2ちゃんねる スマホ用 ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

日本の剣術はなぜ両手持ちが発展したかを語る

1 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2017/08/25(金) 11:46:15.697 ID:Fc1hu0od0.net
日本は農耕率が高い国のため鍬を使うのが習慣化したのが一番の理由なんだ

2 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2017/08/25(金) 11:46:44.075 ID:IB9vv9jK0.net
重いからだろ

3 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2017/08/25(金) 11:47:04.709 ID:cfMwyvoz0.net
守りなんか必要ねえんだよ!

4 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2017/08/25(金) 11:47:05.586 ID:lWBk1hnPa.net
そうなんだ感動したわ、サンクス

5 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2017/08/25(金) 11:47:28.874 ID:TMVfy0dC0.net
すこぶる納得

6 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2017/08/25(金) 11:48:58.256 ID:FgXE/A6Md.net
日本刀が防御もできるほど丈夫だから盾がいらなくなったって聞いた

7 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2017/08/25(金) 11:49:03.983 ID:N668Qx7ya.net
珍しく>>1で完結してる有能スレ

8 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2017/08/25(金) 11:49:10.065 ID:essTxdV30.net
農機具はどこの国も両手持ちじゃん

9 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2017/08/25(金) 11:49:40.478 ID:Fc1hu0od0.net
あと農耕率高めで狩猟がメインじゃないから性能の良い弓が発展しなかったんだ
だから戦場で盾があまりいらないの
盾ってのは弓を防ぐのに役立つ道具だからね

10 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2017/08/25(金) 11:49:54.415 ID:wePZ5x300.net
盾使ってる国の方が少数派じゃない?

11 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2017/08/25(金) 11:50:19.180 ID:wePZ5x300.net
いや、日本も弓と槍が主力だろ

12 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2017/08/25(金) 11:50:22.435 ID:qHqOBm0Gp.net
いや盾もあるし
むしろ槍と矢がメインで
刀は補助ですし・・・

13 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2017/08/25(金) 11:50:26.416 ID:d10bhobh0.net
??「知ってるか?剣ってのは片手で振るより両手で振った方が強えェんだとよ」

14 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2017/08/25(金) 11:54:16.662 ID:KSc+fHxW0.net
盾は矢を防ぐものだから接近戦の防具としては考えられてないから
刀での接近戦はほぼ最終手段、ちなみに刀が折れたら無手(柔術)で戦う

15 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2017/08/25(金) 11:54:18.479 ID:QxhAmbX+a.net
刀をてにいれるのは無理だろうから
片手で細い鉄パイプ降ってみまともに振り回せないから

16 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2017/08/25(金) 11:54:24.830 ID:Fc1hu0od0.net
西洋の弓は日本と比べても射程がすげーし投石器も発達しただろ
日本は山だらけで平原が少ない
だから飛び道具がさほど重要ではないのです。弓が活躍する場面も限られるから、持ってれば何かと便利くらいの存在なんだ

17 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2017/08/25(金) 11:54:50.158 ID:ntNK/HTU0.net
刀がサブウェポンで武士どもが早々に弓矢と薙刀に移行したからじゃね

18 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2017/08/25(金) 11:55:29.053 ID:QxhAmbX+a.net
刀めっさ重い

19 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2017/08/25(金) 11:55:54.267 ID:wePZ5x300.net
合戦するのは平地だろ
鉄砲隊や騎馬隊が有効だったじゃん

20 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2017/08/25(金) 11:56:05.676 ID:P7yPSZiE0.net
バーサーカーが盾持つと思うか?

21 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2017/08/25(金) 11:56:52.711 ID:z4WQ8os5d.net
平安より前は手盾使ってたぞ

22 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2017/08/25(金) 11:57:17.371 ID:S751NSH/d.net
弓矢(飛び道具)を上手く作れなかったり活用できなかったバカ民族は、殴りに対して盾を使うことにしただけ

23 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2017/08/25(金) 11:59:20.003 ID:Fc1hu0od0.net
ここからが本題なんだけど

日本刀を両手で持つ諸手剣術の最大の強みは、刀勢にネバリを利かせることが出来ることなんだ
例えば片手で持つと、どんなに力持ちでもチャンバラすると弾かれるでしょ
でも両手で持てば弾かれてもバネみたいに定位置に固定することができるのこれが剣のネバリです

24 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2017/08/25(金) 11:59:43.873 ID:QxhAmbX+a.net
めっさ重い片手で振り回すのは無理
もうひとつは、刀は片手を支軸にテコの原理で切るから

25 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2017/08/25(金) 11:59:49.934 ID:Bo05SqzdK.net
おもしろい

26 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2017/08/25(金) 12:00:36.616 ID:5JT6hTUu0.net
刀を片手で振り回すのはファンタジーだろ
重くて仕方ない

27 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2017/08/25(金) 12:01:19.171 ID:3xPpYeEwd.net
バトルオブザネイションを見れば両手剣が盾持ち片手剣に不利なのは丸分かり
シールドバッシュで押し倒されて負けるってのがかなり多い

28 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2017/08/25(金) 12:01:56.345 ID:QxhAmbX+a.net
やきうは両手をくっつけて振り回すが
剣道は両手を開けて振り回す
振り回すこん棒と切り裂く刀の違いな

29 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2017/08/25(金) 12:02:25.498 ID:9zkrbHwwd.net
いや、弓もかなり強いぞ
かなり独特ではあるが複合弓作ってるし、戦争でもものすごい重要なファクターだった
那須与一の逸話や今川義元が「東海一の弓取り」と呼ばれていたことからも、弓の重要性は窺えるだろ

日本の場合、盾の代わりに鎧が発達したんだよ
鎧の肩当て部分の装甲を厚くして、それを盾代わりにしていた

30 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2017/08/25(金) 12:02:34.503 ID:wePZ5x300.net
両手で盾もって押し倒して殴り殺すのが強かったんだよな

31 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2017/08/25(金) 12:03:11.272 ID:DXkiv/Smd.net
日本の合戦で一番殺したの投石とかって研究なかったっけ?

32 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2017/08/25(金) 12:04:04.569 ID:Fc1hu0od0.net
刀は両手で持つことで体重を乗せた斬撃が可能になるので、受けられても押し切ることが可能です
だから両手での斬撃を片手剣で受けてもそのまま押し切られてしまう
諸手剣術には諸手剣術で対応するしかない
これが日本の諸手剣術が発達した理由と考えます

33 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2017/08/25(金) 12:05:51.260 ID:qHqOBm0Gp.net
日本刀は斬るより刺す方が強いのよ

34 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2017/08/25(金) 12:06:05.533 ID:hU9f+WAya.net
片手でも常人の諸手と一緒の力がある宮本武蔵

35 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2017/08/25(金) 12:07:00.051 ID:eR5d385s0.net
>>31
弓矢だよ

36 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2017/08/25(金) 12:07:40.321 ID:5PShDDy+d.net
>>31
弓矢、槍、投石、刀の順です

37 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2017/08/25(金) 12:07:42.371 ID:jiJX307I0.net
ジャップが片手で持てないだけ

38 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2017/08/25(金) 12:07:51.126 ID:Ah/GHZWBH.net
>>33
てか斬ると一回ポッキリだって
館長言ってたな

39 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2017/08/25(金) 12:08:34.955 ID:wePZ5x300.net
日本刀とか実戦向きじゃないでしょ
装飾品、機械式時計みたいなもん

40 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2017/08/25(金) 12:09:16.638 ID:Fc1hu0od0.net
ちなみに刀に反りがあるのは突きを外すための防御のためです
刀を握って手首を返して、反りを利用して突きを外すのだ

41 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2017/08/25(金) 12:09:31.867 ID:5JT6hTUu0.net
サブウエポンだしな
FPSのナイフみたいな物だろ

42 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2017/08/25(金) 12:10:03.246 ID:Ah/GHZWBH.net
>>39
時代によって違う 詳しくは知らんが刀の反りで装飾かどうかわかるらしい

43 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2017/08/25(金) 12:10:21.853 ID:buDDc+FX0.net
居合とかはまた別なのかね
戦いに勝つことを目指したものじゃないのかな

44 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2017/08/25(金) 12:10:37.770 ID:V6kq/fgZ0.net
フランスも欧州随一の農業国だが両手剣は発展してないよ?
もちろんフランスの農具も両手で扱う

45 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2017/08/25(金) 12:10:43.996 ID:eR5d385s0.net
鎧着用の合戦と平時はちゃうからな
平時の時の侍の一番武器は刀

46 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2017/08/25(金) 12:11:14.367 ID:NWuJc6o5d.net
なんでサーベルみたいな武器が発達しなかったの?
槍はあるのに

47 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2017/08/25(金) 12:11:19.569 ID:4wzuScyrd.net
>>31
投石は負傷率が高いけど殺傷率はそんなでも

48 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2017/08/25(金) 12:11:50.220 ID:K+lQBCHid.net
>>46
薙刀が強すぎた

49 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2017/08/25(金) 12:12:16.244 ID:9zkrbHwwd.net
鎌倉時代は主要武器だったらしいな
あとどこの時代かは忘れたけど、実戦用に発達した野太刀なんてのもある。戦国だったか?

50 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2017/08/25(金) 12:13:32.738 ID:Fc1hu0od0.net
>>43
抜き打ちは剣術のとても重要なテクです
室町以前は腰にぶらげてた刀を腰に差すようにしたのは抜き打ちしやすいためだからね
抜き打ちするためには柄をヘソ当たりにしておくのがポイントです

51 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2017/08/25(金) 12:13:41.548 ID:QxhAmbX+a.net
宮本武蔵は腐りガマ対策にナイフ持ってただけだ

52 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2017/08/25(金) 12:14:24.609 ID:4wzuScyrd.net
>>51
ダクソに出てきそうなモンスター

53 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2017/08/25(金) 12:14:43.963 ID:cmUN2f8na.net
西洋剣術でも両手持ちはある。そもそもロングソードは基本的に両手で扱うのが良いとなっている
それでもレイピアやナイフなどの武器に応じて片手はバックラーやソードブレイカー、ケープなど自由に使えるようにしてあるからそうなってる

54 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2017/08/25(金) 12:14:45.023 ID:HedWV2hQ0.net
弓などの遠隔武器が戦場のメインウェポンでそれを防ぐ盾が肩に備えられてるから
手で盾を持つ必要が無かったんじゃね

55 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2017/08/25(金) 12:14:48.559 ID:DomghzL50.net
>>37
ジャップ「日本は世界一愛されてる!四季があるのは日本だけ!ソースはテレビ!」
こんなん草生えるわwww

56 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2017/08/25(金) 12:15:17.685 ID:X55YA8Bud.net
チェストったから

57 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2017/08/25(金) 12:16:16.755 ID:Kc8i3TID0.net
返り血を浴びるほど斬り込まんでも撲殺でええやんねぇ
美学なんやろなぁ

58 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2017/08/25(金) 12:16:17.105 ID:Ef1jlEuPd.net
結局現実で火器抜きで最強の武器は弓と槍だろうな

59 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2017/08/25(金) 12:16:18.438 ID:4wzuScyrd.net
宮本武蔵は島原の乱に参加して脛に投石食らって逃げ帰ってるからなwww

投石つよい

60 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2017/08/25(金) 12:16:23.734 ID:1ShYwl46M.net
剣においての一番最強のスタイルは片手用剣+腕用盾って結論が俺の研究で出てる

61 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2017/08/25(金) 12:16:27.215 ID:mEnBDWEzp.net
>>1で終わっとけば良かったのにとんちんかんな理由付けちゃうから…

62 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2017/08/25(金) 12:17:38.932 ID:eR5d385s0.net
お前らの認識そのものが違う
合戦は特別だから

今で言うならば
平時にP230
戦争にAK-47

63 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2017/08/25(金) 12:18:35.813 ID:6993PESxd.net
反りは曲刀と同じで切れ味高める為だろ

64 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2017/08/25(金) 12:18:37.468 ID:QxhAmbX+a.net
実は刀より先端以外木でできた槍の方が軽い

65 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2017/08/25(金) 12:20:06.648 ID:V6kq/fgZ0.net
両手で扱う日本刀(打ち刀)の重さは700〜1500g程度
競技用のフェンシングソード、フルーレやエペではなく本物のレイピアは
片手で扱うのにその重量は1000〜1400g程度

実は一般的なものだとレイピアの方がちょっとだけ重い

66 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2017/08/25(金) 12:20:20.723 ID:5JT6hTUu0.net
そりゃ鉄の塊と木の棒のどちらが軽いって言われたら木だわな
持ち手が長くて先端が重いと遠心力で力が増幅されるだろうし
やっぱり槍最強か

67 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2017/08/25(金) 12:20:52.331 ID:aFctHQst0.net
http://imgur.com/D67ZdWT.png

68 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2017/08/25(金) 12:20:54.292 ID:oEN+rA1L6.net
ジャップ「刀剣を両手持ちするのは日本人だけ!」←そんなわけない

69 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2017/08/25(金) 12:21:48.912 ID:Ef1jlEuPd.net
現在の最先端技術で打刀作ったらどれくらい軽いのできるんだろうか?

70 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2017/08/25(金) 12:21:50.162 ID:R+QaVOMJ0.net
日本の武士の伝統は重装長弓騎兵だから

71 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2017/08/25(金) 12:22:22.831 ID:EiyNqnO9d.net
お前ら見てきたように詳しいよな

72 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2017/08/25(金) 12:22:45.759 ID:CiHKItjB0.net
1がバカすぎて終わったスレ

73 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2017/08/25(金) 12:24:30.292 ID:6993PESxd.net
シャムシールとかの曲剣と刀どっちがよく切れるんだろ

74 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2017/08/25(金) 12:24:53.845 ID:Fc1hu0od0.net
反りが無い竹刀だと逸らせないために容易に突きを入れられてしまいます
だから竹刀での試合は間合いとかタイミングを計る訓練で
真剣刀法とは別物ですね

75 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2017/08/25(金) 12:26:55.104 ID:oEN+rA1L6.net
>>69
本当に軽くするなら素材は金属じゃなくてプラスチックだろうな
軽すぎるのも武器として問題あるだろうけど

76 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2017/08/25(金) 12:28:28.644 ID:RekRloS0M.net
ガセだらけでワロタ
日本は農耕云々→昔からある誤解です。少なくとも中世あたりでは差はありません
弓の性能が低い→元寇の際、元側に「アイツラこっちの届かないところから弓撃ってくるヤバい」という記述があります
その元は弓騎兵で各地を制覇してる国であり、短弓ながら複合弓を用いていたので性能も高い部類でした

嘘っていうか聞きかじった断片的な知識で知ったかしちゃった感じ

77 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2017/08/25(金) 12:29:22.438 ID:X55YA8Bud.net
ちがうよ
日本はチェストだからさ

78 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2017/08/25(金) 12:29:47.043 ID:V6kq/fgZ0.net
>>53
ロングソードっていう種類の剣は実は存在しない
一般的な諸刃の片手用直剣は最初は幅が広く短めだった、鋼の錬造技術が向上し
細く長くても強度的に使える剣が作れるようになった
こうして長くなっていた諸刃の片手用直剣が後々区別されるため近代の人間が
ロングソードと読んだだけでモノは片手剣なんだよ

後に柄を長めに作り片手でも両手でも扱える日本では「片手半剣」と呼ばれるものが
後にバスタードソードと呼ばれることになる

ブロードソード、ロングソード、バスタードソードは後に分類のため名づけられたもので
使われていた当時は特に区別なく皆「ソード」だった

79 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2017/08/25(金) 12:31:29.095 ID:XScD3Rtxd.net
盾で防ぐとか卑怯なり!とか言い出したんじゃないの?

80 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2017/08/25(金) 12:32:31.153 ID:JzZtxeWK0.net
本場韓国の剣道(コムド)みたいに発展しなかったからだよ

81 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2017/08/25(金) 12:33:07.071 ID:EiyNqnO9d.net
あの肩のビラビラが盾がわりだったんじゃないの

82 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2017/08/25(金) 12:36:06.248 ID:+4x6f4CYd.net
戦国時代で比較するなら、ヨーロッパはランツクネヒトやらスイス人傭兵が活躍してた時代だな。
めっちゃツヴァイヘンダー使ってるから

83 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2017/08/25(金) 12:39:40.911 ID:4wzuScyrd.net
>>76
いや普通に和弓より元の短弓のが射程長いぞ

84 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2017/08/25(金) 12:42:27.473 ID:VQ1np3Lw0.net
お前らガーニー軍曹のミリタリー大百科でも見て勉強して来いよ
スイカに狙いを定めてウーラ!

85 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2017/08/25(金) 12:42:39.869 ID:V6kq/fgZ0.net
>>46
長巻があったから必要なかった
あと反りが大きめでバカ長い野太刀も作られたけどあまり使い切れる人がいなかった

あまり有名な武器じゃないが戦国時代は長巻を使っていた武士も結構いた

実は槍は馬上で扱うのは結構難しかった、しかし刀では馬の上からだと短くて届かない
かといってそれなりの身分だと馬に乗って出陣しないと体裁が保てない
長巻は馬の上で扱うのが槍より比較的簡単で扱いやすく
あまり武芸に秀でていない普段は城勤めが多い中級武士などに好まれた

あと実物のサーベルって片手用ってこと以外サイズ的に日本刀とあまり変らないよ
日本でも軍刀として使ってた時代もあるし

86 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2017/08/25(金) 12:43:11.794 ID:Fc1hu0od0.net
刀は両手で持つことで片手持ちにはないネバリを利かせることができる
刀の反りは突きを逸らすのに便利

この2点は是非試してみてね
日本刀剣術の入り口となります

87 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2017/08/25(金) 12:48:39.500 ID:V6kq/fgZ0.net
>>69
軽いと扱いづらいよ
普通の竹刀をばらして内側削ったり竹を少し抜いて軽くすると判るけど
軽すぎると実は速く振れない

極端な話すると子供用のプラスチックのバットと木製のバットを振ってみると判るだろ

>>75
軽量化のためじゃなく割れたりささくれたりしないカーボン製の竹刀は
普通に剣道用具店にいくと売ってるよ

88 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2017/08/25(金) 12:51:55.466 ID:RekRloS0M.net
>>83
それは騎馬弓兵だからじゃないの
単純な弓の性能の話とは別では?

別にモンゴルが劣ってたわけではなく、起動戦術として大陸向けに適者適存としてそういう発達をしたわけでその威力は支配地域が示すとおりだわな
単に日本の戦場では日本向けに発達した和弓が優位だっただけで

89 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2017/08/25(金) 12:55:59.232 ID:+4x6f4CYd.net
>>88
単純に弓の性能で言えば、弾弓である和弓はモンゴルの複合弓には勝てない
扱う射手の技量で勝った可能性のほうが高い

90 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2017/08/25(金) 12:58:46.417 ID:RekRloS0M.net
>>89
単弓ばっかりだったのは鎌倉時代前期までだろ
その頃から複合弓の発達が日本でも始まってる

91 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2017/08/25(金) 12:58:56.382 ID:4wzuScyrd.net
>>88
威力と最大射程と有効射程すべて別だぞ
和弓は比較的近距離での直射威力に重点置いた弓で逆にモンゴル弓は軽く飛距離重視の重量配分の矢を曲射で射る事を主眼においてる


蒙古軍の上陸部隊に騎馬なんて殆ど居ないし
普通の弓兵の精鋭兵士だな
下っ端は蒙古自慢の複合弓なんか持てないからね

92 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2017/08/25(金) 13:00:20.436 ID:9zX1JJ9p0.net
いやこれほんまの話やけど 重いからやで

93 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2017/08/25(金) 13:17:04.767 ID:+4x6f4CYd.net
>>90
木や竹同士の貼り付けって合成弓になるんだっけ?
動物の健やら骨を貼り付けるから威力が上がるんじゃなかった?

94 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2017/08/25(金) 13:19:02.084 ID:n4xDFmXn0.net
>>19
賤ヶ岳「うむ」
天王山「そうだね」

95 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2017/08/25(金) 13:26:11.977 ID:++fXZvnEa.net
>>14
なんで接近戦で盾使われなかったの?

96 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2017/08/25(金) 13:28:05.381 ID:QgdYGj000.net
>>2で終わっててワロタ

97 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2017/08/25(金) 13:29:39.395 ID:sm2x1HiO0.net
なんか武士が帯刀してる理由が「かっこいいから」みたいに聞こえてきたぞ

98 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2017/08/25(金) 13:32:14.984 ID:Fc1hu0od0.net
>>95
でかい盾だと自身の視界を遮る
でかい盾持ってる敵は脚切りが有効。敵は視界外から脚切られる感じ
じゃあ適度に小さい盾なら?
小さい盾で相手の斬撃を防ぐのはそれなり恐怖だ。手元が狂えば腕切断
真剣勝負の世界では切られる前に切る。盾で防いでる暇があるなら攻撃したほうが生き残れる算段が強いって理屈

99 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2017/08/25(金) 13:35:00.522 ID:9zkrbHwwd.net
>>93
一応それも複合弓になる
和弓は威力上げるために巨大化したり、馬上でも扱いやすいよう工夫されてたりで、調べてみると面白いよ

100 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2017/08/25(金) 13:38:58.062 ID:Q1CLjCDcr.net
>>97
江戸時代は実際そうだったろうなあ

総レス数 135
31 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver 2014.07.20.01.SC 2014/07/20 D ★