2ちゃんねる スマホ用 ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

日本の剣術はなぜ両手持ちが発展したかを語る

1 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2017/08/25(金) 11:46:15.697 ID:Fc1hu0od0.net
日本は農耕率が高い国のため鍬を使うのが習慣化したのが一番の理由なんだ

86 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2017/08/25(金) 12:43:11.794 ID:Fc1hu0od0.net
刀は両手で持つことで片手持ちにはないネバリを利かせることができる
刀の反りは突きを逸らすのに便利

この2点は是非試してみてね
日本刀剣術の入り口となります

87 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2017/08/25(金) 12:48:39.500 ID:V6kq/fgZ0.net
>>69
軽いと扱いづらいよ
普通の竹刀をばらして内側削ったり竹を少し抜いて軽くすると判るけど
軽すぎると実は速く振れない

極端な話すると子供用のプラスチックのバットと木製のバットを振ってみると判るだろ

>>75
軽量化のためじゃなく割れたりささくれたりしないカーボン製の竹刀は
普通に剣道用具店にいくと売ってるよ

88 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2017/08/25(金) 12:51:55.466 ID:RekRloS0M.net
>>83
それは騎馬弓兵だからじゃないの
単純な弓の性能の話とは別では?

別にモンゴルが劣ってたわけではなく、起動戦術として大陸向けに適者適存としてそういう発達をしたわけでその威力は支配地域が示すとおりだわな
単に日本の戦場では日本向けに発達した和弓が優位だっただけで

89 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2017/08/25(金) 12:55:59.232 ID:+4x6f4CYd.net
>>88
単純に弓の性能で言えば、弾弓である和弓はモンゴルの複合弓には勝てない
扱う射手の技量で勝った可能性のほうが高い

90 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2017/08/25(金) 12:58:46.417 ID:RekRloS0M.net
>>89
単弓ばっかりだったのは鎌倉時代前期までだろ
その頃から複合弓の発達が日本でも始まってる

91 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2017/08/25(金) 12:58:56.382 ID:4wzuScyrd.net
>>88
威力と最大射程と有効射程すべて別だぞ
和弓は比較的近距離での直射威力に重点置いた弓で逆にモンゴル弓は軽く飛距離重視の重量配分の矢を曲射で射る事を主眼においてる


蒙古軍の上陸部隊に騎馬なんて殆ど居ないし
普通の弓兵の精鋭兵士だな
下っ端は蒙古自慢の複合弓なんか持てないからね

92 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2017/08/25(金) 13:00:20.436 ID:9zX1JJ9p0.net
いやこれほんまの話やけど 重いからやで

93 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2017/08/25(金) 13:17:04.767 ID:+4x6f4CYd.net
>>90
木や竹同士の貼り付けって合成弓になるんだっけ?
動物の健やら骨を貼り付けるから威力が上がるんじゃなかった?

94 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2017/08/25(金) 13:19:02.084 ID:n4xDFmXn0.net
>>19
賤ヶ岳「うむ」
天王山「そうだね」

95 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2017/08/25(金) 13:26:11.977 ID:++fXZvnEa.net
>>14
なんで接近戦で盾使われなかったの?

96 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2017/08/25(金) 13:28:05.381 ID:QgdYGj000.net
>>2で終わっててワロタ

97 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2017/08/25(金) 13:29:39.395 ID:sm2x1HiO0.net
なんか武士が帯刀してる理由が「かっこいいから」みたいに聞こえてきたぞ

98 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2017/08/25(金) 13:32:14.984 ID:Fc1hu0od0.net
>>95
でかい盾だと自身の視界を遮る
でかい盾持ってる敵は脚切りが有効。敵は視界外から脚切られる感じ
じゃあ適度に小さい盾なら?
小さい盾で相手の斬撃を防ぐのはそれなり恐怖だ。手元が狂えば腕切断
真剣勝負の世界では切られる前に切る。盾で防いでる暇があるなら攻撃したほうが生き残れる算段が強いって理屈

99 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2017/08/25(金) 13:35:00.522 ID:9zkrbHwwd.net
>>93
一応それも複合弓になる
和弓は威力上げるために巨大化したり、馬上でも扱いやすいよう工夫されてたりで、調べてみると面白いよ

100 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2017/08/25(金) 13:38:58.062 ID:Q1CLjCDcr.net
>>97
江戸時代は実際そうだったろうなあ

101 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2017/08/25(金) 13:41:48.656 ID:lRaFQQvyd.net
>>98
https://m.youtube.com/watch?v=X2UkdEPYcrY

そこまで視界の邪魔にはなってないっぽい
むしろ両手剣の攻撃に対して盾で防ぎながら突っ込んで相手の太ももを剣で叩く戦い方は中々厄介じゃないか
ドイツ剣術のフェイントで防いだ方向とは違う場所から斬りつけるって戦い方で少しは善戦できるっぽいけど

102 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2017/08/25(金) 13:41:57.536 ID:biqzWo45p.net
>>97
実際に現代なら高級時計みたいなノリだったらしいぞ

103 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2017/08/25(金) 13:43:42.133 ID:9zkrbHwwd.net
>>91
毒矢とかも実際下っ端…というか朝鮮兵が使ってたんだっけ?
中東方面とかその他の戦争で、モンゴル軍って毒矢使ってなさそうだし

104 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2017/08/25(金) 13:44:18.488 ID:1xBxeu/R0.net
師匠も言っとったでな

更木剣八「剣は両手で握った方が強い(確信)」って

105 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2017/08/25(金) 13:48:06.166 ID:3bLmyUxLd.net
鎧の発展も関係してそう
レイピアなんかは薙ぎ払っても傷つけられないから鎧の隙間突くために発展したわけだし

106 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2017/08/25(金) 13:48:14.735 ID:Fc1hu0od0.net
>>101
こりゃ対手の動きが全然なってないよ
盾相手にするときは盾側に張り付くように動くのが基本だ
盾は自由な斬撃を制限する不合理な道具なんだ。対するときはその弱点をつかないとね

107 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2017/08/25(金) 13:48:25.689 ID:+4x6f4CYd.net
>>101
でかい盾で戦争出来るほど日本の地形は平坦じゃない
槍でさえ短めが好まれてた

108 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2017/08/25(金) 13:49:21.976 ID:fPL7TvnRd.net
>>103
むしろ朝鮮兵は毒矢少ない
毒だって高価な武器だから

109 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします :2017/08/25(金) 13:49:54.415 ID:W9+DT3sz0.net
>>101
1体1しか無理そうだね

110 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2017/08/25(金) 13:50:55.773 ID:tRwo9EAV0.net
剣道やってるけど確かに片手で打ち合うのは無理だわ

111 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2017/08/25(金) 13:51:29.632 ID:3bLmyUxLd.net
>>110
それは両手用の武器を片手で扱うからじゃね?

112 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2017/08/25(金) 13:54:29.804 ID:tRwo9EAV0.net
>>111
言われてみたらそうだわwww

113 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2017/08/25(金) 14:00:12.133 ID:+4x6f4CYd.net
片手剣は、体格に劣るローマ人がガリア人と対等に戦う為にスペインで使われてた剣を改良したグラディウスが元だろう。
この頃からレイピアに至るまで、片手剣は突くものだな

114 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2017/08/25(金) 14:00:26.848 ID:wePZ5x300.net
毒の代わりにウンコにつけてたんだろ

115 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2017/08/25(金) 14:02:31.517 ID:lRaFQQvyd.net
https://m.youtube.com/watch?v=MT9qOu7TkZ4

基本的に盾持ちは相手に打たせてカウンターってのが常套手段なのかな

116 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2017/08/25(金) 14:11:11.850 ID:lRaFQQvyd.net
https://m.youtube.com/watch?v=xYxQR5haqTs

乱戦だと両手剣持ちがいない

http://botn.info/news/en-two-handed-bladed-weapons-tournament-aspect

両手剣はハルバートに比べると特に利点がなく防御が手薄になるそうな

https://m.youtube.com/watch?v=jKjXUSfAZGo

1vs1だと技量で盾持ち相手を圧倒可能か?

117 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2017/08/25(金) 14:18:46.590 ID:bAWTSVPRd.net
>>108
なるほど。しかしそうなると尚更よくわからん武器だな、毒矢
向こう側の史料で言及してたっけ?

>>114
わりと否定できないから困るw

118 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2017/08/25(金) 15:24:17.741 ID:E0niMf6rp.net
なんで2ちゃんねるの人たちって刀や剣に詳しい人多いん?

119 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2017/08/25(金) 15:24:54.629 ID:ZV9oXr2ra.net
>>98
なるほどー

120 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2017/08/25(金) 15:25:46.395 ID:KSc+fHxW0.net
脇差は片手で振れるぞ
常に脇に差して突然襲われたらとっさに振れるように刀に比べて小さめ

121 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2017/08/25(金) 15:26:25.283 ID:9mOkBp2vK.net
>>108
家畜のウンコに矢を挿して置くだけだぞ?>毒矢

122 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2017/08/25(金) 15:28:18.338 ID:a5o+0mIda.net
長いし重いし両手がいい
相手の剣が重いと片手だと飛ばされる

123 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2017/08/25(金) 15:33:52.881 ID:bnq6SGdfd.net
二天一流に関してはどう思いますか

124 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2017/08/25(金) 15:58:43.707 ID:1bTVmezGd.net
マジレスすると両手持ちが発展したのは盾とか持ち歩けない環境が多かったから
戦の時は山道だし平和になったら常に盾持ち歩くのは馬鹿らしい
あと日本は弓は弩が無いくらいで威力面では発展してるし弩がないのは曲射ばかりしてるから
それと盾も弓矢対策としてのの置き盾は普通にある

125 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2017/08/25(金) 18:38:03.187 ID:DGsRfXIap.net
>>91
元寇当時の史料に「蒙古は10月20日に岸に上がり馬に乗って攻めて来た」と書いてあるんだが

126 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2017/08/25(金) 18:52:30.180 ID:oCJlR1ej0.net
>>125
本国軍みたいに1人辺り何頭も連れていって、潰れたら即乗換みたいな運用はできなかったよ
船で馬を大量輸送するのは当時の技術ではとても困難。馬に乗ってる兵も居たって程度だろ。全員乗馬とか、まず無理だと思う

127 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2017/08/25(金) 18:57:40.964 ID:bAWTSVPRd.net
>>126
あれは遠距離移動での運用法だから、船だと関係なくね?
載せてきた頭数は俺も知らんけど

128 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2017/08/25(金) 19:56:37.499 ID:oCJlR1ej0.net
>>127
馬が潰れた場合に補充ができなくなる。1人一頭なら、その一頭が終われば後は徒歩で戦闘するしかなくなるし
全員乗馬しての長距離機動がモンゴル軍の強みだったんだから、馬を降りてしまえば大したことなくなってしまう

129 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2017/08/25(金) 19:59:20.551 ID:bAWTSVPRd.net
>>128
その移動しないんだから、元寇では関係ない話じゃん

130 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2017/08/25(金) 20:01:21.041 ID:7++GmJyj0.net
刀って携帯用だろ、盾携帯は大変だから刀は両手持ちなんじゃね

131 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2017/08/25(金) 20:13:42.413 ID:3bLmyUxLd.net
多分このスレに何人か戦国時代からタイムスリップしてきた奴がいるんだろうさ

132 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2017/08/25(金) 20:30:19.913 ID:LJvTwfSm0.net
世界史における盾使用については
超近接用の鈍器としても大々的に運用したローマ軍団とかが代表例か

ただし時代が下って飛び道具の威力が増したりそもそもの戦争形態の変化したり
ローマ並みの国力もつ勢力が西洋ではしばらく現れなかったりで
このローマンスタイルの盾戦技は消滅する

ただし遥かな時をこえて20世紀にて警察機動隊の戦術として復活する

133 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2017/08/25(金) 20:34:05.501 ID:hxuU5yXE0.net
とりあえずスポーツチャンバラしようぜ!

134 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2017/08/25(金) 20:42:17.230 ID:Ne9BF5rLa.net
>>123スポーツならあり

135 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2017/08/25(金) 20:50:53.728 ID:bwEjzN2B0.net
ぶんまわしからの渾身斬りが優秀だから

総レス数 135
31 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver 2014.07.20.01.SC 2014/07/20 D ★