2ちゃんねる スマホ用 ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

数学は論理的思考を身に付けるために必要とか言っちゃう間抜けを黙らす一言

1 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2017/02/21(火) 14:29:12.853 ID:iZT/b3oY0.net
「微分積分がなかった時代には論理的思考ができなかった思う理由を論理的に説明してくれや」

366 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2017/02/21(火) 17:25:11.516 ID:nDYitELXd.net
日本語でおkとか飛びかってる辺りあまり実のある議論になってなさそうなことは分かる

367 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2017/02/21(火) 17:25:44.956 ID:XzMgr1eJ6.net
数学をマスターしないと到達できないようなレベルを
「論理的思考を身につけてない」
と切り捨てるなら、そりゃそのレベルの論理的思考は数学やらなきゃ身につくまいよ

↑・・・こういうのを論理学でなんていうんだっけ。トートロジー? 不真面目に勉強してたから忘れちった

368 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2017/02/21(火) 17:25:48.911 ID:KYLuRGOc0.net
最低でも大学受験レベルの数学までは出来ておいた方は良いな

369 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2017/02/21(火) 17:26:52.594 ID:nDYitELXd.net
>>361
同一は対称だから非対称な命題は導けなさそうだな

370 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2017/02/21(火) 17:27:33.388 ID:460qNe6m0.net
>>355
ID:pbpjH3B80ちゃんが可愛いのはわかる
彼にとって数学者というのはなんかすっごーい論理思考マスターさんなんだ
とてもかわいいアホの子なんだ
そっとしておいてやってくれ

371 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2017/02/21(火) 17:27:50.187 ID:nDYitELXd.net
>>368
まあ学部なんてなんたかんだ基礎的なことしかやらんだろうしな

372 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2017/02/21(火) 17:28:36.293 ID:nDYitELXd.net
フレンズはサバンナに帰れ

373 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2017/02/21(火) 17:29:07.476 ID:pbpjH3B80.net
>>365
その「数学以外にも論理的思考を含む学問」が数学の存在を前提にしている可能性については考えないのか

374 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2017/02/21(火) 17:29:44.372 ID:oD5Wypwfr.net
論理的というんだったら理科のほうが検証しっかりしてるから確実に趣味の世界

375 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2017/02/21(火) 17:30:13.557 ID:nDYitELXd.net
どのくらいのレベルまで論理を理解できたら論理的思考ができたとみなすかで意見が分かれてる感じ?

376 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2017/02/21(火) 17:31:41.893 ID:nDYitELXd.net
でも実際数学以外でムズい論理ってあんま使わんやろ
精々述語論理くらいで

377 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2017/02/21(火) 17:33:25.217 ID:40sRFg5tK.net
>>361
論理学が存在しない場合にある思考が論理的であるかどうかを判断する方法?
それを判断するのは論理学だが、哲学が論理学に何が論理的であるかというルールを与えているよ
そんで論理学が無くてもある思考が論理的であり得るけれど、「ある思考が論理的であり得る」ということと「ある思考が論理的であると判断できる」ということは違うだろ
後者を判断するのは論理学の領分だが、思考が論理的であるために論理学が不可欠ではない

378 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2017/02/21(火) 17:33:43.062 ID:oD5Wypwfr.net
背理法とかを論理っていうならそうだけどいわゆる論理的というのは対象実験やグラフの読み取りではないの?

379 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2017/02/21(火) 17:33:59.538 ID:460qNe6m0.net
じゃあフレンズの俺が反論してやろう

>>363
その数学者は誰ですか
彼は具体的にどのような思考が身に付いてるのですか

>>373
数学以外の全ての学問について、それらの論理が数学の存在を前提にしていることを示してください
一例を示しますが、「女性の社会進出」についての議論の際にどのように数学で得られる論理的思考が用いられるのか示してください
ちなみにあなたの主張を証明するためには、可能性ではなく、すべての論理的な議論において数学が必要であることを示さなくてはなりません

380 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2017/02/21(火) 17:34:46.196 ID:nDYitELXd.net
>>378
背理法レベルはどの学部でも使えんとヤバいな

381 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2017/02/21(火) 17:36:22.009 ID:3o4v+MxHM.net
また自己主張の強いアホ学生が湧いてんのか
あとから見て恥ずかしくならない程度にレスしとけよ〜

382 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2017/02/21(火) 17:36:49.104 ID:nDYitELXd.net
>>379
横だがそれこそ背理法くらいは使うんじゃね?

383 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2017/02/21(火) 17:37:18.523 ID:nDYitELXd.net
>>381
匿名掲示板に恥なんてないやろ

384 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2017/02/21(火) 17:37:45.387 ID:40sRFg5tK.net
>>367
トートロジーであってる
「上位の論理的思考には数学が必要」「数学を必要とするのが上位の論理的思考」
ただトートロジーは誤りというわけではなく、むしろ閉ざされた系ではトートロジーであることが正しさの条件
ただその系の外に対してはトートロジーは意味を持たない
要するに、彼の言語世界では完全なトートロジーであることはその言葉が正しく使われてることの証だし
同時にトートロジーでしか説明できないなら彼以外の人には無意味な言説

385 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2017/02/21(火) 17:38:59.614 ID:nDYitELXd.net
AならばBはAならばAより意味を持つってやつだな

386 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2017/02/21(火) 17:39:30.331 ID:460qNe6m0.net
>>382
背理法こそ数学やらなくても身に付くものなのでは
背理法が数学に含まれてるというのなら、アレだけど

387 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2017/02/21(火) 17:40:03.530 ID:nDYitELXd.net
この無知同士が精一杯議論っぽいことしようとするvip感好き

388 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2017/02/21(火) 17:40:08.136 ID:W9+5ULo/0.net
占いや霊感をインチキだっていってるオタクどもは、これ↓読んで反論してみろよW

細木先生曰く、「1を3で割ってみても0.333・・・とどこまでいって
も割り切れないが、人間の手では一つのものを三つに分けることが
できる。これは科学の持つ限界を象徴してる。」

389 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2017/02/21(火) 17:41:53.324 ID:460qNe6m0.net
>>388
等分と分割がごっちゃになる楽しい文句だなw

390 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2017/02/21(火) 17:41:58.850 ID:nDYitELXd.net
>>386
命題論理とかやらんとちゃんと背理法理解するのはムズそうやな
なんで背理法は正しいの?みたいになったらそれこそ構造的な話になって数字要りそう

391 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2017/02/21(火) 17:43:05.550 ID:nxy05n3m0.net
>>301
否定できないってことは負けを認めたってことでよろしいか?

392 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2017/02/21(火) 17:44:44.590 ID:xN3FT4aya.net
>>388
3進数なら1/3 = 0.1で割り切れるんですけど…

393 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2017/02/21(火) 17:46:53.245 ID:460qNe6m0.net
>>390
なんか変な落とし穴にハマってるね
命題論理っつーのは、そもそも人間の論理をどうにかして記号化したものでしょ
もとにあるのは人間の論理であって、命題論理ではない
「背理法がなぜ正しいのか」ということも、確かに命題論理を用いれば簡単に示せるけど
同じことは言葉でもできる

394 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2017/02/21(火) 17:48:06.603 ID:KIMOxFKy0.net
今なんの話ししてんのか知らんけど>>1の時点で逆裏対偶の真偽もわかってないみたいだし数学できないバカが苦し紛れに自分を正当化したくて建てたスレだってのはわかったよ

395 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2017/02/21(火) 17:48:28.977 ID:nDYitELXd.net
>>393
えっ、なんで背理法が正しいかってそんな簡単な話か?
認めない立場まであるくらいの話やが

396 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2017/02/21(火) 17:48:31.658 ID:nq896w+p0.net
最初は初めから始めるとかでええの?

397 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2017/02/21(火) 17:51:45.400 ID:nDYitELXd.net
てか記号が出て来なきゃ数学じゃないってのも微妙な話やな

398 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2017/02/21(火) 17:55:54.397 ID:460qNe6m0.net
>>395
簡単な話だろ
少なくとも一般的な論理的思考とされる範疇の背理法については簡単な話だろ
認めない立場ってのが何なのか知らんが

399 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2017/02/21(火) 17:57:11.854 ID:nDYitELXd.net
>>398
マジか
結構大発見かもしれんで

400 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2017/02/21(火) 17:58:22.580 ID:Z8XPwVB80.net
>>395
一般的な意味での背理法だと微妙な感じ
否定を仮定して肯定を導くのは背理法だが、
肯定を仮定して否定を導くのは厳密には背理法ではなく、後者は最小命題論理の範囲でも認められてる
でも俗に言う背理法は後者の意味も含んでる気がする
たとえば、ルート2が無理数の証明ってパッと見は後者の形に見える

401 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2017/02/21(火) 17:59:46.423 ID:lzrXDGlc0.net
他の学問も論理を含むが訓練にならん
数学は抽象度が高いから一般性を欠かないで論理を組み立てる力を訓練するのにちょうどいい

402 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2017/02/21(火) 18:04:06.068 ID:460qNe6m0.net
>>399
あー数学的直観主義とかそういう話?
少なくとも一般社会における議論において、非古典論理的な話が無いと論理的にできないとは到底思えないけど

それか、現在の世界の大半の人間が論理的思考ができてないことになるな

403 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2017/02/21(火) 18:08:42.340 ID:460qNe6m0.net
まぁ、結局は「論理的思考とは何か」あるいは「数学と何か」という定義に戻るわけだね
ディベートをしたいなら、こういうところを>>1の段階できちんと定義しなくちゃね

404 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2017/02/21(火) 18:10:25.417 ID:nDYitELXd.net
結論:>>1が悪い

ってことか

405 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2017/02/21(火) 18:11:08.749 ID:tflt7jOxF.net
そもそもお前ら数学できんの?

406 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2017/02/21(火) 18:48:49.028 ID:OpBO5tkT0.net
>>9 なんかこれ気に入って引用しまくってるみたいだけどおかしくねwwwwww

微積分は数学の一分野だとして
数学のなかで微積分は論理的思考に必要な分野である
って前提ないとそもそも>>1の論理が成り立たないと思うんですけどwwww
ならむしろそれを明示するべきは>>1だと思うんですけどwwwww

407 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2017/02/21(火) 18:54:10.942 ID:GnSJuYno0.net
そろそろニートフリーターから学生社会人増えてきて議論の質上がってきた?

408 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2017/02/21(火) 19:03:31.348 ID:wCrMkPRHM.net
>>407
それ以前に高卒の>>1が逃げた件について

409 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2017/02/21(火) 19:04:41.216 ID:4+hqG0Lud.net
すっ飛ばしてここまで来たけど何で排中律の話になってるの?

410 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2017/02/21(火) 19:21:21.242 ID:EKn65E+wa.net
無意識は常に数学を使って計算してるんだが
すでに身についてるはずなんだが

411 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2017/02/21(火) 19:47:47.736 ID:l24MFGGK0.net
また来たけどなんだよ>>1ちゃんと完走してくれよ

412 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2017/02/21(火) 19:51:21.954 ID:wb3DGva2M.net
道具としての数学の使い方を知らない人は大体論理的思考がどうとかを語るよね

413 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2017/02/21(火) 20:02:27.273 ID:iZT/b3oY0.net
落ちてなかった

414 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2017/02/21(火) 20:58:40.412 ID:OpBO5tkT0.net
微積分が論理的思考に必要だと仮定すれば
仮定より、微積分が存在しなければ論理的思考は存在しない
しかし、これは微積分が存在しなくとも論理的思考ができることと矛盾する

ならば、排中律が適用できるとして、微積分は論理的思考に必要ない
といえる

しかし、さらに数学が論理的思考に必要でないというためには、微積分を除くすべての数学分野が論理的思考に必要でないことを示さなければならない

あるいは、数学そのものが論理的思考に必要でないことを示す必要がある

となれば、微積分の存在と論理的思考の関係が分かったところで数学と論理的思考の関係は直ちに決まらない

ゆえに数学と論理的思考の必要性を議論するときに
「微積分存在しないときに論理的思考が存在しない」が偽であることを示してもそれは「数学は論理的思考に必要でない」ことを示したことにはならない
なので「数学は論理的思考に必要である」と主張する者を黙らせることなどできない

はじめから数学は論理的思考に必要ないことを言うべきであり、微積分を持ち出す意味がない

415 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2017/02/21(火) 21:27:07.435 ID:L9+ur775r.net
数学の思考方法が論理的思考より論理的であるということは論理的に矛盾している

総レス数 415
115 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver 2014.07.20.01.SC 2014/07/20 D ★