2ちゃんねる スマホ用 ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

パスタ茹でる時に塩を入れるのって茹で汁を美味しく飲む為じゃないのな

1 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2016/12/10(土) 09:12:38.644 ID:XRdMgHug0.net
正解は沸点を高くする為だったわ

2 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2016/12/10(土) 09:13:27.749 ID:zra4Gs9W0.net
沸騰したお湯で体を清めるためな

3 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2016/12/10(土) 09:13:41.135 ID:o02P8FTq0.net
つまんね

4 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2016/12/10(土) 09:14:10.073 ID:RWsm3oD+0.net
最後タレに入れて飲むんだよ

5 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2016/12/10(土) 09:16:08.238 ID:etpc5KXj0.net
浸透圧やぞ

6 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2016/12/10(土) 09:17:08.594 ID:K5TT8YX60.net
殺菌するためだよ

7 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2016/12/10(土) 09:18:16.321 ID:MjJOK1BV0.net
麺が硬くなるじゃん?ウドンでも入れるじゃん?

8 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2016/12/10(土) 09:19:21.983 ID:J6VMeA590.net
ぜんざいにも入れるのと同じ

9 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2016/12/10(土) 09:19:29.902 ID:36eWnJpT0.net
>>3
じゃあ面白いレスしろって話でしょ?私はそう言いたいですけどねー

10 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2016/12/10(土) 09:20:16.151 ID:W6E237RIa.net
麺がくっつかないようにだっけか?

11 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2016/12/10(土) 09:20:58.273 ID:cXrksnvTM.net
浸透圧

12 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2016/12/10(土) 09:25:16.270 ID:vTyEFiSv0.net
少し入れたくらいだと意味がないって誰かが言ってた

13 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2016/12/10(土) 09:26:11.798 ID:+W5uyGLX0.net
パスタ湯知らねーのかよ

14 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2016/12/10(土) 09:27:06.030 ID:UQDuNR65a.net
おまじないだろ

15 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2016/12/10(土) 09:28:01.667 ID:h8yV7eaW0.net
割とそういう側面もあると思う

16 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2016/12/10(土) 09:28:41.072 ID:onz1IfOxM.net
美味しく飲みたいならコンソメもいれなきゃ

17 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2016/12/10(土) 09:29:08.753 ID:W6E237RIa.net
ぐぐったら塩味つけるだけじゃねーか

18 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2016/12/10(土) 09:31:30.639 ID:vTyEFiSv0.net
塩いっぱい入れてもちもちにする

19 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2016/12/10(土) 09:32:47.219 ID:K5TT8YX60.net
1%食塩水だと0.1〜0.2℃ぐらい沸点が上がるんだっけ?

20 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2016/12/10(土) 09:33:02.798 ID:Nhs2nXr90.net
パスタゆでるときにコンソメとか入れておくと、味が染みて美味くなるんだぜ。マジで。

21 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2016/12/10(土) 09:34:15.987 ID:etpc5KXj0.net
マジレスするとパスタの糖分とナトリウムが転移反応起こしてα型からβ型へ構造が変わる
β型になるとやわらかくなるんだけどナトリウムは乾麺を浸透することはできないから芯の部分は固めのα型のまま
このメカニズムでアルデンテができあがる

22 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2016/12/10(土) 09:34:46.929 ID:apr8HrjDd.net
正直沸点とか関係無いと思う
塩味はないと物足りないけど

23 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2016/12/10(土) 09:34:58.786 ID:olgRGtLB0.net
>>19
じゃあ100%なら10℃以上もあがるな

24 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2016/12/10(土) 09:36:46.223 ID:UQDuNR65a.net
>>19
1%ってかなりたっぷり塩ぶち込まないと

25 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2016/12/10(土) 09:38:15.826 ID:juCKsXO60.net
>>23
塩化ナトリウムの沸点1413℃・・・

26 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2016/12/10(土) 09:38:34.712 ID:K5TT8YX60.net
>>23
塩じゃねえか

>>24
パスタ茹でるときは普通1%前後だね
結構入れる

27 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2016/12/10(土) 09:39:12.819 ID:IVxTBtG4K.net
水の沸点上昇は溶媒1k溶質1molあたり0.5K程度です

湯の温度を何のためにどれだけ上昇させたいのか知らないけど
要するに水1リットルの沸点を1℃上昇させるのに2molの溶質が必要です
食塩は2ユニットの強電解質で電離度はほぼ1なので1リットルの水の1℃上昇に1molの食塩が必要でこれは
NaClの式量(原子量の和)= 23.0 + 35.5 = 58.5
から、NaCl 1 molの質量は58.5 gとなります
約60gの食塩というと小匙10杯に相当しますが、それだけ入れても湯の温度は1℃しか上昇しません。
何のために温度を上げたいのか、どのくらい温度を上げたいのか知りませんが、仮に沸点を20℃上げて120℃にしようと思うなら水1リットルに対して小匙200杯の食塩が必要で、そんなに入れたらしょっぱくて食えないのでは?

28 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2016/12/10(土) 09:39:32.550 ID:etpc5KXj0.net
>>25
100%=塩の塊なんて考えてないよな?

29 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2016/12/10(土) 09:40:22.181 ID:xO0UwW55a.net
>>23
ワロタ

30 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2016/12/10(土) 09:41:18.561 ID:xO0UwW55a.net
>>28
沸点て書いてあんじゃん
液体だろ常考
ガイジか?w

31 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2016/12/10(土) 09:42:05.751 ID:bZaTqWiZ0.net
>>1
ただ麺に塩分を浸透させる以外科学的になんの効果もない

32 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2016/12/10(土) 09:43:22.164 ID:etpc5KXj0.net
>>30
すごい文脈が変なレスなんだが一連の会話をみての発言か?アスペか?

33 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2016/12/10(土) 09:44:38.044 ID:xO0UwW55a.net
>>32
うわっ
安価つけてきた
キモッ!

34 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2016/12/10(土) 09:45:15.493 ID:xO0UwW55a.net
>>32
ていうか文脈が変ってなんだよワロタ

35 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2016/12/10(土) 09:49:12.886 ID:juCKsXO60.net
>>28
逆に何なんだ?

36 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2016/12/10(土) 09:49:25.190 ID:+iuTtHZu0.net
沸点低くするためだと思ってた

37 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2016/12/10(土) 09:50:40.311 ID:He7CN5uGp.net
素パスタでも上手くなるし茹で汁料理に使うだろ

38 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2016/12/10(土) 09:50:51.494 ID:IVxTBtG4K.net
>>36
新しい説だな

39 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2016/12/10(土) 09:52:35.743 ID:K5TT8YX60.net
塩味つけるだけだと思ってたけど
ソースが絡みやすくなるとかって話も聞いたことがあるな

40 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2016/12/10(土) 10:05:44.551 ID:etpc5KXj0.net
>>34
あーそういうキャラかもういいわ

41 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2016/12/10(土) 10:07:00.859 ID:etpc5KXj0.net
>>35
100%って塩100%じゃなくて100%水溶液だぞ

42 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2016/12/10(土) 10:10:29.480 ID:K5TT8YX60.net
100%水溶液なんて存在するの?

43 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2016/12/10(土) 10:11:10.730 ID:jzGcgEkm0.net
実は特に意味無いんだってね

44 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2016/12/10(土) 10:12:58.602 ID:K5TT8YX60.net
>>43
塩入れる意味はあるよ
ひとつまみ入れる程度じゃほぼ無意味ってだけで
1%と0%じゃ明らかに味に差がある

45 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2016/12/10(土) 10:19:10.481 ID:etpc5KXj0.net
>>42
飽和水溶液って習わなかったか?

46 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2016/12/10(土) 10:21:10.867 ID:xO0UwW55a.net
>>41
きみ水100gに砂糖300g溶かしたら300%水溶液とか言っちゃう人?
答えは75%水溶液だぞ

47 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2016/12/10(土) 10:23:18.123 ID:xO0UwW55a.net
>>45
飽和水溶液とか全く違うだろwwwwwwwwwwww
君小学校の理科の時間起きてた?

48 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2016/12/10(土) 10:23:44.192 ID:K5TT8YX60.net
>>45
飽和水溶液は濃度100%じゃないぞ

49 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2016/12/10(土) 10:23:52.507 ID:etpc5KXj0.net
>>46
こいつバカすぎワロタ言うわけねぇ
水溶液はWeight per Volume%濃度で表記すんだよ

50 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2016/12/10(土) 10:25:02.188 ID:etpc5KXj0.net
>>47
理科の時間wwwwwww
おいおい小学校で有機化学習わなかったのかよwwww

51 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2016/12/10(土) 10:25:08.801 ID:xO0UwW55a.net
>>49
飽和水溶液の説明してくれよ^^
飽和水溶液とどう関係があるんだよwwwwwww

52 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2016/12/10(土) 10:25:26.539 ID:PoSm7x910.net
蕎麦湯があるんだからパスタ湯があってもいいじゃない

53 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2016/12/10(土) 10:25:46.070 ID:etpc5KXj0.net
>>48
おいおいもう一回参考書見直してこいよ

54 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2016/12/10(土) 10:26:17.550 ID:xO0UwW55a.net
>>53
ダサすぎてワロタ
早くググって来いよwwwwwwwwwwwwwwww

55 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2016/12/10(土) 10:27:25.804 ID:etpc5KXj0.net
>>51
飽和水溶液の意味もわからずがむしゃらに突っかかって来た行動力は褒めてあげるけど
正解不正解もわからないのに人をバカ扱いする人間性は評価に値しないな
もうちょっと謙虚さを学ぼうね^^

56 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2016/12/10(土) 10:28:37.625 ID:xLGuxHtf0.net
人が立てたスレでイキってる二人組がいると聞いて

57 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2016/12/10(土) 10:28:44.816 ID:etpc5KXj0.net
>>54
参考書がダサいとかお前文部科学省バカにしてんの?wwww

58 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2016/12/10(土) 10:29:31.416 ID:xO0UwW55a.net
>>55
http://www.geisya.or.jp/~mwm48961/math2/mobile/m1eq2001_m.htm
中学1年生用の内容なwwwwww
これ読んでもう一回レスしてみろよ爆笑

59 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2016/12/10(土) 10:30:55.072 ID:xO0UwW55a.net
>>57
参考書を文部省が作ってると思ってんのかよwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww流石に笑うわwwwwwwwwwwww

60 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2016/12/10(土) 10:30:58.831 ID:IVxTBtG4K.net
レス追ったけど100%食塩水という概念は100%食塩そのものとしての塩の塊とは違うということと、では100%食塩水は実現し得るかというと飽和量の関係からあり得ないという2つのことを言ってるだけじゃね?
特におかしなこと言ってるように見えないが

61 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2016/12/10(土) 10:31:50.492 ID:jRFwth+8x.net
実験の結果、まったく意味がないって発表してたよな

62 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2016/12/10(土) 10:32:04.552 ID:xLGuxHtf0.net
今って文科省じゃないの?

63 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2016/12/10(土) 10:32:16.289 ID:etpc5KXj0.net
>>58
おいおいエビデンスの高い情報ならともかく誰が作ったかもわからない資料でドヤ顔かよ爆笑
そんなんアホらしい君の発言と同じくらい説得力ないよ^^

64 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2016/12/10(土) 10:32:24.474 ID:xO0UwW55a.net
>>57
濃度(%)=(食塩の重さ/溶液の重さ)×100だぞ?
食塩の重さ=溶液の重さでどこに水が入るんだよクソワロタwwwwwwww

65 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2016/12/10(土) 10:33:19.962 ID:8Ypo/GRa0.net
まーたレスバトル?

66 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2016/12/10(土) 10:33:26.669 ID:IVxTBtG4K.net
>>60はID:xO0UwW55aとID:K5TT8YX60へのレス

67 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2016/12/10(土) 10:33:43.464 ID:etpc5KXj0.net
>>59
お前いつの人間だよwwwwwww
糞ワロタ

68 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2016/12/10(土) 10:33:48.169 ID:czzvAcnl0.net
エwビwデwwンwスww

69 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2016/12/10(土) 10:34:09.551 ID:jzGcgEkm0.net
自演くせー

70 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2016/12/10(土) 10:35:12.466 ID:xO0UwW55a.net
>>67
教科書と勘違いしてないか?^^
参考書全部文部省が作ってると思ってんの?^^

71 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2016/12/10(土) 10:35:35.113 ID:etpc5KXj0.net
>>64
どこに水が入るのって言う発言の意味がわからなくてワロタ
もう一回1年生からやり直した方がいいよまず人間性から学び直さないとwwwwww

72 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2016/12/10(土) 10:36:10.038 ID:etpc5KXj0.net
参考書は文部科学省が作ってる!!

なんて俺言ってないんだが??^^

73 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2016/12/10(土) 10:39:28.144 ID:xO0UwW55a.net
>>71
http://manapedia.jp/m/text/155
おらここも見てみろよ
水の入る余地がないって意味を理解できないのかな?
濃度(%)=(食塩の重さ/溶液の重さ)×100
この公式くらい読めるだろ?
明らかに自分が間違ってても間違いを認めないのは頭悪すぎるって問題じゃないぞ?^^;

74 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2016/12/10(土) 10:40:58.758 ID:xO0UwW55a.net
>>71
答えてくれよ小学生君?w
食塩の重さ=全体の重さ
でどこに水の入る余地があるんですか?^^

75 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2016/12/10(土) 10:42:55.697 ID:xO0UwW55a.net
>>71
はやく>>73の簡単!濃度計算の基本講座読んで来いよw
それともエビデンス()が足らないかな?^^

76 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2016/12/10(土) 10:42:56.623 ID:HI5/dwfW0.net
少なくとも飽和水溶液は濃度100%ではないよね

77 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2016/12/10(土) 10:44:02.514 ID:xO0UwW55a.net
パスタスレ荒らしてすみませんでした

78 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2016/12/10(土) 10:44:46.058 ID:IVxTBtG4K.net
>>74
濃度=食塩の重さ/溶液の重さ(食塩の重さ+水の重さ)×100
ということは水の重さの入る余地がないはずだ、という意味だと思うが
食塩の重さに対して水の重さが極めて小さければ
例えば999:1とかだと濃度は99.9%で有効数字の設定次第では100%とできる場合に水の重さが入る余地はあるよね

79 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2016/12/10(土) 10:45:03.087 ID:jRFwth+8x.net
そういやパスタってまだ生きてるの?

80 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2016/12/10(土) 10:47:16.288 ID:xO0UwW55a.net
>>78
溶解度っていうのが決まってるからある程度までしか溶けないよ
食塩は水100gに対して覚えてないけど常温で気圧が1気圧なら20gとか30gまでしか溶けないはず

81 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2016/12/10(土) 10:49:10.750 ID:xO0UwW55a.net
>>78
あと有効数字の話なら水が0%か0.000...1%かで話が全然違うから100%とは書かないよ

82 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2016/12/10(土) 10:49:16.748 ID:IVxTBtG4K.net
>>80
知ってるけどその話しはしてないよ
君のバトル相手のレスの意図が>>60であるなら彼の言ってることは別におかしくはないよね、と言ってる

83 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2016/12/10(土) 10:49:55.105 ID:Z4ZuA9Nc0.net
プロは塩たっぷり入れて茹でるって何かでみたな麺がもちもちになるんだとか
塩味が濃くなる分はソースで調整するんだとか

84 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2016/12/10(土) 10:51:16.796 ID:IVxTBtG4K.net
>>81
ん?それは濃度をどのような有効数字で表すかによるんじゃね?

85 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2016/12/10(土) 10:52:29.365 ID:xO0UwW55a.net
>>82
それは0.01gの水に溶けた0.002gの塩と99.97gの固体の塩だよ
少量の20%とかの飽和食塩水と固体の塩
塩の溶解度知らんから数字は適当だけど

86 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2016/12/10(土) 10:54:02.483 ID:xO0UwW55a.net
>>84
食塩水の濃度は20%とか30%とかまでしか存在しない
溶けてないものを水溶液の中には含めないでしょ

87 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2016/12/10(土) 10:56:31.269 ID:xO0UwW55a.net
>>78
ていうか固体の塩に0.01%の水かけてもそれは固体の塩だよな

88 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2016/12/10(土) 10:56:34.605 ID:etpc5KXj0.net
100%水溶液は飽和水溶液のことである→言ってない
参考書は文部科学省が作っている→言ってない

勘違い、自己顕示欲、おごり
なんと哀れなことか

89 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2016/12/10(土) 10:58:07.695 ID:IVxTBtG4K.net
>>85
だからそれは>>60の後半で言ってる実際にはどうかという論点で、
100%溶液は100%の溶質とは概念が異なるという話とは別じゃね?と言ってる

90 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2016/12/10(土) 10:58:37.323 ID:xO0UwW55a.net
>>88
>>73の簡単!濃度計算の基本講座読んできた?
それじゃなくても必死でググってきてのレスならすげえメンタルだな

91 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2016/12/10(土) 10:59:41.548 ID:TJBaCgsr0.net
けんかしないで(´∩ω∩`)

92 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2016/12/10(土) 11:00:08.398 ID:xO0UwW55a.net
>>89
100%水溶液という概念はそもそも存在しない

93 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2016/12/10(土) 11:00:54.751 ID:IVxTBtG4K.net
>>86-87
溶液の濃度の話をしているのであって100%溶質という話をしていない、という論点と
100%食塩水が現実にあり得るかどうかという論点が混同されている
後者については彼も飽和量から実際にはあり得ないと言ってるわけで

94 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2016/12/10(土) 11:01:07.084 ID:xO0UwW55a.net
もうレスしませんROMってます
荒らして本当すみませんでした

95 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2016/12/10(土) 11:02:02.769 ID:WIq/ITDL0.net
伸びててワロタw
相変わらずこの手のスレは釣られる奴多いよなぁw

96 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2016/12/10(土) 11:03:42.753 ID:IVxTBtG4K.net
>>92
スレの文脈を追うと溶液濃度の話をしているときにそれと違う主張が出てきたから、今話しているのは溶液の濃度の話だぞと言ってるように見えるんだが

97 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2016/12/10(土) 11:03:51.242 ID:etpc5KXj0.net
>>90
濃度計算の仕方は元から知ってるけど?
知ってるのにドヤ顔でこれわかる?小学生?とか言うのが哀れだって言ってるんだよ
本当にROMるならまたレス解禁するまで文章をちゃんと読めるように国語勉強しておこうね?www

98 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2016/12/10(土) 11:06:25.195 ID:3KW7UH7O0.net
パスタの話しろよ

99 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2016/12/10(土) 11:09:40.198 ID:etpc5KXj0.net
>>98
バカが突っかかって来たんだよ
芯は通ってるけどなんかふにゃふにゃしてるアルデンテみたいなやつだった

100 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2016/12/10(土) 11:12:02.504 ID:5YTUfuAo0.net
バターと生クリームもいれよう

101 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2016/12/10(土) 11:12:37.681 ID:Gf5AzGku0.net
こんなスレでレスバトルとか理系って本ほんと馬鹿だな

102 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2016/12/10(土) 11:41:39.937 ID:XdQDxlo6d.net
フライパンにゆで汁入れるためだぞ

ゆで汁はダシだから

103 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2016/12/10(土) 12:08:54.166 ID:olgRGtLB0.net
お前ら何やってんの…

総レス数 103
23 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver 2014.07.20.01.SC 2014/07/20 D ★