を人形に投影して
そのことにあらゆる感情を抱くわけだが
その感情はおまえらが作り出したものでしかない
人形はなにも作り出しちゃいない

相手が人形ではなく人間でも同じでしかない
人間はただ単に動くタンパク質でしかなく
人形と変わらないんだよ
ある人間を見て恐怖なり嫌悪なりを抱くとき
その恐怖や嫌悪はおまえらが産み出したものでしかない
つまり、相手はおまえに嫌悪感を与えたわけじゃなく
おまえらが勝手に産み出したものでしかない、てことだ

152 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2016/04/09(土) 02:18:16.143 ID:cfg1L2gha.net
>>148
物によると思うぞ
個人的な話俺は自主製作アニメ趣味を隠してないしそれをどうの言われた事は無いというか
むしろ洒落オツな趣味として見られる事さえある

153 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2016/04/09(土) 02:21:09.638 ID:EHOzCSEV0.net
>>149
趣味を変える必要がないって言ってるんだけど
んで他の趣味を貶めるってなんでなのかなーって考えたらそんな言葉になったわ

154 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2016/04/09(土) 02:21:54.919 ID:hGiR2T9J0.net
>>148
いや、俺も燃えアニメ自体はあんま見ないよ
まぁ好きな人がいるのはわかるけど、他人を否定してまで普及してるものかっていうと違うよな
アニメの前に「萌え」って付いちゃってる時点で亜流な証拠だし

155 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2016/04/09(土) 02:22:38.329 ID:EHOzCSEV0.net
>>152
創ってんの?

156 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2016/04/09(土) 02:23:34.120 ID:cfg1L2gha.net
>>155
簡単なのなら最近始めだした
うpとか言うなよ見ての通りスマホだ

157 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2016/04/09(土) 02:25:16.940 ID:EHOzCSEV0.net
>>156
おーすごいな
上げてるなら見て見たかった
捨てアドでも入れて送ってもらおうかと思ったわ

158 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2016/04/09(土) 02:27:14.497 ID:ZHSk7ACb0.net
>>153
歳とってやりたいことが変わっていったり
今まで好きだったことをやり尽くして満足したり飽きてやらなくなったりなんて当たり前の話
一方でオタは長年同じ趣味一筋と見せかけて
好きなキャラも好きなアニメの中身もコロコロ変わるし
周りの意見で切ったりする作品もあるし
アニメと言うカテゴリから抜け出せてないだけでやってることは一般人と一緒

159 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2016/04/09(土) 02:27:33.875 ID:V7Mq6h7l0.net
俺のスレで大白熱すんのやめてくれ

160 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2016/04/09(土) 02:28:03.782 ID:rS4DBifsK.net
別に人間には好き嫌いの嗜好が当然あって
世界中のあらゆることを全部好きになるわけじゃあない
野球が好きだがサッカーは嫌いだ、てやつもいるだろうし
すべてが好きなんてありえない

それはいい

だからアニメや萌えが嫌いってんなら嫌いで別にいいと思うし
無理に好きになる必要なんてない

問題はそこじゃあない
嫌いなら嫌いでかまわんが
よく知りもしねえくせにその文化を知った気になって
ダセエ批判するようなやつは、本当にしょうもない奴だ、てことだ

そいつらはアニメ界隈の評論のひとつも読んだのだろうか?
どうせなにも知りはしないのに
無知な頭で馬鹿みてえな批判だけはするわけだ

そういう奴は心底ダセエから見習う必要はないよ

161 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2016/04/09(土) 02:29:14.817 ID:5CELEuea0.net
中高生っていつの世も同じ事言うよな

162 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2016/04/09(土) 02:33:06.503 ID:EHOzCSEV0.net
>>158
一切俺に当てはまらないから、どうしよう
たぶんそういう人はそのうちアニメ飽きるよ

163 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2016/04/09(土) 02:34:31.131 ID:EHOzCSEV0.net
>>159
またまたーそうやってageるんでしょw

164 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2016/04/09(土) 02:35:37.966 ID:cfg1L2gha.net
妄想過多なのを好んで見る人をどっかで見下してる心理があるけど多分
某かになりたい憧れがあるならやれよ、っていう気持ちがある

165 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2016/04/09(土) 02:40:10.897 ID:hGiR2T9J0.net
>>160
人って大抵そんなもんだよ
アニメに限った話じゃない
お前だって未見の領域のことについて意見求められたら何となくのイメージだけで言うんじゃない?
大抵の奴らはそれわかってるし受け入れてるからいちいち口にしない
そこでついツバ吐いちゃうのが一部のアニメ好き

166 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2016/04/09(土) 02:40:11.622 ID:2Rr3Xu/p0.net
>>160
これそのままアニオタ批判に繋がるんだよな

167 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2016/04/09(土) 02:43:28.101 ID:rS4DBifsK.net
>>164
まず、アニメは妄想過多の拠り所である、てのが間違いでしかない

アニメに限らないが、この世のあらゆる事象には意味なんて存在しない
そこに意味を見付けているのは人間の勝手でしかない

ある映画は、ただフィルムに焼き付けられた「写真」でしかなく
その写真が連続再生されることで動いているように見えるだけだ
そこには写真である以上のなんの意味もない

しかし、人間はその写真から勝手に意味を想像する
この映画はこれこれこのようなストーリーなのだな、
このようなテーマがあるのだな

と勝手に意味を見付けていく

しかし繰り返すが、その映画は単なる写真でしかないんだよ
ある風景を映しただけでしかないわけ


アニメもこれとなんら変わらない
アニメもある風景を連続再生させて動いてるように見せかけているだけで
それはただの「絵」でしかないんだよ

その絵からなんの意味を見付けるかは人間の勝手でしかないんだよ

168 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2016/04/09(土) 02:47:39.158 ID:cfg1L2gha.net
>>167
ぼくそんなこといってない

169 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2016/04/09(土) 02:53:42.768 ID:rS4DBifsK.net
例えば
おまえらのある一日をカメラでずっと隠し撮りしたとしよう
朝起きてから夜寝るまでの一日をただカメラで撮影した

それを映像として見せられた人間は
いったいどう思うのか?てことだが
おそらくは「どっかその辺の平凡な人間の日常ですよね?これがなに?」
と思うだろうよ
特に意味を見付けることは難しいのだろう

しかしその映像に音楽をつけて、ナレーションを入れて
演出して、編集して、てやっていったら
「なにかのドキュメンタリーですか?」と勘違いするやつが出てくるだろうよ

つまりはそういうことなんだよ
映像にはもともと意味なんてない
そこに意味を感じるような演出をするから意味があるかのように錯覚することになるが

もとはただのおまえらの日常を撮影しただけでしかないんだよ


映画やアニメやドラマってはつまらはこういことなわけだ
本来意味がないものを、さも意味があるかのように錯覚させる映像表現

それが映画なりアニメってことなんだ

ただし、繰り返すがそれはただの写真や絵が連続再生されてるだけなんだよ、てこと
そこには本来意味なんてなにもないんだよ

170 :萌豚太郎 ◆ANIOTA.E5. :2016/04/09(土) 02:54:35.090 ID:+hXgfSUdK.net
>>167
とんでもねぇ方向に話がぶちぬけてるな

171 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2016/04/09(土) 02:54:55.583 ID:2Rr3Xu/p0.net
>>167
それは暴論の域だな
意味を見出すのが主体であるのは間違いないがその解釈は一般に共有されてるコードに基づいてなされてるが
自然現象と違ってアニメ映画はじめとする創作は(新たなコードを生み出そうという実験的なものを除いて)作者によって作為的にコードが置かれているのだから

172 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2016/04/09(土) 02:56:45.416 ID:5MejddOg0.net
子供と一緒に見てるわ
会社の子たちも話題にしてるし良い暇つぶしになる

173 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2016/04/09(土) 02:57:24.202 ID:2Rr3Xu/p0.net
>>169
問題にされているのはメディアの性質ではなくて受けて側の態度だろ

174 :萌豚太郎 ◆ANIOTA.E5. :2016/04/09(土) 02:58:53.715 ID:+hXgfSUdK.net
>>173
たぶんそれを言っても理解してもらえないと思う

175 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2016/04/09(土) 03:00:08.057 ID:cfg1L2gha.net
シュワルツェネッガーが溶鉱炉で溶けてく場面を無音単体で見せられても意味の無い物扱いは難しい

176 :萌豚太郎 ◆ANIOTA.E5. :2016/04/09(土) 03:02:54.796 ID:+hXgfSUdK.net
よくアニオタが貼る「アニメはただの絵だと言うが、人間だってただのたんぱく質の塊だ!そこにどれ程の違いがあるんだ!」っていう主旨のコピペがあるが、あれを思い出した

177 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2016/04/09(土) 03:03:59.160 ID:rS4DBifsK.net
>>173
だから、その受け手側の話をしている

小説ならただの文字だ
マンガならただの絵だ

そこからどんな情報を引き出すかは人間が勝手にするだけでしかない

しかし小説にはただ紙にインクで文字が印刷されているだけだ
そこに萌えキャラが居るわけじゃない
紙とインクしかない

人間はそこから勝手に情報を引き出す
文字を読めば情報を形成する
勝手にストーリーやテーマを想像する

しかし何度も繰り返すが
紙とインクでしかないんだよ

178 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2016/04/09(土) 03:05:21.108 ID:cfg1L2gha.net
こいつ最初はアニメや萌えは凄いって話してたんだぜ?
もう何を伝えたいのかわかんねえ

179 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2016/04/09(土) 03:05:53.843 ID:2Rr3Xu/p0.net
>>176
2次元のキャラは関われない
この一言で論破できるからな

180 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2016/04/09(土) 03:06:28.718 ID:rS4DBifsK.net
>>175
しかしその映像はフィルム一枚一枚の写真の集合であり
それが連続再生されてまるで動いているかのように錯覚して見えてるだけなのは
事実でしかないわけだが

つまりはただの写真を見て、人間は意味を勝手に解釈しているってことだ

181 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2016/04/09(土) 03:06:46.624 ID:2Rr3Xu/p0.net
>>178
多分東とか斎藤とか大塚読んで感化されちゃったタイプだと思うよ

182 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2016/04/09(土) 03:07:12.562 ID:EHOzCSEV0.net
>>179
アイドルとかも係れんのかな?

183 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2016/04/09(土) 03:07:48.492 ID:2Rr3Xu/p0.net
>>180
その指摘になんの意味も見出せないのだが
もう少し主張を明確にしてもらいたいね

184 :萌豚太郎 ◆ANIOTA.E5. :2016/04/09(土) 03:08:09.065 ID:+hXgfSUdK.net
2011.12.30
107 名前:既にその名前は使われています 本日のレス 投稿日:2008/03/28(金) 13:20:30.03 5Ei5I+AZ
あのさー、「アニメはただの絵」なんて言葉には何の意味もないわけよ。当たり前すぎる。
ただの絵って、そりゃ絵だよ。そんなの誰にでもわかるって。
これは言い換えるとね、例えば友達が彼女の写真を見せてくれたとして、
「これはただのインクの集合だ」と言ってるのと同じなわけよ。
もっと言うと、友達の恋人を指差して、「こいつはただのタンパク質だ」と言ってるのと同じなわけよ。
別に間違ってないよ。写真はインクだし、人間はタンパク質だ。でもそれがなんだっての?
インクだから感情を抱くのは間違いだ、タンパク質だから好きになるのは間違いだ、とでも言うの?
それはちょっとバカすぎるね。バカすぎる。「アニメはただの絵」ってのはそういうのと同じなんだよ。
好きになるのは人格としての、存
在としての彼女だろうが。物理的構造なんてどうだっていいんだよ。
そんな当たり前のこともわからないわけ?

185 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2016/04/09(土) 03:08:56.149 ID:rS4DBifsK.net
>>183
主張ではなくただの事実を確認してるだけ

186 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2016/04/09(土) 03:09:39.877 ID:cfg1L2gha.net
>>185
いや、ならいちいち安価つけんなよ

187 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2016/04/09(土) 03:10:39.642 ID:rS4DBifsK.net
>>186
俺がいつどのように安価つけようが俺の勝手でしかねえやん

188 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2016/04/09(土) 03:10:41.696 ID:cfg1L2gha.net
独り言を書き込む事の是非自体は問わんが、それを安価とかでまるで語りかけるかのようにされるのは鬱陶しいだろ普通に

189 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2016/04/09(土) 03:11:12.997 ID:2Rr3Xu/p0.net
>>182
そらもう伝家の宝刀「握手会」でしょ(笑)

190 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2016/04/09(土) 03:11:17.616 ID:rS4DBifsK.net
>>188
俺は鬱陶しくないのでしらんだけだが

191 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2016/04/09(土) 03:11:34.098 ID:cfg1L2gha.net
そしてその鬱陶しさだけを振り撒く事を開き直れるならもう死ね

192 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2016/04/09(土) 03:11:53.137 ID:Y7cy8kIm0.net
yuechaaaaan
Skype
暇だから遊んで ビッチだから誰でもいいよ






こいよ糞ども

193 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2016/04/09(土) 03:13:23.279 ID:rS4DBifsK.net
>>191
あのさ
相手が俺に好意的なら俺とて率先して鬱陶しくさせる気はおこらんよ?
そうじゃないなら相手の都合を考えたりはせんよ、当然な

194 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2016/04/09(土) 03:15:19.589 ID:3Nyt8Qw+0.net
バトル物とかアホらしくなってくる

195 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2016/04/09(土) 03:15:41.296 ID:EHOzCSEV0.net
あんま関係ないけど
すげー酔っぱらったときってさ視界がコマ送りみたいになるじゃん?
現実でもモノを見ているときも実はコマ送りなんじゃね
普段からそうであるからそうだと認識できていないだけで
人が認識しているものはアニメも現実も視覚的には実は大して変わらないのじゃないのだろうか
錯覚や盲点とか知るとなおさらそう思えてくるよね

196 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2016/04/09(土) 03:15:47.090 ID:cfg1L2gha.net
>>193
>>137
こんな考えのお前がなんで相手の好意を測れるのか意味分からんぞ

197 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2016/04/09(土) 03:17:44.013 ID:cfg1L2gha.net
自分で自分の断定を1つのスレの中でさえ一貫することできない低脳がお前なんだよ
キチガイの理屈になんの価値が見出だせると思う

198 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2016/04/09(土) 03:17:46.918 ID:rS4DBifsK.net
キモいだのなんだのとのたまう輩やその心性に近い輩に対して
なんらかの配慮をしてあげよう、なんて仏じゃないっすよ俺は
そんな輩の都合など俺は一切考慮しない
当然だろうがよ

鬱陶しい?しらねえよ

199 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2016/04/09(土) 03:19:23.935 ID:5CELEuea0.net
こういう捻くれた中高生相手に正論は通らないぞ
思う存分アニメを観て過ごさせてやろうぜ

200 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2016/04/09(土) 03:19:48.936 ID:cfg1L2gha.net
お前の場合アニメ趣味だからじゃなく、キチガイだからキモいんだ
死にかけの昆虫みたいで

201 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2016/04/09(土) 03:20:28.200 ID:rS4DBifsK.net
>>197
自分がまともに相手してほしいと思うんなら
そうしてもらえるようなレスをするのが常識だろうがよ
それすら理解してないド低脳に言われることはなにもねえわな

202 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2016/04/09(土) 03:20:54.218 ID:cfg1L2gha.net
おちんちんおっきおっき

203 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2016/04/09(土) 03:21:45.989 ID:rS4DBifsK.net
>>200
おまえがいくら気持ち悪くなろうが
俺はどこも変わらないのでしらんがな、としか
俺の体調は良好でしかない

204 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2016/04/09(土) 03:23:43.268 ID:aE4SsF3K0.net
処世術として、自己紹介で使える趣味を持っておくと色々楽ちん
アニメ、ソシャゲとかは職場では言えんわ
おっちゃんたち偏見もっとるし

205 :萌豚太郎 ◆ANIOTA.E5. :2016/04/09(土) 03:26:33.460 ID:+hXgfSUdK.net
もうさぁ…最近の若いアニオタの子達の「アニメはこんなに世間に受け入れられている!」とか「今の時代アニメに批判的な奴は古い感性しか持ち合わせていない時代遅れの人間!」とか声高に叫ぶのほんと勘弁してもらいたい
もうちょいひっそりさせてくれよ

どの時代のどのメディアだって架空のキャラクターに熱あげて部屋中グッズまみれとかなってりゃ気持ち悪いがな

206 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2016/04/09(土) 03:27:36.882 ID:rS4DBifsK.net
>>200
キモいキモい言ってりゃなにか言った気になれるのかもしらんが
キモいと感じているのは当たり前だがおまえでしかなく
俺はべつになんにもキモいとは感じていない
だから困ることはなにもないし
勝手にキモいと感じているやつが困ればいいんじゃないんすかね

207 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2016/04/09(土) 03:28:12.255 ID:cfg1L2gha.net
俺が悪かったから落ち着け

208 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2016/04/09(土) 03:28:21.014 ID:5CELEuea0.net
しかしこいつの親は可哀想だなこんな子がいて
とはいえ子育てに失敗したんだから自業自得か
カエルの子はカエルというし

209 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2016/04/09(土) 03:30:17.971 ID:VQ4WerjA0.net
別にアニメでも漫画でもその他の趣味でも熱中できるものは良いと思うけど年取ってもSNSとかで○○ちゃん!とかソシャゲの報告とかはしなくて良いよと

210 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2016/04/09(土) 03:31:35.845 ID:rS4DBifsK.net
>>207
おまえはキモいとのたまうことの無意味さをなにも理解しちゃいない

キモいとは
つまりは「ぼくちん気持ち悪い!胸焼けがムカムカするんや!悪寒がするんや!」という感情であって
当たり前だがそのマイナス要素はおまえに起こっているのであって
俺に起こってるわけじゃあない

だから俺の体調はなんともなく困りはしない
困ってるのはおまえでしかない、てことなわけだが
おまえみたいなド低脳が困ったところで
俺には嬉しいだけでしかなかろう

211 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2016/04/09(土) 03:32:35.391 ID:3Nyt8Qw+0.net
というかアニオタって気持ち悪さをアピールしてチキンレースみたいなのするじゃん
○○ちゃんのおしっこ飲みたい!とか言って一般人ドン引きさせた奴が偉いみたいな
おもいっきり種まいておいて偏見だとかキモがるなとか人の趣味にケチつけるなは無理があるだろ

212 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2016/04/09(土) 03:33:40.396 ID:rS4DBifsK.net
>>211
おまえはキモいとのたまうことの無意味さをなにも理解しちゃいない

キモいとは
つまりは「ぼくちん気持ち悪い!胸焼けがムカムカするんや!悪寒がするんや!」という感情であって
当たり前だがそのマイナス要素はおまえに起こっているのであって
俺に起こってるわけじゃあない

だから俺の体調はなんともなく困りはしない
困ってるのはおまえでしかない、てことなわけだが
おまえみたいなド低脳が困ったところで
俺には嬉しいだけでしかなかろう

213 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2016/04/09(土) 03:33:56.451 ID:2Rr3Xu/p0.net
どのみちセクシャルな描写を前面に押し出してる時点で大衆からは疎まれる
理解されたいんだったら自分から変わればいい
それでも変わりたく無いというならそんな自分を受け入れてくれるパートナーを探せ

214 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2016/04/09(土) 03:34:18.309 ID:jDB4AA+b0.net
20ヶ国語ペラペラってどれくらい凄いの?

215 :萌豚太郎 ◆ANIOTA.E5. :2016/04/09(土) 03:34:40.601 ID:+hXgfSUdK.net
>>210
他人の感情や感覚をまったく視野に入れずどう見られようが己のスタイルを崩さないアニオタの鑑

216 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2016/04/09(土) 03:35:14.349 ID:3Nyt8Qw+0.net
>>212
俺はいいたいから言っているだけであってそれに対してお前が何を思おうが知ったことじゃない

俺がこう返せば互いに納得

217 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2016/04/09(土) 03:35:54.026 ID:cfg1L2gha.net
もう2ちゃんやめとけ、お前の精神衛生に凄く悪い

218 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2016/04/09(土) 03:35:58.752 ID:2Rr3Xu/p0.net
>>215
自己愛が強いからな
俺もそうだけど

219 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2016/04/09(土) 03:37:03.057 ID:rS4DBifsK.net
>>215
ん?全く視野に入れないわけじゃねえだろ

自分が信頼する、あるいは好意的な人間に嫌われたらそら嫌だが
「オタクはキモい!オタクはキモい!」とかほざいてる
どうでもいい輩からキモいと思われたところで
なにがどうなることもなく
むしろ勝手に困ってろよカスども、としか思わねえやん

220 :萌豚太郎 ◆ANIOTA.E5. :2016/04/09(土) 03:37:18.336 ID:+hXgfSUdK.net
>>213
アニメ供給してる側も受給してる側も自浄作用なさすぎやねん

221 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2016/04/09(土) 03:38:37.401 ID:rS4DBifsK.net
>>216
言いたいなら言えば言いが
俺はおまえが気持ち悪くなったところで嬉しさしかないよ、てことだが
winwinの関係がお望みってことかい

222 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2016/04/09(土) 03:38:51.739 ID:3Nyt8Qw+0.net
んだな
自浄作用がないんだろうな
それどころか排他的集団内で同意しあって先鋭化してる

223 :萌豚太郎 ◆ANIOTA.E5. :2016/04/09(土) 03:39:21.509 ID:+hXgfSUdK.net
>>219
これだよこれこれほんとこれ・・・・

224 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2016/04/09(土) 03:41:06.967 ID:cfg1L2gha.net
コンプレックスが強くなりがちだから過度に守ろうとする感じがある

225 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2016/04/09(土) 03:41:58.302 ID:EHOzCSEV0.net
>>205
変わらないことで自分が安心するのは良いけど
変わることで新しい安心を求める人を否定しないでください

>どの時代のどのメディアだって架空のキャラクターに熱あげて部屋中グッズまみれとかなってりゃ気持ち悪いがな
そら行き過ぎればどんなジャンルの恋だって気持ち悪いわ
個人的にはグラビアのポスター張ってる外国のロッカーだって気持ち悪いわ

226 :萌豚太郎 ◆ANIOTA.E5. :2016/04/09(土) 03:43:35.876 ID:+hXgfSUdK.net
>>222
80〜90年代のOVA全盛期にはそういった作品はTVAにでてこないでOVAっていう一般の目に触れない所でリリースされていたからまだましだったけど、深夜枠が成熟してからはもうだめだ

総レス数 426
115 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200