2ちゃんねる スマホ用 ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

数学得意な奴ってどういう脳内構造してんの

1 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2017/01/11(水) 02:03:28.936 ID:NSDIMKTW0.net
ずっと苦手で数学のせいで高校時代留年思想になったこともあるんだけどどうやって解いてるの?
問題がそのまま出てくれば解けるんだけどちょっと捻られるともう解けない
コツとかあんのか

2 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2017/01/11(水) 02:04:05.615 ID:AJblruTd0.net
やり方覚えるだけだろ

3 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2017/01/11(水) 02:04:32.946 ID:HV8RQMGcd.net
とにかく優先順位と公式暗記
後は国語の能力次第

4 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2017/01/11(水) 02:04:39.835 ID:dVMUyX5g0.net
ハニカム構造

5 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2017/01/11(水) 02:05:34.263 ID:az6LtbYna.net
運に身を任せる

6 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2017/01/11(水) 02:05:41.161 ID:RVsP3qhW0.net
数学的構造をしているんだろう

7 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2017/01/11(水) 02:05:48.446 ID:KoE9xC+H0.net
数値変わったくらいで解けなくなるのは何もわかってない証拠
問題形式が違っててわからないのは演習が足りてない証拠

8 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2017/01/11(水) 02:06:32.610 ID:h7uONHou0.net
六角形が頭の中に沢山あってそれを電車みたいに連結してく感じ

9 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2017/01/11(水) 02:06:49.246 ID:oYcrab/Xd.net
大学受験までならただのパズル好き
解いてく快感から自然にパターンを暗記する

10 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2017/01/11(水) 02:07:33.001 ID:2wXFpdHV0.net
大体は雰囲気で解き方わかるじゃん

11 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2017/01/11(水) 02:07:35.859 ID:NSDIMKTW0.net
>>2
だからやり方覚えたのにそれを捻ってわかりにくくして出してくるだろ
もうそれでもう解らん
しかもテスト終わったらその範囲全部忘れてるし
どうしたらいいの

12 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2017/01/11(水) 02:08:00.488 ID:dPaK+qSr0.net
セーブポイント作る作業が大事よ

ここまでは自信あり→セーブしとこ
ここからとりあえずこれやってみよう→ダメじゃん→リセット→セーブしたところからコンティニュー
次これやってみよう→クリア!
もっかい最初からやってみよう→おっけーもう1から攻略できる!

13 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2017/01/11(水) 02:08:07.680 ID:NSDIMKTW0.net
>>10
頭大丈夫かお前

14 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2017/01/11(水) 02:09:16.135 ID:NSDIMKTW0.net
>>12
それをやってる間に時間が終わる
因みに試験時間内に全部時終わった事は高校1年以降一度もない

15 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2017/01/11(水) 02:09:38.149 ID:y6TOMEGD0.net
できるわけじゃないけど最初は模倣から始めることでしょ

16 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2017/01/11(水) 02:09:42.071 ID:zdc9peDz0.net
因数分解できなさそう

17 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2017/01/11(水) 02:09:57.339 ID:oYcrab/Xd.net
>>11
分かりにくくしてるとか感じるのはちゃんとパターンを覚えてないから。
そういう基礎となるパターンを抽象化して突き詰めていく学門。

18 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2017/01/11(水) 02:10:14.522 ID:NSDIMKTW0.net
お前らに俺の気持ちはわからんのやろなあ
幼稚園児の頃から英才教育受けてきたのにこのざまよ

19 :!omikuji丼!dama:2017/01/11(水) 02:10:39.591 ID:XnB746bVa.net
教科書作ってるひともバカじゃないのだから前から順番にやれば受験レベルならとけるよ、そういう風になってるから、たまにある難問奇問は初見で溶けなくて当然よ

20 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2017/01/11(水) 02:10:45.196 ID:dPaK+qSr0.net
>>14
試験でやるからだろ
試験までに攻略ルート確定しとけ
それが試験勉強

21 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2017/01/11(水) 02:11:59.371 ID:dPaK+qSr0.net
あとは公式を使う目的を理解してなさそう
だから道具としては知っていても使い道が分からない

22 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2017/01/11(水) 02:12:19.454 ID:N75hOcn4p.net
y=3x って式を見て直線のイメージが頭の片隅に浮かぶじゃん?(浮かばないなら御愁傷様)
できる奴は数式に対するイメージの引き出しが多いんだろうきっと

23 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2017/01/11(水) 02:13:28.069 ID:NSDIMKTW0.net
>>20
どんな捻り方されてくるか分からんやろ
臨機応変考えられないねん
とりあえず過去問解きまくってパターン暗記しかないんか

24 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2017/01/11(水) 02:13:59.187 ID:NSDIMKTW0.net
>>22
すまんただの文字にしか見えんわ

25 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2017/01/11(水) 02:14:14.260 ID:n+3wAZMp0.net
数学の偏差値70あったけど数学嫌いだよ

26 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2017/01/11(水) 02:14:15.847 ID:IyQcr1jG0.net
高校俺「数学おもしれーし得意だわ」
大学俺「数学つまんね苦手だわ」

27 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2017/01/11(水) 02:14:28.930 ID:KoE9xC+H0.net
演習足りないんだと思うよ
たかが高校生のできることなんて限られてるし、高校の内容だけで作れる問題も限られてる
教科書以外に参考書何冊解いたの?

28 :!omikuji丼!dama:2017/01/11(水) 02:14:37.939 ID:XnB746bVa.net
>>21
道具の原理がわからんから応用が効かないんだよ、包丁でただニンジンを切るだけにつかうようなものよ、皮も向けるし飾り切りもできるのに

29 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2017/01/11(水) 02:14:57.552 ID:NSDIMKTW0.net
>>21
それはある
でもだいたい皆理解してないだろ?

30 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2017/01/11(水) 02:14:58.451 ID:zdc9peDz0.net
https://youtu.be/Y9zTieLuryo
この人の講義受けろ

31 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2017/01/11(水) 02:15:24.462 ID:HV8RQMGcd.net
大体何かしらのきっかけがあって数学真面目にやらなきゃって切り替わるだろ
俺は高2で数学20点を取りそこからヤバいと思って変わった

大学の一般教養は高校のお浚いだったから楽しかった

32 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2017/01/11(水) 02:16:09.146 ID:/VgwMA4Nd.net
2桁の数字暗算出来る?

33 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2017/01/11(水) 02:16:18.652 ID:KoE9xC+H0.net
>>29
それを考えるんだよ
こういう問題でこうしたらこう解ける、で終わったらそれしか解けない

なぜ、その場面でその公式を使うのか、また問題文のどこに着目すれば、その条件を判断できるのか、こういうことを考えるのが勉強

34 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2017/01/11(水) 02:16:42.667 ID:dPaK+qSr0.net
>>1に問題(数学っぽくない問題だが)

2次関数 y=ax^2+bx+c を平方完成する利点を最低1つ、問題を解くことを想定して説明せよ。

35 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2017/01/11(水) 02:16:47.822 ID:NSDIMKTW0.net
>>27
1冊だけ
やっぱ出来るやつは沢山解いてるから出来るのか?

36 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2017/01/11(水) 02:17:27.785 ID:mfvtgs+k0.net
「知能が遺伝する」という事実に、私たちはどう向き合うべきか?
http://www.newsweekjapan.jp/stories/world/2017/01/post-6659.php

37 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2017/01/11(水) 02:17:34.952 ID:XPnkkE7N0.net
>>35
一冊で十分
何回も解くほうが大事

38 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2017/01/11(水) 02:17:38.293 ID:y6TOMEGD0.net
>>19
大学でバカそうな奴も数学受験乗り越えてるし1からちゃんとやれば大学受験はクリアできるよな

39 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2017/01/11(水) 02:18:03.839 ID:NSDIMKTW0.net
>>33
なるほど
お前頭良さそうだな

40 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2017/01/11(水) 02:18:21.754 ID:KoE9xC+H0.net
>>35
できない奴は努力してる
ただでさえできない奴が学校から出された宿題解いてるだけじゃできるようになるわけがない

41 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2017/01/11(水) 02:18:29.717 ID:n+3wAZMp0.net
公式は全て証明する
定義を確実にする

問題解くときも何を聞きたいのか意識しながら解く

これで偏差値70はいく
それ以上は変態

42 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2017/01/11(水) 02:18:35.659 ID:3581hKLWp.net
数学こそ文系脳が必要な気がする。何を解いてほしいかを理解して後は内容を絵にして思い浮かべると自然と解ける

43 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2017/01/11(水) 02:18:53.393 ID:NSDIMKTW0.net
>>32
そういうこうしたら解けるみたいに確定してるやつは解ける
応用が全くできない

44 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2017/01/11(水) 02:19:12.702 ID:Psb9bnoN0.net
自分が何でできているかを忘れているのよ

45 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2017/01/11(水) 02:19:17.553 ID:F6Ey4fj/M.net
>>9
あぁ^〜パターンがぴょんぴょんするんじゃぁ^〜

46 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2017/01/11(水) 02:19:47.363 ID:EuDXAEDH0.net
>>40
お前俺と同じ思考だな


なお俺はFランのもよう…

47 :!omikuji丼!dama:2017/01/11(水) 02:20:02.583 ID:XnB746bVa.net
>>38
少なくてもセンターレベルはすぐいけるわ、難易度高いとこいったわけではないから二次試験でも解法見て理解できないなんてことはない

48 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2017/01/11(水) 02:20:12.004 ID:NSDIMKTW0.net
>>34
利点とか考えた事ない...
全くわからん
こうしたら解けるんだという意識しかない

49 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2017/01/11(水) 02:20:49.809 ID:XPnkkE7N0.net
>>47
全然自慢できることじゃなくてワロタ

50 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2017/01/11(水) 02:21:02.891 ID:n+3wAZMp0.net
>>34
変数を固定できるとかなんとか

51 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2017/01/11(水) 02:21:30.880 ID:SdfLIbCs0.net
これが分かれば解けるのになーからの逆算
証明とかなら色んなやり方試す

52 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2017/01/11(水) 02:21:56.778 ID:F+sY3s8A0.net
何故そうなるかを考えるんだっての
わからんとこあったらわかるまでにらめっこしてろ1問に2時間でも3時間でもかけていいから

53 :!omikuji丼!dama:2017/01/11(水) 02:22:50.778 ID:XnB746bVa.net
>>34
イッチではないけど、平方完成することで無駄な計算をせずにミスを減らせることと、頂点の座標が端的になることで、採点するひとにわかりやすくかつ共通の数式で伝えれることかな

54 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2017/01/11(水) 02:22:59.704 ID:zdc9peDz0.net
応用は、問題を見て「どういう解き方で解いていけば解ける問題なのか」を脳内で探していくんだよ
全部書き出すのもいい
試行錯誤して答えを出すんだ
昔の数学者はそうやって出してきた
お前も昔の数学者になりきってやってみろ
段々彼らが考えていたことが分かってくるから

55 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2017/01/11(水) 02:23:22.859 ID:hOD+PKUz0.net
「いかにして問題を解くか」でぐぐれば方法論は出てくる
そういう思考法は数学に親しむことで習得されていくと思うよ
俺は数学できないけど

56 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2017/01/11(水) 02:23:37.887 ID:KTcaZeM90.net
偏差値38の高校卒業してる俺でも得意になれる?

57 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2017/01/11(水) 02:23:52.904 ID:NSDIMKTW0.net
自分が解いたことのない問題以外が来ると頭が真っ白になってお腹が痛くなってくる
頭から血が引いていく感覚

58 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2017/01/11(水) 02:24:28.272 ID:KoE9xC+H0.net
>>56
とりあえず教科書の例題全部解けるようにすれば50後半くらいは行くだろうね

59 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2017/01/11(水) 02:25:01.001 ID:zdc9peDz0.net
>>57
逆に考えろ
解けない問題は、先生は出さない
採点が大変だからな

60 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2017/01/11(水) 02:25:33.122 ID:KTcaZeM90.net
>>58
例題は解ける

61 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2017/01/11(水) 02:26:03.705 ID:n+3wAZMp0.net
応用溶けないって言ってるやつほど基礎ができてない現象
俺もそうだった

62 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2017/01/11(水) 02:26:14.363 ID:EuDXAEDH0.net
>>34
頂点が求められるからグラフが書けるとかじゃね?
グラフがかければもうこっちのもんよな

63 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2017/01/11(水) 02:26:51.210 ID:HV8RQMGcd.net
>>56
なれる
試しに円周率をずっと見ててみ
そこで、なぜこんな並びなんだって疑問を感じられるようになったら数字してる
数字と算数の楽しみ方の違いってそこだから

64 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2017/01/11(水) 02:27:44.645 ID:n+3wAZMp0.net
応用問題を解くには基礎にバラしていく

基礎が完璧に理解してないとどうバラしていいのか分からない

パニック

65 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2017/01/11(水) 02:28:04.251 ID:swbbbVc2d.net
>>1
マジレスすると、抽象的にざっくりと考える
ゲーム感覚

66 :!omikuji丼!dama:2017/01/11(水) 02:28:14.256 ID:XnB746bVa.net
>>57
そういうときは問題のジャンルを見て考えたらええよ、図形で線の長さを求められたら余弦定理かもとか問題にでてる情報をとりあえず書いたらなにかみえてくるよ

67 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2017/01/11(水) 02:28:22.635 ID:EuwWGlKuM.net
>>65
マジレスはくさい
http://i.imgus.link/ErW80rbG.gif

68 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2017/01/11(水) 02:29:11.143 ID:zdc9peDz0.net
昔、ある京大の問題で、当てはまる数を全て書き出せ、という問題が出た

わからなくて困っていた受験生は、法則性を見つけ出すのをあきらめ、すべてのパターンの数を書き出し、一致するもののみ○をしていく、という回答をした

最後は根性

69 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2017/01/11(水) 02:29:21.314 ID:KTcaZeM90.net
>>34
グラフを描けてxに定義域がない場合
a<0ならば最大値を、a>0ならば最小値を求められる

70 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2017/01/11(水) 02:29:54.263 ID:q2/+Cjtq0.net
人に教えればわかる
自分で問題を作ればわかる

71 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2017/01/11(水) 02:30:23.738 ID:NSDIMKTW0.net
>>66
取り敢えず書いてみればええのか
なるほどなあ

72 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2017/01/11(水) 02:31:02.349 ID:XoPMQdNs0.net
どういう要請によってその発想が出てくるのかって説明することはできるけど
実際解いてる時そういう考え方でやってるかどうかっていうと別

73 :!omikuji丼!dama:2017/01/11(水) 02:31:12.701 ID:XnB746bVa.net
>>71
書いてあるってことは使うってことだからな、いらない情報は書いてないって思っていいよ

74 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2017/01/11(水) 02:32:11.506 ID:zdc9peDz0.net
>>70
作った作った
たまに解が虚数になってとけねーよとかクレームきたわ
虚数はまだ習ってない頃の話

75 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2017/01/11(水) 02:32:19.333 ID:TWsazDFR0.net
めんどくさがり屋です

76 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2017/01/11(水) 02:33:00.593 ID:NSDIMKTW0.net
>>74
お前大学教授とかやってそう

77 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2017/01/11(水) 02:33:48.980 ID:kP83Vdpja.net
>>69
定義域がなかったら最大値も最小値も存在しないで

78 :!omikuji丼!dama:2017/01/11(水) 02:33:57.701 ID:XnB746bVa.net
>>70
問題つくるのはやったことないわすごい

79 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2017/01/11(水) 02:34:22.840 ID:3H3/dmig0.net
答えから逆算していくんやで
変な形の立体の体積を知りたい→積分やな→微少変化量が知りたい→場合分けやな
的なのり

80 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2017/01/11(水) 02:35:03.443 ID:y6TOMEGD0.net
考える力ないと初見問題や応用問題に対応できない。でもその考える力は解法がいくつか分からないと考えるレベルに達せないから、とにかく数をこなせって話なんだけどねw

81 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2017/01/11(水) 02:36:32.382 ID:NSDIMKTW0.net
>>80
やっぱそうか
でもガチで勉強してないのに数学だけ出来るやつおるけどあいつは何なの?

82 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2017/01/11(水) 02:37:01.126 ID:4DMEc07G0.net
演習をやるときにこの問題はこう解けばいいってだけで終わらせずに何故こう解けばいいのかを考えるするのが大事

83 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2017/01/11(水) 02:37:48.104 ID:zdc9peDz0.net
確率は嫌いだったなあ
たまを区別する、しないの判定が最悪に嫌いだった
こんなん出題者のさじ加減じゃねーかとか思ってた

逆に微積は好きだった

84 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2017/01/11(水) 02:39:41.239 ID:dPaK+qSr0.net
>>48
まさにこれが数学ができない原因
公式をスタートにして勉強するようだと、その公式は使い物にならない
なんでその公式を学習したのか考えなきゃ

このスレでもいろんな解答が出てきているが、どれも正しい
特に>>62とか>>69あたりは最低限知っておくべき知識

例えば……
関数 y=ax^2 のグラフを x 軸方向に p、y 軸方向に q だけ平行移動したものが関数 y=a(x-p)^2+q のグラフで、その軸は直線 x=p、頂点は点 (p,q)
関数 y=ax^2+bx+c を平方完成して y=a(x-p)^2+q の形にすると、軸の方程式や頂点の座標が一目瞭然で、そのグラフのイメージが分かりやすくなるし概形は簡単にかける
だから、問題を解くときに y=ax^2+bx+c の形の式が出てきたら

φ(・_・ ) 。o (これどういう形だろう? そうだ平方完成すればいい!)

って発想が出てくる

85 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2017/01/11(水) 02:39:53.787 ID:6srkxCgF0.net
>>83
さじ加減なわけねーだろ

86 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2017/01/11(水) 02:40:12.524 ID:zdc9peDz0.net
>>81
いるいるセンスがずば抜けてる奴
なんかずるい

87 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2017/01/11(水) 02:40:22.549 ID:3H3/dmig0.net
平方完成って言葉初めて聞いたわ

88 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2017/01/11(水) 02:41:12.523 ID:M2pslAYq0.net
>>34
とりあえず平方完成してから考えるか
 y = a(x-d)^2 + e
ここで、d = b/2aで、e= c - (b^2 / 4a)かな
最適化問題への応用を考えると、
最大値(最小値)が一目で分かり、そのときのxの値まで一目で分かる
一般の関数だと微分条件を考えないと分からないし、
微分条件で出てくるのは極大値やそのときのxであって最大値そのものではないから尚更有り難い

>>87
完全平方で覚えてる?

89 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2017/01/11(水) 02:41:25.833 ID:zdc9peDz0.net
>>85
文章題で、曖昧な表現で出されると困るんだよなあ…
数学以前の問題やないですか

90 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2017/01/11(水) 02:41:45.467 ID:6srkxCgF0.net
>>89
曖昧な表現って例えば?

91 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2017/01/11(水) 02:41:55.463 ID:HV8RQMGcd.net
因数分解楽しいよね
グラフと連動させたらよく出来てるなと感動した記憶

92 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2017/01/11(水) 02:41:57.768 ID:dPaK+qSr0.net
>>77
言葉の綾ではないかい?

「定義域(の指定)がない場合」

と解釈

93 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2017/01/11(水) 02:42:18.338 ID:zdc9peDz0.net
>>90
さあ

94 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2017/01/11(水) 02:42:40.028 ID:3H3/dmig0.net
>>88
んなもん覚えるもんじゃないだろ

95 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2017/01/11(水) 02:43:07.890 ID:6srkxCgF0.net
>>93
なんだないのか

96 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2017/01/11(水) 02:43:38.301 ID:y6TOMEGD0.net
>>81
そんな天才無視しとけ

97 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2017/01/11(水) 02:44:14.942 ID:zdc9peDz0.net
曲線を微分したら傾きが分かって
さらに微分したらぐねり具合がわかる
積分したら面積がわかり、回転させたら体積がわかる
微積最高

98 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2017/01/11(水) 02:44:47.675 ID:kP83Vdpja.net
>>92
言葉の綾でもなんでもねーよただの間違い
どこに巧みさを感じたんだ

>>83
写像12相で暗記させられたけどふつうに考えたほうがわかりやすい

99 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2017/01/11(水) 02:44:56.073 ID:zdc9peDz0.net
>>95
あるの?例えば?

100 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2017/01/11(水) 02:46:09.360 ID:6srkxCgF0.net
>>99
曖昧な表現がないなら問題がさじ加減で決まる事なんてないだろ?

101 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2017/01/11(水) 02:46:38.066 ID:zdc9peDz0.net
>>100
あるが

102 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2017/01/11(水) 02:47:11.472 ID:dPaK+qSr0.net
コインを投げて表と裏が出る確率は同様に確からしいと考える
だから表が出る確率と裏が出る確率はともに1/2であると考えられる
以降、コインを投げて表または裏が出る確率はそれぞれ1/2とする

先生「実際にコインを投げて確かめてみましょう」

生徒「先生ー!コイン投げたら立っちゃったんですけどー!」

先生「じゃあもっかいやって」←は?

コインを投げて出るのは「表」「裏」「へり」だろ

103 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2017/01/11(水) 02:47:50.064 ID:NSDIMKTW0.net
>>84
あーなるほどな!
なんか分かった気がするわ

104 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2017/01/11(水) 02:48:55.644 ID:dPaK+qSr0.net
>>103
なんで公式orまとめなのか理解するのが大事
別に証明できなくてもいいから

105 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2017/01/11(水) 02:49:18.150 ID:6srkxCgF0.net
>>101
例えは?

106 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2017/01/11(水) 02:49:44.544 ID:zdc9peDz0.net
適当に高校数学の話になってるが高校数学でいいのか、という素朴な疑問

107 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2017/01/11(水) 02:50:08.721 ID:zdc9peDz0.net
>>105
ないの?例えば?

108 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2017/01/11(水) 02:50:45.867 ID:PVeCSiVA0.net
5年後になくなっているもの5つ
http://livebbys.lflinkup.net/201701110927.html

109 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2017/01/11(水) 02:51:18.832 ID:kP83Vdpja.net
中学受験で人間は区別できるかできないかで悩んだおもひで

110 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2017/01/11(水) 02:51:21.342 ID:dPaK+qSr0.net
>>98
間違いではないでしょ
2次関数の場合は単調関数だから定義域が実数全体なら最大値と最小値のどちらか一方は必ず存在する

111 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2017/01/11(水) 02:51:41.535 ID:lCqjCSeza.net
>>107
本当は自分が馬鹿だからできなかったのを問題のせいにしてるだけだろ

112 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2017/01/11(水) 02:51:43.148 ID:6srkxCgF0.net
>>107
あるならお前が例を出せよ

113 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2017/01/11(水) 02:51:55.614 ID:M2pslAYq0.net
>>102
「先生、コインがどこかに行きました!
いくら探しても見つかりません!」
とか
「先生、コインを投げたらカラスに持っていかれました!」
とかも忘れずに

114 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2017/01/11(水) 02:52:10.958 ID:pJCL1ww1K.net
塾で数学科の大学生バイトがいて、授業半分使って解説した問題を最初の3分ぐらいで解いて頭おかしいって言われたことならある
ちなみに俺は工学科

115 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2017/01/11(水) 02:52:25.895 ID:zdc9peDz0.net
>>111
違うが

116 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2017/01/11(水) 02:53:21.625 ID:ZF8kv+YF0.net
数学死ぬほど苦手だけど理系マンと数学大好き理系マンだと多分何もかも違う

117 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2017/01/11(水) 02:53:21.860 ID:6srkxCgF0.net
>>110
定義域が実数全体なら「実数全体」という定義域が存在するっしょ

118 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2017/01/11(水) 02:53:39.016 ID:IZ0ErrmCa.net
>>115
なら早くどんな問題文が曖昧で分かりにくいと思ったのか例をあげてくれよ

119 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2017/01/11(水) 02:53:57.488 ID:6srkxCgF0.net
>>116
「数学死ぬほど苦手だけど理系」って、科学的な知識が好きなだけで別に理系でも何でもないよね

120 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2017/01/11(水) 02:54:14.426 ID:zdc9peDz0.net
>>112
お前が「無い」という証明ができないから「有る」という証明をしてるんだよ

これを悪魔の証明という

121 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2017/01/11(水) 02:54:18.235 ID:z6zLvipA0.net
式を理解する事からはじめる
図面の問題とかあれば式の理解が早まる

図面とか関係無い物は式の理論で覚える
この×はなんでかけるのかとかなんで割るのかとか考える
1つ1つに意味がある事を知ると捗ったな俺は

122 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2017/01/11(水) 02:54:23.726 ID:N75hOcn4p.net
空集合という定義域が存在する

123 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2017/01/11(水) 02:54:38.126 ID:zdc9peDz0.net
>>118
自演かよハゲ

124 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2017/01/11(水) 02:55:01.677 ID:HVdegEd+M.net
>>120
確かこれどっかのスレで証明してたわ
http://i.imgre.site/Dra86ima.gif

125 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2017/01/11(水) 02:55:48.563 ID:6srkxCgF0.net
>>120
?????

126 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2017/01/11(水) 02:56:01.189 ID:tCmpn/NYM.net
>>119
お前みたいなの嫌い
http://i.imges.top/qidnFDhZ.gif

127 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2017/01/11(水) 02:56:18.995 ID:4DMEc07G0.net
>>125
もう構うのはやめておけ

128 :海老天 ◆EBITEN.OiVVZ :2017/01/11(水) 02:56:21.396 ID:egWIiZENd.net
図形に殺された私が来ましたよっと

129 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2017/01/11(水) 02:56:34.409 ID:dPaK+qSr0.net
>>113
そこまでネタじゃねーよww

コインが立つ状態は他の要因なしにありうる
この確率を無視するのはいかがなものかと
計算上は考えなくてもいいから実験段階だったら認めようよ

130 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2017/01/11(水) 02:56:35.539 ID:kP83Vdpja.net
>>110
単調関数の意味を調べたが単調増加関数と単調減少関数をまとめて言うらしい
二次関数はどちらでもないよ
論点は「定義域がない」についてだけど勝手に解釈しただけだよね
意味は汲み取れるけど間違いと言ったまで

131 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2017/01/11(水) 02:57:52.346 ID:6srkxCgF0.net
>>129
化学で「理想気体」ってあるだろ?
それと同様に数学でも「理想コイン」的なものを扱わねばならない
理想コインでないコインを投げた結果、理想コインとは異なる挙動をする部分については無視せねばならない

132 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2017/01/11(水) 02:58:24.179 ID:kP83Vdpja.net
ついでに単調関数なら最大値も最小値も存在しないと思う

133 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2017/01/11(水) 02:58:47.296 ID:dPaK+qSr0.net
>>130
単調関数じゃなかったwwすまん
ところでそれってそこまでかみつくような話?

134 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2017/01/11(水) 02:59:13.161 ID:zdc9peDz0.net
>>127
同意

135 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2017/01/11(水) 02:59:37.691 ID:6srkxCgF0.net
>>134
俺が「ない」事を証明するのは悪魔の証明になるからできないが、
お前が「ある」事を証明するのは悪魔の証明じゃないからできるだろ?
なんでしないの?

136 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2017/01/11(水) 03:00:15.272 ID:KoE9xC+H0.net
>>130
高校数学の場合は、定義域が指定されていなかったら定義域として実数を取るっていう暗黙の了解がある

137 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2017/01/11(水) 03:00:18.858 ID:zdc9peDz0.net
>>135
なんでしないといけないの?

138 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2017/01/11(水) 03:00:32.786 ID:uORET4Z90.net
くっさ
数学はセンス
以上

139 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2017/01/11(水) 03:00:46.775 ID:kP83Vdpja.net
>>133
ただの揚げ足取りだからスルーしてくれてよかったんですよ

140 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2017/01/11(水) 03:00:50.431 ID:KoE9xC+H0.net
>>137
言い出しっぺだからだよ

141 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2017/01/11(水) 03:01:22.213 ID:zdc9peDz0.net
無限とか扱うと中二病ぽくていいよな

142 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2017/01/11(水) 03:01:23.225 ID:NSDIMKTW0.net
>>106
大丈夫

143 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2017/01/11(水) 03:01:34.056 ID:zdc9peDz0.net
>>140
はあ?

144 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2017/01/11(水) 03:02:45.581 ID:4uJMK2I10.net
数学は読解力

145 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2017/01/11(水) 03:03:22.774 ID:6srkxCgF0.net
>>143
さっきから頭の悪いレスしかしてないけど知能大丈夫?

146 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2017/01/11(水) 03:04:25.028 ID:OxWuBsO9a.net
出来ない奴は大抵例題を軽視するヤツ

147 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2017/01/11(水) 03:04:43.145 ID:kP83Vdpja.net
>>136
実数全体ってつっこみたくなる
待ってるのか

148 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2017/01/11(水) 03:04:59.095 ID:VUdquYw20.net
得意というか好意を持って取り組めるかだろうな
例えば三角形の合同の証明とか嫌いない奴はもうどうしようもないくらい理解にも結び付けられないからね
嫌いだけどできる奴は大抵なんでもできる

149 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2017/01/11(水) 03:07:04.740 ID:wyNCUlUT0.net
ああ、高校数学の話ね

150 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2017/01/11(水) 03:07:51.364 ID:VUdquYw20.net
同じようなもんさ
背理法とか使う論理系で置き換えれば

151 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2017/01/11(水) 03:08:22.332 ID:qTFpEhi40.net
微分積分とか高度なものになるほど問題のパターンが限られてきて解きやすい

一番厄介なのが整数問題

152 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2017/01/11(水) 03:09:15.552 ID:+ZV4JyrZ0.net
数学はイメージ
いかに数式とその背景にリンクできるかが大事

対数とか言われて何もイメージできずに公式覚えても応用が利くはずがなく

153 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2017/01/11(水) 03:10:32.240 ID:6srkxCgF0.net
>>152
「イメージ」って言い方をすると「グラフにできたからイメージ化完了!」って奴が出てくるから、
「概念」って言葉を使う方がいいな

154 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2017/01/11(水) 03:11:42.899 ID:+ZV4JyrZ0.net
>>153
でも概念って表すと、数学苦手な奴には更に理解できない存在になるんだよなあ

155 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2017/01/11(水) 03:13:55.040 ID:6srkxCgF0.net
>>154
「何かに例えたりせず、そのままの形で理解する」……もっと初心者お断り感出たな

156 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2017/01/11(水) 03:15:55.452 ID:M2pslAYq0.net
>>129
カラスは完全にネタだが、無くすのは立つより頻発すると割りとガチで思ってるwww
だからどうしたと言われればどうもしないと言うんだけどさ

>>132
定義域次第
たとえば、定義域が0以上1以下である実数からなる集合という場合を考えると、最大値も最小値もある

>>151
話が逸れるが、幾何学の分野だと代数幾何の方が微分幾何より難しいと言われてるね
専門じゃないから正確な理由は知らないけど、微積分の方が本当に簡単なんじゃないかな

157 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2017/01/11(水) 04:48:00.763 ID:FULrAdt70.net
マジレスすると積み重ね
足し算すらまともにできなかったけど
一ヶ月塾行ったら高校レベルまで余裕になった
毎日毎日数学やってたら誰でも得意になる

158 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2017/01/11(水) 04:52:44.304 ID:W5+39qmg0.net
数学だけ偏差値90全国5位いないの俺が来たぜ!天才といわれてきた。正直分からない問題はない。アドバイスとしてはとにかく論理的に考えてから解けよ。一つ一つになぜ?の問いかけをしながら理解しながら解いていけば難問でも解けるぞ。これができないやつが数学苦手なやつ。

159 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2017/01/11(水) 05:35:37.375 ID:QxHxuAcJa.net
得意なやつより数学を好きになるやつの脳内構造のほうがわからん

160 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2017/01/11(水) 05:51:21.992 ID:lMlmGBgO0.net
先生でも意外と地道に試行錯誤を紙の上でしてみたりして解き方を考えてるってことを知って自分でもやってみてから面白くなったわ
綺麗な解答じゃなくて場合分けしまくって解いたとかそういう経験が一番必要

161 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2017/01/11(水) 06:42:04.558 ID:FAYCmADtd.net
式をみたら図形をイメージできるようになるといい

162 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2017/01/11(水) 07:09:21.015 ID:Jn1GsnxCd.net
算数すら危うい俺

163 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2017/01/11(水) 07:10:58.858 ID:zgbzXg2P0.net
数学はゲーム

164 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2017/01/11(水) 07:29:46.405 ID:4HHpU1wJp.net
(4)の設問を先に読むといい

165 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2017/01/11(水) 07:36:27.512 ID:lB6Y66HG0.net
>>157
どこ受かった・目指してんの?

166 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2017/01/11(水) 07:39:53.658 ID:BdwStXXC0.net
高校数学にセンスも才能も要らんよ
駿台全国模試で数学だけ偏差値90超えたこともあったが大学入って自分に数学の才能なんて無いと悟った

総レス数 166
40 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver 2014.07.20.01.SC 2014/07/20 D ★