2ちゃんねる スマホ用 ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ウィスキーって30年熟成とかあるけどさ?????????

1 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2017/01/27(金) 15:18:26.100 ID:JqrYU8Pt0.net
木くずをウィスキーの原酒に混ぜて高圧をかけたあとで
木くずだけ濾過して取り除けば同じ味ができるんじゃない?

2 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2017/01/27(金) 15:19:08.624 ID:/OdbTzFtd.net
頭いいな

3 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2017/01/27(金) 15:19:11.568 ID:FiL3LCPu0.net
やってみてよ

4 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2017/01/27(金) 15:19:49.023 ID:JqrYU8Pt0.net
設備が無いからなんとも言えないけど
結局木の成分が抽出されればいいわけでしょ?

5 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2017/01/27(金) 15:19:57.585 ID:yAZp2xtrd.net
わりと面白いアイデアだな

6 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2017/01/27(金) 15:21:34.051 ID:zzzdTMPNd.net
それやったブログ何年か前に見たけど結果ダメだったぞ

7 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2017/01/27(金) 15:22:42.769 ID:Zt1T9O+L0.net
できるんならやってるだろ

8 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2017/01/27(金) 15:22:45.961 ID:IFOo4XuM0.net
ボトルに入れてフレーバーつける木ならもうあるけどな

9 :固定ハンドルネーム ◆s7ZQjcjo1pEx :2017/01/27(金) 15:23:54.561 ID:DbUUsgcca.net
空気が混ざることも必要なんじゃないかな
っていうじゃそれじゃ熟成関係ないし

10 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2017/01/27(金) 15:24:22.264 ID:JqrYU8Pt0.net
>>7
値段=味じゃないからどうなんだろうな
なんか職人って硬いイメージあるし
あえて新しい製法なんてやらないのかもしれない

11 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2017/01/27(金) 15:25:29.583 ID:JqrYU8Pt0.net
>>9
そのあとでナノバブル発生機に突っ込めばいいってこと?

12 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2017/01/27(金) 15:25:59.172 ID:Cf1vSeviM.net
クォーターカスクみたいには小さい樽使うことでウィスキーとの
設置面積を広くして熟成を早める方法はあるぞ

13 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2017/01/27(金) 15:26:34.903 ID:IFOo4XuM0.net
>>10
コンパスボックスって言う会社が樽の中に焦がしたフレンチオーク仕込んで話題になったけどスコッチの協会がそんなものはスコッチじゃないってクレームつけてた

14 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2017/01/27(金) 15:27:03.434 ID:vlQyDzSTd.net
実際熟成時間短くする方法で作ってるよ
でも高級なやつだと限界があるんだとさ

15 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2017/01/27(金) 15:28:06.472 ID:JqrYU8Pt0.net
>>12
単純にフラクタル構造の樽にすればいいだけな気がするけど

16 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2017/01/27(金) 15:28:43.471 ID:IFOo4XuM0.net
木の成分だけじゃないけどな

17 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2017/01/27(金) 15:30:30.332 ID:JqrYU8Pt0.net
>>16
木の成分と空気以外に何が入ってるの?
やっぱ寝かせるって作業も必要なわけ

18 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2017/01/27(金) 15:32:45.362 ID:IFOo4XuM0.net
>>17
ウイスキーにもよるけど周りの環境も大事
あと熟成によって水分とアルコールが抜けてまろやかになって成分が濃くなる

19 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2017/01/27(金) 15:33:16.971 ID:Cf1vSeviM.net
>>15すまんフラクタル構造ってなに?

20 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2017/01/27(金) 15:35:19.152 ID:JqrYU8Pt0.net
>>19
ロマネスコみたいな形のもののこと
触れる面積が最大化するようになる

21 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2017/01/27(金) 15:35:23.928 ID:aNlNTNQvM.net
もやしもんでやってた200年泡盛みたいなもんか?

22 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2017/01/27(金) 15:35:54.301 ID:54bdBbT8d.net
面白そう
何かでやってみてほしいな

23 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2017/01/27(金) 15:36:35.738 ID:1exz0JbT0.net
何十年も熟成した味が出せる機械って最近発明されなかたっけ?

24 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2017/01/27(金) 15:36:43.894 ID:JqrYU8Pt0.net
>>18
それって除湿器でできると思うけどだめなのかな

25 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2017/01/27(金) 15:36:49.622 ID:8wRS7E6Yr.net
木の成分が抽出されてる訳じゃないし

26 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2017/01/27(金) 15:37:01.599 ID:f3edS6gn0.net
熟成期間に樽の中でどんな化学変化が起こっているのかってのはずっとまえからわかってて
人為的に熟成期間を短くするなんてこともやってる

ではなぜ>>1が知らない程度に無名なのかっつーと、売れないから
消費者は別に買うのに何年も待たされるわけじゃないから困ってないし
よくわからんことせんでいいから、今まで通りに作れよってなる

27 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2017/01/27(金) 15:37:30.955 ID:JuuulakV0.net
ジャックダニエル辺りで既に似たような事はやられてるがそこまで美味しくならないよ
確かに濃い色は付くけど長年熟成した丸みのある味にはならない

28 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2017/01/27(金) 15:38:11.489 ID:f3edS6gn0.net
>>15
その考え方はあってる
木に触れる面積を増やすために
樽の大きさを小さくしたり樽の中に間仕切りを沢山つけたりするのは
わりと常套手段

29 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2017/01/27(金) 15:38:25.238 ID:JHds8Nlx0.net
安いのでそれなりに美味しいの探せばあるんじゃん
売れてないだけで

30 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2017/01/27(金) 15:38:59.814 ID:JqrYU8Pt0.net
>>26
熟成期間が短くなって
ブラックニッカの値段で山崎30年の味になれば消費者はバンザイだと思うけど

31 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2017/01/27(金) 15:39:50.140 ID:zfmcZim4d.net
人間は情報も食ってるんだよ
速成でつくりました!とか言われるとうまさ2割減ぐらいになるんだろうね

32 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2017/01/27(金) 15:41:29.367 ID:JqrYU8Pt0.net
丸みを付けるってやっぱ撹拌じゃない?
ナノバブル投入したら一気に丸み付けられると思うけど

33 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2017/01/27(金) 15:41:34.942 ID:rj1GErHV0.net
熟成速度上げる技術をアメリカだかイギリスだかが作ったらしい
でも長い時間をかけて揮発していく過程が無くなるから10年熟成分くらいまではともかくそれ以上となると味のバランスが狂って不味くなるとか

34 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2017/01/27(金) 15:42:13.362 ID:Cf1vSeviM.net
>>26何年も待たされるってレベルじゃないが
最近じゃ山崎とか白州はどこも品薄でなかなか手に入らないから困る

35 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2017/01/27(金) 15:42:59.625 ID:rj1GErHV0.net
あとただただ木の成分が欲しいって訳ではないのはウイスキーが新樽使う事がほぼないという点で明らか
バーボンも樽焼くし

36 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2017/01/27(金) 15:43:14.511 ID:JqrYU8Pt0.net
>>33
10年までそれで突き上げて
10年寝かせれば20年の味じゃね?

37 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2017/01/27(金) 15:44:54.878 ID:JqrYU8Pt0.net
なんか熟成を一気に上げる触媒とか無いのかな?

38 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2017/01/27(金) 15:45:12.007 ID:BhGJHAib0.net
確かに古いウイスキーは独特のまろやかさになるよな

39 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2017/01/27(金) 15:45:15.812 ID:A53LT5uN0.net
長い年月かけてできたものを消費してるっていう贅沢感も値段のうちなんじゃないの?

40 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2017/01/27(金) 15:45:20.063 ID:/tSpLsaiK.net
実家の蔵から平成元年の梅酒が出て来て飲んでみたらツンとした酒感無し…でもちゃんと酔う。

41 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2017/01/27(金) 15:45:24.022 ID:rj1GErHV0.net
>>36
どうだろうなやってみないとな
ただやろうにも技術を買わないとだしその技術で作った酒が元を取れるほど売れるとも限らない
ノンエイジってだけでクソって言われるような業界

42 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2017/01/27(金) 15:45:36.563 ID:Pl3ONvc4p.net
>>36
寝かせた後にもっかい突き上げやったら不味くなるんかな??

43 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2017/01/27(金) 15:45:44.944 ID:JuuulakV0.net
高温にするやら小タル使うやらして酒と木の接触面積増やしても色が濃くなるばっかりで若い酒特有のとげとげしい味は抜けないんだよなぁ
木の成分を酒に移す事も大事だがその後起こる科学反応も大事、現状その反応を早める技術は無い

44 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2017/01/27(金) 15:46:31.001 ID:Cf1vSeviM.net
>>37さっき言ったクォーターカスクって方法
 ラフロイグはそれで作られてる

45 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2017/01/27(金) 15:46:49.035 ID:uLqL9xpkx.net
寝かせることによって水分子のクラスターの中にアルコール分子が入りこんで
アルコールの刺激が和らいでまろやかになる
微細振動させれば早くできるんだろうけどね

46 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2017/01/27(金) 15:47:04.927 ID:f3edS6gn0.net
>>30
うん
そういう俺らがポッと思いつくけど誰もやってないようなことは
はるか昔に誰かが試して駄目だったからやってないだけなんだ
かなしいことに

47 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2017/01/27(金) 15:47:21.472 ID:JqrYU8Pt0.net
ナノバブルの酸素ぶち込んでもダメなのかな?

48 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2017/01/27(金) 15:47:40.739 ID:IFOo4XuM0.net
>>44
クォーターカスクも悪くはないけど軽いよね

49 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2017/01/27(金) 15:48:43.800 ID:JqrYU8Pt0.net
>>46
最近出てきた新技術はいっぱいあるから
それをどう取り入れていけるかって事じゃない?

50 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2017/01/27(金) 15:48:44.452 ID:KRVouOOiM.net
昔美味しんぼでやってたな
海底深くに泡盛を沈めて熟成を早めるとかいうやつ

51 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2017/01/27(金) 15:50:11.313 ID:7qWpDKa80.net
なんだ美味しんぼってもやしもんをパクってたのか

52 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2017/01/27(金) 15:50:41.775 ID:JqrYU8Pt0.net
>>45
超音波当てたらいいんだな

53 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2017/01/27(金) 15:51:12.809 ID:JqrYU8Pt0.net
音楽仕込み焼酎とかあるよな
あれ

54 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2017/01/27(金) 15:51:58.767 ID:Cf1vSeviM.net
http://www.nomooo.jp/column/whisky-barrel/
このページのミズナラの部分に答えは書かれてるな

55 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2017/01/27(金) 15:53:07.893 ID:45OwzBWW0.net
>>1
樽は木くずじゃねえぞリキュールの樽やで

56 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2017/01/27(金) 15:53:34.537 ID:IFOo4XuM0.net
>>52
調べてると超音波でもダメらしいよ

57 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2017/01/27(金) 15:56:12.147 ID:JqrYU8Pt0.net
>>54
つまり木くずにワインをかけて乾煎りすればいいんじゃない?

58 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2017/01/27(金) 15:56:26.572 ID:A53LT5uN0.net
短時間の化学反応で30年分の風味出せたとしても
30年もののウイスキーの価格じゃ売れないと思うけど

59 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2017/01/27(金) 15:58:27.353 ID:JqrYU8Pt0.net
>>58
違う違う
30年ものの味を10年もの値段で売ってシェアを取るって話

60 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2017/01/27(金) 15:59:19.527 ID:vS1Franp0.net
つーか普通に考えたらただ熟成されるよりも美味しく出来る方法が絶対あるはずなんだよな
勿論人の手を加えてだが

61 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2017/01/27(金) 15:59:27.531 ID:I2y6fzJF0.net
科学的に熟成させる方法は何度も失敗してるからのう

62 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2017/01/27(金) 16:00:35.085 ID:A53LT5uN0.net
>>59
ウイスキーって嗜好品だから味わいと価格のコスパだけじゃなくて
ブランドという贅沢感も価格のうちだと思うんだが

63 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2017/01/27(金) 16:01:49.681 ID:JqrYU8Pt0.net
>>62
科学の力で作ったウィスキーにブランド力が付くかどうかなんてマーケティング次第だから

64 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2017/01/27(金) 16:02:34.181 ID:JqrYU8Pt0.net
最近は科学料理人みたいなのも沢山いるしな。

65 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2017/01/27(金) 16:04:55.234 ID:IFOo4XuM0.net
台湾のカバランは気候のおかげで熟成年数短くて済むけどやっぱり物足りないんだよな

66 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2017/01/27(金) 16:05:46.162 ID:Cf1vSeviM.net
たとえばだけどウィスキーに使う水はミネラルが大切だけど
だからといって後からミネラルを付け足した水を使ってもいいウィスキーにはならないと思うだろ
自然のままに作るウィスキーってのはやっぱ基本だと思う

67 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2017/01/27(金) 16:06:09.055 ID:KRqNrArF0.net
ま、正直今現在もほんとに30年も熟成させてんのかって話だけどな
ウイスキー飲んでる人の何%が見分けられる味覚を持ってるのかって話

68 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2017/01/27(金) 16:07:26.358 ID:/OdbTzFtd.net
>>60
それが梅酒とか焼酎とかカクテルとか熱燗とかじゃね

69 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2017/01/27(金) 16:09:20.273 ID:Cf1vSeviM.net
>>67味覚っつうか嗅覚、味の良し悪しを見分けるのちょっと怪しいが
 香りの強弱は比較的見分けがつくだろ

70 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2017/01/27(金) 16:09:45.311 ID:rj1GErHV0.net
>>67
何言ってんだこいつ

71 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2017/01/27(金) 16:12:12.158 ID:JqrYU8Pt0.net
木くずと砂糖を混ぜて乾煎りして焦がしたものを
原酒に混ぜればいい気がしてきた

72 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2017/01/27(金) 16:13:50.568 ID:JqrYU8Pt0.net
そしたらキャラメルのような甘い匂い
オークの香り
燻製のような苦味
全部再現できる気がする

73 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2017/01/27(金) 16:14:22.676 ID:BhGJHAib0.net
昔の安ウイスキーはカラメルで色つけてたらしいがどうなんだろうな

74 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2017/01/27(金) 16:14:46.630 ID:rj1GErHV0.net
>>73
今でも普通じゃね?

75 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2017/01/27(金) 16:15:53.357 ID:BhGJHAib0.net
>>74
そのレベルのウイスキー飲んだことないから味が想像つかない

76 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2017/01/27(金) 16:16:23.479 ID:rj1GErHV0.net
>>72
それは木の成分由来だから砂糖なくても再現できるんじゃないのそのための木屑じゃないの
問題はシェリー樽の代わりになる木屑をどこから持ってくるかだな

77 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2017/01/27(金) 16:16:27.999 ID:Cf1vSeviM.net
>>72キャラメルのような甘い匂いって実際キャラメル入れてるわけじゃないぞ

78 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2017/01/27(金) 16:16:45.389 ID:JuuulakV0.net
>>71
それだとリキュール扱いだぞ、それに不味い、混ぜ物した酒は必ず味に凹凸が出るから
だからカクテルとか安い酒を誤魔化す為に色々混ぜて誤魔化してんだよ

79 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2017/01/27(金) 16:19:42.119 ID:JqrYU8Pt0.net
>>76
木にシェリーかけて炒っても駄目かな?

80 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2017/01/27(金) 16:40:18.043 ID:5WmzToAid.net
まだまだ技術の進歩が必要なんだな

81 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2017/01/27(金) 16:40:51.700 ID:/4Ei2NHod.net
>>79
もしそれで完成したとしてもシェリー分のコストが加算されるだけじゃないのか?
大量生産するとシェリー樽買ってきた方が安いとかになりそう

82 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2017/01/27(金) 16:47:12.218 ID:I2y6fzJF0.net
>>67
同ラベルなら余裕で分かるだろ
別ラベルでも10年とかと比べれば分かる

83 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2017/01/27(金) 16:49:53.316 ID:Pl3ONvc4p.net
vip稀に見る真面目なスレ

84 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2017/01/27(金) 17:31:30.239 ID:KRqNrArF0.net
わかるわかるって何がわかるんだよwww
お前らの口の中にはタイムテレビでもついてんのかよwww
本当に30年寝かせてあったってなぜわかる
ほんとこういう「俺ウイスキー通だから(キリッ」って奴見てると笑える

85 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2017/01/27(金) 17:36:39.250 ID:p7qpczN30.net
30年寝かせてる間の気候の変動とかいろんな要因があるからなぁ
エンジェルシェアって言って蒸発して減る分とかもあるからただ樽の成分出れば良いわけじゃないだろ

もちろん、30年後に当たりの樽もあればハズレの樽もあるから>>1の方式でやっても運良く旨いウイスキーできる可能性もあるが
ただ30年物とは言え無いからな
なんだかんだで味以外にも30年の時間って思って飲んでるところはあると思う

86 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2017/01/27(金) 18:29:53.640 ID:IFOo4XuM0.net
>>84
恥ずかしいね

87 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2017/01/27(金) 19:08:08.853 ID:AC54AhhKK.net
樽の小片入れるウイスキーエレメンツもその後の反響見る限り全然ダメだったみたいね

88 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2017/01/27(金) 21:02:35.780 ID:qeenWaGt0.net
>>26
いや、適当なこというなよ
ソース出してみろや

総レス数 88
20 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver 2014.07.20.01.SC 2014/07/20 D ★