2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

馬鹿「1日何時間勉強してるの?」俺浪人生「うーん、10時間ぐらいかな」馬鹿「絶対嘘だろwww」←はぁ?

1 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2016/04/11(月) 10:09:30.457 ID:F+wFHiM90.net
10時間なんて本当に一瞬だろ
睡眠6時間食事1時間トイレ風呂1時間で自由時間が6時間もあるんだが

18 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2016/04/11(月) 10:13:53.740 ID:F+wFHiM90.net
>>12
1教科だけじゃないんですわ

19 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2016/04/11(月) 10:14:25.089 ID:4XGrPStFa.net
継続することに意義があるからな
同じ生活をせめて2月明けまでできれば大勝利
逆に言えば週1回2回オフの日つくってもいいくらい

20 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2016/04/11(月) 10:14:35.084 ID:IEelga3tp.net
俺から言わせてもらえば食事1時間風呂トイレ一時間←長過ぎ
飯なんかやりながら食え風呂は3日に1回流すだけトイレはボトルもってこい
もっと真面目にやれ

21 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2016/04/11(月) 10:14:37.913 ID:GwFG2oGA0.net
10時間勉強してそれかよwww
って馬鹿にされてんだよ

22 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2016/04/11(月) 10:14:50.087 ID:HuUDEQlD0.net
アニメ見てたら1日終わってるなんてよくある話

23 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2016/04/11(月) 10:15:22.326 ID:bG4G6gyB0.net
長時間勉強してる自分に満足してない?身に付かなかったらやってないのと同じ無意味だよ

24 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2016/04/11(月) 10:16:03.435 ID:5fews/N+x.net
小学生でも5時間やってんですが

25 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2016/04/11(月) 10:16:57.743 ID:E69/ZQ/q0.net
馬鹿「毎日10時間も勉強してそれかよ・・・」

26 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2016/04/11(月) 10:17:57.566 ID:qVsyY83P0.net
>>2
学力がなんだよ

27 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2016/04/11(月) 10:18:14.803 ID:ie/ckS5Op.net
>>21
これ

28 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2016/04/11(月) 10:19:21.710 ID:FA3VnOT6p.net
浪人生なら普通だろ
難関大目指してるなら少ないぐらい

29 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2016/04/11(月) 10:19:35.069 ID:KnDv+PkW0.net
受験期浪人が10時間で多すぎとか身に入ってないとか言ってる馬鹿は受験経験がない低学歴専門高卒なんだろうな
中学から私立の進学校行ってるやつなんかそれが当たり前だけどそれでも国立医学部は一握り
お前らゴミには一生関われない世界だよ

30 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2016/04/11(月) 10:20:16.064 ID:qVsyY83P0.net
>>3
低学歴にありがちな発想

31 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2016/04/11(月) 10:21:18.042 ID:y+wJDK3Ip.net
集中力がなさすぎる自分からすると、10時間もちゃんと自主的に勉強できたらどこの学校でも受かりそう。マジで
羨ましい
宅浪じゃなくて予備校でやってる時間も含まれてるの?
もし宅浪で自己管理してきちんとダレずにやれてるなら
どうしてだらけないのか教えてほしい

32 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2016/04/11(月) 10:21:57.952 ID:uVPODYDAp.net
そんなにしてって言われるほどの勉強時間ではないのは確か

33 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2016/04/11(月) 10:22:01.300 ID:iFOM3wae0.net
まあ浪人する事以上に恥ずかしい事なんてないしな

34 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2016/04/11(月) 10:22:12.837 ID:1GPLL3a00.net
この時期から10時間は多分ガス欠するから馬鹿が正解かな
11月になっても同じこと言えてるならお前が正解

35 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2016/04/11(月) 10:23:19.361 ID:qVsyY83P0.net
>>14
バカはお前だよ

36 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2016/04/11(月) 10:23:51.247 ID:y+wJDK3Ip.net
>>29
それって予備校とか塾とか学校のカリキュラムの時間も含めて10時間なの?
それとも宅浪とか完全夏休みとかで完全に一人で自宅で10時間勉強できるの?

37 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2016/04/11(月) 10:24:55.026 ID:Z6tVb3hSd.net
どこに行こうとしてるの?
その勉強で早慶レベルなら効率悪過ぎ

38 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2016/04/11(月) 10:25:14.078 ID:NYjT/PUGd.net
>>21
これだろ
現役でうかれよ

39 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2016/04/11(月) 10:25:32.770 ID:iFOM3wae0.net
>>35
浪人生か?人並み以下の能力しかないんだから噛み付いてないで勉強しろよ

40 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2016/04/11(月) 10:26:02.063 ID:eQqnvcNEd.net
予備校とか学校とかの授業を含めて10時間→普通
宅浪で10時間→すげぇ!!!!

なぜなのか

41 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2016/04/11(月) 10:26:04.259 ID:W1vC+yMJM.net
さすがVIP
大学受験すらしたことない底辺がワラワラ湧いてる

42 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2016/04/11(月) 10:26:04.566 ID:y+wJDK3Ip.net
私も一人で10時間勉強する集中力と自己管理能力が欲しかったなあ…
別に勉強理解する頭そのものがないわけじゃなかったし、やりさえすれば成績悪くなかったけど、
どうしても学校とかでやらされないとできないタイプで集中力なさすぎてほんと辛かった

43 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2016/04/11(月) 10:27:12.128 ID:0g5idrfxp.net
普通の高校生が授業して予習復習宿題する時間考えるとそれぐらい行くよな

44 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2016/04/11(月) 10:27:43.215 ID:qVsyY83P0.net
>>39
俺は現役で入ったよ

45 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2016/04/11(月) 10:28:16.779 ID:iFOM3wae0.net
>>41
受験経験豊富な浪人の方は違いますねえ
普通の人はそんなに受験しないけどなwww

46 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2016/04/11(月) 10:28:17.448 ID:KnDv+PkW0.net
>>44
どこ大?俺は現役で筑波医学部だけど

47 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2016/04/11(月) 10:28:34.337 ID:KnDv+PkW0.net
>>45
で、学歴は?

48 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2016/04/11(月) 10:28:35.549 ID:y+wJDK3Ip.net
>>43
まあ普通に高校の授業時間と家で宿題やる時間足して考えればそれぐらいはやってるか

49 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2016/04/11(月) 10:29:18.197 ID:qVsyY83P0.net
>>46
東京学芸大
教師になりたかったから

50 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2016/04/11(月) 10:29:40.862 ID:b7oWXtnm0.net
なんだかんだ言って現役が最強だもんな

51 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2016/04/11(月) 10:29:45.604 ID:nBJOkPgb0.net
おなじように10時間勉強してるって奴に同じようなこと言ったけどそいつはやっぱりf欄いったなぁ

52 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2016/04/11(月) 10:29:50.669 ID:RBqRssvea.net
朝9時から夜の21時まで塾で勉強してたけどMARCHも引っかからなかったわ糞
こんな俺から一言言わせて欲しい
勉強時間が何時間〜とか言う奴は落ちる

53 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2016/04/11(月) 10:31:06.538 ID:y+wJDK3Ip.net
>>52
塾ってどういう形式だった?
学校みたいに授業受けるタイプ?
一人で自習みたいなのするタイプ?
ビデオみるタイプ?

54 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2016/04/11(月) 10:31:54.547 ID:fIIsaRWta.net
国立?
私立なら見下す

55 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2016/04/11(月) 10:32:32.206 ID:R+avYE3r0.net
勉強時間なんて考えずに勉強したい時に勉強して寝たい時に寝ようぜ
ただし誘惑が強すぎるPC携帯は破壊しろ

56 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2016/04/11(月) 10:32:37.097 ID:iQojO32ma.net
俺なら1時間でお前の2日分終わるぜ

57 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2016/04/11(月) 10:33:20.536 ID:qVsyY83P0.net
>>51
別に良くね

58 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2016/04/11(月) 10:33:34.037 ID:b7oWXtnm0.net
>>52
結果が全てだもんな
何時間勉強しようが途中経過がどれだけ良かろうが最終的に受かってないなら全て無意味
逆に勉強適当でも途中ボロボロでも結果第一志望に受かったならオールオッケー

59 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2016/04/11(月) 10:34:10.927 ID:Gp1Fz1ptd.net
一日二時間確実に頭にいれる
それを毎日繰り返す
それで余裕
効率の悪い勉強のしかたしてんじゃねえよ

60 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2016/04/11(月) 10:34:25.926 ID:FAQNjMYXa.net
>>49
すごい高学歴ですね!浪人を見下せるわけだ!筑波医学部の僕なんて頭が上がりません!

61 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2016/04/11(月) 10:34:34.350 ID:y+wJDK3Ip.net
>>59
それ以外の時間は何してるの?

62 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2016/04/11(月) 10:34:58.829 ID:R+avYE3r0.net
なんでこのスレID変えてる奴いっぱい居るんだ

63 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2016/04/11(月) 10:36:20.803 ID:1FpCVXZu0.net
>>58
【悲報】ワイオールオッケーと言ってちんぽシゴいてもらう【デリヘル涙目】

64 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2016/04/11(月) 10:36:55.236 ID:8pwkgvFi0.net
一日に10時間って無駄だろ
一日に記憶できる量には限界がある

65 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2016/04/11(月) 10:37:11.603 ID:Gp1Fz1ptd.net
>>61
バイトしたり体動かしたり
でしっかり睡眠をとる
要は頭をリフレッシュさせて一番脳に入る状態の時に一気にぶちこめば余裕

66 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2016/04/11(月) 10:37:46.847 ID:cZmclx6Pd.net
10時間も集中して勉強してるわけがない
ましてやその内容がちゃんと身に付いてるわけがない

67 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2016/04/11(月) 10:37:51.759 ID:qVsyY83P0.net
>>60
浪人生を見下してないし筑波医学部なんたらが凄いとも思わん
人を見下してるお前を人間的に見下しただけ

68 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2016/04/11(月) 10:38:16.731 ID:eQqnvcNEd.net
こいつらいつも他人見下してんな

69 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2016/04/11(月) 10:38:54.641 ID:nBJOkPgb0.net
>>57
結局何時間〜アピールしてたのに意識高い系と同じで実力伴ってないから馬鹿にしてる

70 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2016/04/11(月) 10:39:02.684 ID:y+wJDK3Ip.net
>>1
でも学校とか通ってたら片道最低一時間で2〜3時間は移動時間じゃない?
移動時間はチャリとかだから勉強できないし
そして私は6時間じゃ睡眠足りないから二時間は寝るし、全然時間余裕ないわ…

71 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2016/04/11(月) 10:39:25.996 ID:nBJOkPgb0.net
>>66
ほんこれ

72 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2016/04/11(月) 10:39:40.653 ID:fdpzC1zw0.net
平均したら1日2時間も勉強してなかったが早稲田受かったわ

73 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2016/04/11(月) 10:40:08.337 ID:l4t3k45/p.net
受験時代は学校から帰ってきてから8時間、休日は12時間やってたわ
1、2年の頃サボってたせいで東工大落ちて後期で受けた地底止まりだったけど

74 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2016/04/11(月) 10:40:45.806 ID:xAjdlHUvK.net
(毎日10時間勉強していてその程度?10時間してるなんて)絶対嘘だろwww

75 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2016/04/11(月) 10:41:00.402 ID:qVsyY83P0.net
>>69
アピールしてたならまあいいかもね

76 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2016/04/11(月) 10:41:23.961 ID:PMMfsvKxa.net
人を見下すのは劣等感の表れなんだよなあ

77 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2016/04/11(月) 10:41:46.288 ID:y+wJDK3Ip.net
>>65
へえええ一日2時間の勉強時間以外は働いてるの!?
ってバイトって言うとフルタイムとは限らないのかな?パートタイムか?
すごいね!!
そういう要領の良さと集中力すごいわ〜!!

78 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2016/04/11(月) 10:42:01.250 ID:DVWT2Gfp0.net
10時間勉強してるけど頭に入ってるのは5分ぶん

79 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2016/04/11(月) 10:42:39.205 ID:fO2IVb2gx.net
正直浪人なら普通だよな
現役ならおかしいけど

80 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2016/04/11(月) 10:42:39.485 ID:YqMXkI2Ga.net
そんなやる気のある奴が浪人するわけない

81 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2016/04/11(月) 10:43:05.159 ID:eQqnvcNEd.net
2時間しか勉強してないわーwww→でも○○受かった、何時間も勉強してる奴効率悪いんじゃない??→聞いてねぇよ氏ね
毎日10時間も勉強したわーwww→うるせぇ氏ね
何も言わない→なんか喋れ氏ね

82 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2016/04/11(月) 10:43:18.776 ID:goZyeUPFd.net
お前らの揚げ足とりの腕前は異常だな

83 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2016/04/11(月) 10:43:54.759 ID:ymUECD/ea.net
もう覚えてないけど高校で6〜7時間ぐらいあるし余裕で超えそう

84 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2016/04/11(月) 10:44:17.646 ID:qVsyY83P0.net
>>65
二時間でどこ入ったの?

85 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2016/04/11(月) 10:44:49.023 ID:YXeeSRwD0.net
効率の悪そうな頭してるな

86 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2016/04/11(月) 10:44:50.047 ID:Je6B4nhPa.net
日に10時間勉強してたら予備校通いなら高度な国家資格取れるレベルなのに浪人生ってさあ…

87 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2016/04/11(月) 10:45:05.141 ID:fO2IVb2gx.net
ストップウォッチで測る10時間と時計だけ見て10時間やった気になったのは別物だから気をつけろ
後者は実質6時間位しかやってなかったりする

88 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2016/04/11(月) 10:45:19.147 ID:7tEmtC7B0.net
高校なんて半分くらいは寝るやろ

89 : :2016/04/11(月) 10:45:22.801 ID:9ZlNFh2Y0.net
受かればどう勉強しようが勝手

90 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2016/04/11(月) 10:46:24.607 ID:R+avYE3r0.net
たいした大学に受かりもしてない奴が効率がどうとか言って見下したがる素敵なスレ

91 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2016/04/11(月) 10:47:39.370 ID:cZmclx6Pd.net
一つ思うのは自分の受験期にスマホがなくてよかった

92 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2016/04/11(月) 10:47:42.817 ID:tBcxJT120.net
ここから↓学歴厨

93 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2016/04/11(月) 10:47:44.679 ID:ymUECD/ea.net
というか勉強する習慣つけとかないと大学入学で満足して死にそう
就職予備校と捉えて代筆過去問無双で乗りきるなら好きにすりゃいいけど

94 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2016/04/11(月) 10:48:14.993 ID:y+wJDK3Ip.net
>>55
それ理想だけど結局一切勉強しないまま数年経つんだよなあ
どうしたらええんや

95 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2016/04/11(月) 10:48:55.375 ID:uVPODYDAp.net
1日数時間で受かったとか言ってる奴の大半は
Fランか受験生で本当にその程度の時間しかしてなくて でも大丈夫だと自己暗示かけてる奴らだろ

96 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2016/04/11(月) 10:48:57.381 ID:FUxDKKyJd.net
俺からしたら努力家だと思うよ

97 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2016/04/11(月) 10:49:16.899 ID:qVsyY83P0.net
筑波大医学部はどうした?

98 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2016/04/11(月) 10:49:20.996 ID:R+avYE3r0.net
>>94
せめて携帯破壊しろよ

99 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2016/04/11(月) 10:49:45.373 ID:P1K2NhXAa.net
まあ、あれだよね

勉強の量を時間数で表現してる時点でお察し

100 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2016/04/11(月) 10:50:06.538 ID:lHtT9hkO0.net
宅浪の時はガチで12、13時間はやってたわ

101 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2016/04/11(月) 10:51:02.578 ID:KHoZVkZDa.net
俺も浪人時代は10時間以上机にかじりついてた事もあったけど
すぐにその内の何割かは気を失ってる事に気付いたな

102 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2016/04/11(月) 10:51:02.865 ID:fLim8h0KM.net
何時間やったかより何をやったかで語れよ!

103 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2016/04/11(月) 10:51:15.667 ID:ymUECD/ea.net
自制できない奴は娯楽投げ捨てて大学入ってから遊べばいい
それすら無理なら諦めろ

104 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2016/04/11(月) 10:51:19.072 ID:y+wJDK3Ip.net
>>93
どうやって勉強する習慣ってつけるの???
私はそれで高校で死亡したよ
中学まで家で勉強なんてテスト前の宿題以外したことなかったから
高校で毎日毎日宿題多過ぎて予習復習とか必須前提の授業で
間に合わなくて潰れた
終わらないから寝不足だし

105 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2016/04/11(月) 10:51:36.357 ID:RnCfNJF+0.net
勉強時間把握してる人ってそんな規則正しい生活してるの?
大ざっぱにしか計算できないわ

106 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2016/04/11(月) 10:52:58.870 ID:qVsyY83P0.net
>>104
それがお前の限界

107 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2016/04/11(月) 10:53:19.283 ID:WzkM5lv+a.net
まあMarch早稲田上智なら一日4〜5時間の勉強で受かる ソースは俺

108 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2016/04/11(月) 10:53:20.709 ID:y+wJDK3Ip.net
>>98
携帯で友達とメールとかはあんま使ってなかったけど
ネットは確かに時間くうなあ

でも、制限しても、ぼーっとして一日を終わらせる才能があるわ

109 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2016/04/11(月) 10:54:04.922 ID:ymUECD/ea.net
>>104
理想
予習→講義(理解できる)→復習(理解できてるから早い)→宿題(理解できてるから早い)

お前
予習(夜更かし)→講義(疲れて頭に入らない)→復習(訳分からんので時間かかる)→予習(死んでる)→宿題(今日も夜更かし)

110 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2016/04/11(月) 10:54:32.508 ID:y+wJDK3Ip.net
>>106
限界というか高校で初挑戦で失敗みたいな感じだがなあ
勉強の習慣ややり方って誰に教わるものなの?
いつからやるの?

111 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2016/04/11(月) 10:54:49.871 ID:eQqnvcNEd.net
1日2時間だろうと10時間だろうと同じ大学に受かれば同じ評価
2時間で効率的に勉強して受かりました!ドヤァとか言われても他人からしたらどうでもいいし
逆に10時間も頑張りました!!とか言われてもそれもどうでもいい

112 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2016/04/11(月) 10:55:03.484 ID:l4t3k45/p.net
>>94
現役の頃は定期試験があるから、勉強すれば成績上がるし褒められるし見直されるしでモチベーション保てるけど、浪人したら予備校行かない限りモチベーションの維持が無理
スマホとPCとゲーム機を封印したって無理だと思うよ

113 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2016/04/11(月) 10:55:57.942 ID:HErdoczd0.net
ネットにハマって勉強しなかったけど
ギリギリ中堅国立受かったからセーフ

114 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2016/04/11(月) 10:55:59.070 ID:ymUECD/ea.net
睡眠時間削って勉強はアホだと思う

115 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2016/04/11(月) 10:56:08.199 ID:R+avYE3r0.net
>>108
どう考えてもぼーっとして一日を終わらせた方がマシだぞ

116 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2016/04/11(月) 10:56:34.710 ID:qVsyY83P0.net
>>107
まあ、授業もあるからそれが平均値だろ

117 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2016/04/11(月) 10:56:37.420 ID:l4t3k45/p.net
>>99
他に勉強量を表す定量的な尺度があるなら紹介してよ

118 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2016/04/11(月) 10:56:48.302 ID:HErdoczd0.net
努力せずに大学入ると結構後悔するぞ
なんかぽっかり時間が抜けているような感覚

総レス数 222
45 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200