2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

「プログラマーという職業は将来なくなる」←これさ

1 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2016/09/27(火) 16:40:51.355 ID:+fHCSeUNa.net
今のプログラマーが専門としている種類のプログラミングの仕事がなくなることはあっても
将来になったらまた新しい種類のプログラミングが需要として上がるからプログラマー自体がなくなることはないでしょ

2 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2016/09/27(火) 16:42:01.277 ID:+fHCSeUNa.net
将来は自動プログラミングソフトの開発に巨大企業がしのぎを削ってると思う

3 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2016/09/27(火) 16:42:23.248 ID:y/7MciQe0.net
C++から脱却できる未来は来るのかね?
なんだかんだでC++の仕事が消えないんだが

4 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2016/09/27(火) 16:42:50.298 ID:jf/aA5lNd.net
>>1
無理
パッケージ改変がメインの外国ならいけるかもだけど日本の官公庁から末端まで自前フルスクラッチ持ってるキチガイ国家じゃ100年経っても無理

5 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2016/09/27(火) 16:43:22.267 ID:k6mftd860.net
プログラマー→コーダー
http://futurismo.biz/archives/1998

6 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2016/09/27(火) 16:43:51.732 ID:nsFIJ2TJ0.net
>>3
そうなん?
C++とかもはや害悪でしかないよな

7 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2016/09/27(火) 16:44:25.236 ID:B7kgFGKS0.net
一流企業しか残らないだろうね

8 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2016/09/27(火) 16:45:14.626 ID:MU+Bhhrh0.net
COBOLはすぐに消える→先細りはしててもまだ現役
日本のITエンジニア(の下流担当)はオフショアによって海外に全て仕事を奪われる→現在国内回帰中

専門家様の未来予測はあてにならんわ

9 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2016/09/27(火) 16:45:16.692 ID:/KzcP2Rmr.net
プログラマープログラムを作るプログラマーが必要になって

10 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2016/09/27(火) 16:45:17.797 ID:k6mftd860.net
大工さん、無くなるよって言ってるのと似たようなもん

11 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2016/09/27(火) 16:45:48.821 ID:+fHCSeUNa.net
>>9
人間ってなんて欲深い生き物....

12 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2016/09/27(火) 16:46:41.630 ID:6fFbOiD4r.net
自動化よりも安い外国人に仕事が奪われるのが先

13 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2016/09/27(火) 16:47:26.935 ID:G/mTe2uq0.net
プログラマーという職業がなくなることはないが今プログラマーしてる人間の多くは対応できずにやめていく

14 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2016/09/27(火) 16:47:54.670 ID:+fHCSeUNa.net
プログラマーという概念そのものがなくなれば話は別だけど
それは何世紀先レベルだからなぁ

15 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2016/09/27(火) 16:48:09.383 ID:+fHCSeUNa.net
>>14
プログラマーじゃなくてプログラミングだった

16 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2016/09/27(火) 16:48:27.636 ID:BjS54jSWd.net
>>12
外国に出せる程度の設計なら国内でも安く出来るという現実

17 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2016/09/27(火) 16:50:40.864 ID:duyppK6qH.net
大豆でステーキが作られるって言ったドラえもん出てこいや!

18 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2016/09/27(火) 16:50:55.189 ID:6fFbOiD4r.net
>>13
設計だけやる→見事オフショア、ファブレス化へ

19 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2016/09/27(火) 16:51:55.763 ID:jUID41uod.net
>>8
海外のpgは単体テストしないからな

20 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2016/09/27(火) 16:52:54.860 ID:+fHCSeUNa.net
調べたけど海外はPGとSEどっちもの人が普通らしいから
日本はそれに対応しなきゃやばいかもな

21 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2016/09/27(火) 16:55:11.449 ID:BWOyKHtw0.net
いま作られてるような有料ソフトの技術がフリーソフトになる頃には仕事が半減してるんやない?

技術てきなことは分からんけど

22 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2016/09/27(火) 16:58:12.765 ID:+fHCSeUNa.net
>>21
オープンソースが商業を阻害するどころか発展させてる面もあるからないんじゃない?
AndroidのOSもオープンソースだし

23 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2016/09/27(火) 16:58:58.235 ID:u5eYcdkDd.net
海外に出すにしても仕様書にプログラムを英語で全部書いたようなヤツ書かないと仕様にバグあっても質問も無しにそのまま納品されてくるからな
最終的にはプログラムにコメント全部書いたようなヤツになって外に出すだけ無駄という

24 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2016/09/27(火) 17:00:46.371 ID:vke73/DZ0.net
コーディングの自動化って意味ならCMSで既に
ブログやSNSでページ作るようになってから
自分でHTML書いて作ってた個人サイトは絶滅危惧種
消えたわけじゃないけどね

AIが要望されたシステムを理解してコーディングしてくれるようになったら
職業としてのコーディングはやっぱり激減すると思うよ

25 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2016/09/27(火) 17:02:47.718 ID:5JhCpD6Na.net
会社入ってビックリしたけど役所はCOBOL現役まだ多いよ
有識者も減ってきてプログラマの単価が高くても取り合いになってる

26 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2016/09/27(火) 17:03:01.301 ID:4v9Q46qGd.net
需要は減っても無くならないと思う
AIがカスタマイズなりアップデートしてくれるなら人が介在する意味がなくなるが、バグやエラーが命取りなシステムやソフトウェアをAIだけでやらせるのは無理がある

27 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2016/09/27(火) 17:04:33.035 ID:2Sj9xOppa.net
プログラマ要らなくなるってずっと言われてるけれど
小学校でプログラミング必修とかよく分からん。

28 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2016/09/27(火) 17:05:30.165 ID:+fHCSeUNa.net
>>24
人間がシステムに求める質にもよると思うよ
ずっと今のままならまだしも
上がりづつけるとしたら人の手の方が楽なことも多いかもしれないし
>>27
どのみち設計者はなくならないから有用でしょ

29 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2016/09/27(火) 17:05:48.014 ID:0j6aeFDA0.net
>>27
電卓あるから算数勉強しなくていいってわけじゃない

30 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2016/09/27(火) 17:07:28.648 ID:yaalXKQyd.net
プログラムやる前にしっかり他の教科やらないと意味ないのにな
逆にやりたがるやつ減るぞこれ

31 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2016/09/27(火) 17:08:16.545 ID:mTh7FcYBa.net
プログラミングする人工知能が出たら終わり

32 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2016/09/27(火) 17:09:59.105 ID:MU+Bhhrh0.net
学校教育でやるのってパズルみたいな学習専用の言語(?)でしょ

33 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2016/09/27(火) 17:11:42.179 ID:aMU8DlW50.net
これじゃダメなん
sssp://o.8ch.net/haqb.png

34 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2016/09/27(火) 17:16:24.281 ID:7B5+Jpj+p.net
>>33
いつかそうなる

35 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2016/09/27(火) 17:16:24.762 ID:+fHCSeUNa.net
こんなの見つけた
http://d.hatena.ne.jp/JavaBlack/touch/20060331/

36 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2016/09/27(火) 17:16:38.451 ID:0j6aeFDA0.net
>>28
AIがアイディアを生まないならな
結局、吐き出された結果の賛否を決めるのは人間だからなぁ

37 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2016/09/27(火) 17:18:16.266 ID:+fHCSeUNa.net
>>36
アイデアを出す人工知能なんていい出す奴もいるかもしれないけど
そこまでいくとSFだしな

38 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2016/09/27(火) 17:18:30.906 ID:UIsp3Dtla.net
AIが自分より優れたAI作れるようになれば人類要らないじゃんwwwwwwwwwwwwww

39 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2016/09/27(火) 17:21:59.354 ID:BWOyKHtw0.net
でも最先端の数学だって基本的には、今ある数学の組み合わせやろ?
真に新しいアイデアはしばらくは人間しか生み出せんかもしれんけど、そういうのもちょっと入力するだけで新しい組み合わせの一部になるだけな気がする

数学のことはなんもわからんけどな

40 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2016/09/27(火) 17:25:42.647 ID:+fHCSeUNa.net
>>39
数学も組み合わせで生まれることもあるけど
完全に新しい概念が生まれることもあるし
組み合わせっていうのは多分関数と確率みたいな違うジャンルを組み合わせるみたいのを言ってるんだろうけど
組み合わせの過程においてそうとうな理論の研究、証明が行われるから
それが簡単にコンピューターに出来るかはわからんな

41 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2016/09/27(火) 17:26:20.961 ID:MU+Bhhrh0.net
>>33
これが実現したとして、検証が人間にできないという最大の問題がalpha-goのお陰で浮き彫りになりつつあるっていう

42 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2016/09/27(火) 17:27:11.009 ID:aQk3ZXgq0.net
>>37
とはいえ、どんなプロもできない発想をやってのけたAlphaGoってのはあるわけでな

43 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2016/09/27(火) 17:28:00.836 ID:+fHCSeUNa.net
>>41
それもあるが人間が自分たちの常識をAIに叩き込まなければならないという問題もある

44 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2016/09/27(火) 17:29:41.664 ID:+fHCSeUNa.net
>>42
強化学習のことか?
あれはアイデアをコンピューターが生み出したよ雨に見えるけど
確率的に一番いい手を打ったに過ぎないんだよなぁ

45 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2016/09/27(火) 17:30:16.250 ID:aQk3ZXgq0.net
>>43
世の中のオープンソースのコードを全部読ませるだけで案外いけそう

46 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2016/09/27(火) 17:33:05.961 ID:iaPBaUXn0.net
まぁプログラムの最終目標は全自動化やからな
それでも管理やらなんやらは必要だからなくなるとは言えないな

47 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2016/09/27(火) 17:33:37.196 ID:+fHCSeUNa.net
>>45
もっと専門的なものだよ
精密に作れば作るほど中に入れる情報量も増えて人間のやることも増えるというパラドックス
いいSF小説があるのでどうぞ
http://snowymoon.hateblo.jp/entry/2013/10/19/231134

48 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2016/09/27(火) 17:34:18.231 ID:aQk3ZXgq0.net
>>44
どうせプログラマーがやる仕事なんてそんなものよ
完全にコンピュータ任せにはできないのはコンサル部分とデザイン部分くらい

49 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2016/09/27(火) 17:35:05.999 ID:FtPnrBP50.net
>>12
これが現実

50 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2016/09/27(火) 17:35:07.064 ID:+fHCSeUNa.net
>>46
それが理想だけど
自動化する部分が生み出される限り無理じゃないか?

51 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2016/09/27(火) 17:58:53.058 ID:+f9wugIEa.net
海外もよく考えればすごいよな
プログラマーの身分にいるやつは誰であろうが設定から書き方まで教えるから

52 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2016/09/27(火) 18:08:45.028 ID:jf/aA5lNd.net
>>12
安い金で単体テスト、社内レビューまでやるのは日本人だけだってわかったからそれはない

53 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2016/09/27(火) 18:22:24.109 ID:MU+Bhhrh0.net
厳密には日本人というか、日本在住で日常生活を送るのに支障がないレベルで日本のを使える人間だな
そして、そのレベルの外国人は普通に単金は日本人並みに取るのでコスト削減になる訳じゃなくて
あくまでも日本人と同じ土俵に立ってるだけっていう

54 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2016/09/27(火) 18:25:40.117 ID:sisBv2kQa.net
正直AIが発達すればとか言ってる奴いるけも
1980年時点で研究者たちがそのような希望を持っていたし
そして自動プログラミングも2000代以前からあった
それなのにこれなんだよなぁ

55 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2016/09/27(火) 18:27:05.327 ID:sisBv2kQa.net
2020年なくなるっていうのは正直ないわ
1990年代に言ったのならともかくとして

56 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2016/09/27(火) 18:32:48.945 ID:sisBv2kQa.net
そもそもプログラマーがなくなるという発想自体
プログラマー=コード書きという日本固有のものだよな

57 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2016/09/27(火) 20:54:58.132 ID:iWVxOu2D0.net
phpすぐ消えるとか聞いたけどどうなん?

58 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2016/09/27(火) 22:47:32.218 ID:E465bVan0.net
9月27日引け後に発表された決算・業績修正
https://t.co/Iq2YbeA9NT

59 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2016/09/28(水) 00:16:40.819 ID:uFrQh7cZ0.net
>>57
人気は衰えたけどまだまだ勢いはある
HTML/CSS、PHP、JavascriptがWebデザイナー三種の神器として根付いてるからいきなり死ぬことはないと思うわ

60 :キチガイ発狂最終章!煽ってやらせて打つ!新宿古着屋自滅方程式!県警警視庁合同監視強化中♪大爆笑:2016/09/28(水) 00:19:40.963 ID:n/ZZTmG8d.net
875 ノーブランドさん New! 2015/12/30(水) 08:34:37.17 ID:新 宿古 着屋
475 無記無記名 2015/12/30(水) 00:50:27.15 ID:XDVHwSUK
実名出してる し来年は弁護士も雇うよ
覚悟しておいてな負け犬ウンコくん

879 ノーブランドさん New! 2015/12/30(水) 14:30:49.62 ID:UQK4VbzA0
475 無記無記名 2015/12/30(水) 00:50:27.15 ID:XDVHwSUK
実名出してるし来 年は弁護士「も」雇うよ
探偵を雇っても無能過ぎて何にも解決できなかっ たので、弁護士「も」雇うってよwwwwwwww

25 ノーブランドさん 2016/01/05(火) 20:06:30.28 ID:新 宿古 着屋
>>24
法的手段取られてるよ?

31 ノーブランドさん 2016/01/05(火) 20:19:07.79 ID:O5akWuJJ0
>>30
確かに法的手段を取ったと断言出来るのは本人以外いないな
間違いねえわ(大爆笑)


出ましたファ板名物「新 宿古 着屋キチガイ発作」! 毎日発狂中!!
悔しくて悔しくて夜も眠れずキチガイ書き込みを続ける恐怖の「人間スクリプト」!!
新 宿古 着屋の詳細はこちらです!!

販売業者の名称  有限会社コー ルド ターキ ー/DC BANK  代表取締役:渡邊弘宣
販売業者の住所  〒160-0022 東 京都 新 宿区新 宿3-12-11 石井ビル2F Phone:03-5269-3675

https://www.google.co.jp/?gws_rd=ssl#q=%EF%BC%A4%EF%BC%A3%E3%80%80%EF%BC%A2%EF%BC%A1%EF%BC%AE%EF%BC%AB+%E3%82%B9%E3%83%88%E3%83%BC%E3%82%AB%E3%83%BC
↑オークションの評価や告発されたストーカー悪事の数々が見れます!!

総レス数 60
16 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver 2014.07.20.01.SC 2014/07/20 D ★