2ちゃんねる スマホ用 ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

バカ「人工知能すげえ!これ人間抜くだろwwwww」 真実を知りし私(わたくし)「ただの『人間様真似っこプログラム』なんだけどね」

1 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2016/09/25(日) 01:19:11.281 ID:aGkkLnAw0.net
真実を知りし私(わたくし)「人間が逐一『これはこうだよ』って教えてあげないと何もできないんだよね」

バカ「…」

2 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2016/09/25(日) 01:19:30.601 ID:ryMBHj4l0.net
それは一世代前の人工知能な

3 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2016/09/25(日) 01:20:02.952 ID:mAz4Sci10.net
俺なんか「これはこうだよ」って教えてもらっても何もできない

4 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2016/09/25(日) 01:20:28.708 ID:PtTJ8Xg8x.net
目標与えれば勝手に手段を考えてくれるんやで

5 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2016/09/25(日) 01:20:35.695 ID:D3spTXS/d.net
今は自分でアップデートしていく時代

6 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2016/09/25(日) 01:21:03.653 ID:5IpHUViT0.net
ひょっとして昼間人類の進歩スレにいた人?

7 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2016/09/25(日) 01:21:10.105 ID:PPkqICtz0.net
neural conversational modelはそんなにいちいち教えてるわけじゃないけどまだ猿真似っぽい会話

8 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2016/09/25(日) 01:21:20.892 ID:8XzXUy010.net
人工知能に間違ったことを教えてみたい

9 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2016/09/25(日) 01:21:31.324 ID:XGX6DZAar.net
今の人工知能って大したこと出来ないのにな

10 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2016/09/25(日) 01:21:34.449 ID:aGkkLnAw0.net
>>2
今も同じだよ
「素材」と「手段」を与えないとピクリとも動かない
自分で考えることはしないよ

11 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2016/09/25(日) 01:21:45.837 ID:pAs6dl/h0.net
真実は知ってても常識的な情報はしらない情弱とかどんなだよ

12 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2016/09/25(日) 01:21:50.217 ID:8Bdtrpag0.net
>>1
人口知能の意味分かってねーだろ

13 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2016/09/25(日) 01:22:36.858 ID:aGkkLnAw0.net
>>4
その「考える手段」を人間が与えてあげないとどうにもできないんだよね

14 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2016/09/25(日) 01:22:43.235 ID:93BCbEKv0.net
人工知能のこと全然知らないなこいつ

15 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2016/09/25(日) 01:22:53.646 ID:RYOe8dyJr.net
ふーん人間も最初は全部教えてもらうもんだと思うけどなあ

16 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2016/09/25(日) 01:23:04.501 ID:PPkqICtz0.net
>>9
外科手術とかゲーム攻略とか反復訓練的なタスクは人間超えつつあるけどね

17 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2016/09/25(日) 01:23:06.635 ID:1wXSbz8i0.net
なんだ無知か

18 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2016/09/25(日) 01:23:13.021 ID:JSHFqURx0.net
ディープラーニング研究してる俺様が来てやったぞ

19 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2016/09/25(日) 01:23:15.487 ID:EnW0HQvE0.net
将棋のやつ過去の棋譜から似た形を分析して割り出してるって聞いてちょっとがっかりした

20 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2016/09/25(日) 01:23:45.592 ID:dQIQS0M/d012345.net
つまり人間と同じなわけじゃないか!

21 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2016/09/25(日) 01:23:58.900 ID:xy6bdgJl0.net
>>13
逐一じゃないじゃん

22 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2016/09/25(日) 01:24:08.260 ID:5IpHUViT0.net
>>18
概説頼む

23 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2016/09/25(日) 01:24:23.023 ID:PtTJ8Xg8x.net
>>13
逐一は教えてあげなくていいよね

24 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2016/09/25(日) 01:24:41.762 ID:524/iGjE0.net
>>1が無理すぎてワロタ
何年前の知識だ

25 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2016/09/25(日) 01:25:12.059 ID:TiRGoYHQK.net
人工知能ってアスペルガーの連中みたいにしかならなそうなんだが

26 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2016/09/25(日) 01:25:18.231 ID:dQIQS0M/d.net
人間だってまったく新しいこと思いつくヤツなんてわずかでしょう?

27 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2016/09/25(日) 01:25:18.944 ID:4jZiZP+C0.net
人間だって猿に育てられたらただの猿だぞ

28 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2016/09/25(日) 01:25:23.625 ID:sYKSm5by0.net
最近人間のまねをしないプログラムも出てきてるだろ

29 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2016/09/25(日) 01:25:26.292 ID:laFOjxy/0.net
人間の持つ一部の分野は人間より正確になるんだから超えることもあるんでないの
あくまで一部だけど

30 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2016/09/25(日) 01:25:28.115 ID:ZMGW08KD0.net
>>1頭わりーなこいつww

31 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2016/09/25(日) 01:25:49.646 ID:GVHyhsDb0.net
>>1がどっかいっちゃったじゃん!!!!!

32 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2016/09/25(日) 01:26:09.634 ID:24t4TiMy0.net
>>13
なんとか言えよおい

33 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2016/09/25(日) 01:26:15.727 ID:qEMfcMC4a.net
目標も考える手段もない俺より上

34 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2016/09/25(日) 01:26:18.419 ID:Gm721rKY0.net
人間も学習材料ないとダメやん?

35 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2016/09/25(日) 01:26:36.098 ID:ACBHKQnp0.net
人工無脳知らないの

36 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2016/09/25(日) 01:26:56.235 ID:XGX6DZAar.net
お前ら人工知能にどんな
>>24

37 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2016/09/25(日) 01:27:09.593 ID:JSHFqURx0.net
>>22
実際は脳のアルゴリズムとか全く解明出来てない
たまたま画像とかを認識できる技術が発展してるだけで、知能に重要な考えるってプロセスがまったくない
イメージの先行

38 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2016/09/25(日) 01:27:36.381 ID:GJP82+4U0.net
統計から答えを導き出すのも有るだろ
これは人間の真似ではないと思うけど

39 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2016/09/25(日) 01:28:26.485 ID:+YqIc5qId.net
演算
ビッグデータからの推論
このあたりはもう人間超えてるだろ

40 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2016/09/25(日) 01:28:37.701 ID:qEMfcMC4a.net
性的なことを一から教えてあげたい

41 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2016/09/25(日) 01:28:44.125 ID:QuukEbqod.net
無限大の記憶力を持ったガキって感じ

42 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2016/09/25(日) 01:28:46.338 ID:UxIqHha/0.net
単純労働は無くなって遊ぶことに尽力するようになる
技術の進歩こそ滅亡への近道だな

43 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2016/09/25(日) 01:28:48.202 ID:PBxCd32Ed.net
お前よりは有能

44 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2016/09/25(日) 01:29:08.538 ID:6ZrUyIXvd.net
シンギュラリティ

45 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2016/09/25(日) 01:29:27.495 ID:hB7rvJdg0.net
こいつ人工無能のこと言ってねえか

46 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2016/09/25(日) 01:29:31.191 ID:ryMBHj4l0.net
>>40
LINEのりんなが居るだろ

47 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2016/09/25(日) 01:29:54.295 ID:8GaW98NCr.net
人工知能って持て囃されるわりには大したことないよな

48 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2016/09/25(日) 01:30:30.030 ID:8GaW98NCr.net
>>39
それ人工知能か?
ただのプログラムじゃね?

49 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2016/09/25(日) 01:31:04.383 ID:PtTJ8Xg8x.net
発展途上の研究を笑わないで

50 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2016/09/25(日) 01:31:14.496 ID:hB7rvJdg0.net
>>48
人工知能もただのプログラムなんだが

51 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2016/09/25(日) 01:31:21.041 ID:ryMBHj4l0.net
人工知能よりビッグデータを掴んでる企業が間違いなく伸びるよ
ソフトバンクはキャリアとしては弱いかもしれんが
いずれはキャリア切り捨てても良いくらいの起業になると思う

52 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2016/09/25(日) 01:31:39.202 ID:RBf3wErjM.net
発展途上の研究を笑わないで
http://i.imgus.link/zKsyzxE.gif

53 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2016/09/25(日) 01:32:35.362 ID:JSHFqURx0.net
東大の人工知能研究してるなんとか教授がイメージ先行させまくってるから
イメージにいつ時代が追いつくかな

54 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2016/09/25(日) 01:32:37.215 ID:524/iGjE0.net
>>48
プログラムじゃダメなん?

55 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2016/09/25(日) 01:33:09.771 ID:Gm721rKY0.net
ディープラーニングってエキスパートシステムと同じ轍踏みそうなの?

56 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2016/09/25(日) 01:33:14.241 ID:8GaW98NCr.net
>>50
そりゃそうだけどExcelとかとちゃうやろ?

57 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2016/09/25(日) 01:33:53.304 ID:hB7rvJdg0.net
>>56
エクセルでも作れないことはない

58 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2016/09/25(日) 01:34:12.834 ID:Oh90aZj5p.net
>>1お前人工知能以下の知能のくせに何言ってんの

59 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2016/09/25(日) 01:35:00.895 ID:8GaW98NCr.net
>>54
人間の書いた通りに処理するだけのプログラムを人工知能って言っていいのか?
Excelにデータ与えて分類させたら「すごい!人工知能が分類してくれた!」とか言うのか?

60 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2016/09/25(日) 01:35:44.345 ID:gnQL0zOa0.net
今の人工知能ってどんなもんなの?

61 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2016/09/25(日) 01:36:04.926 ID:524/iGjE0.net
>>59
分類方法が自動的に進歩していくなら人工知能の一種だろうな
Excelで出来るかは別として

62 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2016/09/25(日) 01:36:06.199 ID:OiOSjwuK0.net
人工知能の定義わからん
お前ら的にはなんかすごいものを人工知能っていうんか

63 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2016/09/25(日) 01:36:54.612 ID:psWhcaEAM.net
>>62
すごくは無いわ

64 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2016/09/25(日) 01:37:22.569 ID:hB7rvJdg0.net
>>59
考える手法は人間が書いた通りにしか動かないよ

65 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2016/09/25(日) 01:37:51.669 ID:PPkqICtz0.net
>>62
天然知能でないものはすべて人工知能ということで(適当)

66 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2016/09/25(日) 01:38:52.913 ID:Gm721rKY0.net
>>62
過去のデータから未来の経験を評価基準に沿って改善して行くプログラムとかなんとか

67 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2016/09/25(日) 01:39:14.193 ID:N2j2rnv/M.net
>>28
最近・・・?

68 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2016/09/25(日) 01:39:17.823 ID:OiOSjwuK0.net
>>64
考える手法ってなんだ?
今ってアルゴリズム自分で書くような方法やってないような

69 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2016/09/25(日) 01:39:30.605 ID:JSHFqURx0.net
今の最先端は高精度で画像を分類するぐらじゃないのかな
あとは、かんたんなゲームを操作を1から覚えてクリアできるようになる実験とか成功してたね

70 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2016/09/25(日) 01:40:31.841 ID:uMYkv5XFM.net
>>27
これだろ

71 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2016/09/25(日) 01:42:05.771 ID:T7oBZR2q0.net
>>1が速攻逃亡しててワロタ
無知晒してるだけかよ

72 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2016/09/25(日) 01:42:17.867 ID:PPkqICtz0.net
>>68
いま成功を納めてるのは教師あり学習なんで
まともな研究者(Yann LeCun)は教師なし学習の発展はまだまだ先だよって言ってる

73 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2016/09/25(日) 01:43:04.499 ID:hB7rvJdg0.net
例えばうまい食べ物と不味い食べ物を分けるようなプログラムを作ったとして
うまい基準まずい基準が定数または簡単な関数として入ってる→ただのプログラム
過去データや統計から計算してうまい基準とまずい基準の定数や関数を決める→簡単な人工知能

74 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2016/09/25(日) 01:43:12.790 ID:524/iGjE0.net
>>69
画像処理でいえばもう人間の域
監視カメラと連携して顔認識するシステムなんかが実用化されてる

知識系でいえば、医者や弁護士の仕事に入り込んできている
医者より正しい診断をしたり、凡例を探して来たりする

処理速度の速さから金融取引なんかでは結構前から使われてるな

75 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2016/09/25(日) 01:43:51.315 ID:z76A2pXaa.net
神工知能

76 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2016/09/25(日) 01:44:21.354 ID:5s821nT3d.net
バカ「AIはただの人間様の真似っこプラグラム!」
赤子僕「人間も教育しないと無知で何も出来ないやん」

77 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2016/09/25(日) 01:45:02.091 ID:JivbunvU0.net
人間だって親や出会った人たちから教えられたデータを蓄積してるだけじゃん
知らない内にデータの配合を重ねていって出力先がないだけで何か思い付いてるかもしれない

78 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2016/09/25(日) 01:46:14.896 ID:4LZg7tdRr.net
画像処理でもまだ人間には敵わないだろ
信号を8割の確率で識別できたよーってレベルだぞ

79 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2016/09/25(日) 01:46:18.273 ID:PPkqICtz0.net
>>74
お得意の画像認識も遺伝的アルゴリズムで殴っただけで簡単に騙されちゃうんだよねぇ
人間の認知能力に近づいているようでまだ無限に遠い距離を感じる

80 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2016/09/25(日) 01:46:27.914 ID:JSHFqURx0.net
>>74
それは大規模データセットがあるからこそ出来ることだよなぁ
俺はより人間に近い人工知能を作りたくて研究してるけどまだまだだわ

81 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2016/09/25(日) 01:46:30.308 ID:524/iGjE0.net
人工知能学会のHPがしょぼすぎてワロタ
更新されてんのか・・・?
ttp://www.ai-gakkai.or.jp/whatsai/

82 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2016/09/25(日) 01:46:46.874 ID:N2j2rnv/M.net
それは一世代前の人工知能な
http://i.imgus.link/ElYglr.gif

83 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2016/09/25(日) 01:47:06.352 ID:hB7rvJdg0.net
ちなみに
ボードゲームなどの人工知能は
自分同士を戦わせた記録からその手が強いのか弱いのかを決め人間の手を加えずに人間が勝てない領域まで行ってる物もある

84 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2016/09/25(日) 01:47:56.737 ID:JSHFqURx0.net
>>83
googleの囲碁のやつ?

85 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2016/09/25(日) 01:48:24.788 ID:524/iGjE0.net
>>79
人間だって画像認識では簡単に騙されるじゃん・・・

>>80
データ化するところが問題なのはわかる
人間の記憶ってすげー

86 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2016/09/25(日) 01:48:49.455 ID:+YqIc5qId.net
音声認識とかは結構来てるな
まだ人間には遠いけども

87 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2016/09/25(日) 01:48:52.366 ID:d0NDUlV00.net
密室で中国語を翻訳する話だっけ?

88 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2016/09/25(日) 01:48:57.197 ID:524/iGjE0.net
>>83
ものもある ってか、人間が勝てるボードゲームまだあるのか?

89 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2016/09/25(日) 01:49:30.889 ID:PPkqICtz0.net
>>85
easily fooledの話ね
うねうねしましま模様とか人間じゃ絶対見間違えないものを「犬」とか分類したりする

90 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2016/09/25(日) 01:49:39.594 ID:hB7rvJdg0.net
>>84
確かそうだったと思う
昔からある手法

91 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2016/09/25(日) 01:49:54.001 ID:PtTJ8Xg8x.net
囲碁って人工知能に定石を覆されたとか聞いたことある

92 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2016/09/25(日) 01:49:54.082 ID:pGhcxtzHr.net
脳を数値化出来ない限りは
仮に出来たらそれはもう人間と変わらん

93 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2016/09/25(日) 01:50:11.443 ID:524/iGjE0.net
>>89
あー・・・

94 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2016/09/25(日) 01:50:42.663 ID:hB7rvJdg0.net
>>88
ランダム性があったり相手の情報が見えないゲームはまだ難しい
ていうか人間でも読むの難しい

95 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2016/09/25(日) 01:50:45.474 ID:pGhcxtzHr.net
人工知能の何が凄いって最善のパフォーマンスを常に維持するのだよ
人間には無理

96 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2016/09/25(日) 01:51:20.913 ID:OiOSjwuK0.net
>>92
今の人工知能って脳の仕組みを簡易的に数式化したものを使ってるのが主流じゃないの?

97 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2016/09/25(日) 01:51:53.620 ID:JSHFqURx0.net
>>90
あれもすげーよな
リアルタイムでAI同士で先読みし続けて評価していくから、googleの強力なリソースがないと成り立たん

98 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2016/09/25(日) 01:52:02.868 ID:RBf3wErjM.net
>>55
【トリビア】ディープラーニングは・・・世界最古に出来た山の名前である【へぇ〜へぇ〜〜へへぇ〜】

99 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2016/09/25(日) 01:52:30.700 ID:524/iGjE0.net
>>94
そりゃ必勝ってわけにはいかんだろうが
常に最善手を打ってくるのには変わりないんじゃないかね
ランダム性あると人間は認知のゆがみとかあるし、完全に統計で処理する方が有利そう

100 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2016/09/25(日) 01:52:51.686 ID:Gm721rKY0.net
つまり・・・まだ二次元の女の子とナチュラルに会話できる火の鳥のような世界はまだまだ先ってことか・・・?

101 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2016/09/25(日) 01:53:04.321 ID:N2j2rnv/M.net
つまり人間と同じなわけじゃないか!
http://i.imguar.website/Y5mrdFv8Io.gif

102 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2016/09/25(日) 01:53:58.750 ID:524/iGjE0.net
自然言語処理もまだもうちょいハードル高そうだね
会話よりもう一段抽象化して認識しないといけないから、思ったより難しそう

103 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2016/09/25(日) 01:54:00.308 ID:JSHFqURx0.net
チャットボットにニューラルネット与えて2次♀ペット作りたい

104 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2016/09/25(日) 01:54:14.297 ID:FkFEss6Nd.net
真実を知りし>>1「ノリで建てただけなのに……そんな専門的なこと言われても分からないよぉ……ふぇぇ(。>﹏<)」

105 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2016/09/25(日) 01:55:29.349 ID:OiOSjwuK0.net
人工知能ってゲームには強いけど現実世界には使えないから糞って前回の人工知能ブームのときに散々言われてブームが終焉した気がする
ディープラーニングでまた流行りだしたんだよな

106 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2016/09/25(日) 01:55:33.101 ID:+YqIc5qId.net
>>100
前に話題になったマイクロソフト社の人工知能のりんなとかある程度の文字での会話はできるからね

107 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2016/09/25(日) 01:55:57.664 ID:hB7rvJdg0.net
>>99
常に最善手っていうけど
すべての先の手を網羅しない限り絶対的な最善手ってのはないわけだし
人工知能が先を読む深さが変われば最善手も変わるし
ブラフなどもやるかもしれない

108 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2016/09/25(日) 01:56:28.981 ID:e7Eqy+C00.net
10万馬力のロボットがパワーを最大限利用する方法を考えた取り口で人間の横綱に勝っても、
土俵の上では人間よりロボットが優れている、という結論にはならない。

囲碁や将棋で起きてる事も本質的にはこれと一緒だと思うわ。

109 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2016/09/25(日) 01:56:43.852 ID:eTqrlABG0.net
英語と中国語のみだけどイントネーションを解析で人の発音と遜色ないくらいに近づけるのをぐーぐるがやってた

110 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2016/09/25(日) 01:57:40.593 ID:JSHFqURx0.net
>>108
たしかに

111 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2016/09/25(日) 01:58:03.519 ID:524/iGjE0.net
>>107
語弊があったな
その時点に把握しうる情報で最善となる可能性が最も高いもの とでもしておいてくれ

112 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2016/09/25(日) 01:58:26.427 ID:b3iVavUDr.net
>>73
人工知能の定義ってこれでいいんか
ガラケーの予測変換も当てはまるけど

113 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2016/09/25(日) 01:58:56.725 ID:hB7rvJdg0.net
>>102
それは自然言語処理じゃなくて自然言語理解
自然言語処理っていうのは英語を日本語に翻訳するような感じで
単語などを記号化し他言語に対応させたりする分野
そのプロセスでは機械は言葉の意味を理解しなくていい

114 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2016/09/25(日) 01:59:12.399 ID:JSHFqURx0.net
先端技術はgoogleさいつよだよ
あいつら先端技術投資やりすぎ

115 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2016/09/25(日) 02:00:23.601 ID:hB7rvJdg0.net
>>112
結構広義的だからもっと狭義的にすると分野によって定義が違うと思う

116 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2016/09/25(日) 02:00:28.926 ID:b3iVavUDr.net
いかに多くのデータセットと計算資源を確保するかの争いみたいになってるしGoogle最強

117 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2016/09/25(日) 02:00:46.060 ID:VkoGejdC0.net
>>106
まあでもまだ厳しいよな

118 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2016/09/25(日) 02:01:03.160 ID:pGhcxtzHr.net
>>96
当たり前だが完全ではない
感情や所謂気まぐれ、ランダム性の再現は無理

119 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2016/09/25(日) 02:01:16.548 ID:uR0KOCXn0.net
alpha碁はマジやばかった
人間にとって意味不明理解不明な芸術的な手を打って
圧倒的な勝利収めてんだもん

120 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2016/09/25(日) 02:01:40.944 ID:OAH6Ighp0.net
チューリングテストとかいう老害

121 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2016/09/25(日) 02:02:08.563 ID:524/iGjE0.net
>>108
人間が機械に負けたのなんて最近の話じゃないし・・・

自動車より速くも長くも走れないし、ピッチングマシンは人間超えてるし

122 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2016/09/25(日) 02:02:43.177 ID:pGhcxtzHr.net
人間は機械に勝てるなんて考えは老害だけやで
土俵によるが

123 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2016/09/25(日) 02:03:58.203 ID:hB7rvJdg0.net
とりあえず今は膨大なデータと処理の高速化のゴリ押し
単純な計算を何度も重ねて精度の良い物を出すのが主流
人工知能界隈でも物を言うのは経験と速さ

124 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2016/09/25(日) 02:04:09.859 ID:524/iGjE0.net
>>113
翻訳のためには、結局理解が必要だろ
じゃないと機械翻訳の残念感はぬぐえない

125 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2016/09/25(日) 02:05:24.275 ID:+YqIc5qId.net
運転苦手だから車の自動運転分野なんとかしてほしい
トヨタかグーグルか

126 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2016/09/25(日) 02:05:48.327 ID:ib2zXVOu0.net
人工知能って人間が書いたものじゃん

127 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2016/09/25(日) 02:05:53.504 ID:VkoGejdC0.net
結局自然言語理解の研究が進まないと自然言語処理はうまくいかない気がする

128 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2016/09/25(日) 02:06:11.102 ID:PPkqICtz0.net
少し古い話だが、人材関係だとGoogleにいたAndrew NgがBaiduに引き抜かれたのはちょっとした驚きだった
機材を用意するのにいちいち稟議通す必要があってだるいらしい
まあGoogleはDeepMind抱えてるから依然としてさいつよなんだけどあまり安泰と言えない感じがある

129 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2016/09/25(日) 02:06:15.523 ID:JSHFqURx0.net
結論からいえばまだまだ
でも確実にここ数年でまたブレイクスルーは起きるだろうね盛り上がり半端ない

130 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2016/09/25(日) 02:07:05.630 ID:crSKY0H30.net
新しいのが欲しいならGAとかGP使えよ

131 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2016/09/25(日) 02:09:28.471 ID:3VNgCcHCM.net
>>120
これはチューリングテスト全力で推すわ

132 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2016/09/25(日) 02:09:57.534 ID:Gm721rKY0.net
今の人工知能ってかニューラルネットワークって何言語が主流なん?
昔はLispとか言われてたらしいけど今も現役?それともPythonやC++の2強?

133 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2016/09/25(日) 02:10:04.289 ID:OAH6Ighp0.net
この手のスレで語ってる人の動機って何とも言いがたいものを感じるな

134 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2016/09/25(日) 02:10:18.708 ID:Gvwv6/ET0.net
人工知能って名前で凄そうに見えるけど実際何も凄くなくね?

135 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2016/09/25(日) 02:10:58.243 ID:hB7rvJdg0.net
自動運転は運送業の人が雇用を喪失するから初期は労働組合が反発するかもしれないね
一応運送する自動運転車を管理する仕事が生まれるわけだけど
喪失した雇用より生まれた雇用のほうが少ないし
運ちゃんが自動運転車を管理する仕事をすぐにできるわけがないので雇用を埋めるのに数年かかる

136 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2016/09/25(日) 02:11:18.037 ID:JSHFqURx0.net
>>132
Python1択やろと信者が言っとく
もうねよ

137 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2016/09/25(日) 02:11:46.441 ID:Gm721rKY0.net
>>136
やっぱPythonなんか・・・
機械学習本のサンプルコードもPythonばっかやもんね

138 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2016/09/25(日) 02:11:46.946 ID:crSKY0H30.net
>>134
大体がただのパターン抽出だしな
正直、遺伝アルゴリズムより手前のニューラルネットワークが持て囃されてんのが気に入らんわ

139 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2016/09/25(日) 02:12:43.739 ID:AjUEWuu20.net
Python名前が嫌い
C++学ぶ

140 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2016/09/25(日) 02:12:47.388 ID:524/iGjE0.net
>>135
しかも個人事業主が多いからすぐ首切れるって言うな・・・
まあしょうがないよね

141 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2016/09/25(日) 02:12:50.795 ID:hB7rvJdg0.net
正直pythonの無理やり綺麗なソースコードを書かせる感じは未だに馴染めない……

142 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2016/09/25(日) 02:13:37.421 ID:Gvwv6/ET0.net
文系でプログラミングを何も知らない奴は人工知能って言われてアイロボットのあいつみたいなの想像するんだろ?

143 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2016/09/25(日) 02:16:15.346 ID:uR0KOCXn0.net
局所的には、AIがその分野のトップの人物に物事を教えられるレベルになると思うよ
実際にGoogle囲碁がそのレベルに達してるし

144 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2016/09/25(日) 02:16:32.825 ID:ydcAmuva0.net
汎用性の高いプログラムでよろしく!

145 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2016/09/25(日) 02:19:45.476 ID:hB7rvJdg0.net
最終的には人間は人工知能が提案したことを選択する仕事しかなくなる
まあ現時点でも検索エンジンにお伺いを立てて提案されたものから選び最終決定をすることは多いだろう

146 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2016/09/25(日) 02:20:32.765 ID:/cynCC/30.net
理論上はただの電卓すげー奴
だが量子コンピューター開発されると人間を超える

147 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2016/09/25(日) 02:21:07.348 ID:U5Csbga40.net
人は失敗できるから

148 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2016/09/25(日) 02:21:22.232 ID:PPkqICtz0.net
>>143
ボドゲでも機械が考えた手を解釈するのは難しいと思う
東ロボ君が正しい回答だけど数学者にすら容易に噛砕せない定理を乱用してセンターの問題解いたりする感じ

149 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2016/09/25(日) 02:21:39.191 ID:524/iGjE0.net
実用事例挙げときますねー
https://bita.jp/dml/aist_slides

ディープラーニング流行る前の資料だからちょっと古いかもしれないが

150 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2016/09/25(日) 02:22:03.795 ID:PrfIsSSI0.net
乱数さえ扱えない

151 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2016/09/25(日) 02:22:07.278 ID:Gvwv6/ET0.net
>>146
その可能性があるだけで確定ではなくね?

152 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2016/09/25(日) 02:29:38.941 ID:t4W0y7Gd0.net
人間は箱に箱じゃないと書かれていたらそれは箱じゃないと認識出来るけどAIには無理だってシュタゲで言ってた希ガス

153 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2016/09/25(日) 02:29:45.033 ID:uR0KOCXn0.net
>>148
完璧な解説は無理でも
評価の係数や、どの手の評価値がどのくらいかは持ってるから参考にできるはず

154 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2016/09/25(日) 02:30:53.530 ID:e7Eqy+C00.net
>>152
箱は箱だろ

155 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2016/09/25(日) 02:32:19.325 ID:crSKY0H30.net
実際、人間の思考経路をコンピュータが圧倒的計算量で模倣したらどうなるか?てだけなんだけどな
だから人工知能の進化は同時に、人間の思考研究の進化でもある

156 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2016/09/25(日) 02:33:00.595 ID:hB7rvJdg0.net
>>152
人間の脳だって単純なシナプスの発火なんだから人工知能が出来ないってことはない

157 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2016/09/25(日) 02:33:00.976 ID:t4W0y7Gd0.net
>>154
でも箱じゃないって書いてあるし

158 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2016/09/25(日) 02:33:25.278 ID:524/iGjE0.net
>>153
その評価値の計算ももう人間の手から離れてるんだよなー

159 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2016/09/25(日) 02:33:53.599 ID:ryMBHj4l0.net
>>157
素直か

160 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2016/09/25(日) 02:34:46.739 ID:hB7rvJdg0.net
>>155
一応猫の脳は再現できてるよ
思考回路というか脳そのものをシミュレートしてるんだけど

161 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2016/09/25(日) 02:35:45.700 ID:HD9T7RKEa.net
受験で最難は医学部なのに医者の仕事が割と早めに人工知能に取って代わられそうってどういうことだよ
そんな次元の高い仕事じゃないってことなのか

162 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2016/09/25(日) 02:36:17.401 ID:e7Eqy+C00.net
>>157
でもそれは箱なんだろ?

キミがそう言うたんやぞ?

163 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2016/09/25(日) 02:37:04.521 ID:crSKY0H30.net
>>160
まあまだ脳自体の研究も途上段階だしな
Pepperが感情を多重円で表現してたのは興味深かったが

164 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2016/09/25(日) 02:37:27.648 ID:hB7rvJdg0.net
>>161
人工知能の診断を自分の知識と照らし合わせて治療法を決定するのが医者になるな
失敗しても責任を取るのは医者

165 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2016/09/25(日) 02:37:48.350 ID:U5Csbga40.net
多種多様なパターンを作るのは人間のほうが優れてるだろうな

166 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2016/09/25(日) 02:37:48.426 ID:ryMBHj4l0.net
医者って膨大な症状、病気を覚えて判断するのが大変なんだろう
様々な症状から一番ふさわしい治療を検索するという点では確かにAIには負けそう

個人的には証券、銀行あたりがピンチだと思うの

167 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2016/09/25(日) 02:38:09.519 ID:uR0KOCXn0.net
>>158
そういうものもあるよね

168 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2016/09/25(日) 02:38:50.220 ID:+YqIc5qId.net
>>161
手術とか細かい仕事を人工知能とかまだ無理だぞ
弁護士は終わるかもしれんが

169 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2016/09/25(日) 02:40:22.500 ID:AzthCHqH0.net
ロックマンEXEのナビみたいなのそろそろできませんかね

170 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2016/09/25(日) 02:40:58.463 ID:crSKY0H30.net
>>169
ガンダムのハロみたいなのは出来そう

171 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2016/09/25(日) 02:49:11.086 ID:U5Csbga40.net
生存本能や自己認識、大幅な自己拡張性なんかがないと本質的に人間と人工知能が競合することはないよ
今のところ人工知能に変化を加え使役してるのは人間であるそうである限りにおいては人工知能を恐れることはない

172 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2016/09/25(日) 02:49:15.282 ID:Gvwv6/ET0.net
人工的に人の脳を作れないの?それからできるものこそが理想の人工知能じゃない?

173 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2016/09/25(日) 02:52:33.670 ID:+YqIc5qId.net
>>172
フレーム問題

174 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2016/09/25(日) 02:53:39.893 ID:54o+txmj0.net
人間の脳を完全にシュミレートするなんて
大幅な技術のブレイクスルーがあっても不可能ってなんかの科学雑誌の記事で読んだな

もはや複雑なんてレベルではない
意識という存在についてや
人間の思考の原理すらよく解ってないんだとよ

175 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2016/09/25(日) 02:56:39.989 ID:Gvwv6/ET0.net
>>173
フレーム問題関係なくね

176 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2016/09/25(日) 02:58:51.037 ID:54o+txmj0.net
そもそも計算工学を人間の脳に適用できるのかという問題があるよな
まだまだ科学は発展しないとな

177 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2016/09/25(日) 03:04:44.309 ID:z486gijz0.net
人間なんか教えたって覚えも考えもしないやつが多い

178 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2016/09/25(日) 03:06:14.721 ID:U5Csbga40.net
>>177
それが人間の長所でもある

179 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2016/09/25(日) 03:18:26.569 ID:66rGHs320.net
そろそろ自己進化するとかじゃなかったっけ

180 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2016/09/25(日) 03:24:41.382 ID:u48iBHf20.net
最先端の研究してる人工知能の権威が
シーマンの会話がなんであんなにリアルなのかと
開発者に聞きに行ったとか言う話がある

181 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2016/09/25(日) 03:56:25.363 ID:1CgsZBHr0.net
人間が美しいと感じるものを調べると規則性があるため人工知能が完成すれば白人とかいう不細工民族は絶滅します

総レス数 181
39 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver 2014.07.20.01.SC 2014/07/20 D ★