2ちゃんねる スマホ用 ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

大学でプログラミングやってるんだけど教授によって考え方が違いすぎる

1 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2017/04/18(火) 23:21:40.333 ID:zDU1rsJja.net
教授1
環境は必ずlinuxとemacs
他のエディタの方が慣れてるって人も、書きやすさを求めるのは上の学年になってから
課題はソースコードと出力結果を印刷してホッチキスに止めて提出
授業前に必ず印刷しておくこと
授業にはCの分厚い教科書を毎回持ってくること
すぐにネットで調べる人がいるが、やってることのレベルが高くないのにわざわざ調べるのは効率が悪い
分からないことがあったらその都度教科書を見なさい

教授2
エディタは自由
自分が一番使い慣れてるものを使いなさい
課題はソースを学内ネットワークで提出
期末までは提出済みのコードも変更可
教科書は持ってくる必要なし
分からないことがあったらググればすぐ出てくる


老害の見本みたいな教授1なんとかならんの?

2 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2017/04/18(火) 23:22:53.886 ID:VgLUqWy+0.net
例が2つしかないとか舐めてるのか

3 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2017/04/18(火) 23:23:21.039 ID:29qRAfLZ0.net
どっちにも対応できないとやってけないよ

4 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2017/04/18(火) 23:24:10.925 ID:N4K6vOIh0.net
うちの教授はみんな2みたいなやつ

5 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2017/04/18(火) 23:24:34.764 ID:DY+KfaYV0.net
話変わるけどプログラミングやってる学科って研究とか何やってるの?

6 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2017/04/18(火) 23:24:46.712 ID:GBwtDPma0.net
emacsとか人生なめてんのかよ
男ならviいったく

7 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2017/04/18(火) 23:24:48.647 ID:QoBnJrLV0.net
教授1の方が教授側からしたら楽

8 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2017/04/18(火) 23:24:57.393 ID:lfdRcmws0.net
viよりマシだろ

9 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2017/04/18(火) 23:25:15.597 ID:cd0L9iqw0.net
教授C「学生ポータルにだしてる課題やってくれれば出席もいらないよ」

10 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2017/04/18(火) 23:26:03.648 ID:t3Hq7xXup.net
>>6
enacs使いが一番年収高いってデータあるよ

11 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2017/04/18(火) 23:26:03.812 ID:N4K6vOIh0.net
>>5
パターン認識やらマルチエージェントやら

12 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2017/04/18(火) 23:26:38.209 ID:15AVRaoV0.net
プログラミングの授業受けたらアルゴリズムの話ばっかして言語一切教えなかった

13 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2017/04/18(火) 23:26:38.331 ID:9y0IP26C0.net
情報学部か

14 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2017/04/18(火) 23:27:22.086 ID:ueQvOM3C0.net
まぁ考え方は人それぞれだからな、プログラミングのような個性がでるようなものは特に
それに独自で一番やりやすい方法考え出した人も多いし

15 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2017/04/18(火) 23:28:23.474 ID:A26P2mSf0.net
>>6
せめてvim使わせてよ

16 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2017/04/18(火) 23:28:57.497 ID:N4K6vOIh0.net
sublime1択なんだよなぁ

17 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2017/04/18(火) 23:30:01.066 ID:6DoHtamF0.net
環境とかどっちでもええねん

18 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2017/04/18(火) 23:30:14.471 ID:h3rhE7gu0.net
うるせえゴタゴタ言ってねえで理不尽を受け入れろ

大学終わったらさらに難しいこと依頼されんだぞ

19 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2017/04/18(火) 23:30:55.315 ID:SqUb7T4W0.net
その教授1はクソだけど単位のためならしかたないと割り切るべき

Linuxは使えた方がいいからいい
Emacsはどうでもいいけど、C-aとかC-eとか、ショートカットキーが色んなアプリケーションで使われてることあるしまあ損ではないよ

印刷させるのはマジで擁護できない。スキャナ付きのプリンタでも買って印刷できるようになっとこう
プリンタ家にあると、免許証やマイナンバーコピー等で捗るし、なんだかんだコピーとるとき便利だからあるといいよ

ネットで調べるのをあえてしないのも、それはそれで一つの手法だと思う
そのうちネットで調べても全く出なくなることもあるし、まあその授業の間くらいならと割り切ってやるのがいいと思う

20 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2017/04/18(火) 23:31:13.042 ID:GBwtDPma0.net
>>10
ソースもなしに…
emacsがviより優れている点があるものならあげてみよ

21 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2017/04/18(火) 23:31:17.597 ID:78Vop3oqp.net
ちゃんと教える気があるか無いかだけの違い

22 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2017/04/18(火) 23:31:49.789 ID:Fx4My8980.net
書きやすい環境で書いて最後にemacsに貼り付けて帳尻合わせればいいんじゃないの
バレない不正は不正じゃないから

23 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2017/04/18(火) 23:31:56.933 ID:GBwtDPma0.net
>>15
vimはいいよ
今のlinuxのviはvimだろ?

24 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2017/04/18(火) 23:32:11.289 ID:+KybKVzD0.net
サ・・・サクラ・・・

25 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2017/04/18(火) 23:33:11.300 ID:cd0L9iqw0.net
教えるときわからんのは本めくったほうがいいよとは教えるけど印刷は紙代がもったいない

26 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2017/04/18(火) 23:35:28.334 ID:A26P2mSf0.net
正味な話、職業PGSE目指すならググったほうが早いし、研究職目指すならググっても無駄としか

>>23
結構前からデフォで入ってるね

27 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2017/04/18(火) 23:37:39.352 ID:XcwGo+S10.net
企業でも1みたいなとこガチであるからな

28 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2017/04/18(火) 23:38:00.795 ID:GBwtDPma0.net
>>26
そうそう
vimはオープンなviだから今じゃviの本流だな

29 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2017/04/18(火) 23:40:37.260 ID:SqUb7T4W0.net
CentOS6とか7とかはvim入ってないんじゃないかな
yum install vimとかしないといけなかった希ガス

まあCentOSを普段使いする人はあんまりいないと思うけど

30 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2017/04/18(火) 23:41:37.870 ID:FWeq0MFe0.net
印刷させるのは単に信頼性の問題では?

31 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2017/04/18(火) 23:46:57.555 ID:zDU1rsJja.net
10門ぐらいある課題を1つ1つ開いて実行しながらワードにペタペタコピペしてプリントwwww
情報工学科まで入ってソースコード印刷させられるとは思ってなかったわ
ムカつくから印刷用ファイル出力まで自動化してやった

32 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2017/04/18(火) 23:47:05.672 ID:A26P2mSf0.net
CentOSはvimはデフォじゃないのか

少し前にRHEL5で構築したけどデフォでvimが入っててちょっと感動したんだけど、それがスタンダードってわけでもないのね
下っ端を通り越して木っ端だからそういうのには疎いわ

33 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2017/04/18(火) 23:47:53.434 ID:GBwtDPma0.net
>>29
おれのCentOSのviはvimだが…

34 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2017/04/18(火) 23:53:37.805 ID:QBU3AdBM0.net
その名の通り言語だからさ、プログラミング言語もね?
見やすくて読みやすくて理解しやすいのが大事になるんだよね、見る人にとって。
好まれるものは、基本文法に則った(上に書いたような条件を満たす)コードなんだわ
そうゆう理由で定型文の教科書に載ってるのを写すことも意味があるんだよね
って思うけど

35 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2017/04/18(火) 23:56:31.640 ID:hoRcoQ3f0.net
visualstudioつかってすんません

36 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2017/04/18(火) 23:57:09.744 ID:CdULkLFZ0.net
情報系の学生はプログラミングばりばりできるの?

37 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2017/04/18(火) 23:58:43.483 ID:A26P2mSf0.net
>>36
バリバリできるのは上位一割かそれ未満で、それ以外は理論以外はさっぱり

38 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2017/04/18(火) 23:59:56.792 ID:ZVwMNE3q0.net
プログラミングに限らないけど自分のやり方以外絶対認めない
そのくせやり方は色々あるからーとか言い出す
さらにいえば自分のやり方を認めない奴は頭固い認定

はーwwwwwwww

39 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2017/04/19(水) 00:00:03.761 ID:jN7c5LTb0.net
emacs強制はよろしくないけどvim/emacsすら使えないのはよろしくない
かといって情報系はプログラミング学ぶところじゃなくてアルゴリズムとかアーキテクチャとか学ぶところだからプログラミングに時間割く1は無駄な気がする
情報系にとってのプログラミングはあくまでも道具だからアルゴリズム学ぶ方に時間割くべき

40 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2017/04/19(水) 00:00:37.451 ID:LYElYspR0.net
>>36
上位1割ぐらいはバリバリ出来る
4割ぐらいの人もそこそこ書けて、残りの5割はなんで情報系来たんだってレベル

41 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2017/04/19(水) 00:00:40.990 ID:pVn7wsGdM.net
PNP問題とかやるの?

42 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2017/04/19(水) 00:03:30.933 ID:/qwxObZM0.net
それよりもなによりも印刷て・・

43 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2017/04/19(水) 00:04:13.427 ID:6KnTzAdj0.net
>>37
理論ってプログラミングの仕組みとか?
プログラミングやる企業に就職しようと思ってるが未経験で不安だ

44 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2017/04/19(水) 00:04:49.589 ID:4N1/8hif0.net
>>43
情報理論、機械学習論、計算幾何学などなど

45 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2017/04/19(水) 00:06:34.769 ID:T53zoJvBd.net
>>43
Javaでリストを使うべきかハッシュリストを使うべきかくらい判断できれば十分

46 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2017/04/19(水) 00:10:08.500 ID:z1nTm2WL0.net
>>43
アルゴリズム勉強したり、コンパイラ作ったりインタプリタ作ったり言語作ったりデータベース作ったりするんじゃないかな
あとは解析学とか線形代数とか幾何学とかかな

ただ大多数のIT企業は「なにそれ……」状態で作ってるからあんまり気にしないほうがいいと思われ

47 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2017/04/19(水) 00:17:28.968 ID:/wAPEQJJ0.net
分厚い教科書って何使ってんの?
ダイテルのC言語とか?

48 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2017/04/19(水) 00:18:32.336 ID:14JXM1OC0.net
>>1
暗いところでヤれ

49 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2017/04/19(水) 00:19:26.811 ID:jJ7HbHfk0.net
それぞれの科目だけで言えば200p足らずの科目ばっかりだったな、うちは
累計したらオライリーさんも真っ青の暑さになるのは確かだけど

50 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2017/04/19(水) 00:24:03.005 ID:6KnTzAdj0.net
>>44
それらを勉強すればなんとか他の人に遅れない程度に業務はできるってことか
>>45
あまりわからないが、勉強しよう
>>46
基礎だけつかめばなんとかなるかんじ?

1じゃないのに皆様ありがとう

51 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2017/04/19(水) 00:24:58.248 ID:CFF6DV4Ka.net
正しく動くプログラムが一番の正義だから好きにやればいい

52 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2017/04/19(水) 00:25:56.816 ID:DMA9wYcc0.net
>>46
いまは作る側より使う側が大事だからね
DBやWebサーバや画像圧縮ライブラリ作れても既存品でいいし
組み合わせてサービス作るほうが金にしやすい

53 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2017/04/19(水) 00:27:20.585 ID:UEP/yuNXd.net
MITですらSICPを使わない時代だしなぁ
ライブラリを使えるようになるほうが重要な時代だってことで

54 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2017/04/19(水) 00:27:47.148 ID:aQVG2EE10.net
emacsかviかはサーバー管理とかするならviだな
ある設定ファイルをいじるコマンドがたくさんあるが全部viで開かれるし

55 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2017/04/19(水) 00:28:00.158 ID:PnKNZkoD0.net
>>50
>>44のはどれも別に知ってて損は無いけど直接役立つかは業務次第だぞ…
データサイエンティストになるとか、圧縮アルゴリズムの開発やるとか、オブジェクト動かすとか
そういうことやるならいるけどさ

56 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2017/04/19(水) 00:29:34.622 ID:6KnTzAdj0.net
>>55
社内seだからそこまで理論は理解する必要はないのかな
プログラミング未経験だから不安でしかない

57 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2017/04/19(水) 00:29:54.015 ID:PnKNZkoD0.net
>>53
ライブラリ使えるようになるほうが重要なのはわかるけど
車輪の再発明は中々仕事ではやらせてもらえないから
今のうちに勉強として少しぐらいやっても損はないと思うけどな
有名アルゴリズムは一度ぐらい理解して手動かして自分で実装しておいたほうがいいと思う

58 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2017/04/19(水) 00:29:59.767 ID:jJ7HbHfk0.net
>>50
修めればついていけるというか、資質の方向がまるで異なる

やっとけばもちろん役に立つ場面は多々あるし、資格試験とか特に恩恵を感じるけど
学業と業務が直結するかと言われると答えは否

59 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2017/04/19(水) 00:30:49.430 ID:28rGK/Vy0.net
プログラム経験ないと見積もりできなさそう

60 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2017/04/19(水) 00:33:36.515 ID:jJ7HbHfk0.net
>>57
好奇心旺盛で要領良いやつは仕事の隙間で知的好奇心を満たす車輪の再発明をするけどね

俺は流石にそのレベルまでは行かないけど、最近少し職業SEが息抜きと称してブログでPGしたり
動画サイトで物を作る過程をうpする気持ちは分かってきた
ドキュメントと会議に忙殺されてると、時折アイディアを自由に放出する(上に納期に追われない)場が欲しくなる事はある

61 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2017/04/19(水) 00:33:39.218 ID:IbXE8W0L0.net
>>54
だよな
emacsとか頭おかしい

62 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2017/04/19(水) 00:34:19.808 ID:ljpx7Eyt0.net
大学でemacs指定されてるけどイマイチ良さが分からんわ
カッコでさえ補完してくれないし

63 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2017/04/19(水) 00:35:11.395 ID:aQVG2EE10.net
>>61
でもemacsのいいところっていったらGUIだな
設定次第で障害者とか手怪我してる人でも入力できるようになってるから

64 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2017/04/19(水) 00:35:13.644 ID:xCab2mRrM.net
とりあえずvi派にキチガイがいるのはわかった

65 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2017/04/19(水) 00:36:17.073 ID:IbXE8W0L0.net
>>63
GUIとか言っちゃう奴はUNIXは触らないでくれる

66 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2017/04/19(水) 00:36:28.679 ID:28rGK/Vy0.net
vi派もemacs派もキチガイだらけだろ

67 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2017/04/19(水) 00:37:14.359 ID:IbXE8W0L0.net
>>64
突然の感情論にワロタ
プログラマなら論理的に話そうぜ

68 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2017/04/19(水) 00:38:30.089 ID:jN7c5LTb0.net
正直VisualStudio神だと思う

69 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2017/04/19(水) 00:38:36.829 ID:35m6xDfOa.net
UNIXを触る

70 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2017/04/19(水) 00:38:38.829 ID:PnKNZkoD0.net
>>60
んー小さいサイズならいいかもしれないけど
そういうのって工数取られるようなやつだったらまずマネージャがNOと言わない?
いや単に業務のコードじゃなくて仕事の隙間に趣味のコード書いてGitHubに上げてるとかだったら別にいいんだけどさ、そういうやつはよくいるし

71 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2017/04/19(水) 00:38:54.332 ID:z1nTm2WL0.net
ライブラリ使えればいいっていうのはどうかな……

ライブラリもフレームワークも、所詮用意されたことしかできないから、そのうちライブラリやフレームワーク読むようになるし
ライブラリの中読んで改造して別のライブラリ作ったりできるよ

内容を理解している方が使うのも簡単だし
まあ全部理解しろってわけじゃないけど可能な限りね

What I cannot create, I do not understand. だと思う

72 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2017/04/19(水) 00:39:09.727 ID:jJ7HbHfk0.net
皆が論理的に話していたのに、時折何故か着地点が誰も得しない妥協案で決着するので
論理性に固執するのも嫌いです

73 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2017/04/19(水) 00:39:52.783 ID:wzZPBSqdd.net
emacsはミニマムなコア以外全てがElispで書かれてるからわりと自由自在
ほにゃららな機能があるべきだろjkっていうTMRC気質の奴にはもってこい

まぁこういう機能があれば他いらねーよってタイプはIDE入れるのが一番早いんだが

74 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2017/04/19(水) 00:40:39.886 ID:PnKNZkoD0.net
>>71
ドキュメントが足りないライブラリとかいじる時って結局中身探るのにコード読まなきゃいけないしね
複雑怪奇なオープンソースとかでよくわからんエラーが出たときとかはもう見るしか無いし
人によってはそれでバグ見つけてパッチ投げてるみたいだね
俺はそこまでいかないけど

75 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2017/04/19(水) 00:41:02.084 ID:ljpx7Eyt0.net
>>68
インストールがめんどいのと起動速度がゴミ

76 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2017/04/19(水) 00:41:38.587 ID:IbXE8W0L0.net
>>73
いまどき必要な機能が標準で用意されていないエディタなんて…

77 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2017/04/19(水) 00:42:26.470 ID:IbXE8W0L0.net
>>68
Linux上で動くのそれ?

78 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2017/04/19(水) 00:44:02.668 ID:NFMxfvVc0.net
>>72
それは仮定がおかしいか論理展開を間違えてるかだな

日本語的に考えて
論理「的」という言葉は即ち論理「っぽい」ことを意味するわけで
厳密に正しい論理に基いた思考を意味しない

79 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2017/04/19(水) 00:44:39.112 ID:jN7c5LTb0.net
>>77
なんでLinux前提なんだよ
開発環境はWindows/Macで良くないか

80 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2017/04/19(水) 00:46:05.132 ID:PnKNZkoD0.net
大学の教授がemacs派ばっかりだったから、大学でプログラミング習って以来10年間ずっとemacsだな
たまにサーバにリモートで入るとviしかはいってなくて微妙に苦労することがある
viはそのたまにしか使わないから中々覚えられないんだよね

81 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2017/04/19(水) 00:46:25.080 ID:z1nTm2WL0.net
エディタで戦争するのは、ネタでやるにはいいけど
本気でやるのはどうかしてる

俺は普段はvim派だけど、単にvimに慣れてるだけだから、JSで大きなプロジェクトのときはAtom使うし、
VSもEclipseもEmacsもAndroid StudioもPyCharmもXCodeも触ったことあるけどどれも一長一短って感じ

82 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2017/04/19(水) 00:46:36.076 ID:IbXE8W0L0.net
>>77
>>1にlinuxって書いてあるだろ…
毎週謎のダウンが発生するWindowsはサーバには使えないし

83 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2017/04/19(水) 00:47:30.980 ID:v3uW2c3i0.net
教授?
プログラミングなんて講師レベルで教えることでは

84 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2017/04/19(水) 00:47:49.268 ID:IbXE8W0L0.net
>>80
どこにでも入っているviをいつも使えばそんな起きない悩みだといつになったら気が付くんだ?

85 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2017/04/19(水) 00:48:06.832 ID:jJ7HbHfk0.net
>>78
囚人のジレンマじゃないけど、お互いの利益の最大化を目指した結果として全員が不利益を被ることもあるでしょ
組織同士の立場はもちろん、個人と組織の立場でも利益が対立することなんて珍しくもないし

86 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2017/04/19(水) 00:49:11.017 ID:PnKNZkoD0.net
>>83
うちはどっちも教授だった
というか授業やる先生はみんな教授 or 准教 クラスしかいなかったな
演習のときに助教がサポートで入るぐらい
講師なんていなかった気がするな

87 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2017/04/19(水) 00:49:25.046 ID:jN7c5LTb0.net
申し訳ないけどVS/eclipseのGUI連携ポチポチGUIgdbデバッグにvim/emacsは叶わない
カーネルモジュール書きたいとかどうしてもホストをlinuxにしたいとかじゃないとvim/emacsに勝ち目はない

88 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2017/04/19(水) 00:49:31.581 ID:PnKNZkoD0.net
x どっちも
o どのプログラミングの授業も

89 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2017/04/19(水) 00:49:46.356 ID:wzZPBSqdd.net
>>76
デフォで入ってるmodeはわりと簡素だからなぁ
公開されてる一式セットぶち込めば簡単だけどそこ面倒くさがるならemacsに固執する意味ないしねぇ
Lispにしてもelispはレキシカルじゃなかったりでクソだ
最強の俺環境を構築する悦びを感じる奴が使う感じのエディタ

90 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2017/04/19(水) 00:50:11.136 ID:IbXE8W0L0.net
>>85
囚人のジレンマの関係者すべてにとっての最適解は論理的に導き出せるじゃん
不適切な例を出してるくせに論理語っちゃうのが…

91 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2017/04/19(水) 00:50:39.942 ID:z1nTm2WL0.net
>>80
とりあえず
(i)nsert
をおぼえてEsc、あとはhjklの配置
:wでセーブ、:qで終了

だけしっかり覚えとけばなんとかなるぞい

92 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2017/04/19(水) 00:50:41.363 ID:28rGK/Vy0.net
研修でVSだけどVim使いたい
短い使い捨てプロがラムをなんでVSで書かんとあかんのか

93 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2017/04/19(水) 00:51:00.980 ID:NFMxfvVc0.net
>>85
囚人と違ってお互いの状況は分かるわけだから
その辺も前提に組み込みたいところだな

94 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2017/04/19(水) 00:51:09.919 ID:IbXE8W0L0.net
>>89
なんかめんどくさそう…

95 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2017/04/19(水) 00:51:58.773 ID:jJ7HbHfk0.net
>>90
その最適解は意志の統一ありきだしなぁ
深い信頼でもいいけど

というか、そのレスこそ前提間違えてる

96 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2017/04/19(水) 00:53:00.516 ID:z1nTm2WL0.net
>>87
それはそれに特化してるからな
汎用的ではない

たとえばJava書くときにvimやemacsに固執するやつとかはなかなかいないと思う
やるとしたら自分でプラグイン書いてる変態とかだと思う

97 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2017/04/19(水) 00:53:05.519 ID:PnKNZkoD0.net
>>84
これが気づきというやつか

>>91
hjklは一応chromeでvimプラグイン使ってる関係で覚えてるw
その辺だけ覚えてればいったんなんとかなるよな
でもコピペとかしたくなるから毎回調べてるw

98 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2017/04/19(水) 00:53:06.792 ID:IbXE8W0L0.net
>>87
優秀なプログラマならテストケースを並行して作るからデバッガはほぼ使わない

99 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2017/04/19(水) 00:53:47.018 ID:jJ7HbHfk0.net
>>93
前提に組み込めるほど信頼できる関係を構築できてるなら、それは理想的な取引だね
ゲーム理論的にも本来は協力こそが良い手だし

100 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2017/04/19(水) 00:53:56.160 ID:jN7c5LTb0.net
多分VSくそだと言っているのはVSでテスト実行とかコールツリー出力とかしてないクソ
どのみちmac/winからsshで繋いでるんでしょ?カーネルモジュールとかドライバとか書かない限りホストLinuxである必要ないでしょ

101 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2017/04/19(水) 00:55:36.177 ID:IbXE8W0L0.net
>>95
その場でお互いの方針を明示して調整する場なんだろ
自分の部署の方針を隠して交渉してんの?
まったくイメージできない話し合いしてんなあw

102 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2017/04/19(水) 00:55:55.022 ID:jN7c5LTb0.net
>>98
テストと開発は別フェーズ何ですが
あなたは開発中に意図しない挙動が起きたらテストケースからコートの不具合見つけるんですか?

103 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2017/04/19(水) 00:56:31.131 ID:PnKNZkoD0.net
仕事がLinux向けのソフトウェア開発だし
趣味でも何か計算するようなプログラムしか書かないから
emacs + gdbで全部やってしまってるな
小さいプログラム書くのにいちいちプロジェクト作るのがめんどくさくてVisualStudio使うの辞めてしまった

104 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2017/04/19(水) 00:56:33.291 ID:IbXE8W0L0.net
>>96
Eclipseにもviアドオンがあるからvi的に入力するぞ

105 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2017/04/19(水) 00:56:41.990 ID:35m6xDfOa.net
カーネル屋さんワイ、viだけで生きていくことを決意

106 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2017/04/19(水) 00:57:39.251 ID:jJ7HbHfk0.net
>>101
開示するわけにいかない情報なんて山ほどあるでしょ
特にお金のこととか

107 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2017/04/19(水) 00:57:40.170 ID:jN7c5LTb0.net
>>75
起動速度ごみなのはあなたの零細企業がまともなスペックのPC用意してくれないのを嘆くべき

108 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2017/04/19(水) 00:57:45.555 ID:IbXE8W0L0.net
>>100
サーバのOSは?って話よ

109 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2017/04/19(水) 00:57:53.925 ID:pjIAMGS10.net
emacsは、パッケージ入れてカスタマイズしてなんぼ
パッケージ管理
自動補間、リファレンス
コードチェック
自動コード修正
自動コード生成
スニペット
magit
helm
ieditとmulticursor、anzu
ポップアップ
とかとか入れると他に戻れない
でもemacsは新しく覚えるよりIDE使った方がいい

110 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2017/04/19(水) 00:58:46.609 ID:PnKNZkoD0.net
>>109
undo-treeもほしいところ
自分はもう無しでは生きられない身体になってしまった

111 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2017/04/19(水) 00:58:58.847 ID:/wAPEQJJ0.net
vim?nviっしょ

112 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2017/04/19(水) 00:59:22.992 ID:IbXE8W0L0.net
>>102
これなw
コード本体の開発とそのテストケースを並行して開発すべき、って割と良く知られていると思っていたんだが
お前には初耳だったみたいね

113 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2017/04/19(水) 00:59:54.660 ID:pjIAMGS10.net
>>110
それも入ってるけど、あまり使ってないな
色々入れてるけど、手元にないから何入ってるか覚えてない

114 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2017/04/19(水) 01:00:13.948 ID:jN7c5LTb0.net
>>108
すまん言っている意味がわからない
例えホストがLinuxであろうとVSでgdbリモートデバッカ使えるぞ
唯一確立されていない(知らない)のはカーネルモジュールorカーネル本体の開発

115 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2017/04/19(水) 01:01:23.198 ID:z1nTm2WL0.net
>>102
その言い方からすると
テスト駆動開発でテストコード書いたことないっぽい気がする

>>98が言ってるのはテストケースを書きながら開発して、テストが通ったら次へってやるやつだぞ
開発フェーズでの自動テストのこと

116 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2017/04/19(水) 01:01:23.656 ID:IbXE8W0L0.net
>>106
交渉の参加者は誰よ?
ぜんぜん話が分からんわ
お前の場合は論理以前の日本語に問題がある

117 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2017/04/19(水) 01:01:28.134 ID:YRLfrJWPd.net
>>109
ですよねー
emacs死すべし論が唱えられて久しいし初心者にemacs勧めることはないなぁ

118 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2017/04/19(水) 01:02:10.016 ID:PnKNZkoD0.net
>>113
そうなんだ
自分は試しにコードを変更してみる、みたいなのを何パターンかやってみるときに役に立ってるな
だいたいそういうのやってるときって、だんだんコメントアウトでごっちゃになってくのがあったんだけど
undo-treeいれてから別にコメントアウトしてそれぞれの変更パターンを残しておかなくても履歴を辿って戻ればいいだけだからすごい楽になった

119 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2017/04/19(水) 01:02:18.098 ID:jN7c5LTb0.net
>>112
は?
お前はローカルでの開発でもテストが通るか通らないかだけを頼りに開発してる無能なの?
なんでテスト通らないんだデバッガ使うかとかしないの?

120 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2017/04/19(水) 01:03:09.197 ID:jN7c5LTb0.net
>>115
>>119

121 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2017/04/19(水) 01:04:18.210 ID:z1nTm2WL0.net
>>119
ん?ごめん、俺は別に喧嘩売ったつもりはないよ
俺はデバッガ使うよ

122 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2017/04/19(水) 01:04:27.675 ID:Wc+8b0PU0.net
体系的にプログラミング学んでる人はいいなぁ。
独学だからめちゃくちゃだわ俺。

123 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2017/04/19(水) 01:05:42.056 ID:IbXE8W0L0.net
>>114
サーバーがlinuxならサーバー管理のために設定ファイルをいじることもあるんだから
そのときどうせviが必要になるだろ

124 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2017/04/19(水) 01:06:59.665 ID:z1nTm2WL0.net
俺も独学でめちゃくちゃだよ
っていうかみんな基本的に人から学んだことより独学によるものの方が多いと思う
授業で教えられることには限界がある

体系的に学ぶのは別に本でもできるし、資格の勉強すれば基礎はなんとかなると思う!

125 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2017/04/19(水) 01:08:06.242 ID:IbXE8W0L0.net
>>119
開発とテストがほぼ同時に進行しているから問題が起きれば原因もすぐ分かるんだよ
だからデバッガを使わないでも問題箇所がすぐ分かる
だから効率的だし、品質もあがるんだ

一つ勉強になったな

126 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2017/04/19(水) 01:08:38.447 ID:jN7c5LTb0.net
>>123
vim/emacsが使えて当然と言うのは同意
あらゆることにvim/emacsを使うべきというのは否定したかったそれこそ>>1の1のような人は
何だか申しわけない逃げるようだけど寝る

127 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2017/04/19(水) 01:08:41.945 ID:Wc+8b0PU0.net
>>124
書くのは基本的にPHPとJavaScriptなんだけど、
テストコード書くとかこのスレで知ったわ
周りに書いてる人いなそうだし、ここの人らがスーパーハカーにみえる

128 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2017/04/19(水) 01:09:51.019 ID:jN7c5LTb0.net
>>125

すまないが開発には一切デバッカは不要と言うように受け取っていやそれは違うだろと言いたかったんだが

129 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2017/04/19(水) 01:10:08.303 ID:pjIAMGS10.net
>>118
あのツリーどこがどこだかわからないんだものw
たまに使うと元の位置がどこかわからなくなる

undo-hist
tabbar
sr-speedbar
quickrun
highlight系

TAGS気付いたらエラーが起きてる、pdbはリアルタイムで変数見れない
helmはファイル名クリックして他のバッファ行こうとするとhelmで止まる

130 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2017/04/19(水) 01:11:41.611 ID:4oSDFpVV0.net
vi嫌いだったけど今はviしか使えない

131 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2017/04/19(水) 01:11:55.349 ID:IbXE8W0L0.net
>>128
「ほぼ」が見えないなら目が腐ってる


98 :以下、無断転載禁止でVIPがお送りします:2017/04/19(水) 00:53:06.792 ID:IbXE8W0L0
>>87
優秀なプログラマならテストケースを並行して作るからデバッガはほぼ使わない

132 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2017/04/19(水) 01:13:44.632 ID:IbXE8W0L0.net
>>109
emacsのいいとこはvimが吸収しちゃったからな
そういう意味じゃemacsの恩恵は受け取ってる
コードの色表示とか便利よね

133 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2017/04/19(水) 01:13:46.737 ID:jN7c5LTb0.net
叩けるやつ叩いておくかと思ったら>>82と噛みついてるやつ同じなのかよワロタ
なんで開発マシンがリブートして困るるんだよワロタ

あーはいはい僕が間違ってました申し訳ないけど眠すぎるおやすみ

134 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2017/04/19(水) 01:13:55.993 ID:z1nTm2WL0.net
>>127
PHPはたまにテンプレート作るときにスクリプトとして雑に使うくらいだからどうなってるか全く知らんけど

JSはテストフレームワークが山ほどあるからとりあえず適当に使ってみるといいよ

テストないと、修正したときちゃんと動作してるか毎回確認しないといけないじゃん
あとコードの大幅書き換えとかも、わりと気楽にできるようになるよ。

コード書いたあと「さあちゃんと動くかなあっ?」って試すじゃん?
この「ちゃんと動くかなあ?」を最初に書いてるだけ

あとあと修正したときにバグるとくっそダルいから書いてるだけで、べつになんもすごくないよ

135 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2017/04/19(水) 01:14:11.042 ID:8/xZgWds0.net
見やすいコードというかコーディング規約が決まってる企業と決まってない企業ではみやすさが全く違うから困る

てかもとのソースに合わせて処理書くからどの書き方がいいとかなくね?

136 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2017/04/19(水) 01:16:21.485 ID:IbXE8W0L0.net
>>133
開発しかできない人と一緒にしないで欲しいわw
テスト駆動開発も知らない時点で恥ずかしいと自覚しよう

137 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2017/04/19(水) 01:16:40.452 ID:pjIAMGS10.net
コード規約なんか自動整形ツールに合わせた方が早そう

138 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2017/04/19(水) 01:16:56.196 ID:jN7c5LTb0.net
>>131
日本語の揚げ足取りかよワロタ
使うんだよね。vim/emacsとVS/Eclipseでgdbどっちの方が使いやすい?って聞きたかっただけだよ

139 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2017/04/19(水) 01:17:02.065 ID:PnKNZkoD0.net
t-wada

140 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2017/04/19(水) 01:17:37.784 ID:IbXE8W0L0.net
>>134
変更するときの安心感がでかいよな

141 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2017/04/19(水) 01:18:26.881 ID:PnKNZkoD0.net
テスト無い部分は変更したくないな
デグレが怖すぎる

142 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2017/04/19(水) 01:18:46.033 ID:IbXE8W0L0.net
>>138
だからさ、デバッガはまず使わないから…

143 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2017/04/19(水) 01:18:57.662 ID:DMA9wYcc0.net
>>134
テスト走らせてメソッドの入力と出力が同じならデグってないはずってなるのは楽だね
自分の場合はやっつけ的にインタフェース決めがたいこと多いからテストコード書きづらくて困る

144 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2017/04/19(水) 01:18:59.945 ID:Wc+8b0PU0.net
>>134
めちゃ親切で泣けてきたwwwww
ろくに書けないけど、意識して取り組んでみるわ
ありがとう

145 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2017/04/19(水) 01:20:07.659 ID:jN7c5LTb0.net
>>136
「まず使わない」って言うのは「全く使わないって言うこと
なるほど分かったすまんな

146 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2017/04/19(水) 01:20:49.274 ID:jN7c5LTb0.net
>>142
>>145
安価間違えたマジで寝るすまんな

147 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2017/04/19(水) 01:21:14.019 ID:p2R0eutxd.net
プログラム関係ないスレなのにプログラムスレになる

148 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2017/04/19(水) 01:21:34.800 ID:IbXE8W0L0.net
>>145
評価項目にほぼ使わないケースを入れるのはおかしいって分からないのかなあ…
さっきから論理弱そう…

149 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2017/04/19(水) 01:21:48.779 ID:35m6xDfOa.net
宗教っておそろしいな

150 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2017/04/19(水) 01:22:22.340 ID:z1nTm2WL0.net
>>141
テストがない部分は、修正する箇所だけテストを書いて修正するのオススメ
もちろんそのあと手動でテストするのがいいけど

デグレ怖いから、その分しっかり対策する感じ
テストが増えてくると、だんだんその部分の真の闇が見え始めてくる

151 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2017/04/19(水) 01:23:55.555 ID:Wc+8b0PU0.net
思うんだが、教授個々のやり方に合わせた方が身の為じゃね?
考えるのは放棄

152 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2017/04/19(水) 01:24:52.465 ID:jN7c5LTb0.net
>>148

デバッガを全く使わないのかと聞いているんだぞ?

153 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2017/04/19(水) 01:26:01.696 ID:PnKNZkoD0.net
>>150
なるほどね
それでもなかなかテスト書きにくい部分だと困るんだよなー
まあそんなモジュールがある時点で設計ミスなんだろうけどさ

単体でテストしづらいモジュールは、そのモジュールを含んだ、もっと大きな単位のモジュールのテストで代用したりはしてるんだけれども
単体テストではなくなるからなー

154 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2017/04/19(水) 01:26:04.118 ID:IbXE8W0L0.net
>>152
回答済み
日本語が分かるなら「ほぼ」の意味は分かるよね?

155 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2017/04/19(水) 01:27:05.501 ID:jN7c5LTb0.net
無能ぼく、明日突然の体調不良で年休取ること決意
は〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜酒うまし

156 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2017/04/19(水) 01:27:43.849 ID:jN7c5LTb0.net
>>154
なるほど使わないのね了解
開発効率悪そう仲良くなれなそうだ

157 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2017/04/19(水) 01:28:30.017 ID:z1nTm2WL0.net
>>143
inputに対してoutputが一定になるやつは副作用がないからテストが楽なんだよね

副作用がある場合はmock使うのかなりオススメ
テストが書きづらいときは、コードの設計(コードデザイン・設計書のことではない)がおかしいことが多いので、コードの設計を見直す必要があると思われ
このへんはデザインパターンの領域かなあ

158 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2017/04/19(水) 01:29:15.194 ID:IbXE8W0L0.net
>>156
テスト駆動開発を知らん人に仲間はずれにされてうれしいw

159 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2017/04/19(水) 01:30:53.833 ID:+1tv0USid.net
PC詳しくなってきたあたりで窓ひたすら否定するってあるよね

160 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2017/04/19(水) 01:31:48.909 ID:jN7c5LTb0.net
>>158
多分知らないと言うことにしてマウントとりたいんだろうけど正直開発経験無い学生にしか見えない
テストコードいちいち書くのにどれだけコストかかるか分かる?デバッガとテストコードとでは粒度違うの分かるよね?

161 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2017/04/19(水) 01:32:44.408 ID:6KnTzAdj0.net
応用情報技術者の資格とれば基礎はできてると考えて良いのかな?

162 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2017/04/19(水) 01:33:25.230 ID:IbXE8W0L0.net
>>160
>>115でも同じこと言われてるじゃんw
俺も同じこと思った

> テストコードいちいち書くのにどれだけコストかかるか分かる?デバッガとテストコードとでは粒度違うの分かるよね?
とか言っちゃうのが何よりの証拠

163 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2017/04/19(水) 01:34:41.311 ID:jN7c5LTb0.net
>>162
テスト通すためにコード書くよね?
その時にデバッガ使わないの?

164 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2017/04/19(水) 01:34:51.029 ID:z1nTm2WL0.net
>>153
単体でテストしづらいモジュールは、たぶん他のモジュールに依存しまくっているんじゃないかと思う
あとは「何するモジュール?」って聞かれたときに、しっかり表現しにくい場合
変数もそう

たとえば「このモジュールは、コンフィグモジュールから設定を読み込んで、コンパイラの役割を果たします」って言い切れればテストも簡単に書ける
そしてコンフィグモジュールはうまく分離されているのでmockでよくなる。

個人的に、変数名を決められないときがヤバい兆候だと思ってて、自分でも何する変数なのかわからなくなっていることが多い
なんとなくこうしていくとこうなるから、変数をこうするっていうのは、手続き型でしか考えていないので、行数がとんでもなく長くなる傾向にあると思ってる

165 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2017/04/19(水) 01:35:31.310 ID:IbXE8W0L0.net
>>163
回答済みのことをなんで何度も聞くの?
>>125

166 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2017/04/19(水) 01:36:22.584 ID:f/qNg8Vjd.net
相手を無知ということにして自分は詳しいと思い自分のやり方は良いとする
こんな正確悪いのばかりだからPGの人が集まらないw

167 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2017/04/19(水) 01:36:23.976 ID:jN7c5LTb0.net
もしかしてソシャゲの開発してるのかね
もしかして要件とか境界条件以外にもテストコード書いてるの?

168 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2017/04/19(水) 01:37:36.108 ID:IbXE8W0L0.net
>>167
どこからソシャゲ出てきたのか謎過ぎて…
ソシャゲなんてやってないが

169 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2017/04/19(水) 01:38:20.442 ID:jN7c5LTb0.net
>>165
了解
>>125によればデバッガは不要
よってvim/emacsとVSのデバッガの使いやすさの比較は無意味
なるほど納得ですわすまんな

170 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2017/04/19(水) 01:38:26.202 ID:z1nTm2WL0.net
>>162
たまにテストコードがOKにならないときがあるから、そのときはデバッグはする

俺はライブラリの中身を見るとき以外はデバッガよりprintデバッグしたりするけど、デバッガ使ってやるのも全然ありだと思う
一応全部意味があって存在しているツールだから「デバッガは使わん」みたいに思うのはよくないんじゃないかな
VSのデバッガは結構便利だから、C#使うときは俺はprintデバッグよりデバッガ使う

171 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2017/04/19(水) 01:39:05.356 ID:vDh9S+RTM.net
宮廷院の数学専攻だけど数学(計算数学以外)が情報系の就職って正直情報系からしたらどうなの?少し考えてるんだが
ちなみにプログラミングは初歩の初歩

172 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2017/04/19(水) 01:39:37.547 ID:35m6xDfOa.net
最近の流行りは、あとはよろしくジェンキンスニキーだからな
俺はおじさんに任せて今日はもうnell

173 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2017/04/19(水) 01:39:40.134 ID:IbXE8W0L0.net
>>166
テスト駆動開発を知ってればどっちが無知かは一目瞭然過ぎて…
2ちゃんでのこういうやり取りは単純に一方が知らないだけの場合がほとんどだよ
知ってる奴が見ればどっちが正しいかは明らか

174 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2017/04/19(水) 01:40:20.296 ID:PnKNZkoD0.net
>>164
それはあるな
いまぱっと思いつくだけでも色々混ざってるわ
わりと重要な部分でそのコードが動いてるから、コード全体が腐らないうちにメス入れた方がいいかもなー

175 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2017/04/19(水) 01:41:29.970 ID:jN7c5LTb0.net
>>173
すまんが知っているしやっているんだが
こっちが予想外に叩かれて驚いたのはVSとvim/emacsのデバッガの使いやすさなんだが

176 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2017/04/19(水) 01:42:29.025 ID:IbXE8W0L0.net
>>169
まずは「ほぼ」を辞書で引いてからレスしようなw

177 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2017/04/19(水) 01:42:31.298 ID:DMA9wYcc0.net
>>171
実務じゃ数学より論理が必要なケースの方が多いと思う
研究やライブラリ開発なら数学が生きるケースも有るだろうけど、
欲しいライブラリはどこかで誰かが何かの言語で既に書いてることが多い

178 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2017/04/19(水) 01:42:47.734 ID:PnKNZkoD0.net
>>171
数理システムとかみたいな会社なら重宝されそう
聞いた話だけだけど、あそこは純粋数学出身もちらほらいるみたい
そういう会社じゃなくて普通の開発者やるにしても数学強いやつは基本的に論理的思考が得意だと思うから、素質あると思うよ

179 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2017/04/19(水) 01:44:02.373 ID:jN7c5LTb0.net
>>176
つまりデバッガを使うときもあるんだよね

デバッガのはVSとvim/emacsどちらが使いやすいか(IDEとエディタの比較だけと)を叩かれて気にしていたんだが

180 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2017/04/19(水) 01:44:12.947 ID:vDh9S+RTM.net
>>177-178
サンクス

181 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2017/04/19(水) 01:45:39.666 ID:IbXE8W0L0.net
>>170
デバッガを使わないじゃなくて使わないでも解決できるだよ
単体テストでデバッガが必要になることはまあないな
で、単体でちゃんとできていれば結合したときに原因不明のエラーが起きることもまあないな

182 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2017/04/19(水) 01:46:40.489 ID:35m6xDfOa.net
>>171
暗号化、圧縮、検索あたりの基礎研究は実れば大金になるよ
数学科ならこのあたりの歴史勉強するだけでも楽しいよ

183 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2017/04/19(水) 01:46:56.623 ID:z1nTm2WL0.net
>>171
数学専攻だったり数学科なら普通に情報系並に優遇されてると思う
ただ結構勉強はしないといけない。計算機科学以外にもPC知識なんかとかも

プログラミングは正直集合や数列を操作してるだけなんだけど、計算量が膨大だからよく計算ミスが起こりやすくて、間違い探しが大変だと思う
ただそれだけで、割と無双できるはず
数学専攻・数学科卒の道としてプログラマはかなり有望だと思うんだけど、あんまり見かけないなあ
みんなどこ行ってるんだろ

184 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2017/04/19(水) 01:47:04.197 ID:IbXE8W0L0.net
>>179
だからさあ…
>>148

さっきからずっと回答済みのことを繰り返しているけどなんでそんな頭悪いんだろ

185 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2017/04/19(水) 01:47:08.390 ID:DMA9wYcc0.net
>>180
あと、自分が書いたコードの数学的正しさ(セキュリティの強さやハッシュの妥当性やパスワードの最短長とか)の保証を
誰かにアドバイスして欲しいこととかはある

186 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2017/04/19(水) 01:47:37.027 ID:bqzmZdyw0.net
今時emacsとかガイジかよ
せめてvimだろ

187 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2017/04/19(水) 01:48:00.596 ID:jN7c5LTb0.net
申し訳ないけどデバッガ死んでも使わない派(何がなんでも使わずにすむと言いたい派)とは分かり合えそうにない
荒らしてすまんな

188 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2017/04/19(水) 01:49:42.201 ID:IbXE8W0L0.net
>>187
>>125
>>181

ほんと大丈夫か?

189 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2017/04/19(水) 01:50:15.672 ID:wqzaiFs80.net
hjkl移動のためだけにvim使ってるところある

190 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2017/04/19(水) 01:50:39.236 ID:jN7c5LTb0.net
>>184
何を言いたいのか知らないけどこっちが言いたいのは
vim/emacsよりもVSのデバッガが優れていること

利用頻度がどうであろうと関係無いんですがそれは

あなたは意地でも使わないかもしれないけど単にvim/emacsとVSどっちがデバッグしやすいのかと聞いてるだけなんだよなあ

191 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2017/04/19(水) 01:50:48.111 ID:DMA9wYcc0.net
>>189
/も

192 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2017/04/19(水) 01:51:52.349 ID:4N1/8hif0.net
久々にエディタ戦争やってるとこ見た

193 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2017/04/19(水) 01:52:08.093 ID:IbXE8W0L0.net
>>190
>>148

記憶障害なのか本気で心配になってくる

194 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2017/04/19(水) 01:52:42.518 ID:pjIAMGS10.net
emacs布教するなら好きなの使えとか悠長なこと言うより、こういう授業とか強要性の高いところで使わせるのが一番早いだろうとは思う

195 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2017/04/19(水) 01:52:48.071 ID:bqzmZdyw0.net
争いは止めろ
sublime textを使えば全て解決する

196 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2017/04/19(水) 01:53:01.480 ID:jN7c5LTb0.net
>>193
あなたはVSのデバッガをほぼ使わないから比較の意味がないってこと?

197 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2017/04/19(水) 01:54:34.876 ID:PnKNZkoD0.net
機械学習とかやる人は数学科有利だと思うなあ
機械学習フレームワークの中まで理解するにはあの黄色い本とか読む必要がでてくるわけで

198 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2017/04/19(水) 01:55:00.088 ID:IbXE8W0L0.net
>>196
俺はデバッガはほぼ使わないからデバッガの使いやすさは俺にとっては関係ない
そしてテスト駆動開発を採用すればデバッガが必要になる頻度は非常に減る
デバッガはほぼ使わなくなると一般的にも言われている

199 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2017/04/19(水) 01:55:49.502 ID:/wAPEQJJ0.net
Vimのほうがナウでヤングなユーザ多いね
Mac持ってそうな感じ

200 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2017/04/19(水) 01:56:16.441 ID:IbXE8W0L0.net
>>195
マイナーすぎて残念ながら叩く材料を知らない

201 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2017/04/19(水) 01:56:58.511 ID:ksBzxklS0.net
VSCが使いやすすぎてAtomから乗り換えました。
ごめんねAtom

202 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2017/04/19(水) 01:57:54.632 ID:4N1/8hif0.net
えっsublimeマイナーなの?
俺sublime派なんだが

203 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2017/04/19(水) 01:58:29.958 ID:IbXE8W0L0.net
>>202
始めて聞いたぞ?

204 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2017/04/19(水) 01:58:36.333 ID:jN7c5LTb0.net
>>198
>俺はデバッガはほぼ使わないからデバッガの使いやすさは俺にとっては関係ない
なるほどね。そうだよねデバッガ使わないよね。そうだよね。へー。へー。

>そしてテスト駆動開発を採用すればデバッガが必要になる頻度は非常に減る
デバッガはほぼ使わなくなると一般的にも言われている
そうなの?それ本当?推測じゃなくて?ソース頼む
じゃあなんでVSはバージョンごとにデバッガの機能を進化させてる(例えばC#のバージョンアップに追従させてる)の?MSはアホなのか残念だ………

205 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2017/04/19(水) 01:59:28.342 ID:/wAPEQJJ0.net
sublimeっていうとAtomにユーザ奪われてるって印象しかない

206 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2017/04/19(水) 02:00:01.899 ID:jN7c5LTb0.net
>>203
関係無いけどsublime初耳ってことはweb畑でも無さそうだし謎だな
技術ウォッチしていないの?それともatom派?

207 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2017/04/19(水) 02:00:04.353 ID:IbXE8W0L0.net
>>204
テスト駆動開発の本を読もうな
デバッガを使った開発との比較とかほとんどの本に書いてあるから

208 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2017/04/19(水) 02:00:48.193 ID:jN7c5LTb0.net
>>207
具体的に頼む
今はデバッガ使わないのが主流ってこと?参考書籍頼む

209 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2017/04/19(水) 02:03:18.798 ID:4N1/8hif0.net
atomとsublimeはよく争ってるな
atomはgit連携が強くてsublimeは起動が早いとかなんとか

210 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2017/04/19(水) 02:03:20.689 ID:jN7c5LTb0.net
SublimeTextに関する402件の投稿 - Qiita
https://qiita.com › tags › sublimetext
402件がどれくらいか分からないけど一部界隈では話題になっていたそうだな
atomがどれくらいか知らんが

211 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2017/04/19(水) 02:03:51.885 ID:E9CZK0dE0.net
ワイPython中毒者、Pycharmに課金

212 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2017/04/19(水) 02:04:31.707 ID:z1nTm2WL0.net
sublimeってPythonでプラグイン書けるからちょっと気になってる
まあvimもPythonでプラグイン書けるんだけども……
いいところを教えてクレメンス

213 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2017/04/19(水) 02:05:15.146 ID:bqzmZdyw0.net
・見た目がカッコいい

214 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2017/04/19(水) 02:05:24.696 ID:IbXE8W0L0.net
>>208
オライリーのJUnitの本には書いてあった記憶が
まあたいていの本にお前みたいなテストコードを書かないふるいやり方と
テストコードを書く場合の比較が書いてあるから勉強しとけ

215 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2017/04/19(水) 02:05:25.016 ID:jN7c5LTb0.net
sublimeは商用利用が微妙で企業には受け入れられずらい
個人で有償ライセンス買っていれば使えるとは書いてあるけどそれだと会社がライセンス買ってくれない

216 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2017/04/19(水) 02:05:26.516 ID:4N1/8hif0.net
黒くてカッコイイ

217 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2017/04/19(水) 02:06:03.899 ID:ssKREDaMd.net
sublimeのほうがatomに比べると軽い

218 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2017/04/19(水) 02:06:17.805 ID:jN7c5LTb0.net
>>214
すまん具体的な書籍名頼む
例えばオライリーだとjunitの本あるんだが

219 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2017/04/19(水) 02:06:52.473 ID:jN7c5LTb0.net
junitのやつは一通り読んだけどデバッガ不要なんてのは見た覚えがない

220 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2017/04/19(水) 02:07:32.189 ID:IbXE8W0L0.net
>>206
ふーん、はやってんだ?
技術ウォッチは特にしないね
自分自身が課題として感じている領域への対処するための方法は常に探すけど
流行は何?みたいなものは興味ない

221 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2017/04/19(水) 02:09:12.787 ID:z1nTm2WL0.net
AtomってエディタっていうかIDEって感じするから、軽いとかそういうのは違う気がする
ちょっと10行ぐらいJS書くかーってときはAtom開きたくない

222 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2017/04/19(水) 02:09:31.886 ID:jN7c5LTb0.net
>>220
段々雑になってきててワロタ
技術ウォッチしてないのに最近はデバッガ不要!テスト駆動最高!ってどういこうとだ

223 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2017/04/19(水) 02:10:00.963 ID:IbXE8W0L0.net
>>219
探すのが面倒

言ったとおり、たいていのテスト駆動開発の本に
テストコードを書かずデバッガを多用する古いやり方と
テストコードを書く場合の比較が書いてあるからちょっとは自分で探そうな

224 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2017/04/19(水) 02:11:15.907 ID:YBQXIhMKd.net
ここまで秀丸エディタなし
やれやれだぜ

225 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2017/04/19(水) 02:11:22.402 ID:IbXE8W0L0.net
>>222
課題として感じている領域への対処するための方法は常に探しているから
開発手法は当然調べるんだが・・・

ほんと日本語読めないの?

226 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2017/04/19(水) 02:13:14.525 ID:jN7c5LTb0.net
>>223
デバッガを使うフェーズと、テストコードを使うフェーズが違うのは理解している?
テストコード通すためにはコード書かないといけないよね
どうしてもテスト通らなかったらデバッガ使うよね(あなたは何がなんでも使わないのかな?)
で、デバッガは、vim/emacsとVSとではどちらが使いやすいのか、を気にしている

質問に質問で返して申し訳いけどどう思う?

227 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2017/04/19(水) 02:13:37.407 ID:c6ohBuc2a.net
>>224
俺はテラパッドとjcpad!

228 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2017/04/19(水) 02:13:39.985 ID:jN7c5LTb0.net
>>225
最近何課題に感じた?具体的な頼む

229 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2017/04/19(水) 02:14:17.731 ID:PnKNZkoD0.net
秀丸は40代以上が使ってるイメージ

230 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2017/04/19(水) 02:16:05.247 ID:IbXE8W0L0.net
>>219
はいはい
探してやったよ無能https://www.google.com/search?tbm=bks&q=JUnit+Pocket+Guide%3A+Quick+Look-up+and+Advice

231 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2017/04/19(水) 02:17:32.081 ID:jN7c5LTb0.net
>>230
いやすまんこの本持ってるんだけど、そのリンクだとページ数がわからん

232 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2017/04/19(水) 02:17:54.439 ID:IbXE8W0L0.net
>>226
本読んで勉強してくれ

233 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2017/04/19(水) 02:18:22.522 ID:z1nTm2WL0.net
秀丸はもう秀丸から逃げられない人しか使わないイメージ
新参があえて秀丸を使うのは苦行と言わざるを得ない

234 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2017/04/19(水) 02:19:10.530 ID:IbXE8W0L0.net
>>231
少しは自分で探せよ
6ページ

235 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2017/04/19(水) 02:19:15.220 ID:jN7c5LTb0.net
>>232
ん?持ってるし、一通り読んだけれどもテスト駆動開発ではデバッガは不要(って言いたい?誤解だったらすまん)なんて記述は見た覚えがない
うろ覚えかもしれないからもし分かるならページ数頼む

236 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2017/04/19(水) 02:21:17.975 ID:IbXE8W0L0.net
>>235
俺は「ほぼ」使わないと最初からずっと言ってるぞ
で、6ページにちゃんと書いてあるのも理解できないって…

237 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2017/04/19(水) 02:22:59.500 ID:/wAPEQJJ0.net
edが使われる状況ってあるんだろうか

238 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2017/04/19(水) 02:23:39.006 ID:IbXE8W0L0.net
>>237
viでedコマンド使うことはあるから間接的には使う

239 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2017/04/19(水) 02:24:06.572 ID:PnKNZkoD0.net
sedなら

240 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2017/04/19(水) 02:25:30.115 ID:jN7c5LTb0.net
>>236
ん?
頻度はどうでもよくて、こっちが気にしているのはvim/emacsとVSのデバッガどちらが使いやすいか

あなたは、VSの方が使いやすいけどテストコードでカバーするんでどのみちVSの出番なしって考え?

241 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2017/04/19(水) 02:26:30.277 ID:IbXE8W0L0.net
>>240
ソースのページまであげてやったんだからいい加減自分で勉強しような
他人に教えてもらっといて、ありがとうくらい言ったらどうかと思うよ

242 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2017/04/19(水) 02:28:05.843 ID:jN7c5LTb0.net
>>241
すまんよくわからない

emacs/vimとVSのデバッガはどっちがつかいやすいの?
それともあなたはデバッガ不要派だから上の質問自体が無意味だと考えてるってこと?

243 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2017/04/19(水) 02:29:21.832 ID:IbXE8W0L0.net
>>242
回答済みのことを何度も繰り返し聞くなよ
あと、少しは自分で勉強しよう
ソースを要求して、ソースを提示されたんだから、ソースをちゃんと読んで理解しような
無能の相手はおしまい

244 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2017/04/19(水) 02:29:28.706 ID:qkxLUQK00.net
人間の操作や並列処理が絡まって、自動テストもデバッガも上手く使えなくてprintデバッグしてる俺に助言をくれ

245 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2017/04/19(水) 02:31:29.567 ID:jN7c5LTb0.net
>>243
逃げててワロタ
sublime知らないと公言したのは失敗だぞ
そしてemacs/vimとVSのデバッグのしやすさの比較について一言頼む
「デバッガは不要だから比較は無意味」でも可

246 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2017/04/19(水) 02:32:45.045 ID:aXQxoG38d.net
MIFES派のぼく高見の見物

247 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2017/04/19(水) 02:33:22.301 ID:q6VkEP8u0.net
15年前でも印刷でコード提出なんて無かったな

248 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2017/04/19(水) 02:33:28.812 ID:IbXE8W0L0.net
>>245
ソース提示されてるくせに「逃げてる」とか言う奴は始めて見たwwwww
完敗を認識できないアホってすごいよね

249 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2017/04/19(水) 02:33:33.350 ID:c6ohBuc2a.net
ID:IbXE8W0L0とID:jN7c5LTb0の熾烈な争い

250 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2017/04/19(水) 02:35:44.251 ID:jN7c5LTb0.net
>>248
結局のところ、あなたはデバッガ不要派なの?

251 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2017/04/19(水) 02:36:37.326 ID:IbXE8W0L0.net
>>244
単体テストは普通にできるでしょ
並列処理についてはランダムなwaitを利用してる
もっといい方法があれば教えて欲しい

252 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2017/04/19(水) 02:38:03.467 ID:IbXE8W0L0.net
>>249
ソースを提示した時点で勝敗はついたから
ソース嫁以外に言う必要ないし、言うつもりもない

253 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2017/04/19(水) 02:39:00.706 ID:ksBzxklS0.net
VSの最初から最後まで至れり尽くせり面倒見てやる感は異常

254 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2017/04/19(水) 02:39:05.977 ID:z1nTm2WL0.net
>>244
それたぶんみんな困ってるとこだと思う
うちはステージングでひたすら人力で確認してる

非同期はマジでよくわからん。とりあえずテストコード書くときは同期処理にしてる

人間の操作が絡むときはSeleniumとかよいのでは
AndroidだったらEspressoとか

俺もどうすればいいか知りたい


個人的には、最近はインフラに起因する問題が多いからそっち方面困ってる
AWSとかネットワークとかnginxとかApacheとか
正直よくわからん

255 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2017/04/19(水) 02:40:21.837 ID:jN7c5LTb0.net
>>252
ん?6p見たけど君の発言と同じで、全く使わなくなったとは言っていないんだよなあ

そしてこっちが聞きたいのはvim/emacsとVSのデバッグのしやすさなんだよなあ

256 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2017/04/19(水) 02:41:14.087 ID:jN7c5LTb0.net
>>252
>>245

257 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2017/04/19(水) 02:41:34.508 ID:IbXE8W0L0.net
>>255
>>236
日本語を理解できない、ソースも理解できないアホの相手はおしまい

258 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2017/04/19(水) 02:42:59.043 ID:jN7c5LTb0.net
>>257
>>245への回答頼むで

vim/emacsのほうがVSよりデバッグしやすいorそもそもデバッガはあなたは利用しないから不要ってこと?

259 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2017/04/19(水) 02:44:09.302 ID:qkxLUQK00.net
>>251
統合してから出る不具合が追いづらくて困ってる
特定の処理順になった場合にのみ発生する不具合、とかがあって辛い

260 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2017/04/19(水) 02:45:45.957 ID:0JpLYp+E0.net
みんなプログラミングが得意そうでええな
実験の自動化に興味あるけど何をしたらいいのかわかんねえ

261 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2017/04/19(水) 02:46:33.003 ID:z1nTm2WL0.net
実験の自動化?

262 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2017/04/19(水) 02:48:06.330 ID:jN7c5LTb0.net
おやすみ

263 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2017/04/19(水) 02:48:12.159 ID:IbXE8W0L0.net
>>259
処理ごとのスレッドを起動して、ランダムなwaitをおいてからスタートされる感じでやってる
で、それを何度か繰り返せばだいたいは抑えられるはず
完璧じゃないけどそれ以外の方法を知らない

特定のケースが分かってればそのケースを再現するように具体的に調整したテストケースを作る

264 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2017/04/19(水) 02:49:06.536 ID:ySMYqE84p.net
emacsだとかvimだとかVSだとかめちゃくちゃどうでもいいんだが
ソースと出力をわざわざ印刷して提出が突っ込みどころだろ

265 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2017/04/19(水) 02:50:44.174 ID:RM+uG2wed.net
テレタイプ世代なんやろ(適当)

266 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2017/04/19(水) 02:53:14.997 ID:qkxLUQK00.net
>>254
まあ困るよねえ…

インフラの問題とかに当たると、プロトコルとかOSとか物理とか、低レイヤーの知識付けるのが結局重要なんだよなあってなる

267 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2017/04/19(水) 02:56:28.132 ID:z1nTm2WL0.net
>>266
そうそうそう
ネットワークわからないセキュリティも当然わからない
正直このへんみんなどうしてんだ?って感じ

インフラエンジニアの分野って切り離せば終わりなんだろうけど、それで終わらせるのよくない気がする

268 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2017/04/19(水) 02:57:11.407 ID:qkxLUQK00.net
>>263
まあできる範囲でテストしようとは思ってるんだけど、
謎の不具合、とりあえず人力printデバッグ、ってなっちゃう

269 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2017/04/19(水) 02:59:53.466 ID:U8J1kKtQ0.net
最近ようやく言語にログ出力機能があることを知った俺歓喜
どこで落ちてたのかさっぱりわからんかったから超快適だわ

270 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2017/04/19(水) 03:00:44.662 ID:caz51plG0.net
>>260
いやお前が興味あるとかないとか知らんが
俺は興味あるわ

271 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2017/04/19(水) 03:01:32.854 ID:IbXE8W0L0.net
>>268
一般論として謎の不具合ってのがそもそもコードがおかしいと思う
エラーが発生したらきっちりログを出力するようにしていればエラーが発生していればその箇所は特定できる
エラーは発生していないけど仕様的におかしいなら
その処理に関係しているモジュールは分かるんだからそこを調べればいいだけだと思うんだが

272 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2017/04/19(水) 03:02:06.548 ID:oRLmUeIa0.net
>>260
繰り返し同じことをする処理は自動化しやすい
手動で何か入出力が必要なら半自動くらいになる
必要な入出力、必要な処理を明確にさせるところから考えろ

273 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2017/04/19(水) 03:04:05.921 ID:oRLmUeIa0.net
>>259
まずは使ってるのが本当にスレッドセーフなAPIだけなのか見直したほうがいい
あとデータの不整合が起きてないか

274 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2017/04/19(水) 03:04:08.321 ID:z1nTm2WL0.net
謎の不具合って出ない?

特に本番でしか発生しないエラーとかどうすんだよこれみたいな感じ

275 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2017/04/19(水) 03:04:19.655 ID:AbsUs0R20.net
プログラミングの話するとその人のこだわりが出るよね 論理的にも直観的にも

276 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2017/04/19(水) 03:07:10.021 ID:IbXE8W0L0.net
>>274
エラーが発生しているのにエラーログ見ても手掛かりがない状況って一体?

277 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2017/04/19(水) 03:07:17.562 ID:oRLmUeIa0.net
>>254>>266
サーバーのお仕事を勘違いされてるように見える
構えすぎ
何らかのモジュールを使ってるならそのコネクタ部分やモジュール側に問題があることもある

278 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2017/04/19(水) 03:09:12.823 ID:oRLmUeIa0.net
>>264
厳しい環境だとありえなくもないし>>1の1みたいに環境限定されることもあるから
本を読めることも必要
どうせ学生の課題なんて大した行数じゃない

279 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2017/04/19(水) 03:10:59.542 ID:qkxLUQK00.net
>>271
ちゃんとエラーが起きるなら良いんだけど、
イベントが来ない、とか、どこで止まってるかわからない、とかが起きて、
しかも再現性がなかったり
まあコードがおかしいから頑張って特定して修正するんだけれども

280 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2017/04/19(水) 03:14:22.953 ID:IbXE8W0L0.net
>>279
エラーが発生しているのか、していないのか、どっちだよ?
>>274には本番でしか発生しないエラーって書いてあったからエラーは発生しているケースと読み取ったんだが…
その違いをはっきり意識するのがまずスタートだな

あと負荷テストをすると見つかる不具合もあるね

281 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2017/04/19(水) 03:18:23.851 ID:z1nTm2WL0.net
エラーログっていうか、エラーそのものは出てないことがある
データだけがおかしいとかね

エラーが出るときも、プログラム内部のエラーじゃないことも多いのでスタックトレースは出ない
CPU使用率が高すぎるために起こったやつとか、なんでCPUこんな食うのとかそういう系

あとはユーザーから報告されたけど全く再現しないとか

負荷テストすると確かに見つかるものも多い

282 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2017/04/19(水) 03:20:36.137 ID:qkxLUQK00.net
>>277
コネクションがどうたら、とかよく起きたりしない…?

>>280
274は別の人なので
俺は不具合としか言ってないよ
まあエラー出ても並列処理はスタックトレースが読みづらかったりして、それも辛い

283 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2017/04/19(水) 03:23:48.169 ID:IbXE8W0L0.net
>>281
>>271で言ってるじゃん…
両方あるのは知った上でどちらであるかによって対処方法が違うよねってこと

CPU使用率ならパフォーマンスのチェックをちゃんとやればいい

ーザーから報告された不具合がサーバーでのエラーならログに出ているし
データがおかしいならデータが残ってる

284 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2017/04/19(水) 03:26:40.893 ID:IbXE8W0L0.net
>>282
めんどくささは分かるけど読みにくくても読むしかないし、読めば分かるだろ
というかログ見ないで何見るの?って感じだが

285 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2017/04/19(水) 03:30:34.930 ID:z1nTm2WL0.net
>>283
なんか誤解があるようだけど「謎の不具合」っていうのは、かなり調査しないと謎なだけで「お手上げ、無理」という意味では言ってない

ローカルではなんにも問題なく動いていて、エラーログには何もでない、データだけおかしい、データがおかしくなることがそもそも再現できない、リクエストのせい?
みたいなものを「謎の不具合」って言ってる
実際は謎でもなんでもないんだが、その時点での知識で見ると相当ミステリアスに見えるってだけ

で、そういうエラーってインフラにかなり左右されることが結構あるっていうのが俺の主張

286 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2017/04/19(水) 03:30:45.976 ID:qkxLUQK00.net
>>284
読むんだけど、何がどうなったらこうなるんだーってなって、
あちこちにログ挟んで原因を探る、みたいな状況がよくある

287 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2017/04/19(水) 03:33:06.069 ID:IbXE8W0L0.net
>>285
インフラが原因ならインフラ側のログを見ることになると思うんだが…
順番に調べていけば分かるけど、面倒くさいよねってレベルの問題を謎のエラーと呼んでるよってこと?

288 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2017/04/19(水) 03:38:18.617 ID:z1nTm2WL0.net
>>287
そう
Webサーバのエラーログにはリクエストぐらいしか残ってないしなんじゃこりゃみたいな感じ

というか「なんだこの動き」みたいな不具合見たことない?
「まあこういうバグはあるな」とかじゃなくて、「えっ、なんでこんな動きすんの……」みたいなやつ
自分では1 + 1 って入れたつもりが、ドラえもんが出てくる感じのやつ
ちゃんと調べたら、「あぁこれはドラえもんになるわww」ってなるけど、直感では「は?」ってなるやつ

そういうの謎の不具合とか言ってるけども

289 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2017/04/19(水) 03:41:21.522 ID:IbXE8W0L0.net
>>288
うーん、どうだろ?
正の数を期待しているのに負の数を渡されたみたいなことを言っているなら分からないでもないけど
それは入力チェックをしてないのが悪いってだけだし…

290 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2017/04/19(水) 03:50:28.415 ID:qkxLUQK00.net
C言語でscanf %dに文字列を突っ込んだパターンのほうが状況的には近いかも

291 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2017/04/19(水) 03:50:57.613 ID:ONGxF0oSK.net
上のレイヤか下のレイヤかって話か
んで下のほうが目に見えない部分とか意識してない部分が多いから謎に見える

292 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2017/04/19(水) 03:51:03.114 ID:qkxLUQK00.net
文字列というより数字以外、か

293 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2017/04/19(水) 03:51:56.190 ID:IbXE8W0L0.net
>>290
それだったら入力チェックをちゃんとすれば検知できるケースだと思うな

294 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2017/04/19(水) 03:53:44.537 ID:4mSE++300.net
>>289
俺は絶対期待する

295 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2017/04/19(水) 03:54:10.292 ID:z1nTm2WL0.net
説明が難しい

正直原因がわかってしまったり、知識が豊富な人であれば謎でもなんでもないからな
よく知らないから謎に見えてるだけだと思った

>>291が的を射てるかも
てことは俺が触ってるサーバで謎のエラーや不具合がインフラ側で起きているのは、単に俺のインフラの知識不足に起因しているわけか
インフラの知識がつけば、単なるエラーや不具合になるってわけね

296 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2017/04/19(水) 03:54:19.029 ID:KHvG3hPR0.net
>>290
なにがパターンだよ
空想やろ

297 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2017/04/19(水) 03:55:08.853 ID:IbXE8W0L0.net
>>294
チェックしないってことか?
俺がレビューできる立場だったら絶対書き直させる

298 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2017/04/19(水) 03:56:06.585 ID:KHvG3hPR0.net
>>297
ほんまに絶対なんやな?

299 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2017/04/19(水) 03:56:31.224 ID:NVRqHRsWd.net
最近のスクリプトはほんま人間と区別付かんわ

300 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2017/04/19(水) 03:56:32.226 ID:z1nTm2WL0.net
>>294
それ下手するとSQLインジェクションとかあるからやめたほうがいいと思う
シリアライザとか使うのおすすめだよ

301 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2017/04/19(水) 03:57:06.323 ID:qkxLUQK00.net
>>293
まあ例え話なので。

数字を入力してください ? a
数字を入力してください ?
数字を入力してください ?
数字を入力してください ? ← これが止まらない

みたいな経験無い?

302 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2017/04/19(水) 03:57:08.601 ID:wCDtgxt80.net
プロンプトに文字出す程度のちょろコードなんてどうだっていいだおr

303 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2017/04/19(水) 03:58:30.017 ID:IbXE8W0L0.net
>>298
俺が支持できる立場なら絶対だなあ
そのせいで開発の工数が多少伸びても、修正やら、問題の追跡やらに使う時間が節約できれば
トータルでの時間はかえって短くなると信じているから

304 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2017/04/19(水) 03:59:59.547 ID:ONGxF0oSK.net
>>295
実にありがちな話
君の言っている事は寧ろ典型的に見える

305 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2017/04/19(水) 04:00:49.131 ID:IbXE8W0L0.net
>>301
空のデータが渡された場合のテストケースをちゃんと作っておけばいいだけだと思う
期待しているデータが渡されるケース、想定外のデータが渡されたケースと作ろう

306 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2017/04/19(水) 04:04:06.193 ID:qkxLUQK00.net
>>305
まあそれはそうなんだけど、むしろ問題は、なんで止まらないの?っていうところ
まあ、scanfが何をするのか知ってたら不思議でもなんでもないんだけど

307 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2017/04/19(水) 04:07:05.075 ID:IbXE8W0L0.net
>>306
テストケースで捕まえられるはずの問題を捕まえられないのはテストケースが足りていないだけの問題
あるいはライブラリについて知識の欠如
知ってれば避けられる問題を引き起こすのはレベルが低いと反省するしかないぞ

308 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2017/04/19(水) 04:08:27.568 ID:z1nTm2WL0.net
おもしろい

「謎の不具合」が出たときは、自分の実力が自然と計測できているわけだな
「お前は知識不足だ」と自分で自分に警鐘を鳴らしているってことか

「謎の不具合」が出たときは、「不具合」のときの『ここを調べる』とは違って、「まず『どこをどう調べるべきか』を調べる」ことから始めないと解決できないわけか

たぶん>>306も同じことだと思う

309 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2017/04/19(水) 04:09:03.916 ID:ONGxF0oSK.net
言いたいことはわかるが現場仕事では考えない要素だよな
特に日本のITってあんまり下のレイヤを扱わないから
日本語OSとか日本語コンパイラとかあったら別だろうけど

310 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2017/04/19(水) 04:10:14.508 ID:KHvG3hPR0.net
>>300
それはキミ一人がそう思っとるだけやでぇ?

311 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2017/04/19(水) 04:11:22.495 ID:4mSE++300.net
>>299
最近・・・?

312 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2017/04/19(水) 04:14:27.740 ID:G+rhdVbLr.net
プログラミングよりもアルゴリズムの方が大事

313 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2017/04/19(水) 04:18:59.286 ID:ONGxF0oSK.net
研究職で、例えばOSSプロダクトのサポートとかバグFIXするような仕事なら下位レイヤの謎エラーを追うような事もある
プロダクトを利用してサービス作る仕事では謎のエラーが出ないような上位レイヤの作り込みやテストをする
このあたりは仕事の性質によって変わるものだし、日本のソフトウェア業界は前者が圧倒的に少ない

314 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2017/04/19(水) 04:21:50.689 ID:qkxLUQK00.net
>>308
そうそう。どう調べるかを調べる場合が苦労する…

315 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2017/04/19(水) 04:24:44.200 ID:IbXE8W0L0.net
>>314
それは知ってればその手順で調べるだけだからなあ
経験や知識があれば定型作業、知らないと謎の不具合ってなるのは確かだな

316 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2017/04/19(水) 04:27:31.932 ID:Z0EWU9ve0.net
教授1みたいな人今時職場じゃ化石だなw

317 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2017/04/19(水) 04:29:35.148 ID:qkxLUQK00.net
研究職ではないつもりだけど、下位レイヤの謎エラー追ってるなあ…
これはこれで恵まれた環境なのかもしれない

318 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2017/04/19(水) 04:32:19.473 ID:Z0EWU9ve0.net
MySQLでバグ追ってたら特定バージョンの仕様だったことがあったなw
英語のリファレンスまで漁りに行ったわw

319 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2017/04/19(水) 04:42:03.657 ID:KHvG3hPR0.net
>>266
あ、ザコはもう書き込まなくていいっす(⌒‐⌒)

320 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2017/04/19(水) 05:03:06.789 ID:CF/R2fEY0.net
プログラムの内容が何一つ書かれてないけど
例えばバブルソート実装の課題に
自分で作って印刷して提出、そして講義に挑むってのはいいような気がするなぁ
教授は印刷されたコードを見てその子がどういう手法で書いたかを理解する
バブルソート実装に対して
バブルソート C言語 とかの検索ってのはあまりにもやっちゃいけない行動な気がする
2の教授の場合おそらくアホな学生の多くは優秀な奴が作ったやつをコピーして提出するだけになる予感

321 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2017/04/19(水) 05:05:34.543 ID:Z0EWU9ve0.net
>>320
印刷しなくても提出ファイル見ればいいだけじゃね?
コピペならソフトウエアで比較もできるし

322 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2017/04/19(水) 05:09:42.351 ID:ONGxF0oSK.net
どうなんだろうな
バブルソートとか定型化された内容の課題ってのもおかしい気がするし
んじゃソフトウェアの講義って何やれば良いのよって話にもなりそうだし
結局教わる側がどう立ち回るかでしかないと思うけど

323 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2017/04/19(水) 05:10:34.992 ID:CF/R2fEY0.net
検索して解決ってのは本来知っているソースを拾ってくる程度でしか使わない
例えばライブラリのリファレンスを見て関数をぴーっとコピーしてくるとか
そんなのいちいち暗記するのはあれだから
でも勉強の時にリファレンスやサイトにあがってる例のソースのコピーをコピーして使うなんてなんの意味もない
むしろ1から関数をタイミングしていくくらいじゃないと成長しないし
CからC++になったときも自分でC++のソース書いてクラスの設計していかないと力にならないし
こういう場合は使いまわせるなとか継承させるかとか

324 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2017/04/19(水) 05:18:08.712 ID:CF/R2fEY0.net
>>321
課題の内容を一切書いてないからなんとも言えない
>>すぐにネットで調べる人がいるが、やってることのレベルが高くないのにわざわざ調べるのは効率が悪い
おそらくそんなに高度な事はしていなく
言語の基礎的な部分を学習していると俺は把握している
例えば100行〜500行くらいであれば普通に紙にしてきたほうがいいような気がする
それを講義で見ながら上からシャーペンで手直ししていくのはとてもいい勉強方法になる予感がする
例えばwin32でウィンドウを表示してテキストボックスとボタンを表示して簡単な電卓を作るような課題があったとしたら
おそらく100行くらいで作れるはずだから
A4としたら2枚程度のはずでそれをみながら講義を受けてPCひろげず
勉強するってのはおそらく一番良い学習方法な気がする
と、いうかそこまで高度なことやってなく普通に20行くらいの関数の作り方とかの学習なんじゃないかと予想しているんだが

325 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2017/04/19(水) 05:22:51.733 ID:Z0EWU9ve0.net
>>324
フローチャートじゃないんだからプログラミングさせたほうが手っ取り早い
つか消して書いてなんてやったところで身に付く技術じゃないよ?プログラミングって

326 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2017/04/19(水) 05:22:58.961 ID:CF/R2fEY0.net
C言語でのバブルソートの実装も
50行ないよね
入力から、ソート、出力だから
おそらく10〜30行あれば出来るはず
それをコピー印刷していって
入力部分、ソートの部分、出力部分、関数の実装、構造体の利用、ファイル利用の出力、ファイルの読み込み
かなり勉強になることが山盛りな気がする
こんなの検索する必要性が何一つない
教科書をみながら一つずつ理解するのが学習になる
またここからC++を勉強しているならクラス化と必要な物をクラスでわけていく勉強も出来る

327 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2017/04/19(水) 05:23:35.106 ID:Z0EWU9ve0.net
>>325
消して書いてって紙媒体の話ね

328 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2017/04/19(水) 05:24:18.111 ID:CF/R2fEY0.net
>>325
たぶんまだ何もわかってないのだろうと推測する

329 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2017/04/19(水) 05:24:36.759 ID:Z0EWU9ve0.net
>>328
何が?

330 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2017/04/19(水) 05:27:24.564 ID:ONGxF0oSK.net
クラスって講義で扱うのかなぁ
派生とか継承とかスコープとか?
そういうのは慣れだからなぁ
講義で扱う場合にどうするのか想像つかない

331 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2017/04/19(水) 05:29:05.526 ID:+YFzaqyU0.net
>>321
たしかにwwwwww2ちゃんでスレ立つレベルだなwwwwww

332 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2017/04/19(水) 05:31:12.156 ID:CF/R2fEY0.net
>>330
C言語で関数分けせずうえからしたにずらーと書いても動くけど
一つずつの機能を関数わけしたり
C++で言えばメイン関数は1行だけの生成だけで
あとはメインクラスで書くような感じにするのがおそらくベストで
あとはテンプレとか書き方次第でいくらでも勉強になると思うなぁ
人によって設計が違うと思うから
結構面白い気がする

333 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2017/04/19(水) 05:32:29.593 ID:CF/R2fEY0.net
>>329
頭悪いんだなぁというイメージ
キミは>>1じゃないんだよね?

334 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2017/04/19(水) 05:35:29.185 ID:CF/R2fEY0.net
講義の中身が一切かかれてないけど
おそらくポインターの使い方とかそんなレベルなんだろ
そんなの実装せずノートに手書きでもいいレベルwww

335 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2017/04/19(水) 05:36:33.227 ID:Z0EWU9ve0.net
>>333
一つ聞きたいんだけど
英数字記号全角とかプログラミングやった人として気にならないの?

336 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2017/04/19(水) 05:36:48.017 ID:0AprUbPDH.net
クズでも何とかしようとするのと
クズは見捨てる人との違いかな

337 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2017/04/19(水) 05:38:29.990 ID:Z0EWU9ve0.net
プログラミングやったことある人で全角半角気にならないほうが頭悪いイメージだわw

338 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2017/04/19(水) 05:43:48.623 ID:ONGxF0oSK.net
>>332
そりゃその通りなんだけどね
んでもそれって講義か?と思う
実装の中身だからそれは自学自習で慣れてくイメージで
講義はもっと広く実装パターンとか開発手法扱うもんじゃないかと
んでもって色んな手法から取捨選択したり応用したりして研究結果を作るもんじゃないかなぁ
クラスなんてのは実装の一例でしかないわけで

339 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2017/04/19(水) 05:50:26.555 ID:4mSE++300.net
>>301
ワイからも頼むやで!

340 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2017/04/19(水) 05:54:10.601 ID:KHvG3hPR0.net
>>253
正常でしょ

341 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2017/04/19(水) 06:07:48.283 ID:ySMYqE84p.net
学内ネットワークで提出しようが印刷しようがやろうと思えばコピペできるんだから意味ないんだよ

342 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2017/04/19(水) 06:08:34.085 ID:Z0EWU9ve0.net
>>341
それ言っちゃえばお終いといえばお終いw

343 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2017/04/19(水) 06:40:45.928 ID:CGFRAs4ZM.net
>>10
優れてるかどうかはあんまり関係ないと思う
ただemacs使うやつは自由にエディタを選択できるって違いはあるだろうけど

344 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2017/04/19(水) 06:51:52.296 ID:rMFljBPKa.net
>>29
RHELは入ってなかった

345 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2017/04/19(水) 06:56:01.994 ID:2pT3D4Tp0.net
>>220
じゃあ黙ってればいいのに..

346 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2017/04/19(水) 07:47:26.787 ID:KfZ5TMjIM.net
汎用機エディタが最強
xall,flip,findflipできないエディタは糞

347 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2017/04/19(水) 07:50:13.076 ID:zdIEhUBga.net
普及してる言語ならネットで拾って加工
つーか教科書じゃなくリファレンスだろ

348 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2017/04/19(水) 08:42:41.654 ID:uVtdiB0I0.net
うちの会社のプログラマは理系出身少ないんだが、なんで

349 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2017/04/19(水) 08:44:01.688 ID:NFMxfvVc0.net
文理不問!って言ってるからだろ

350 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2017/04/19(水) 08:44:27.312 ID:kfXg8oSt0.net
そもそもの絶対数が全然違うしな

351 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2017/04/19(水) 09:02:20.760 ID:PnKNZkoD0.net
>>348
うちは新卒の殆どが理系だな
というか情報系
時々専門と文系出身もいる
中途はかなり色んな人がいる
まあゼロから教えるほどの余裕はうちにはないからね

352 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2017/04/19(水) 09:07:54.320 ID:5F3etYBId.net
EmacserってVimmerに比べたら絶滅危惧種な気がする

353 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2017/04/19(水) 09:15:01.225 ID:ipR+b5B90.net
>>1
2はいるけど1は知らない

印刷して提出とかITっぽくないし
わからなければ教科書とか教授1っていなくていいんじゃね?

354 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2017/04/19(水) 10:24:21.313 ID:HKoC331Ap.net
>>29
Enhanced-vimみたいな最小のvimパッケージが入ってvim本体は無かったはず。viは起動できるはず。二画面とかctagとかが、使えないから俺も別途フルのvimをインストールしてる

355 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2017/04/19(水) 11:28:43.569 ID:LYElYspR0.net
>>1だけどいつの間にか宗派戦争起きててワロタ
講義の内容について補足すると基礎的なことは学んだあとの演習の授業
最初の数回はCの復習
その後はもう少し大きいプログラム(簡単な画像処理とかゲームソフトとか)を何回かに渡って作る
紙に印刷するのはそれを見ながら講義を受けるとかではなく、提出して後日講師が採点するだけのため
ネットより本見て調べろの論拠は「検索より本のほうが早いため」と明言

356 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2017/04/19(水) 11:40:33.214 ID:HKoC331Ap.net
教授によって教え方は違うんだから、それに合わせて学べばいい。学生はうだうだ言うんじゃない。いろいろな方法を学んで効率が良い自分なりの学習方法を得ればあいんだから

あと、エディターは何でもいいけど、カーソル移動に十字キー、文字削除にbsを使う奴は見下してる

357 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2017/04/19(水) 12:56:07.158 ID:KfZ5TMjIM.net
>>356
それvimmerだけだから
さらに効率変わんないなら文句言わないけど糞vimmerは、偉そうなこと言いながらチーティングシート程度の事を恐る恐るしかできない
vim使うことが目的なら誉めるけど、目的はその後の生産性

vimgccとvsで効率同じなら素直にvsを採用するわ

358 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2017/04/19(水) 13:00:13.326 ID:HKoC331Ap.net
>>357
emacsでもホームポジから手を離さないけど

総レス数 358
103 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver 2014.07.20.01.SC 2014/07/20 D ★