2ちゃんねる スマホ用 ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

電流は本当は電子の流れじゃないうんぬんの話いまだに理解できない…

1 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2016/04/24(日) 00:52:04.555 ID:QQRv/Jw80.net
じゃあ電流ってなんだよ

2 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2016/04/24(日) 00:52:38.227 ID:BW6942790.net
そうめんだよ

3 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2016/04/24(日) 00:53:38.257 ID:e4dNB7xe0.net
なんなのよ!!!!!

4 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2016/04/24(日) 00:54:06.229 ID:QQRv/Jw80.net
流しそうめんで考えても意味が分からない

5 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2016/04/24(日) 00:54:09.006 ID:xSbK2h5p0.net
電子の流れなんだけど間違えて逆向きで決めちゃったから本当は違うだけで電子の流れなんだろ

6 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2016/04/24(日) 00:54:36.224 ID:iwAok2l/0.net
いや電子の流れだけど
電子そのものが物質じゃなくて
架空的な扱いだから
実際は定義の話だけど

7 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2016/04/24(日) 00:55:32.887 ID:QQRv/Jw80.net
>>5
いや電子の流れじゃないんだって
ググると「電流は電荷の流れ」ってよく言われてるけどなんだよ電荷って…

8 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2016/04/24(日) 00:56:01.260 ID:BW6942790.net
昨日の人?

9 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2016/04/24(日) 00:56:14.148 ID:QQRv/Jw80.net
>>6
もうなに言ってっかわかんねえよ

10 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2016/04/24(日) 00:57:05.096 ID:SMYMiJmdM.net
これと同じ
http://imgur.com/rNk5MU0.jpg

11 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2016/04/24(日) 00:57:18.154 ID:QQRv/Jw80.net
>>8
昨日の人かどうかはわからないけど流しそうめんがどうのこうの並列がどうのこうのの話はしてた

12 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2016/04/24(日) 00:57:50.308 ID:BW6942790.net
ホールが結果的に電流の流れになるんだよ

13 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2016/04/24(日) 00:58:02.895 ID:YbW2hpdK0.net
回路 = 道路
電圧 = 制限速度
電流 = 交通量
電子 = 車内にパンチラJKのいる割合

14 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2016/04/24(日) 00:58:11.345 ID:QQRv/Jw80.net
>>10
俺の脳がオーバーヒートしちゃうよ…

15 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2016/04/24(日) 00:58:24.186 ID:11S3GpgiM.net
マイナスが右に動くということはプラスは左に動いている

16 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2016/04/24(日) 00:58:44.734 ID:BW6942790.net
>>11
ビンゴ

17 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2016/04/24(日) 01:00:06.157 ID:QQRv/Jw80.net
>>15
宇宙空間で屁をすると屁をした奴も動くみたいなこと?

18 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2016/04/24(日) 01:00:58.730 ID:l4htRXfL0.net
電磁気学を勉強汁

19 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2016/04/24(日) 01:01:18.490 ID:8fx21tDt0.net
波は速く伝わるけど水自体はそんなに早く移動していない
的な話か?

20 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2016/04/24(日) 01:02:38.986 ID:xSbK2h5p0.net
>>15
>>16
そういうことなのか
為替のようだな

21 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2016/04/24(日) 01:02:59.754 ID:QQRv/Jw80.net
>>18
電流の謎がわかればそれでいいの

22 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2016/04/24(日) 01:03:49.204 ID:oYgrD9N0a.net
電流はよく水の流れに例えられるが電気と水の違いは電気は必ず発電側に戻ってくるということ
これは実は漏れの検出に都合が良い

23 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2016/04/24(日) 01:03:54.539 ID:QQRv/Jw80.net
>>19
違うと思います

24 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2016/04/24(日) 01:05:36.355 ID:8fx21tDt0.net
>>23
昨日のすれは知らんけど
>>10とか流しそうめんってそういうことじゃねえの?

25 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2016/04/24(日) 01:06:12.166 ID:QQRv/Jw80.net
>>22
発電所ってなにを発射してんの?電子?

26 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2016/04/24(日) 01:07:25.707 ID:+Czab70na.net
車のホイールが逆回転してるように見えるのと同じ

27 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2016/04/24(日) 01:08:25.147 ID:QQRv/Jw80.net
>>24
電気ってプラスからマイナスに流れるって習ったじゃん?
でも実際はマイナスからプラスに流れてるって言われんの
その謎を理解したいの

28 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2016/04/24(日) 01:08:35.084 ID:+aC6+RoY0.net
>>26
わかりやすい

29 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2016/04/24(日) 01:09:01.807 ID:QQRv/Jw80.net
>>26
あれカメラで撮った時にしか起こらないらしいよ

30 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2016/04/24(日) 01:09:31.909 ID:QQRv/Jw80.net
>>28
全然違うからたぶん
だまされないで

31 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2016/04/24(日) 01:10:53.258 ID:8fx21tDt0.net
>>27
それなら>>5で終わりだと思うんだが

32 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2016/04/24(日) 01:12:09.913 ID:iwAok2l/0.net
>>7
まず電気素量という電気の素となるような数値を
電気が発見(最初は当然モータも電球も無く何かしらの金属で静電気を発生)されたときに勝手に定義したんだ
これが、クーロンという名前の人
そしてずっと後になってキルヒホフやアンペアという人たちがニュートンが作った機械工学的な知識を電気電子の世界でも半ばパクる形で電磁気学を作るときに電圧、電流という単位を決めていったんだ

33 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2016/04/24(日) 01:13:35.391 ID:i0MYYUzJd.net
電子の流れと言っても平均速度は障害物に邪魔されまくりで糞遅い
電子を動かす電場が光の速さで導線を伝わっている

34 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2016/04/24(日) 01:13:57.865 ID:QQRv/Jw80.net
>>31
それならアホな俺でも余裕で「そっかー!!」って頷くんだけどそう単純じゃないみたいなんだよ
ググると電荷がどうとか書いてんの

35 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2016/04/24(日) 01:15:34.229 ID:oYgrD9N0a.net
>>25
電子

36 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2016/04/24(日) 01:15:42.094 ID:dZwd10zN0.net
トコロテン方式だろ

37 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2016/04/24(日) 01:16:56.154 ID:QQRv/Jw80.net
>>33
電場ってなんだよ…

38 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2016/04/24(日) 01:18:08.044 ID:iwAok2l/0.net
物理の勉強しないと判らないかもしれないけど電磁気学にアンペアの周回積分の法則ってのがあって
電流って概念はそこで出来てる
つまり今平然と使う電気そのものが磁石との関連から
機械工学的解釈で作られて行ったんだよ

39 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2016/04/24(日) 01:18:57.094 ID:+Czab70na.net
電子に囲まれたところが電場だよ
金属中とか

40 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2016/04/24(日) 01:21:56.931 ID:TCxDdNQ60.net
電子が右向きに流れてたら電流が左向きに流れるんだよ

41 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2016/04/24(日) 01:22:14.775 ID:bEnpekHep.net
ホースに砂詰めた時片方から棒でつつくともう片方から出でくるだろ砂が電子で棒で押す力が電場
棒で押す力は一瞬で片方から片方に伝わるけど砂自体はそんなに早くは動かないだろ?
電子自体は遅いけどちゃんと移動してる

42 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2016/04/24(日) 01:23:31.607 ID:xSbK2h5p0.net
俺よくわかんないけど電流って単位Aで大きさを表すもんだし衝撃の大きさを電流って言っても良いんじゃね
例えば電車に衝突されたか同じ速さで自分が電車に突っ込んだかって衝撃の大きさは同じだけどどっちが突っ込んだかは違うじゃん

ダメ?

43 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2016/04/24(日) 01:23:46.532 ID:OfUjugzPp.net
水は位置が高い方から低い方へ流れる
電流は電荷が高い方から低い方へ流れる

44 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2016/04/24(日) 01:24:00.838 ID:QQRv/Jw80.net
>>38
難しいこと言うね…

>>39
電子がオブラート?

45 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2016/04/24(日) 01:24:21.686 ID:8UfaWDsv0.net
>>38
お前こそ物理の勉強しとけ

46 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2016/04/24(日) 01:24:50.992 ID:QQRv/Jw80.net
>>40
それは分かった
で、電流の正体ってなんなんだよ?

47 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2016/04/24(日) 01:24:57.276 ID:xOkM9tCQM.net
電流はすごく早く流れてるように見えるけど
電子の流れってのは実はすごく遅いという

電流が電子の流れだとしたら上の事実がパラドクス

48 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2016/04/24(日) 01:25:59.859 ID:TCxDdNQ60.net
>>46
じゃあもう終わりだろ
電荷の流れだよ

49 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2016/04/24(日) 01:26:44.387 ID:zI1RDx180.net
>>34
電荷がどうのこうのの話と
実は逆向きな話は全然関係ないと思うぞ

50 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2016/04/24(日) 01:27:02.072 ID:CvGbQN0Y0.net
教養科目で出るから一応やったけど完全に頭から消し去ったわ
こんなの何のやくにもたたない

51 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2016/04/24(日) 01:27:59.605 ID:QQRv/Jw80.net
>>41
じゃあ電子自体は自分じゃまったく動かないってことだな?
んで電場ってやつがぱ電子を動かしてると
じゃあ電子と逆に流れる電流ってなんなの?

52 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2016/04/24(日) 01:28:15.695 ID:zf4Rp4P60.net
>>50
そう思つてるお前は何の役にも立ってないよな

53 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2016/04/24(日) 01:28:30.184 ID:SMYMiJmdM.net
既にある電子が連鎖反応してるだけ
ドミノ倒しみたいなもんだよ

54 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2016/04/24(日) 01:29:34.368 ID:siqndQy+a.net
いまだに電流と電子が流れる向きが逆なのが先なのか後なのかわからない

55 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2016/04/24(日) 01:29:40.070 ID:QQRv/Jw80.net
>>43
なんかわかりそうでわからない

56 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2016/04/24(日) 01:29:43.123 ID:gIFqGa/X0.net
電流は電荷の移動
電子は負電荷だから逆になる

57 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2016/04/24(日) 01:30:35.133 ID:zI1RDx180.net
電子っていうのはまあ言ってみれば物体なわけ
電荷っていうのは値
満員電車の中で人間が電子だとしたら
電流ってのはある人が電車の中を走ってる状態ではなく
前の人を痴漢したら、その人がまた向こう側の人を痴漢して
痴漢行為が高速で伝達されるようなもの


全然例えがうまくないけど

58 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2016/04/24(日) 01:31:11.475 ID:QQRv/Jw80.net
>>48
だから電荷ってなんだよ

59 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2016/04/24(日) 01:31:47.277 ID:iwAok2l/0.net
>>45
電流の単位アンペアだし
歴史的にはアンペールが周回積分の定理発見が電気磁気の発見だったと思うけど
その時点であった概念はクーロンだけなはず

60 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2016/04/24(日) 01:32:49.858 ID:bEnpekHep.net
>>51
電球に電池繋いで光らせた時どっちに電子が流れてるとかわかんないだろ?だから適当に向き決めたら逆だったってだけで電流は電子の流れ

61 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2016/04/24(日) 01:32:51.355 ID:rsdDeqoB0.net
大学で4年学んだ筈だけど
ついぞ理解出来ませんでした

62 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2016/04/24(日) 01:32:56.302 ID:6FoD3Jh+0.net
電気がくわしくわかってない頃プラスとマイナスを決めた
よく研究してみると電気って電子をバケツリレーしてるようなもんでしかもバケツリレーの方向が逆だったことが分かった
が、そのままでいいかって今現在に至る
って感じか?覚えてねえや

63 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2016/04/24(日) 01:33:50.333 ID:YbW2hpdK0.net
電電だけど正直その辺理解してなくても問題ないからさっぱりここ読んでも分からんぞ

64 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2016/04/24(日) 01:34:27.794 ID:iwAok2l/0.net
>>58
詳しく忘れたけど
何かしらのバネを引っ張る力(ニュートン)を発生させるのに必要な電気量

65 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2016/04/24(日) 01:34:58.354 ID:QQRv/Jw80.net
>>57
痴漢する手の動きが電子の動きとしたらさ
1回手を出したら動き終わりじゃん?電子回路ってグルグル電気回ってるじゃん?

66 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2016/04/24(日) 01:36:37.183 ID:BW6942790.net
バケツリレーは臨界事故思い出す

67 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2016/04/24(日) 01:36:50.452 ID:QQRv/Jw80.net
>>60
電子とは逆の向きに電荷が流れてるとかいう話は?

68 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2016/04/24(日) 01:37:24.600 ID:TCxDdNQ60.net
>>58
電荷は電気のプラス
電子は電気のマイナス
電子が右向きに流れてるときは電荷は左向きに流れてんのさ
電流はプラスの電気がどう流れてるかだから電荷と同じ左向きに流れる

69 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2016/04/24(日) 01:37:37.380 ID:zI1RDx180.net
>>65
電子は人間だってば
痴漢行為の伝播=電荷の移動

まあ、ちょっと自分で言いながら正しくないのはわかるが
ニュアンスはそんな感じ

70 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2016/04/24(日) 01:37:44.235 ID:xOkM9tCQM.net
真面目なバカだな

71 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2016/04/24(日) 01:38:57.280 ID:8UfaWDsv0.net
>>59
電気素量と電荷は全く別物
前者の存在を示したのはクーロンではない
電流はアンペールの法則とは全く無関係な概念

72 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2016/04/24(日) 01:39:42.970 ID:Cnjg1Kih0.net
これは理解してるパターン
これ以上レスしても無駄

73 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2016/04/24(日) 01:39:44.152 ID:8UfaWDsv0.net
>>69
ぜんぜん違う

74 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2016/04/24(日) 01:40:22.350 ID:bEnpekHep.net
>>67
磁石のNとNを近づけたら反発するしNとSを近づけたらくっつくだろ?
それと同じように電荷にはプラスとマイナスがあってマイナスとマイナスで反発してマイナスとプラスでくっつくんだ
でもって電子はN極しか無い磁石みたいな感じで必ずマイナスの電荷だけを持ってる
それに対して原子核ってのは必ずプラスの電荷だけを持ってる
てかまず原子は電子と原子核で出来てるって知ってるか?

75 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2016/04/24(日) 01:40:38.209 ID:TWMJEyDt0.net
実際電流の正体ってなんだよ
電子の流れの逆とか言われても電流自体の説明になってないし
電荷の移動って言われても電荷はモノじゃないから説明不十分
「電流とは(  )の流れである」の括弧に当てはまる物質や粒子は存在しないの?

76 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2016/04/24(日) 01:41:05.583 ID:zI1RDx180.net
>>73
おまえがうまいこと例えろw

77 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2016/04/24(日) 01:42:09.893 ID:8UfaWDsv0.net
>>75
電流自体モノではない
その担体が何かというのは電流の定義とは無関係な各論

78 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2016/04/24(日) 01:42:13.197 ID:bEnpekHep.net
>>75
だから電子だって言ってんじゃん

79 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2016/04/24(日) 01:42:38.140 ID:SMYMiJmdM.net
完全に密着した大渋滞でトラックが追突するのと同じ
電子自体は元々そこに並んでた物で、それが導線ってわけだよ

80 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2016/04/24(日) 01:43:00.165 ID:QQRv/Jw80.net
>>68
じゃあ電気っていったいなんなの?
電気のプラスったって電子の反対は陽子じゃないの?

81 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2016/04/24(日) 01:43:23.286 ID:8UfaWDsv0.net
ドリフト速度の話してるアホ多すぎ

82 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2016/04/24(日) 01:43:55.415 ID:BW6942790.net
>>80
陽子は電子の抜けたホールなんだってば

83 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2016/04/24(日) 01:44:16.994 ID:gIFqGa/X0.net
>>78
電子とは限らんぞ

84 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2016/04/24(日) 01:44:40.977 ID:8UfaWDsv0.net
>>82
陽子とホールは全く別物
共通するのは電荷の絶対値だけ

85 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2016/04/24(日) 01:44:46.845 ID:cPFeH8/v0.net
陽電子さんが登場してさらに話をややこしくさせちゃおっかなー

86 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2016/04/24(日) 01:44:56.922 ID:5lF86f/La.net
>>75
そこの括弧には電荷が入る

87 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2016/04/24(日) 01:45:15.142 ID:xOkM9tCQM.net
>>82
IDすごいな

88 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2016/04/24(日) 01:46:20.919 ID:QQRv/Jw80.net
>>74
その先をお願い

89 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2016/04/24(日) 01:46:52.621 ID:5lF86f/La.net
>>75
モノは何でもよくて何かしら電荷が移動していればそれは電流なのだ

90 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2016/04/24(日) 01:47:47.667 ID:TCxDdNQ60.net
>>80
細かく見たら電子の反対は陽子
でも普段電子や陽子がいるとか意識しないよね
なぜならそれらはすごく小さいから
電気や電荷は電子や陽子の集合体だと思えばいい
電子がたくさん集まってるところはマイナスの電気(電荷)で陽子がたくさん集まってるところはプラスの電気(電荷)

91 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2016/04/24(日) 01:47:48.635 ID:DpEfttee0.net
みんなあまり分かってなくてワロタ
正電荷の流れというのは大抵陽イオンの流れだ
負電荷の流れが電子の流れ

92 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2016/04/24(日) 01:48:29.791 ID:QQRv/Jw80.net
>>79
じゃあ電子自体は水みたいに流れるんじゃなくて隣の電子とぶつかるだけってこと?

93 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2016/04/24(日) 01:50:18.232 ID:iwAok2l/0.net
まず電子が実際に観測するものって考えじゃ無理でしょ?
だって電磁気学から理系のすごい奴らが今のIT社会まで持ってたんだから
ニュートンリンゴと同じで
何か現象がありきの所から
数式化のために水平リーベーとか電子が出来てるわけで

94 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2016/04/24(日) 01:50:47.565 ID:SMYMiJmdM.net
>>92
物理的な衝撃や干渉ではなくて電磁場が一斉に号令を掛けて操作をしている

95 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2016/04/24(日) 01:53:05.852 ID:NkYMldM50.net
電子の反対は陽子…?嘘だろ…?

96 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2016/04/24(日) 01:53:11.743 ID:QQRv/Jw80.net
>>90
そのプラスとマイナスの偏りが流れを生むのね
でも磁石に置き換えて考えて見ると一瞬でプラスとマイナスがくっついて偏りなくなって安定して動きなくなりそうだけど

97 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2016/04/24(日) 01:53:28.202 ID:SMYMiJmdM.net
>>92
電子のレベルの話になるとホースと水とか高低差とか概念が違うから通用しないのよ
なので俺の今までのレスでも無理があるから電子自体の衝突的に教えちゃってるけど電磁場が絡むから例えるのが難しい

98 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2016/04/24(日) 01:54:33.164 ID:SMYMiJmdM.net
>>91
そもそも電子は流れてないぞ

99 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2016/04/24(日) 01:56:43.320 ID:TCxDdNQ60.net
>>96
普通はね
でもそこに電圧がかかると電子が流れるから電流になる

100 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2016/04/24(日) 01:56:52.124 ID:QQRv/Jw80.net
>>97
電磁場ってあれでしょ磁石の周りに砂鉄撒くと模様になるやつでしょ
しってる

101 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2016/04/24(日) 01:56:56.516 ID:TWMJEyDt0.net
>>77
それ言っちゃうと電流とは何かって考える意味ないじゃん
いや本当に意味ないのかもしれないけどさ

他のレスは的外れ過ぎて笑いすらおきない

102 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2016/04/24(日) 01:57:01.820 ID:DpEfttee0.net
>>98
まあ本当はフェルミ球が電場方向に動いてるなんだけどね
でもそんな知識ふつうはいらん
電子という粒が動いている程度の認識で十分

103 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2016/04/24(日) 01:57:45.327 ID:gIFqGa/X0.net
>>102
貴様何者だ

104 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2016/04/24(日) 01:58:46.303 ID:iwAok2l/0.net
テレビにしても馬鹿の1つ覚えのようにセシウムとか言ってるけど
実際に人が見れるのってセシウムじゃなくて放射線なんだよなあ
2ちゃんにしてもウンコの粒子とか
理科の授業終わってるわ

105 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2016/04/24(日) 01:59:38.921 ID:vZZPqZUs0.net
電流は電子が発見される前に流れていると仮定してた時の話、そうすればしっくり理解できるものが多かった
今の虚数みたいなものだよ
のちに電子が発見された時に逆にするかどうか話し合われたが混乱を招くためそうはならなかった
まだ科学が発達してなかった頃の名残

106 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2016/04/24(日) 02:00:13.897 ID:QQRv/Jw80.net
磁石のプラスとマイナスが引っ張り合って同じ極同士だと反発するって力がたぶん鍵なんだろ?
それはなんとなくわかんの!

107 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2016/04/24(日) 02:01:07.382 ID:bEnpekHep.net
>>88
ものは全部原子で出来てるんだから電気が流れる導線も当然原子並んで出来てるよな?
で原子核ってのはいろいろ難しい諸事情があって電場では動かないんだ
だから電場がかかると電子だけが動いて流れる
でさっきのホースで砂が押された後砂がなくなるだろ?導線の中ではその空洞の場所に原子核だけ残って原子核はプラスの電荷を帯びてる
それをみるとプラスの電荷があたかも電子の逆に流れてるように見える
それが電流

108 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2016/04/24(日) 02:01:42.084 ID:xbsCjPAm0.net
砂時計で砂(電流)は下に落ちるけど空間(電子)は上に行くって昔誰かに教わったけど
そっから先の話はようわからんわ

109 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2016/04/24(日) 02:02:48.478 ID:DpEfttee0.net
>>103
化学専攻の人間
もちろんこの手の話は物理屋には負ける

110 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2016/04/24(日) 02:04:16.832 ID:SNf3HAuI0.net
わざわざ正孔とかこじつける必要なくね
電場の伝播だけでいいだろ

111 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2016/04/24(日) 02:04:40.679 ID:8UfaWDsv0.net
>>107
ちなみにその立場だと例えば電子銃から発射された電子流のつくる電流はどう説明されんの?

112 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2016/04/24(日) 02:05:54.945 ID:DpEfttee0.net
>>110
半導体の話をするときにはいる

113 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2016/04/24(日) 02:06:12.844 ID:QQRv/Jw80.net
>>107
相対性理論の電車の話みたいなことね
じゃあ電子は「隣の電子がなくなった原子核」へ、そのまた「隣の電子がなくなった原子核」へって動いていくってこと?

114 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2016/04/24(日) 02:06:42.143 ID:SMYMiJmdM.net
てか結果だけ知ってりゃいいんじゃないの?
車が動く仕組みを勉強したとしてもそれは機械的な部分だけの話で
なぜガソリンが燃えるのか、なぜエネルギーが発生するのか、そもそもエネルギーとは何か、
素粒子理論まで学んで結局今の科学では解明されてない って終わっちゃうぞ?

車にガソリン入れれば動く それだけでええんちゃうか?

115 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2016/04/24(日) 02:08:47.379 ID:5lF86f/La.net
>>104
それはセシウムを見ているのと等価ではないかね

>>110
電流がなくても電場は伝播します

116 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2016/04/24(日) 02:09:02.717 ID:bEnpekHep.net
>>113
相対性理論とは違うと思うけどそういう事

117 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2016/04/24(日) 02:09:42.752 ID:8UfaWDsv0.net
>>112
キャリアが電子かホールかはバンドの曲率から決まるわけだが
電子バンドの伝導にホールを持ち出す(あるいはその逆)理由とは何

118 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2016/04/24(日) 02:09:45.968 ID:SNf3HAuI0.net
>>113
自由電子てのがあるだろ

119 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2016/04/24(日) 02:09:49.791 ID:QQRv/Jw80.net
>>114
電子工作では電子の動きがガソリンやエンジンの動きみたいなものだもんたぶん
車マニアがエンジンの仕組み知りたがるのと同じでしょ

120 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2016/04/24(日) 02:11:12.594 ID:SNf3HAuI0.net
>>115
いやだから電場があって何かがのろのろ動いてればそれが電流ですでいいじゃん

121 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2016/04/24(日) 02:11:51.605 ID:QQRv/Jw80.net
>>116
それなら理解したかもしれない
電子と逆の方向に電荷が流れるっていうのは相対的な話で
実際は電子だけが移動してるってこと?それでいいの?

122 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2016/04/24(日) 02:12:41.932 ID:bEnpekHep.net
>>111
まあ>>1はプラスの電荷が流れるって話が分かってないみたいだったからプラスの電荷の話をした
ちゃんといったら確かにちょっと違うな

123 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2016/04/24(日) 02:13:39.532 ID:5lF86f/La.net
>>120
電場は関係なくて
電荷が空間的に移動していればそれは電流なのだ

124 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2016/04/24(日) 02:13:39.868 ID:QQRv/Jw80.net
>>118
なにそれ…

125 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2016/04/24(日) 02:15:38.899 ID:5lF86f/La.net
>>121
回路中の電流という意味では概ねそれでOK

126 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2016/04/24(日) 02:17:20.480 ID:bEnpekHep.net
>>121
導線の中ではそれでいい
ただ真空中を電子一個だけとか陽子一個だけとかが飛んでっても電流って呼ぶから正しく言えばやっぱ電荷(を持った粒子)の移動が電流になる

127 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2016/04/24(日) 02:18:34.633 ID:QQRv/Jw80.net
俺電子回路以外の電気の流れはどうでもいいからこれでいいや
やっと理解できた…

128 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2016/04/24(日) 02:20:05.064 ID:DpEfttee0.net
>>117
バンド端付近で負の質量を持つ電子というおよそイメージしづらいものを想定しなければいけないから

129 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2016/04/24(日) 02:23:04.124 ID:8UfaWDsv0.net
>>128
答えになってない
その場合,つまりホールが電流の担体である場合に「わざわざ電子とかこじつける必要なくね」

130 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2016/04/24(日) 02:23:27.402 ID:23eUuJDQ0.net
アースってなんだよ

外に出んのにそこに電気ながれんのかよ

海に出てくのと一緒なのかよ

131 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2016/04/24(日) 02:24:21.403 ID:QQRv/Jw80.net
電荷とか言うからわけわかんなくなるんだよな
原子核とか電子とかで話してくれたら中卒でも理解できるんだよ

132 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2016/04/24(日) 02:24:53.511 ID:9KYWoO98M.net
>>1
電流は電子の流れと同じ向きでも良かったんだけど
最初逆に決めて色々規格が出来て広まって
その後に電子の流れが判明して
相当大変だから逆のままでみたいな話になったっていうのもあるな

電子じゃなくプラスの電荷なり何も無い孔が逆方向に流れてる
みたいな見方も出来るんだけど

133 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2016/04/24(日) 02:26:44.482 ID:8Z7oto7V0.net
真空にはホール、正電荷がつまってんの?

134 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2016/04/24(日) 02:27:27.684 ID:5lF86f/La.net
>>133
その疑問はどこから湧いて出たんだ

135 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2016/04/24(日) 02:28:06.063 ID:8UfaWDsv0.net
>>133
つまってない
詰まってないが仮想励起としてはつねに電子陽電子対が生成・消滅してるのでそう詩的に表現されたりもする

136 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2016/04/24(日) 02:31:04.805 ID:DpEfttee0.net
>>129
理論の完成に必要かどうかではなく、理解しやすいかということ
電子や正孔という粒が動いていることにしなければ模式図を書きづらい
電流についてきちんと理解している人間ばかりではない

137 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2016/04/24(日) 02:32:49.698 ID:8UfaWDsv0.net
>>136
電子バンドの伝導の説明にわざわざ正孔を持ち出すのが「理解しやすい」のだとしたら
別にそれは半導体に限ったことではないだろうが

138 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2016/04/24(日) 02:33:02.383 ID:QQRv/Jw80.net
プラスとマイナスで安定してる原子から電子がなくなってそれが連鎖して移動していくってことは電池ってどうなってんの??
原子から電子を引きはがす作業でもしてんの?

139 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2016/04/24(日) 02:35:02.407 ID:DpEfttee0.net
>>137
半導体はよく正孔の話が持ち出される例として挙げただけだよ

140 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2016/04/24(日) 02:35:50.769 ID:DpEfttee0.net
>>138
自発的な酸化還元反応が駆動力になってる

141 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2016/04/24(日) 02:38:18.961 ID:8UfaWDsv0.net
>>139
ああ単に言いたかっただけね

142 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2016/04/24(日) 02:40:00.781 ID:QQRv/Jw80.net
科学者って頭いいんだな
よくこういうのみつけてきたなすげえよ

143 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2016/04/24(日) 02:42:20.287 ID:DpEfttee0.net
>>141
理論物理やってる人には蛇足なのかも知れんが
俺みたいな化学系の人間とかはそういう例えがないと理解できないんや

144 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2016/04/24(日) 02:46:16.660 ID:5lF86f/La.net
>>142
そんなあなたにアインシュタインの言葉を

『私は天才ではありません。ただ、人より長くひとつのことと付き合ってきただけです。』


おまいが今日小一時間電流について考えたのを30年間続けられれば科学者になれる

145 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2016/04/24(日) 02:48:12.514 ID:bEnpekHep.net
>>131
電子と電荷は焼き鳥とタレみたいなもんなんだ
タレ(マイナス電荷)のかかったネギ(電子)とタレのかかった鶏皮(マイナスのイオン)が移動した時電流としてみたら同じ現象
でも塩(プラス電荷)のかかったネギ(陽子)とタレのかかったネギ(反陽子)では電流としてみると逆になる
プラスの電荷を帯びた粒子ってのはいろいろあるけど電流としてみたらタレがかかってるのか塩がかかってるのかだけの話になる

146 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2016/04/24(日) 03:01:50.284 ID:8UfaWDsv0.net
頑張って面白おかしく例えて説明したら無反応だったときってどんな気持ち?

147 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2016/04/24(日) 03:02:50.226 ID:QQRv/Jw80.net
焼き鳥の例えは失敗だな

148 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2016/04/24(日) 03:03:44.348 ID:DpEfttee0.net
逆に分かりにくいだろその例えは
しかも例えとして適切ではないようだし

149 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2016/04/24(日) 03:07:14.653 ID:QQRv/Jw80.net
要するにあれでしょマイナスの電子単体も動くけどマイナスイオン化して原子ごと動くやつもいるってことでしょ??

150 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2016/04/24(日) 03:08:47.694 ID:DpEfttee0.net
>>149
そういうこと

総レス数 150
36 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver 2014.07.20.01.SC 2014/07/20 D ★