2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

無名哲学者だけど質問ある?

1 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2017/05/12(金) 20:13:47.474 ID:TPQ3Ra7C0.net
回答率100%

29 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2017/05/12(金) 20:19:34.749 ID:TPQ3Ra7C0.net
>>13
ないよ

>>14
よくわかったな

>>15
俺らしきものがあるのは確か

30 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2017/05/12(金) 20:19:39.726 ID:POAHThGg0.net
>>25
孤高とは?

31 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2017/05/12(金) 20:19:45.388 ID:fCaPNCCR0.net
「我々が見ている蛍光灯の色は違う」みたいに未だに結論がないのってある?

32 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2017/05/12(金) 20:20:12.440 ID:IjWL6/ged.net
>>23
例えばどんな?

33 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2017/05/12(金) 20:20:45.840 ID:TPQ3Ra7C0.net
>>17
何も疑えない人よりずっといいと思うよ

>>18
悟りを開くのに知名度入らない

34 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2017/05/12(金) 20:22:20.733 ID:GCo0agYM0.net
論理は世界の法則ですか?言語ゲームの結果ですか?

35 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2017/05/12(金) 20:22:45.351 ID:TPQ3Ra7C0.net
>>19
俺の解答を答えと見るか見ないかは見る人次第
この答えをどう見た?

>>20
大学の哲学科でやってんのはそんな感じじゃないかね
哲学なんてなぜ?なぜ?なぜ?を繰り返してけばそれっぽくなるから大学まで行ってやることじゃない
といっても仲間探しってのじゃ大学はいいだろうけどね

36 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2017/05/12(金) 20:23:03.700 ID:TPQ3Ra7C0.net
>>21
それはまた別の機会に

>>22
しらん

37 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2017/05/12(金) 20:23:19.060 ID:Jet1Pbzzd.net
屁理屈以下でびっくり

38 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2017/05/12(金) 20:23:19.532 ID:TPQ3Ra7C0.net
>>24
生物苦手
エビキューマヨは大好きだった

39 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2017/05/12(金) 20:23:36.507 ID:Ls1l84QV0.net
空の心境についてどう思う?

40 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2017/05/12(金) 20:24:00.628 ID:ClTn4IRrd.net
神は死んだの?

41 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2017/05/12(金) 20:24:17.069 ID:5eQmJT12a.net
人間の理性は絶対に限界があるってマジ?

42 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2017/05/12(金) 20:24:21.125 ID:prUpJGJv0.net
反出生主議どう思う?

43 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2017/05/12(金) 20:24:40.538 ID:mF3A59j5a.net
>>35
苦し紛れのお茶濁しとみた
自分で無名と言っちゃうくらいだからその程度だとは思ってたけど

44 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2017/05/12(金) 20:25:47.167 ID:TPQ3Ra7C0.net
>>26
どwwwwwwwwwww

>>27


>>28
そりゃ知るわけ無いわ
知られてたまるか

>>30
一人ぼっちに酔っている様
最高よ

>>31
いっぱい合って困っちゃう

>>32
初めておっきくなったちんちんをいじったときのこと思い出してご覧

45 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2017/05/12(金) 20:27:22.910 ID:Ls1l84QV0.net
>>44
哲学者ならここで自分のレスとその他のレスの境界線について分析してみろやボケ!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!

46 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2017/05/12(金) 20:27:41.193 ID:+IfMjgCP0.net
理性と論理で世界を量ろうって態度が
アフリカ大陸の地図に定規で線を引いた白人っぽくて気に食わない

47 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2017/05/12(金) 20:27:54.096 ID:pRFhY3tV0.net
>>38
だったって事はやっぱりあれか

48 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2017/05/12(金) 20:27:59.913 ID:TPQ3Ra7C0.net
>>34
言葉遊び

>>37
そりゃおめぇ
こまっちゃうよ

>>39
しらん

>>40
しんだ

>>41
しらん

>>42
個人でやってる分にはなんとも思わないけど反出生主義をいいと思わない人にそれを押し付けるようなのはどうかと思ふ

49 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2017/05/12(金) 20:28:46.529 ID:WUHP5BbTK.net
無名とかただの屁理屈おじさんじゃん

50 :姫の悲鳴 ◆himehime.U :2017/05/12(金) 20:29:17.234 ID:Xzks7unP0.net
哲学者ってことは博士号持ってるの?

51 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2017/05/12(金) 20:29:30.247 ID:qbJdHHVwa.net
所属は?
やっぱ大学の研究室とかなの?

52 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2017/05/12(金) 20:29:40.544 ID:Vwe8CMFUa.net
アンパンマンの頭が食べられて新しい頭に変わる時に元のアンパンマンの記憶は引き継がれてるの?

53 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2017/05/12(金) 20:29:43.678 ID:TPQ3Ra7C0.net
>>45
そのワード自体知らん

>>46
俺が考えるのはもやもやしたものをあれこれまとめてそれっぽくするためだよ

>>47
あぁ・・・・

54 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2017/05/12(金) 20:29:56.136 ID:Ox6CLAa3a.net
無名の哲学者(CV:千本木彩花)

55 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2017/05/12(金) 20:30:33.609 ID:TPQ3Ra7C0.net
>>49
屁理屈だって見方次第よ

>>50
高卒でつwwwwwwwwwww

>>51でつwwwwwwwwwwwwwwww

>>52
頭はおまけ

56 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2017/05/12(金) 20:30:43.128 ID:GCo0agYM0.net
>>48
言葉遊びってのはこの問い自体がってこと?
論理は言語ゲームの結果って事?

57 :姫の悲鳴 ◆himehime.U :2017/05/12(金) 20:31:13.272 ID:Xzks7unP0.net
自称哲学者な訳か
哲学書は何読んだ?

58 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2017/05/12(金) 20:31:36.389 ID:TPQ3Ra7C0.net
>>56
ごめん
言語ゲームが何なのかしらん

59 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2017/05/12(金) 20:31:47.061 ID:5eQmJT12a.net
哲学系の教養書読むとプラトンとアリストテレス何回も出てくるけど
なんか意味あるの?あれ

60 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2017/05/12(金) 20:31:49.028 ID:ClTn4IRrd.net
神が死んだなら死体はどこにあるの?

61 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2017/05/12(金) 20:32:00.627 ID:itAEWvL30.net
>>46
俺も引いた

62 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2017/05/12(金) 20:32:03.437 ID:TPQ3Ra7C0.net
>>57
何も読んでないよ
読む必要すらないと思ってるけど読んだら呼んだで面白そう

63 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2017/05/12(金) 20:32:31.480 ID:TPQ3Ra7C0.net
>>59
しらん

>>60
かみさまはしたいなんかもってない

>>61
おれも

64 :姫の悲鳴 ◆himehime.U :2017/05/12(金) 20:33:42.687 ID:Xzks7unP0.net
神が人を産み出した事を人が産み出した
だがなぜか超感覚的存在で存在する訳だが
神とは何なの?

65 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2017/05/12(金) 20:33:56.483 ID:RXoOlv8T0.net
うどんとそばどっちがすき?

66 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2017/05/12(金) 20:34:09.772 ID:TPQ3Ra7C0.net
>>64
寄りかかる存在が欲しかったんじゃないの

67 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2017/05/12(金) 20:34:15.122 ID:Ls1l84QV0.net
>>53
そんなん俺だって一緒だわ
もっと核心に至る労力は無いの?
世界とかフィルター変えることで無限に視点が生まれるしその全てを拾う努力は無いの?
そもそも何で哲学に浸ってんの?

68 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2017/05/12(金) 20:34:18.895 ID:TPQ3Ra7C0.net
>>65
そば

69 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2017/05/12(金) 20:35:02.610 ID:TPQ3Ra7C0.net
>>67
ものを知りたいという好奇心が俺の主な行動源だ

70 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2017/05/12(金) 20:35:20.561 ID:RJ8MZDaM0.net
>>65
おうどんたべたい

71 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2017/05/12(金) 20:35:21.959 ID:5eQmJT12a.net
>>64
人間誰も有限で共同体や自然全てを制御できないのに
人類全体として何とかやってける現象の説明としての存在じゃないだろうか

72 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2017/05/12(金) 20:35:51.135 ID:GCo0agYM0.net
>>1の世界観を説明して

73 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2017/05/12(金) 20:35:53.881 ID:2EVXwMcra.net
現代に於いて哲学は必要とされてないのではなく哲学者が学ぶことを放棄してるから軽視されてると思うんだけどどう思う?

74 :姫の悲鳴 ◆himehime.U :2017/05/12(金) 20:36:09.125 ID:Xzks7unP0.net
お前はあれだな、大学で国語を習っていないのに俺は文字が読めるから国語博士だって言ってる奴だな

75 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2017/05/12(金) 20:36:15.076 ID:GGHCP+xa0.net
>>55
頭がおまけなら記憶はどこに宿っているの?
精神は?

76 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2017/05/12(金) 20:36:45.812 ID:TPQ3Ra7C0.net
>>70
いお¥¥

>>71
うん

>>72
我思う故に我あり
人にできるのは信じたいと思うか信じたくないと思うか

77 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2017/05/12(金) 20:37:03.945 ID:qbJdHHVwa.net
>>55
つまり大学の研究室に所属してるってこと?

78 :姫の悲鳴 ◆himehime.U :2017/05/12(金) 20:38:41.189 ID:Xzks7unP0.net
>>71
集団無意識?
じゃあ神は種としての大きな流れみたいなもんなんだろうけど
世界中に大量に神がいるのはなぜ?
社会の意識の代弁者って事?
じゃあ民主主義となんら変わらないじゃないか

79 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2017/05/12(金) 20:38:44.547 ID:Ls1l84QV0.net
>>69
ものを知りたいのなら受け身であれよ
好奇心という割にこの疑問符の無さよ
あらゆる事柄を徹底的に解明しつくして深部に至る試みは無いわけ?

80 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2017/05/12(金) 20:38:46.803 ID:GCo0agYM0.net
>>76
何を信じているの?

81 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2017/05/12(金) 20:41:32.237 ID:Q7diQX+D0.net
哲学者の定義は

82 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2017/05/12(金) 20:42:29.983 ID:5eQmJT12a.net
>>78
文明の内外で起こる種々の自然現象や社会現象に人格を与えることで
共同体の共通の用具として扱えるようにしたってことじゃない?かな?

83 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2017/05/12(金) 20:42:43.694 ID:TPQ3Ra7C0.net
>>73
教育課程で考える力に偏りが出てきちゃったのと
実用的な考え方はあらかたでちゃったんじゃね

84 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2017/05/12(金) 20:42:57.438 ID:TPQ3Ra7C0.net
>>80
恋人

85 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2017/05/12(金) 20:43:21.597 ID:2EVXwMcra.net
>>83
そうじゃないんだよね、卓上で学ぶ事が間違いなんだよまず
もし本気で哲学したいと思うならパトロンは出てくると思うんだ
頭でっかちな哲学じゃなくてたくさんのことに経験豊富で自分の芯がしっかりしてる哲学なら
ネットで知った気になるのはただの人のまた聞き
本も同じ
>>1は今まで何をしてきた?

86 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2017/05/12(金) 20:44:07.318 ID:4l84S30j0.net
相対主義、不可知論についてどう思う

87 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2017/05/12(金) 20:44:57.357 ID:YgYMmBcR0.net
俺哲学者だからディオゲネス尊敬してオナニーしてる

88 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2017/05/12(金) 20:47:11.259 ID:GCo0agYM0.net
>>84
ということは恋人の存在も信じている?

89 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2017/05/12(金) 20:47:33.933 ID:5eQmJT12a.net
俺はユング派

90 :姫の悲鳴 ◆himehime.U :2017/05/12(金) 20:48:49.325 ID:Xzks7unP0.net
>>82
神ほど曖昧な概念も無いだろうと思うけどイメージとしては宇宙支配体みたいな
真理を見た人間的な
もちろん人間で無くてもいいんだろうけど
例えば難病を治すとか祈るとか天変地異とか人の頭の中でしか考えられない用な物を神って言ってるのかな

それってインチキじゃねぇ?
無いものを有るって信じるなんてミーム的だと思うけどなぁ

91 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2017/05/12(金) 20:49:19.767 ID:TPQ3Ra7C0.net
>>79
そういう言葉があるからこういったスレを立てるのさ

>>81
考える人

>>85
ずっと遊んでた
今も遊んでいる

>>86
知らん

>>87
俺もする

92 :姫の悲鳴 ◆himehime.U :2017/05/12(金) 20:49:34.539 ID:Xzks7unP0.net
>>89
ユングって精神科医とかじゃなかったっけ

93 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2017/05/12(金) 20:49:36.135 ID:TPQ3Ra7C0.net
>>88
信じてる

>>89
臨床心理のなんかでユングって聞いたことある

94 :姫の悲鳴 ◆himehime.U :2017/05/12(金) 20:50:17.900 ID:Xzks7unP0.net
>>91
>>74
100%答えろYO

95 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2017/05/12(金) 20:50:32.339 ID:TPQ3Ra7C0.net
>>74
別にいいじゃねえか
鼻で笑ってくれよ

96 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2017/05/12(金) 20:50:46.744 ID:TPQ3Ra7C0.net
>>94
おう

97 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2017/05/12(金) 20:51:11.105 ID:2EVXwMcra.net
>>91
だろうね
遊び人が賢者になるのはゲームの中だけだ、俺も中卒だったからそう思いたい気持ちはわかる
そのあと間違いを認める事ができて全日制高校行ったけど
遊び人では賢者になれない、多少の遊びは必要だけどね

98 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2017/05/12(金) 20:52:29.358 ID:TPQ3Ra7C0.net
>>97
この世の本当の事実を知りたい気はあるけれどやっぱり何かと怖いんだ
だから俺は自分の世界を組み立ててる
これが楽しくって仕方がない
色々結びつくとこれまた楽しい

99 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2017/05/12(金) 20:52:36.782 ID:Vwe8CMFUa.net
精神と肉体と記憶を全てクラウドにバックアップしてた人が粉々になって死にました
その後バックアップから完璧に復元されたその人は元の人と同じ人だと言えるでしょうか?

100 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2017/05/12(金) 20:52:51.916 ID:Ls1l84QV0.net
>>91
ところで自己分析好きそうだから聞くんだけど自分を構成する最低限の要素ってのはどこにあると思う?
外見でもいいし性格でもいいしそれこそ未知の何かでもいいんだけど

101 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2017/05/12(金) 20:54:04.221 ID:2EVXwMcra.net
>>98
何が怖いの?
面倒くさくてやりたくないから怖いふりしてない?
俺にはそう見える

102 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2017/05/12(金) 20:55:19.005 ID:5eQmJT12a.net
>>90
人間では責任を持てない話を共同体の日常から引き離す為に
神や霊魂という人間より偉い強い存在が必要とされたと考える
インチキかも知れないけど政治的権威が万能でないのは統治に悪影響出すから
この話!神の領域!もう終わり!ってのも一つの神の機能なのかもしれんな

103 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2017/05/12(金) 20:55:31.703 ID:TPQ3Ra7C0.net
>>99
言えない
俺が言いたくないから言えない

>>100
自分だと思われる何かがあるという意識かな
俺が思うに全ての物には意識があると思うんだ

104 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2017/05/12(金) 20:56:38.422 ID:TPQ3Ra7C0.net
>>101
よくわかったなそれもあるよ
けど一番怖いのは恋人の存在が消えちゃうかもしれない事
自分が愛と呼んでるものがなんだかヘンテコなものになってしまうかもしれないって事

105 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2017/05/12(金) 20:57:12.922 ID:5eQmJT12a.net
>>92
最初は心理学から入ってフロイトユングアドラーの御三家読んでたら
いつのまにか哲学に手を出してた

106 :姫の悲鳴 ◆himehime.U :2017/05/12(金) 20:57:15.261 ID:Xzks7unP0.net
>>99
同じ人間(細胞レベルで)ならその時点でなら同じ人間だろうけども
そいつがその先ハンバーガーばっか食ってる奴になって
同時に再生された同じ人間(上と全く同じ)はラザニアばっかり食ってる奴になったら
全く同じにはならないだろうと思う

107 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2017/05/12(金) 20:57:32.071 ID:Vwe8CMFUa.net
>>103
回答率100%じゃないじゃねーかw

108 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2017/05/12(金) 20:58:36.911 ID:TPQ3Ra7C0.net
>>107
うるせー
100レス超えたら誤差の範囲内だボケ

109 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2017/05/12(金) 20:59:37.948 ID:5eQmJT12a.net
>>108
おちつけw

110 :姫の悲鳴 ◆himehime.U :2017/05/12(金) 21:01:14.348 ID:Xzks7unP0.net
>>102
責任を押し付ける偶像が大事ってこと?
全部の現象を操作しえると思っている人間に傲りがあるんじゃないの?
世界の法則を産み出した訳でもないのに傲慢な

111 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2017/05/12(金) 21:01:17.079 ID:Ls1l84QV0.net
>>103
その何かは名称として存在するの?
全てに意識があるってのは普通に考えれば凄いことだし人間の細胞単位で考えたらとんでもない意識の化け物という考え方も出来るのでは

112 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2017/05/12(金) 21:01:53.647 ID:GCo0agYM0.net
>>93
彼女と自分を含む世界の存在は信じる?

113 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2017/05/12(金) 21:02:00.619 ID:2EVXwMcra.net
>>104
恋人が消えるってどういうこと?
気になるから遠回しな言葉ではぐらかさずに言って欲しい

114 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2017/05/12(金) 21:05:20.998 ID:TPQ3Ra7C0.net
>>111
1個めの質問は意味がわからないから保留
二個目は俺も気持ち悪いと思うけどそうだと思うよ
例としていいんだかわからんけど地球だって人間やなんかがいっぱいいる意識の化け物だと言えなくもないんじゃない

>>112
信じようと思えるくらいには信じてる

>>113
恋人は俺の意識の中にいる

115 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2017/05/12(金) 21:08:27.631 ID:5eQmJT12a.net
>>110
言い方悪かったかな。
自然の領域で絶対勝てない部分あるから、その理由付けとしての神だと思う。
死、奇跡、道徳や政治などを、全てに渡っては制御できないという表明であるけれども
それを真理として公表すると為政者の権威が保てないから
神や精霊という存在の意思という形で自然の制御不可能性を覆う必要があった
と思うよ?

116 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2017/05/12(金) 21:08:30.424 ID:SCgIkWDe0.net
好きな哲学者挙げて

117 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2017/05/12(金) 21:09:01.787 ID:TPQ3Ra7C0.net
>>116


118 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2017/05/12(金) 21:09:14.662 ID:Ls1l84QV0.net
>>114
要するに何かって何?って事だよ
意識が大事というのなら意識さえあれば自分なのかという話になる
変えられる自分と変えられない自分はどこが違うのかが常に俺の中で疑問なわけだ

けど意識があるってことは指向性があるって事で兆とか京とか更に無尽蔵の意識が一つに統合されるって普通ありえるか?
意識って名前付けてるけど別の何かなんじゃね?

119 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2017/05/12(金) 21:09:18.671 ID:odoPEuoq0.net
愛って何ですか?

120 :デルフィニウム ◆BdPak8GjHs :2017/05/12(金) 21:09:31.117 ID:vxgOtQOj0.net
>>104
都合の悪い事を考えないようにするのは哲学者としてどう考えてます?

121 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2017/05/12(金) 21:09:48.361 ID:5eQmJT12a.net
>>116
ハイデガー

122 :姫の悲鳴 ◆himehime.U :2017/05/12(金) 21:11:21.941 ID:Xzks7unP0.net
>>115
つまり民衆は概念を本物と崇めて政治家は道具として使って
これじゃ都合のいい社会安定装置じゃないか

123 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2017/05/12(金) 21:12:38.120 ID:Ls1l84QV0.net
ご都合主義が神の正体ってのは結構言われてるよな

124 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2017/05/12(金) 21:13:06.935 ID:TPQ3Ra7C0.net
>>118
言ってしまえばデカルトの「我思う故に我あり」のどうしても疑えない物のこと

125 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2017/05/12(金) 21:13:41.913 ID:TPQ3Ra7C0.net
>>120
自分らしくて好きだよ

126 :以下、VIPがお送りします:2017/05/12(金) 21:38:34.94 ID:6ehSi70Yk
1は前にも「俺は七億の中心」みたいなスレ建てた?

127 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2017/05/12(金) 21:14:21.265 ID:5eQmJT12a.net
>>122
民衆纏める以外にも個人の心の問題でも大きな役割を担ってると思うよ
ある意味で便利屋・何でも屋と言えるかもしれない
実際の業務は人間やるけど、神はいわば看板だな

128 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2017/05/12(金) 21:14:42.315 ID:YgYMmBcR0.net
我思う故に我ありはいいんだけど、じゃあ我における我の割合って何%なんだよと思う

129 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2017/05/12(金) 21:16:11.075 ID:TPQ3Ra7C0.net
>>128
15%ぐらいじゃね

総レス数 161
42 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200