2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

絵を描きたいけど描けない初心者・絵の練習をしたい香具師来い

1 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2017/08/14(月) 09:10:37.966 ID:m6QUZx6Ba.net
どんなものでもいい、例えば【マルマイン】とかでも。
◇ 「エロ禁止」
◇ 煽り・叩きはやめる、またはスルー。
◇ コテは付けない・触らないように。
◇ 過剰な自己卑下はやめましょう。
◇ マターリ進行推奨。
◇ 相手が望まない限り版権お題は止めましょう (ココはリクスレじゃ無いし・初心者には練習にならない)
◇うpしてスルーされても気にしないように><

PC用うpろだ (BMP画像のうpはやめましょう)
http://imgur.com
VIP絵描きスレ専用うpろだ
http://vippic.mine.nu/up/
http://www.usamimi.info/~tenohito/cgi-bin/anka/anka.html
その他うpろだ
http://www.dotup.org/
携帯用写メうpろだ
http://vippic.mine.nu/upm/
http://imepic.jp/

166 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2017/08/16(水) 18:37:55.140 ID:zcuRlx670.net
パロスペシャル
https://stat.ameba.jp/user_images/20130220/02/41uhho/c0/47/j/t02200295_0480064312427004798.jpg

167 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2017/08/16(水) 18:46:59.677 ID:FbaMykRha.net
水泳とか?

168 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2017/08/16(水) 19:04:38.273 ID:Orx3i4bI0.net
>>164
肩甲骨も下の部分しか普段描かないので
この角度だと中央に寄せられたところに線を引くくらいしか思いつかなかったです

>>165
ググってみたらポーズ練習に良さそうのが出ますね
今日はこれで練習してみます
肩とか背部は難しいですね
筋肉の名前とか憶えても忘れてしまいます

>>166
こういうポーズの肩とかがまだ怪しいんですよね
今日は肩を練習します

169 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2017/08/16(水) 19:06:51.355 ID:wLtt0V6v0.net
http://i.imgur.com/f3svKjD.png
一回ドラゴン全身描いてみた

170 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2017/08/16(水) 20:13:17.399 ID:FbaMykRha.net
鱗でかいと曲がりにくいのかもな
やりたければ無理やりやるけど

171 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2017/08/16(水) 20:15:15.552 ID:wiS5jM1p0.net
ウロコデカすぎじゃね

172 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2017/08/16(水) 20:17:02.847 ID:wLtt0V6v0.net
確かに鱗っていうか甲殻になっちゃった気がする

173 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2017/08/16(水) 20:29:15.793 ID:Ne8GJs7d0.net
鱗二層になってるとかじゃなくて?

上層の鎧みたいな鱗にそのしたの細かい鱗

174 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2017/08/16(水) 20:33:13.750 ID:NeTR8gln0.net
鱗のでかいドラゴンが居てもええやん?

175 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2017/08/16(水) 20:41:36.756 ID:wLtt0V6v0.net
一応教えてもらったセンザンコウの鱗っぽく描いたつもりだけど
センザンコウの写真と見比べてみると縦に長すぎたかなー
まあこれはこれでいいかも

176 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2017/08/16(水) 22:20:06.014 ID:wLtt0V6v0.net
蛇鱗も描きたいけどすごい大変そう

177 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2017/08/16(水) 22:24:27.433 ID:v7mPZ12d0.net
アニメを描く奴は皆俺の仲間だーーーーーーーー!(ガシッ

バールディスティニーを見てくれ。分かったかーーー!!

アニメーションを描く上で4つの公理を紹介致しましょう
言う事聞いてください。

文脈アニメーション
アニメーション/カットを文脈的に纏める別のアニメーションを上のレイヤーに描くんだぞ?

新たなるアニメーションを発生させるアニメーション
アニメーションは別の時空間上に新たなアニメーションを別個に起こす物である

副次的アニメーション
或るアニメーションの副次的エフェクト/アニメーションを考えますぞ

直前アニメーション
或るエフェクト以前に別のエフェクトを置きま〜す。エフェクトの出所は別々でも構いませ〜ん

アニメの被写体は全く液体的に描くのが基本なんだ!!!!!
分かったかーー!!!!!!!!!!

178 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2017/08/17(木) 02:22:58.112 ID:CW7uRFU9a.net
二時に目が覚めてだらだら

179 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2017/08/17(木) 08:28:27.474 ID:99vVfhSqa.net
http://i.imgur.com/x5F5ev6.jpg

180 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2017/08/17(木) 12:24:20.015 ID:Dvb3ArUFa.net


181 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2017/08/17(木) 14:04:43.939 ID:gWfdWxN3a.net



182 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2017/08/17(木) 16:30:00.893 ID:gWfdWxN3a.net
1日だけ復活させて質問でも受け付けてみようかというはずがこのダラダラ感である

183 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2017/08/17(木) 17:24:51.962 ID:a113yxaB0.net
ここ他の絵スレよりも気軽に上げたり聞いたりできる気がして好き

184 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2017/08/17(木) 17:36:59.119 ID:gWfdWxN3a.net
ウェルカムだよ!

185 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2017/08/17(木) 17:42:46.320 ID:GSw7LNHJ0.net
初心者絵スレ復活したのか……テンプレが懐かし過ぎてワロタ

186 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2017/08/17(木) 17:44:25.236 ID:rqw3w5/g0.net
なにこれ昔からあんの
初心者ってどの程度からが初心者なのか

187 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2017/08/17(木) 17:55:44.200 ID:gWfdWxN3a.net
>>186
0から自分で初心者だと思うまででいいんじゃないかな
ケツの処女を失った時とか

188 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2017/08/17(木) 19:51:55.697 ID:gWfdWxN3a.net
おふろはいろ

189 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2017/08/17(木) 20:24:51.972 ID:gWfdWxN3a.net



190 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2017/08/17(木) 21:35:58.378 ID:gWfdWxN3a.net
バグって中断したけど
せめてお絵かきbbs程度にちゃんと動かないものか・・・

191 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2017/08/17(木) 21:45:46.003 ID:QHT5lFIQa.net
女の子描いてもなんか棒人間っぽい固い印象がこびりついちゃうんだけど
なんか柔らかく描く自然な印象にするためにできることってない?

192 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2017/08/17(木) 21:50:47.768 ID:/BxRuAEW0.net
おそらくうpしないとどうにもならん・・・

193 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2017/08/17(木) 22:00:42.395 ID:gWfdWxN3a.net
実物の模写とかコントラポストとか動きとか?

194 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2017/08/17(木) 22:30:34.170 ID:QHT5lFIQa.net
白いけど、こんな感じ
http://vippic.mine.nu/up/img/vp160288.jpg

195 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2017/08/17(木) 22:32:17.349 ID:GSw7LNHJ0.net
>>194
充分柔らかそうに見える

196 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2017/08/17(木) 22:35:43.684 ID:/BxRuAEW0.net
たしかに背景ボードのうえにキャラ絵の切り張りを乗っけた感じがしなくもない

197 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2017/08/17(木) 22:36:59.614 ID:QHT5lFIQa.net
関節ごとにぶつ切りのパーツが継ぎ接ぎになってる感じで
体全体の統一感というか滑らかさみたいなのがない、ブリキ人形みたいに見えちゃう

198 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2017/08/17(木) 22:43:45.702 ID:gWfdWxN3a.net
袖や腕とか実際直線にならないところあるし
写真や実物を模写するといいかもね

199 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2017/08/17(木) 23:04:26.594 ID:QHT5lFIQa.net
まだ直線的過ぎて角ばった人工物っぽい感じになってるってことか
今よりもっと曲線を意識して描いてみるわ
ありがとー

200 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2017/08/17(木) 23:12:20.955 ID:/BxRuAEW0.net
構図の問題というか
こういうキャラの背景ってだいたい綺麗な並木道とかそういうのじゃん?

201 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2017/08/17(木) 23:29:23.593 ID:3so1BSFg0.net
すみません重心について疑問があります
物体を1点で支えたときに釣り合いがとれる点が重心とサイトにあったのですが

立方体の重心は物体内部の中央とありました。
物体を一点で支えるとあるのに物体内部にあるというのがちょっと良く分からないのですが

あといろんな参考写真でここが重心とあったりするのですが
自分でそれを探してみてもよくわからないことが多いです

どう理解するのが一番でしょうか

202 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2017/08/17(木) 23:45:58.266 ID:41LQ/2tL0.net
要するにそこに糸をつけて吊したらきれいにバランスがとれますよという概念みたいなもの
内部にあるのが普通です

203 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2017/08/17(木) 23:49:25.444 ID:GSw7LNHJ0.net
動作の最中なのか、静止してるのかで変わる

204 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2017/08/17(木) 23:57:55.372 ID:gWfdWxN3a.net
物理のわかりやすい話とか知らないけど
前後左右上下どの方向にも重さのバランスが取れるところとか
回した時に中心になるところとか?


205 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2017/08/18(金) 00:04:27.724 ID:o4lfCkXp0.net
よくわからないから考えない事にしている
車とかなら重心高い低いって話わかりやすいと思うけど

206 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2017/08/18(金) 00:27:06.169 ID:FzxZV6q90.net
難しいんですね
文系だからか
イメージがわかないですが
重心が理解出来たらバランスとれた絵が描けるらしいので
色々調べてみます

ありがとうございました

207 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2017/08/18(金) 02:16:43.314 ID:c8eIgrrLM.net
ねるまえほ

208 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2017/08/18(金) 06:32:34.998 ID:6msStkQt0.net
女の子描いたよ!!!!!!


209 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2017/08/18(金) 09:43:06.931 ID:UmAEdL0ha.net
おはよう

210 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2017/08/18(金) 12:30:42.167 ID:F7WBn+7ua.net


211 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2017/08/18(金) 15:14:49.866 ID:QBjoK0ev0.net
ドラゴンって個性がなかなか出しにくい......
手癖で描いちゃってるのかな

212 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2017/08/18(金) 17:59:32.886 ID:WX8NrmZ/a.net
ドラゴンのバリエーションだと
鱗やツノなどのパーツを変えたり体型を変えたり別の動物を入れたりとか?
いろいろ描いて試行錯誤するのが良さそう

213 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2017/08/18(金) 18:40:50.386 ID:WyTdazgpd.net
いつも顔と身体の比率がおかしくなる(頭が大きくなる)んだけどどうすればいいんだろう

214 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2017/08/18(金) 18:45:20.955 ID:F7WBn+7ua.net
あたりとかとってみてる?

215 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2017/08/18(金) 18:47:52.270 ID:WX8NrmZ/a.net
1.最初に目印をつけて比率を決める
2.最後までそれを変えない
形が綺麗に描けても大きさがあってなければ正解ではないから描き直す
(デジタルなら描き直さないでも大きさとか変えられるけど

216 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2017/08/18(金) 21:19:40.714 ID:r2QoAfrN0.net
こういうスレがvipにあったんか
まだ描き始めて少ししか経ってないけど立体感とかどうやって出せばええんかぜんぜんわからん

http://i.imgur.com/xsGcD1d.jpg

217 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2017/08/18(金) 21:29:16.374 ID:drEbC1GR0.net
>>216
いいね
立体感は思ったよりあった
服の首回りの部分は背面で布が繋がっていることを意識したら描きやすいかも
シワのところは線を入れるだけじゃなくてそれに合わせて輪郭を変えられるとさらに良いと思う
あと、女の子の服はボタンが逆だったりが多いのも知っておくといいね(知らないで2年過ごした)

218 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2017/08/18(金) 21:31:28.471 ID:NE5ccrjFa.net
自分の場合はアタリはパーツのおよその位置決めるだけで
実際描くときはアタリは意識的に無視してる
アタリに拘っちゃうとそっちに引っ張られて逆におかしくなっちゃうので

219 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2017/08/18(金) 21:42:34.531 .net
a

220 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2017/08/18(金) 22:06:03.038 ID:r2QoAfrN0.net
>>217
服の構造かぁ、確かに首とか袖とか色々意識できるとこは多そう
皺ももうちょっと意識してみる
ボタン逆か……白衣なんかがそうなのは知ってたけど普通の服もそうなのね、気をつけよ

アドバイスくれる人がいるっぽいので聞いてみたいんだけど、髪の陰影とかってどんなイメージで描けばいい?
なんとなく既存のイラストの見様見真似してるつもりだけど、コレジャナイ感がすごい

221 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2017/08/19(土) 00:58:43.525 ID:4PSoKwgB0.net
おえかきたのしいほしゅ

222 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2017/08/19(土) 01:07:57.414 ID:a4JAsmBP0.net
横向きがうまくいかないんだよね
目が小さくなるし前髪位置がわからんし


223 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2017/08/19(土) 01:13:39.289 ID:/nqildYx0.net
>>220
自分の髪の塗り方(´・ω・`)
あまり参考にならないかも

まず基本色で下塗りします
(髪の色が変わっている部分はあとから描線の色を変えたところなんで気にしないでね)
http://imgur.com/QvvJxUN.png

レイヤを作って下塗りレイヤをクリッピングし影を塗ります(この絵は下から光が当たるようにしました)
http://imgur.com/51j1FY8.png

同様にもう一枚レイヤを作って今度はハイライトを塗って終わり
http://imgur.com/pgFyjiD.png


影とハイライトは水彩系の筆で紙質が出る設定にしてあります
こうすると塗った方向がタッチとして残るので髪の毛感が出やすい…気がする
(水彩境界だっけ、あれはカット)
流れをイメージして毛先に向かってシュッと塗る感じ
あとは流れでお願いします

224 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2017/08/19(土) 01:16:42.674 ID:a4JAsmBP0.net
おっさんだあー!
うれしいなぁ

225 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2017/08/19(土) 01:31:04.156 ID:mPkirvcE0.net
>>216
マウスとペイントで遊んでたけど、途中でPCが固まって動かなくなったでござる
http://i.imgur.com/0470WK7.jpg

上書き保存中だったからファイル壊れてただろうなと思ったら案の定だった、
念の為画面を直接撮影してたけどこういうの凹む

髪の明暗はリアル調の絵でないなら、標準色・暗い部分・明るい部分・ハイライトの四つ位で大体何とかなる

226 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2017/08/19(土) 01:39:06.218 ID:/nqildYx0.net
>>224
初心者スレが復活してて懐かしくなりマーシタ
昔はお世話になったアルよ

227 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2017/08/19(土) 03:52:04.536 ID:4PSoKwgB0.net
ねるまえほ

228 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2017/08/19(土) 06:32:16.926 ID:MeCP94cFa.net
>>223
参考になります
この影塗りがいい案配にならないんだよなあ

229 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2017/08/19(土) 06:42:48.095 .net
a

230 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2017/08/19(土) 06:46:03.189 ID:ClLmK29ga.net
>>222
正面描いてから三面図みたいに横に線引くと
とりあえず上下は合わせられる


231 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2017/08/19(土) 06:50:35.895 ID:ErVy5Z3P0.net
http://i.imgur.com/Twcf0Dr.png

232 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2017/08/19(土) 06:52:04.401 ID:wZhvzYtCd.net
鼻からの出っ張りは後から描き足すとか

233 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2017/08/19(土) 07:07:49.737 ID:MeCP94cFa.net
つまり目の上から鼻先までと鼻先から顎下までが同じ
目の上から顎下までと目の上から頭頂部までが同じ
というのを基準にする?

234 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2017/08/19(土) 09:00:57.259 ID:DE206u4V0.net
百恵ちゃん

http://i.imgur.com/GjpMERa.jpg

235 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2017/08/19(土) 09:40:02.472 ID:a4JAsmBP0.net
>>230
なるほど

236 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2017/08/19(土) 10:02:41.465 ID:H9oVQ++b0.net



237 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2017/08/19(土) 11:26:34.456 ID:iI/yy6H90.net
>>223
>>225
お二方とも詳しくありがてぇ……
その4つを意識して次は描いてみます!

238 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2017/08/19(土) 12:56:26.211 ID:4ET5q4JY0.net


239 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2017/08/19(土) 16:01:47.171 ID:ClLmK29ga.net
>>233
絵柄によってはそうならないかもね

240 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2017/08/19(土) 16:10:56.474 ID:g41SIJs+0.net



241 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2017/08/19(土) 16:11:23.307 ID:g41SIJs+0.net
冗談
絵うまくなりたい

242 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2017/08/19(土) 16:14:18.274 ID:tBDDlh9j0.net
俺だってうまくなりたい

243 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2017/08/19(土) 16:18:01.511 ID:g41SIJs+0.net
>>242
(゚∀゚)人(゚∀゚)ナカーマ

244 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2017/08/19(土) 17:19:29.319 ID:FSO2dH+4a.net
練習すんべ

245 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2017/08/19(土) 17:45:06.998 ID:/nqildYx0.net
うまくなりたいなあ

246 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2017/08/19(土) 17:57:13.891 ID:Vp8Vci8da.net
描こう
くだらないことでもいいから

247 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2017/08/19(土) 17:59:17.061 ID:XIj9QGy90.net
http://i.imgur.com/KNhPHD6.jpg

248 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2017/08/19(土) 18:29:17.818 ID:tBDDlh9j0.net
に゛ゃ゛ー゛ん゛

249 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2017/08/20(日) 00:19:30.573 ID:OHRdxUxt0.net
絵がなくてなんか申し訳ないけれど
髪の毛の練習って何すればいいの?
こればっかりは写真見るわけにもいかないし……

250 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2017/08/20(日) 00:34:16.228 ID:LxqBP6yb0.net
好きな絵をトレス・模写する
曲線の描きかただとかを手に覚えさせる
特にこれは素の自分には引けないなという線はなぜ描かれるに至ったか(構造上の線だとか見栄えのために描き足したのかとか)を考えてみる

251 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2017/08/20(日) 00:58:09.368 ID:OHRdxUxt0.net
なるほど
考えて模写するって感じか
手癖も必要になってきたりするのかな

252 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2017/08/20(日) 02:19:39.466 ID:bl4xgogs0.net
久しぶりにこのスレ見た


http://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org1343993.png

253 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2017/08/20(日) 02:19:49.945 ID:8aXmFPCG0.net
今度自分も考えながら模写やってみよ

254 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2017/08/20(日) 10:45:27.526 ID:bl4xgogs0.net
スレ落ちそう

255 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2017/08/20(日) 11:07:45.820 .net
a

256 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2017/08/20(日) 12:14:55.066 ID:RPWQ+qi70.net
コミケで板タブとクリスタ衝動買いしたはいいけどやっぱりうまく線が引けないな……ペン入れきっつ
慣れるしかないんかねぇこれは

257 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2017/08/20(日) 12:48:02.218 ID:82qVN9qea.net
そだね
最初はマウス使うゲームでもやると少し捗るかもしれないけど
http://www.kongregate.com/games/tmifx/mr-vengeance-upgrade

258 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2017/08/20(日) 13:20:15.629 ID:WVeSy9Aop.net
>>252
うめえ…

http://i.imgur.com/HwMjx5e.jpg

259 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2017/08/20(日) 13:31:01.868 ID:JfTkJnUY0.net
何年ぶりだこのスレ

260 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2017/08/20(日) 13:33:26.132 ID:Of2yAD1+0.net
いまペンタブ壊れて物理的に描けない・・・

261 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2017/08/20(日) 13:38:07.528 ID:82qVN9qea.net
>>259
このスレがない間に幕府滅んでたり色々あったな
>>260
紙とペンがあるじゃないか
腕故障でお休みよりましだぜ

262 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2017/08/20(日) 13:41:08.523 ID:JfTkJnUY0.net
もう200年近く経ってたのか……

263 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2017/08/20(日) 16:28:08.053 ID:bl4xgogs0.net
>>258
ありがとう!
デフォルメ自動車楽しい

http://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org1344484.png

264 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2017/08/20(日) 16:39:20.540 .net
a

265 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2017/08/20(日) 17:18:15.647 ID:c2/aYpvL0.net
ディフォルメ上手い人凄いわ
自分でやってみてもただの寸詰まりになる

266 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2017/08/20(日) 18:02:32.525 ID:bl4xgogs0.net
省略するところとディティールアップするところと大げさに描くところとって色々考えるの難しいわ

総レス数 400
79 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200