2ちゃんねる スマホ用 ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

まだ科学では解明されていない謎とか教えてよ!

1 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2017/08/30(水) 22:10:28.376 ID:rGj6unqI0.net
ミッシングリンク

2 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2017/08/30(水) 22:11:13.478 ID:rGj6unqI0.net
宇宙

3 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2017/08/30(水) 22:11:24.407 ID:rGj6unqI0.net
深海

4 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2017/08/30(水) 22:11:31.483 ID:wmHI26cr0.net
1200万年前の地層から時計が出てきてる

5 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2017/08/30(水) 22:11:44.150 ID:A0/Yrwga0.net
生命

6 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2017/08/30(水) 22:11:44.500 ID:s7hK74lpr.net
物質に質量がある理由

7 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2017/08/30(水) 22:12:00.342 ID:rGj6unqI0.net
>>4
きたー!
そういうの大好き

8 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2017/08/30(水) 22:12:12.641 ID:Q2GJdcXv0.net
>>4
kwsk

9 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2017/08/30(水) 22:12:21.050 ID:05EwBGLv0.net
特異点

10 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2017/08/30(水) 22:12:53.098 ID:LDZPCR3da.net
美とは

11 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2017/08/30(水) 22:13:02.136 ID:vVIzRmLQ0.net
ミーム

12 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2017/08/30(水) 22:13:08.957 ID:2jHEl0A6p.net
ウイルスを生物と呼ぶべきか

13 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2017/08/30(水) 22:13:17.127 ID:rGj6unqI0.net
素数

14 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2017/08/30(水) 22:13:39.128 ID:EACqf0yd0.net
実は細胞分裂のメカニズムは完全には解明されてない

15 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2017/08/30(水) 22:14:17.544 ID:rGj6unqI0.net
>>10
おー、それは解明できなさそうだな
できるのかな

16 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2017/08/30(水) 22:15:14.353 ID:jhfNiLAg0.net
そもそも既存の科学だって正しいかどうかはわかんないぞ

17 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2017/08/30(水) 22:15:16.957 ID:rGj6unqI0.net
>>14
もうわからないことだらけなのか・・・

18 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2017/08/30(水) 22:15:24.519 ID:R1W0k3HB0.net
磁石のS極だけの物質、N極だけの物質が見つからないこと
理論上存在するはずなのに、何故か見つかっていない

19 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2017/08/30(水) 22:15:53.192 ID:X9YtFpj/0.net
>>15
黄金比や音楽とかに要素があるよね

20 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2017/08/30(水) 22:16:03.835 ID:rGj6unqI0.net
>>16
そうなんだよね

21 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2017/08/30(水) 22:16:33.315 ID:PD1kRMDp0.net
熊蜂は飛べるはずのない構造をしていて、根性で飛んでいると思われていた

22 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2017/08/30(水) 22:16:39.999 ID:H/ovAC8S0.net
インターネットの原理
突き詰めると虚無に着く

23 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2017/08/30(水) 22:16:49.425 ID:X9YtFpj/0.net
木が数十メートル高いところに水送り出す仕組みわからんときいた

24 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2017/08/30(水) 22:17:02.815 ID:6H4yoYRi0.net
>>14
ほぼ解明されてるけど?
具体的にどのへんが解明されてないないのか言ってみ

25 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2017/08/30(水) 22:17:08.650 ID:rGj6unqI0.net
>>19
おー
そうなってくると「美」が素数の謎を解く鍵になるのかな

26 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2017/08/30(水) 22:17:26.832 ID:4KgbAB9nx.net
眠る意味

27 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2017/08/30(水) 22:17:38.860 ID:EACqf0yd0.net
>>24
最後細胞が切り離されるときのメカニズム

28 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2017/08/30(水) 22:17:46.875 ID:ZDiPxL7qd.net
暗黒物質は未だ観測されてない
けどあると仮定しないといろいろ説明できない

29 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2017/08/30(水) 22:18:21.598 ID:CXQwHbh80.net
完全には解明されてない→ほぼ解明されてるけど?って肯定じゃん

30 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2017/08/30(水) 22:18:22.815 ID:ys9yE2LR0.net
>>18
大統一理論が勝手にそう言ってるだけで存在するはずとまでは言われてないぞ
ただあると仮定したら面白いことができるってだけだ

31 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2017/08/30(水) 22:18:39.080 ID:Q2GJdcXv0.net
>>22
大学だぞ

32 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2017/08/30(水) 22:18:42.295 ID:Gc9tmzfud.net
なぜ自然界は数学に従うのか
たぶん永遠に未解明だけど

33 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2017/08/30(水) 22:19:16.443 ID:rGj6unqI0.net
意識

34 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2017/08/30(水) 22:20:10.904 ID:lyBaKWTV0.net
全身麻酔でなぜ人が眠るかのメカニズム

35 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2017/08/30(水) 22:21:01.370 ID:rGj6unqI0.net
>>32
映画・π(パイ)を思い出したよ

36 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2017/08/30(水) 22:21:02.134 ID:ys9yE2LR0.net
>>25
横だけど自然に存在する黄金比や素数やフィボナッチ数列は科学的な要求からそうなっている場合が多い
なぜ人間がそれに「美」を感じるかはむしろ哲学の範疇

興味があれば「素数ゼミ」なんかで検索するといいと思う
Excelがあれば自前でシミュレーションできたりして楽しい

37 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2017/08/30(水) 22:21:02.638 ID:ZDiPxL7qd.net
相対性理論で説明つかなくね?

じゃあ宇宙定数入れてみるわw

いやwそれいらないんじゃね?w

じゃあ無かったことにしよーぜw

何か宇宙定数あったほうが良くね?

38 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2017/08/30(水) 22:21:40.877 ID:jhfNiLAg0.net
>>32
花びらの枚数はフィボナッチ数列に出てくる数字と同じってのあるな

39 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2017/08/30(水) 22:21:42.652 ID:ys9yE2LR0.net
>>32
>>36でも書いた通り割と解かれてる

40 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2017/08/30(水) 22:21:52.625 ID:h7XRd2LL0.net
俺の存在

41 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2017/08/30(水) 22:22:22.990 ID:QZ7Uqa8u0222222.net
猫のゴロゴロ

42 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2017/08/30(水) 22:22:47.794 ID:hOtdW3mC0.net
人間の思考の奇怪さ

43 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2017/08/30(水) 22:23:14.720 ID:xFZNwTmod.net
オーパーツで検索しろ

44 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2017/08/30(水) 22:23:36.566 ID:ueY5TM+1M.net
>>27
とても気持ちいいレスを見た

45 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2017/08/30(水) 22:23:46.332 ID:zukQURrf0.net
>>31
…は?

46 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2017/08/30(水) 22:23:52.282 ID:rGj6unqI0.net
巨石文明の建築方法

47 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2017/08/30(水) 22:23:53.066 ID:mWLoGFNFp.net
>>32
自然界が数学に従わないこともあるよ

48 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2017/08/30(水) 22:24:11.336 ID:Gc9tmzfud.net
>>39
数学は人間が作ったのになぜそれが自然界の法則に合致するかは謎

49 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2017/08/30(水) 22:24:24.325 ID:ZDiPxL7qd.net
フェレンゲンシュターレン現象は面白かったなw

50 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2017/08/30(水) 22:25:07.062 ID:Gc9tmzfud.net
>>47
例えば?

51 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2017/08/30(水) 22:25:12.203 ID:jjSKU+7+0.net
俺にとっての赤とお前にとっての赤が同じかどうか

52 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2017/08/30(水) 22:25:56.947 ID:hDWq4Zuod.net
ギルマン試薬のエノン1,4付加反応の電子移動機構

53 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2017/08/30(水) 22:26:08.477 ID:2o0N52Gj0.net
昆虫がどこから来たのか

54 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2017/08/30(水) 22:26:34.357 ID:EACqf0yd0.net
カイコが家畜化した理由
近縁種を家畜化しようとしても上手くいかない

まあ、科学的には分からないけどいずれにせよ家畜化したことは人類にとって物凄い幸運

55 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2017/08/30(水) 22:27:28.892 ID:mWLoGFNFp.net
>>50
数学に従う自然界と捉えないことで素朴に感じることなんでも
虫の脚ってみんな同じ本数じゃないだろ?

56 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2017/08/30(水) 22:27:43.261 ID:hOtdW3mC0.net
>>48
逆だ
水が100℃で沸騰する的な錯覚

57 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2017/08/30(水) 22:27:56.766 ID:rGj6unqI0.net
>>51
今まったく同じ事を書こうとしてたのでビビった

58 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2017/08/30(水) 22:27:58.432 ID:ys9yE2LR0.net
>>48
それは順序が逆
自然界を記述しかつ矛盾がないように構成された抽象的な言語体系が数学
そもそも自然界のある現象を単位として法則を決めている場合もあるので
数学が絶対的に自然を記述できているわけではないと思われる

むしろこれまでの数学で記述できない自然というのも多くある
ファジー理論とかカオス現象とかは数学的にシンプルとはとてもいい難い

59 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2017/08/30(水) 22:28:04.769 ID:zh8ZwYDF0.net
人間はまだ地球上の生物を1割しか確認できていない

60 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2017/08/30(水) 22:29:31.794 ID:ZDiPxL7qd.net
>>50
ヒッグス粒子の時の観測結果ってすごい中途半端で
多元宇宙論とかで議論してた科学者が頭捻ってなかった?

61 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2017/08/30(水) 22:29:36.894 ID:qddsOVo/0.net
クオリア(感覚質、意識のハード・プロブレム)

62 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2017/08/30(水) 22:29:44.331 ID:UbHoK6Yq0.net
>>53
来てないぞ

63 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2017/08/30(水) 22:29:45.092 ID:Q2GJdcXv0.net
>>45
ごめん、起源と勘違いした。

64 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2017/08/30(水) 22:30:07.724 ID:rGj6unqI0.net
>>59
ワクテカ
雲の上でふわふわ暮らしている生物いないかなぁ

65 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2017/08/30(水) 22:31:25.920 ID:Gc9tmzfud.net
>>58
順序が逆なのは知っている
問題はなぜ自然界は人間が数学を使えば理解できるように作られているのかということ
極論神が毎回適当に操作していたら数学は何の役に立たないけど実際はそうでない理由が謎

66 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2017/08/30(水) 22:32:24.049 ID:X9YtFpj/0.net
>>53
昆虫の方が多数派だから、哺乳類が4足あるのが不思議ともいえる

67 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2017/08/30(水) 22:32:33.493 ID:v8RymDPm0.net
>>25
そもそも素数ってなんだよ

68 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2017/08/30(水) 22:32:35.434 ID:6H4yoYRi0.net
>>27
言われみれば聞いたことないな
DNAの複製から有糸分裂までほぼ完璧に解明されてるのに最後のくっついてる細胞離すの分からないってどうなってんだ

69 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2017/08/30(水) 22:33:25.913 ID:Q2GJdcXv0.net
>>45
冷戦下、電話線しか連絡手段が無く
工作員に破壊工作をされたら終わり。
じゃあ、コンピュータを通信基地にすればいいじゃねえか?と、アメリカの大学が始めたのがインターネットの始まり
ある意味、大学が原理

70 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2017/08/30(水) 22:33:28.281 ID:Gc9tmzfud.net
>>60
まだ作られていない正しい理論がもし存在すれば数学で説明できることになる
そんな理論があるかどうかは分からないけど

71 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2017/08/30(水) 22:33:32.483 ID:ECEcy4+M0.net
>>18
いや理論上はないやろ

72 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2017/08/30(水) 22:33:46.143 ID:WTXKpzqn0.net
癌と進化について

73 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2017/08/30(水) 22:34:05.188 ID:mWLoGFNFp.net
てか神秘的にしようとして数学に当てはまりそうな謎めいた法則のあるものを並べてさも自然界が数学に従ってるとか言い出してもそらその例を並べてたらそれらはそうかもな程度でしかない
何故も何もたまたま従ってるものを恣意的に並べてるからだろ自分の捻れた頭に聞けとしか

74 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2017/08/30(水) 22:34:09.939 ID:X9YtFpj/0.net
昆虫の身体が三つに分かれてるのは何故かわからない。
子ども科学電話相談からの話

75 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2017/08/30(水) 22:35:10.711 ID:xFZNwTmod.net
原爆ドームにピンポイントに原爆が落ちた奇跡

76 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2017/08/30(水) 22:35:19.490 ID:un+ebr9xa.net
セメントが固まる理由
飛行機が飛ぶ理由
ここらへんも解明されてないって聞いたが

77 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2017/08/30(水) 22:35:40.689 ID:aulnuE+I0.net
脳みその進化が速すぎてそれを支える脳血管の進化が追い付いていない

78 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2017/08/30(水) 22:38:34.416 ID:ys9yE2LR0.net
>>65
自然の裏側に何らかの仕組みが存在している理由か

もしかしたら存在してないかもしれないぞ
量子の振る舞いに観測論的なあいまいさがあるのは知っての通りと思うが
マクロな,つまり今自分らの目に見えている世界はそのあいまいさを統計的に掻きまわした中の
一番起こり得る世界でしかないとされている(厳密な表現じゃないけど)

逆に統計的に同様に確からしいようなあいまいさをもつような現象はどうなるのかが気になると思うけど
その答えはサイコロだとかコイン投げだとかそういう確率論で記述される問題になっていて
あいまいさがそこそこあってどれがでる場合の数がだいたいどれくらいっていう形になっている
これを「数学的に記述できている」と見るならもう一段階メタ的なあいまいの見方が必要になるけど
そこまで踏み込むとフィールズ賞とれる

79 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2017/08/30(水) 22:38:36.944 ID:ZDiPxL7qd.net
>>70
そうなんだよね
標準モデルやらまだまだだからな
生きてる間に進展あるかな

80 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2017/08/30(水) 22:39:07.237 ID:h3Pgr8UG0.net
瞬間移動してる物質がある

81 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2017/08/30(水) 22:39:47.652 ID:Yb1KiM+K0.net
>>77
進化が加速してたまるかぁああああっ!

82 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2017/08/30(水) 22:40:07.697 ID:rGj6unqI0.net
>>77
脳って不思議すぎる

83 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2017/08/30(水) 22:40:40.138 ID:rGj6unqI0.net
>>80
kwsk

84 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2017/08/30(水) 22:40:48.940 ID:un+ebr9xa.net
睡眠が必要な理由もわかってないってマジ?

85 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2017/08/30(水) 22:41:24.999 ID:dJCTwmVB0.net
>>74
一対くらい腹に脚があってもいいじゃないかみたいな?

86 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2017/08/30(水) 22:41:27.365 ID:H/ovAC8S0.net
鼻の穴は二つであるより3つ空いてた方が一番酸素を取り込める

87 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2017/08/30(水) 22:43:12.253 ID:rGj6unqI0.net
>>74
昆虫って不思議だ

88 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2017/08/30(水) 22:43:52.630 ID:ys9yE2LR0.net
>>80
瞬間移動しているわけではない
見た目が全く同じで見分けのつかない二つの原子が
同じタイミングで互いの名前を名乗ったってだけ

難しいのでたとえ話になるけどリンちゃんとフウちゃんっていう双子がいて
リンちゃんが火星に,フウちゃんが木星に暮らしているんだけど
ある瞬間,同じタイミングでリンちゃんはフウちゃんとして
フウちゃんはリンちゃんとして暮らしていくことに決めたという話
別にリンちゃんが木星に,フウちゃんが火星に瞬間移動したわけではない

89 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2017/08/30(水) 22:44:15.233 ID:DHIR0ck/0.net
>>63
勘違いしてるボケはお前だけやで
死んでどうぞ

90 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2017/08/30(水) 22:45:01.450 ID:ZDiPxL7qd.net
揚力って解明されてるんだっけ?

91 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2017/08/30(水) 22:45:20.843 ID:GRpXMUUP0.net
この世界が存在している理由«わけ»

92 :ホワイトロリータ :2017/08/30(水) 22:45:39.273 ID:u/dN/FiC0.net
クオリアは科学なのか?

93 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2017/08/30(水) 22:46:15.093 ID:ys9yE2LR0.net
>>90
されてる
精度的な問題でシミュレーションが追い付かなかったって話が曲解されて伝わってる

94 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2017/08/30(水) 22:46:58.716 ID:ZDiPxL7qd.net
>>93
なるほどな〜
ちょっと勉強してみよう

95 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2017/08/30(水) 22:49:02.616 ID:Q2GJdcXv0.net
>>89
はーい
あんたが知ってる未知を語ってや

96 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2017/08/30(水) 22:49:28.233 ID:rGj6unqI0.net
>>91
ほんとそう思う

97 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2017/08/30(水) 22:49:49.838 ID:FdNUsGBEd.net
>>95
スクリプトだぞ

98 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2017/08/30(水) 22:51:36.447 ID:cPNPric3r.net
クオリアは厄介

99 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2017/08/30(水) 22:51:44.432 ID:fuRVaYC60.net
ここまで俺を悦(たの)しませられる謎なし

100 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2017/08/30(水) 22:52:46.918 ID:7sl2znDm0.net
長渕剛・鹿児島逃亡事件

101 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2017/08/30(水) 22:52:48.242 ID:QPpOsKIo0.net
たしか、なんで麻酔が効くのかって解明されてないんじゃなかった?

102 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2017/08/30(水) 22:53:00.668 ID:6ndzm2tZ0.net
スクリプトが存在してる理由

103 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2017/08/30(水) 22:53:30.091 ID:rGj6unqI0.net
>>101
それ聞いた事ある
ほんと?

104 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2017/08/30(水) 22:53:40.203 ID:ys9yE2LR0.net
>>98
そもそもクオリアって科学か?
人によって言ってる事まちまちだし
議論の対象にならないと思うんだが

105 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2017/08/30(水) 22:54:51.817 ID:PvnPFh3u0.net
エイリアス問題

106 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2017/08/30(水) 22:55:12.007 ID:X14+Xa7M0.net
サブリミナル効果
科学的な根拠は確認できていないが今でも日本のテレビでは禁止されている

107 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2017/08/30(水) 22:55:59.543 ID:UcA2X//e0.net
バクテリオファージのロボットを連想させる幾何学的造形

108 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2017/08/30(水) 22:56:14.770 ID:/DqFb0ER0.net
>>37
これすき

109 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2017/08/30(水) 22:56:30.784 ID:v8RymDPm0.net
>>102
スクリプトって頭悪そう

110 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2017/08/30(水) 22:56:38.932 ID:ys9yE2LR0.net
>>99
リクエストある?
分野の

111 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2017/08/30(水) 22:56:39.584 ID:9ENZ5Zxi0.net
>>106
ポスターにsexってかかれてたやつだっけ

112 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2017/08/30(水) 22:56:58.802 ID:gUkWvdnL0.net
>>95
俺知ってるわwww

113 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2017/08/30(水) 22:57:14.576 ID:rGj6unqI0.net
>>105
これ好き
眠れなくなっちゃうけどね

114 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2017/08/30(水) 22:57:17.113 ID:foixDyYHK.net
電波が発生する仕組みも解明されてないんだっけ?

115 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2017/08/30(水) 22:57:39.978 ID:CyK+0Zaj0.net
何にでも疑問持っちゃう人間が悪い

116 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2017/08/30(水) 22:58:10.906 ID:WTXKpzqn0.net
人間だけなぜ話すことを覚えたか

117 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2017/08/30(水) 22:58:37.699 ID:rGj6unqI0.net
>>106
子供の頃に聞いて「すごい」って思った

118 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2017/08/30(水) 22:58:55.759 ID:fV8DEySV0.net
胸が痛くなるようなシンクロニシティ・・・・・・・・・・・・

119 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2017/08/30(水) 22:59:11.972 ID:6ndzm2tZ0.net
>>106
最近の実験だとそんな物ないらしいよ

120 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2017/08/30(水) 22:59:13.535 ID:QPpOsKIo0.net
素数を解明していくと、原子周期と一致するってやつ

121 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2017/08/30(水) 22:59:31.053 ID:LZQm9CmEd.net
プラシーボ効果って解明されてたっけ?

122 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2017/08/30(水) 23:00:15.321 ID:ys9yE2LR0.net
>>114
さすがにされてる
電流の変化→磁界の変化→電界の変化→磁界の変化
って言う流れがある程度より変化が速くなると減衰しきらなくなって遠くまで届く

123 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2017/08/30(水) 23:00:57.126 ID:Q2GJdcXv0.net
>>112
😦🙌😏

124 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2017/08/30(水) 23:02:10.671 ID:6ndzm2tZ0.net
>>121
ある程度は解明されてる

125 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2017/08/30(水) 23:02:41.623 ID:jaosShW60.net
そもそも電界と磁界って正体はなんだ
実体があるモノなのか

126 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2017/08/30(水) 23:02:56.283 ID:ys9yE2LR0.net
>>116
人間のみが優れたパターン検知能力を得たからじゃないかと思ってる
脳(ニューラルネット)の発達とパターン検知に関係があることは
近年の機械学習の発展から見ても明らか

127 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2017/08/30(水) 23:03:08.794 ID:/uhlzN0R0.net
セメントが水まぜたら固まる理由

128 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2017/08/30(水) 23:05:32.416 ID:1EEUAg81p.net
Stradivariusの音色

129 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2017/08/30(水) 23:06:17.063 ID:93a/Oz6v0.net
ぬこの日常会話

130 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2017/08/30(水) 23:06:22.736 ID:ZrMBfKmQ0.net
宇宙の端がどうなっているか

131 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2017/08/30(水) 23:06:53.568 ID:PDdKFoRG0.net
麻酔

132 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2017/08/30(水) 23:07:08.549 ID:ys9yE2LR0.net
>>125
電界と磁界は「場」と言って実体があるかないかで聞かれたらないと言うしかないんだが
理解した気になるだけなら他の「電荷との相互作用+自分との相互作用」を一元的に表現できるようにしたものと思えばだいたいあってる
深入りしたいなら場の量子論とかいう魔境に足を踏み入れることになる

133 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2017/08/30(水) 23:07:49.829 ID:QxfPYrKO0.net
エビ茹でると赤になるかはもう解明されたん?

134 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2017/08/30(水) 23:07:56.836 ID:/uhlzN0R0.net
テレパシーの存在

俺はテレパシー能力もった人間はどっかに実在すると思う
オカルトじゃなくて

脳の中には超微小電流が流れてるわけで、だったらその電流を感知できる他の人間もいるかもしれん

135 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2017/08/30(水) 23:08:26.998 ID:9ENZ5Zxi0.net
>>134
ニュータイプだな

136 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2017/08/30(水) 23:08:57.554 ID:ys9yE2LR0.net
>>134
脳内にアンテナでもあるのか

137 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2017/08/30(水) 23:09:41.689 ID:fuRVaYC60.net
>>110
そうだな
音楽に例えるならシンフォニックメタルのようなものを。

138 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2017/08/30(水) 23:10:32.002 ID:FdNUsGBEd.net
>>133
普通に化学反応だろ

139 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2017/08/30(水) 23:11:26.864 ID:/uhlzN0R0.net
>>135
>>136
それはテレパシー能力もった人間を見つけてきて分析するしかない

だけど電流を直に流さなくても電流値を測定できるクランプメータとか実際あるからね
離れたところから他の人間の脳に流れる微小電流を感知できる人間がどっかにいるかもしれん


と思ってた方が人生は楽しい

140 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2017/08/30(水) 23:11:30.980 ID:pqI8wA3Z0.net
麻酔

141 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2017/08/30(水) 23:12:00.549 ID:cPNPric3r.net
>>104
ようは知識によって経験をカバーできるかって感じだろ?
これ考え始めると、電脳化や記憶移植なんかの話にも膨らんで妄想が捗るww

142 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2017/08/30(水) 23:13:31.243 ID:ys9yE2LR0.net
>>137
荒々しくも調和を求める的な?

深海生物が超高圧に耐える理由とかどうだろう?
水深8000メートル程度までは体内のたんぱく質に水分子がついてダメにするのを
別の体内分泌物で抑制する,つまり体内にある種のコーティングが成されているからってことで分かった気になってたんだが
それ以上ではたんぱく質自体がくっつきあって自らダメになるのでどうしようもない
にもかかわらず,8000メートルいかにも生き物,それもそこそこ大きな生き物が存在することが最近確認された
これはなぜだろう?

143 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2017/08/30(水) 23:14:43.187 ID:jaosShW60.net
>>132
場とか調べてみたけど、なんか空間の正体って、エクセルの各セルに
「ここは→向きに電場があります」って書いてあるのと大して変わらん気がする・・・

144 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2017/08/30(水) 23:18:08.011 ID:ys9yE2LR0.net
>>143
まあ間違ってはいない

145 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2017/08/30(水) 23:18:24.774 ID:/uhlzN0R0.net
北極になんでクマが生息してるのか?
普通に考えて不自然だぞシロクマって

146 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2017/08/30(水) 23:18:27.502 ID:l5CUk9Zc0.net
科学じゃないけど、裁判したあとに給料差し押さえするときの計算方法は実は決まった方法があるわけじゃなくてそれっぽい計算方法でなんとなくやってる

147 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2017/08/30(水) 23:19:26.439 ID:CyK+0Zaj0.net
>>142
自分で説明したとおりでただ誤差があるだけじゃないの

148 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2017/08/30(水) 23:20:32.380 ID:aWrg47Bh0.net
瞬間記憶能力のステータスを捨てて
コミュニケーション野を選択したから人間だけ言葉しゃべれるって
ドキュメンタリーでやってたな

瞬間記憶能力は断然チンパンジーのほうが優れてるんだって

149 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2017/08/30(水) 23:20:56.003 ID:OgxJ+wtr0.net
黄金比ってどうなん?

150 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2017/08/30(水) 23:21:33.561 ID:/3K8HuZ/0.net
金平糖がなぜあの形になるのか

151 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2017/08/30(水) 23:22:43.133 ID:rGj6unqI0.net
>>148
そのドキュメンタリー番組みてみたい

152 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2017/08/30(水) 23:23:35.700 ID:ys9yE2LR0.net
>>147
誤差って?

分子のふるまいについてはどの分子も全く同じ性質を持つ(持たなければ現代物理学は全部茶番になる)ので誤差はない
圧力についても実測値だから文句のつけようがない
実際その圧力で魚の中のたんぱく質がどうなっているかは実験の仕様がない
解剖学的にもそれっぽい変な構造のたんぱく質が見つかっただけで機構については全く分からない

完全に解明できれば超深海が人の住める土地になるかもしれない

153 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2017/08/30(水) 23:23:38.359 ID:UjWfFKCCd.net
アポカリプティックサウンドって解明された?

154 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2017/08/30(水) 23:24:22.878 ID:PvnPFh3u0.net
香椎由宇のゲノム兵疑惑

155 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2017/08/30(水) 23:24:24.698 ID:Q2GJdcXv0.net
8対2の法則

156 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2017/08/30(水) 23:25:08.361 ID:rGj6unqI0.net
>>149
有名なのだけど下
http://liskul.com/wp-content/uploads/2014/07/20140725_02.png

これってなんかこじつけのような気もするのだけど

157 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2017/08/30(水) 23:25:08.531 ID:Ni+xlrA20.net
幽霊はいて欲しい

158 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2017/08/30(水) 23:25:19.930 ID:QMAVuwoga.net
>>153
太陽風と地球の磁場がどうのこうの言ってた

159 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2017/08/30(水) 23:25:24.950 ID:ys9yE2LR0.net
>>153
太陽プラズマと磁場の相互作用とかなんとか
再現性がないので科学の範疇に入っていないと思われる

160 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2017/08/30(水) 23:25:57.748 ID:fuRVaYC60.net
>>142
お前いいやつだなあ
力学的にわからないならもっとミクロに変なことしてるんだろうな
ヤモリがファンデルワールス力で壁にひっついてるみたいに

渡り鳥が行き先を知るために量子力学的な何かをを使ってるかもという記事を昔日経サイエンスで読んだのを思い出した

161 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2017/08/30(水) 23:26:31.075 ID:i8hwYCpF0.net
言語習得の臨界期の存在

162 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2017/08/30(水) 23:26:57.597 ID:6M+30ovt0.net
ブラックホールの中心を見てみたいと言うかそのまま死んでもいいから行ってみたい
特異点の重力が無限大とか胡散臭い
絶対に計算が間違ってると思うの

163 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2017/08/30(水) 23:28:32.539 ID:CyK+0Zaj0.net
>>152
8000m程度って言うからその辺の数値定かじゃないのかと思った
ちゃんとデッドラインが決まっててその向こうに実際に魚がいることが観測された上での疑問なのね

164 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2017/08/30(水) 23:30:16.200 ID:UjWfFKCCd.net
>>158
>>159
サンクス
もっと発生してもおかしくなさそうだが

165 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2017/08/30(水) 23:31:16.934 ID:2WPIN5UbH.net
>>1
どこも謎じゃないぞ

166 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2017/08/30(水) 23:33:28.701 ID:ys9yE2LR0.net
>>163
確かにちょっとあいまいだった申し訳ない
分子の振る舞いはきっちり決まってる
深度については圧力からの話なのである深度〜メートルからがデッドラインってわけではない
今回の話はたんぱく質分子が存在できない領域の圧力の深海領域に生き物がいたってこと

ところで深海生物がこの圧力をどうやって感じ取るのかって言うのも個人的には不思議
山上ったときに感じる「酸素薄くなってきたな」のすごいばんなのかな?

167 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2017/08/30(水) 23:33:40.821 ID:ilmII92Fr.net
>>162
計算上のままなら観測する前に重力に原子構造が引きちぎられて死ぬよ

168 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2017/08/30(水) 23:34:23.814 ID:r3DGn5I80.net
クマバチ

169 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2017/08/30(水) 23:34:50.249 ID:rGj6unqI0.net
>>165
あーそですか

170 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2017/08/30(水) 23:34:57.061 ID:ys9yE2LR0.net
>>167
むしろ原子核が安定に存在できない可能性もある
全身鉄の塊になるのかも

171 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2017/08/30(水) 23:35:33.249 ID:fuRVaYC60.net
ブラックホールは自宅の本棚の裏に繋がってる

172 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2017/08/30(水) 23:35:45.757 ID:jhfNiLAg0.net
共感覚も割とはっきりとは分かってないな

173 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2017/08/30(水) 23:36:46.841 ID:lT1pdoV60.net
アンティキティラの機械

174 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2017/08/30(水) 23:37:13.532 ID:rGj6unqI0.net
>>171
あの映画雰囲気すきなんだけど理解できなかった

175 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2017/08/30(水) 23:38:06.268 ID:lT1pdoV60.net
>>172
脳の分化とか失った細胞を他のところが補ったからとかじゃないの?

176 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2017/08/30(水) 23:38:13.456 ID:bPLCIZkqa.net
腰痛の大半は原因不明

177 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2017/08/30(水) 23:38:16.045 ID:rGj6unqI0.net
>>172
共感覚って言葉を知ったときホッとした

178 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2017/08/30(水) 23:38:28.495 ID:waVy3z750.net
ブラックホールに自由落下してるなら重力は感じない
スカイダイビングと同じ
そして超巨大ブラックホールなら潮汐力が小さい
超巨大ブラックホールに自由落下するなら死なずにかなり近くまでいける

179 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2017/08/30(水) 23:40:04.564 ID:FdNUsGBEd.net
説明はできても証明はできないみたいな話が多いな
生き物の習性とかそんなんばっかだし

180 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2017/08/30(水) 23:42:52.323 ID:aWrg47Bh0.net
40肩のハッキリとした原因もわからんて話だっけか

181 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2017/08/30(水) 23:45:29.243 ID:nbCONmb70.net
ゲートコントロール説
痛みを和らげるための信号を他の神経刺激で誤魔化す方法
ある派と無い派がいるけどどっちなんだろ

182 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2017/08/30(水) 23:47:06.424 ID:5WU8H5Em0.net
全身麻酔がなぜ効くか

183 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2017/08/30(水) 23:48:52.594 ID:9TjKJCjs0.net
俺の大好物がIDに年齢順に並んでいること

184 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2017/08/30(水) 23:49:34.356 ID:gepgcYbd0.net
キャトルミューティレーション

185 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2017/08/30(水) 23:51:23.167 ID:rGj6unqI0.net
>>183
9テラ歳から0歳までよく並んだな

186 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2017/08/30(水) 23:52:58.045 ID:cuR9V0G40.net
死ね糞ガキ

187 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2017/08/30(水) 23:54:31.886 ID:fuRVaYC60.net
>>183
普通にすげえ

188 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2017/08/30(水) 23:55:31.343 ID:yQefvKIy0.net
>>23
水ポテンシャル

189 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2017/08/30(水) 23:55:41.136 ID:jhfNiLAg0.net
>>175
諸説あって成長の過程で脳機能が分化するはずなのがあんま分化しなかったってのが今は有力かな
個人的には野生時代の名残なのではって思ってるけど

190 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2017/08/30(水) 23:57:49.318 ID:2WPIN5UbH.net
>>183
きねん

191 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2017/08/30(水) 23:58:12.891 ID:geSvTRrZ0.net
ブラックホールの半径が極小さい場合を除けば自由落下でそのまま無傷で特異点付近まで落下することができるよ

192 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2017/08/30(水) 23:58:23.006 ID:YYjdf55J0.net
1+1=2をどう証明するか

193 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2017/08/30(水) 23:59:21.874 ID:K39Lk8n+0.net
動摩擦力より静止摩擦力の方が大きい

194 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2017/08/31(木) 00:01:06.093 ID:LXvPeODO0.net
>>184
アメリカ軍による特殊兵器実験

195 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2017/08/31(木) 00:02:21.845 ID:c7CahXKS0.net
二重振り子の軌道

196 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2017/08/31(木) 00:02:54.972 ID:QewMUeFI0.net
シュメール人

197 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2017/08/31(木) 00:03:26.413 ID:chcnHfv90.net
>>156
こじつけだよ
よくある話

198 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2017/08/31(木) 00:17:29.510 ID:CTDlwbbE0.net
>>192
Q!E!D!

199 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2017/08/31(木) 00:18:05.288 ID:vnN9VNAY0.net
俺がニートのわけ

200 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2017/08/31(木) 00:19:14.172 ID:YL2QCUtD0.net
明らかに自重で動けないはずの恐竜の化石

201 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2017/08/31(木) 00:20:21.577 ID:c6rwmKXW0.net
>>200
勝手に立ててるだけだし

202 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2017/08/31(木) 00:23:57.395 ID:/Aypjt5W0.net
ロビンマスクの鎧を奪って重くなったネプチューンマンの落下速度が早くなった謎

203 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2017/08/31(木) 00:25:16.694 ID:o3k+ulWKM.net
風邪の特効薬

204 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2017/08/31(木) 00:26:37.152 ID:KLFtAaZB0.net
お湯の方が早く凍りやすいムペンバ効果

205 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2017/08/31(木) 00:28:36.587 ID:m5c0yHWt0.net
秦の始皇帝の墓から当時の技術では不可能なはずのクロムメッキの剣が出土したとか?

206 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2017/08/31(木) 00:33:19.842 ID:EsJnipwO0.net
>>88
量子力学での電子遷移の事を言いたかったんだわ
うろ覚えだったんですまんな

207 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2017/08/31(木) 00:34:37.139 ID:AbES9NGj0.net
氷の上でものが滑りやすい理由
まぁこれは大方予想はついてるが実証が難しい

208 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2017/08/31(木) 00:35:03.005 ID:KLFtAaZB0.net
とりあえず人間って現時点で解明できない事象に遭遇した時外部に超越者を置く思考に結びつくのは何故なのか

209 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2017/08/31(木) 00:36:26.484 ID:8ei1Spf/0.net
>>208
理屈付けて未知に対する恐怖に納得するため

210 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2017/08/31(木) 00:37:41.128 ID:gsvM1Ljn0.net
三途の川

211 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2017/08/31(木) 00:37:45.233 ID:KLFtAaZB0.net
>>209
そんな超越者いたら逆に怖くない?
水槽の脳とかガキの頃に1度考えた事あるけどその日怖くて眠れなくなったわ

212 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2017/08/31(木) 00:38:41.894 ID:AbES9NGj0.net
>>168
コンピュータによる解析で
レイノルズ数と作用反作用を考慮にいれたら説明つくことがわかった

213 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2017/08/31(木) 00:39:35.983 ID:D2o9Ky5+0.net
ブラックホールの情報パラドックス

214 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2017/08/31(木) 00:41:15.097 ID:/Dv5Mlle0.net
なぜアキレスが亀に追いつけるか

215 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2017/08/31(木) 00:43:31.808 ID:vnN9VNAY0.net
>>214
無限の概念

216 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2017/08/31(木) 00:44:20.552 ID:/Dv5Mlle0.net
>>215
説明できないくせにキーワードだけ出す奴

217 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2017/08/31(木) 00:45:51.906 ID:vnN9VNAY0.net
>>216
なんだこいつ
誰もが親切に全部教えてくれると思うなよ

218 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2017/08/31(木) 00:46:40.167 ID:KLFtAaZB0.net
>>214
これって言われるとうってなるけど数直線書くと全てが見える

219 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2017/08/31(木) 00:50:21.118 ID:c6rwmKXW0.net
アキレスが亀のいた場所に追いつくまでの時間はつねに短くなる
だからアキレスと亀のお話は無限に時間が伸び続けてることになる
だから普通の世界でアキレスが追いつかないという説明にはならないんだよ

220 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2017/08/31(木) 00:53:14.079 ID:/Dv5Mlle0.net
>>217
説明できないと正直に言えよ

221 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2017/08/31(木) 00:54:10.536 ID:/Dv5Mlle0.net
>>218
見えるかよ

>>219
ゼノンは無限の時間がかかるから追いつけないとは言ってない

222 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2017/08/31(木) 00:55:23.609 ID:c6rwmKXW0.net
>>221
パラドックスを初めて聞いて不思議だなあと感じてる人は思ってるでしょ

223 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2017/08/31(木) 00:56:52.929 ID:/Dv5Mlle0.net
>>222
ゼノンの主張は亀のいる場所に追いついたとき、亀はその少し先にいる
無限の時間なんて持ち出さずにパラドックスは完成している

224 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2017/08/31(木) 00:59:33.502 ID:KLFtAaZB0.net
>>221
ごめん数直線じゃなくてグラフ

225 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2017/08/31(木) 00:59:58.950 ID:c6rwmKXW0.net
>>223
だからその観察を行うためには無限に延長された時間が必要で、
そのアキレスと亀と観測者はまともに時間が流れている存在からすると無限に遅くなり続けてる
すなわち静止しているから、静止してるなら追い抜けないのは当然でしょ

226 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2017/08/31(木) 01:03:34.387 ID:c6rwmKXW0.net
つまりアキレスと亀というのは、
動いている物体を写した動画を常に再生時間の二乗に比例した倍率でスロー再生して、無限に動き続けてる!と言ってるのと同じ

227 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2017/08/31(木) 01:03:54.981 ID:/Dv5Mlle0.net
>>224
追いつくと考える理由を図示してるだけでゼノンの主張に対する反論ではない

>>225
無限に延長された時間が必要だというのはお前の勝手な思い込みだから
どうして無限に延長された時間が必要なのか証明しろ

228 :女テニ大好き :2017/08/31(木) 01:04:20.392 ID:7BtV1lnU0.net
恋は人生のロマンです

229 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2017/08/31(木) 01:04:47.993 ID:/Dv5Mlle0.net
>>226
こういうこと言う奴はゼノンの主張は何も理解していない
ゼノンのロジックには時間は一言も出てきてない

230 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2017/08/31(木) 01:05:28.776 ID:KLFtAaZB0.net
>>227
反論なんて言ってないだろ?図示すれば違和感の正体に近づくって話よ

231 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2017/08/31(木) 01:05:55.477 ID:8ei1Spf/0.net
ググったらゼノンのパラドクスのやぶれてるところなんて一発じゃね?

232 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2017/08/31(木) 01:07:35.149 ID:/Dv5Mlle0.net
>>230
グラフを書くと何が分かると言ってるんだ?

>>231
論破してると勘違いしてるページばかり

233 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2017/08/31(木) 01:08:01.808 ID:8ei1Spf/0.net
>>232
ちなみに論破してるのはあったの?

234 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2017/08/31(木) 01:08:23.258 ID:c6rwmKXW0.net
>>229
アキレスが亀に追いつけないという主張は、アキレスと亀が我々の世界から比較して無限に時間が遅くなるという前提のもとでしか正しくない

君のいうゼノンのロジックとやらを説明してくれる?

235 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2017/08/31(木) 01:08:57.286 ID:/Dv5Mlle0.net
>>233
見たことない

236 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2017/08/31(木) 01:09:15.941 ID:ZDr39o/70.net
>>21
レイノルズ数を考慮したら飛ぶことができると分かったらしい

237 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2017/08/31(木) 01:10:28.930 ID:/Dv5Mlle0.net
>>234
ゼノンのロジックはすでに説明したんだが
そもそもオリジナルを知らずに論破した気になってる時点で…

ゼノンの主張は亀のいる場所に追いついたとき、亀はその少し先にいる
それをいくら繰り返しても常に亀は少し先にいるから追いつけない

238 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2017/08/31(木) 01:12:15.941 ID:Lolx4QP3d.net
アキレスと亀のパラドックスは有限の時間の中で亀に追いつく動作が無限回行われているだけ
無限に続く施行は有限時間に収まらないと思っているからパラドックスだと言う人がいる
でも例えばバウンドする度に前の1/2だけ跳ね続けるボールだって有限時間内に止まるからパラドックスではない

239 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2017/08/31(木) 01:12:28.740 ID:8ei1Spf/0.net
アキレスと亀[編集]
「走ることの最も遅いものですら最も速いものによって決して追い着かれないであろう。
なぜなら、追うものは、追い着く以前に、逃げるものが走りはじめた点に着かなければならず、したがって、より遅いものは常にいくらかずつ先んじていなければならないからである、という議論である」[8]。
あるところにアキレスと亀がいて、2人は徒競走をすることとなった。
しかしアキレスの方が足が速いのは明らか[10]なので亀がハンディキャップをもらって、いくらか進んだ地点(地点Aとする)からスタートすることとなった。
スタート後、アキレスが地点Aに達した時には、亀はアキレスがそこに達するまでの時間分だけ先に進んでいる(地点B)。
アキレスが今度は地点Bに達したときには、亀はまたその時間分だけ先へ進む(地点C)。同様にアキレスが地点Cの時には、亀はさらにその先にいることになる。この考えはいくらでも続けることができ、結果、いつまでたってもアキレスは亀に追いつけない。


ウィキコピペしてきたぞ
そもそも論じてるのはこれでいいの?補足とかあるならよろしく

240 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2017/08/31(木) 01:12:58.344 ID:88WjlzgEK.net
余剰次元

241 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2017/08/31(木) 01:13:12.391 ID:/Dv5Mlle0.net
>>238
なんで同じことばかり言ってくるんだ?
ゼノンの主張の中に時間の概念は一言も出てきてない

242 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2017/08/31(木) 01:13:14.564 ID:ixOtYJOs0.net
単純にアキレスが亀に追いつくまでの間を切り取ってるだけだろ
時間が遅くなるとかアホかよ

243 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2017/08/31(木) 01:14:05.048 ID:/Dv5Mlle0.net
>>239
正しい

244 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2017/08/31(木) 01:14:49.451 ID:KLFtAaZB0.net
>>232
アキレスと亀に具体的な時速を与えてやると当然交点が存在するわけじゃん?
そこから分かるのはこの話は追いつくまでの様子をどんどん細かくしてあたかも無限に追いつかないように話してるってことじゃないの?
これで間違いは指摘できてると思うけど違うならどこがどう違うか教えてくれ

245 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2017/08/31(木) 01:16:06.604 ID:Lolx4QP3d.net
>>241
じゃあお前さんの言う通り時間の概念を取っ払って考えてみよう
「いつまで経っても追いつけない」というのも時間に関することだから何もパラドックスは無くなるな

246 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2017/08/31(木) 01:16:56.554 ID:ZzNtfVR30.net
>>206
軌道が変化するだけなので電子それ自体が瞬間移動する必要はない
そもそも電子が位置を持つ粒子っていう見方が多少まずい

>>214
既に言われてるがグラフ書こう
カメの位置が一次関数的に変化するのに対して
アレキスの位置はカメの一次関数に漸近しやがてカメのグラフと極限的に等しい傾きになる

247 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2017/08/31(木) 01:16:56.819 ID:/Dv5Mlle0.net
>>244
それって実際競争すれば追いつくよねと言ってるのと変わらない
そんなことはみんな知ってるんだわ

ゼノンの主張を論破するにはゼノンの主張のどこがおかしいかを指摘する必要がある

248 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2017/08/31(木) 01:17:11.337 ID:vnN9VNAY0.net
いつまで構ってんだよスレチにも程がある

249 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2017/08/31(木) 01:17:25.238 ID:8ei1Spf/0.net
二者間のスタート距離を10として
亀は1数えると1進む
アキレスは1数えると2進む
1数えると2人の距離は10から9になる
これを10回繰り返したら2人の距離は0になり
11回繰り返すと追い抜く

これでいいんじゃないの?

250 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2017/08/31(木) 01:17:55.756 ID:/Dv5Mlle0.net
>>245
追いつく処理をいくら続けても追いつかない
これだよ

時間の概念なんて一切不要

251 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2017/08/31(木) 01:18:09.501 ID:c6rwmKXW0.net
高校生でもわかるように極限の証明を書くのは大変なんだぞ?w

単位は省略して書く
アキレスは速さa 、カメはbとする(a>b)
ある時刻tにおいてアキレスがカメよりも距離 l だけ後方を走っている(l>0)とすると、
アキレスがl走るのにかかる時間はl/a,この時亀はl' だけ前方にいるが、a>bよりl > l'
つまりまた亀のいる位置まで行く時間l'/aは、l/aよりも小さい
これを繰り返すのであるから、アキレスが亀に追いつくまでの時間は単調減少
かつ、l,a>0より0に収束する

こんなもんでわかるかな??
ちなみにアキレスが亀を追い抜く証明は簡単だから自分で考えてみな
ヒントはみ・は・じ!w

252 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2017/08/31(木) 01:19:02.424 ID:/Dv5Mlle0.net
>>249
ゼノンの主張と違う主張をしてるだけで反論ではない

253 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2017/08/31(木) 01:19:23.046 ID:KLFtAaZB0.net
>>247
もうわかんねぇから答え教えて

254 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2017/08/31(木) 01:20:00.063 ID:/Dv5Mlle0.net
>>251
収束の定義を見直して来い

255 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2017/08/31(木) 01:20:39.169 ID:KLFtAaZB0.net
ミステリーサークルは未解明現象を語る上で外せないと思う

256 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2017/08/31(木) 01:21:09.793 ID:8ei1Spf/0.net
「走ることの最も遅いものですら最も速いものによって決して追い着かれないであろう。
なぜなら、追うものは、追い着く以前に、逃げるものが走りはじめた点に着かなければならず、したがって、より遅いものは常にいくらかずつ先んじていなければならないからである、という議論である」

追うものは追いつく以前に逃げるものが走りはじめた点に着かなければならず
「したがって」
より遅いものは常にいくらか〜

したがってって言える理由なくね?
トートロジーじゃないの?
追われる方を先んじて定義してるからそりゃ追いつけないでしょ
だって「追いつけないもの」と定義してるんだから

257 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2017/08/31(木) 01:21:39.190 ID:c6rwmKXW0.net
>>237
君の知ってるゼノンが俺の知ってるゼノンと違うみたいだから聞いてるんだが
ゼノンはあえて時間が一定で流れていないという前提を隠した奇妙な説明をして喜んでるだけなんだけど
君はゼノンがこのパラドックス(正しく見えるけど正しくないお話という意味だよ!)をどういうつもりで言ったと考えてるの?

258 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2017/08/31(木) 01:21:57.498 ID:Lolx4QP3d.net
>>250
なるほど結論部分にも時間の概念を持ち出さないで考えるか
じゃあたしかに無限回施行は繰り返されるね
それのどこが矛盾なの?

259 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2017/08/31(木) 01:22:42.342 ID:c6rwmKXW0.net
>>254
収束の定義教えて下さいよwwwwwwwwwwwww
狭義単調減少かつ下に有界な関数が収束しないってマジ?wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww

260 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2017/08/31(木) 01:23:47.024 ID:KLFtAaZB0.net
>>259
どうでもいいけど俺はきはじで習ったわ

261 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2017/08/31(木) 01:24:47.132 ID:c6rwmKXW0.net
>>260
センスない先生だな

262 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2017/08/31(木) 01:25:09.733 ID:/Dv5Mlle0.net
>>256
亀がいる地点をkとする
亀も走ってる、したがってアキレスがkに到達したとき、亀は少し先にいる

ということなんだが…


263 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2017/08/31(木) 01:25:29.034 ID:ZzNtfVR30.net
>>251が全く分からないから俺がもう少し実際的な解説をしてやろう

アレキスの目的はカメを追い越すことではなくカメに追いつくこと
「カメに追いつく」の定義をカメに触れることとすれば
アレキスに必要な動作は@カメと同じ位置にきてA屈みこみBカメの甲羅に触れるとなる
アレキスがカメと同じ位置にきた時点でカメは運動しているので
A,Bの動作をする間にカメの位置はアレキスの位置と異なった位置となる
よってアレキスは@の動作を繰り返さなければならず,カメに追いつけない

AとBが唐突に感じる人は問題文の「追いつく」を「追い越す」に変えたら
パラドックスは生じないことについて考えてみるといいと思う
つまりこれは数学のましてや極限の話ではなく単に言葉遊び
ああくだらない

264 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2017/08/31(木) 01:25:58.029 ID:8ei1Spf/0.net
追いつく処理ではなくて「無限に細かくできる距離をひたすら小さくしていく処理」じゃね?
架空の距離を持ち出していて巧妙に隠してあるし文章が簡素だから一見正しく見えてるだけのような気がする
反論するとしたら処理がそうなっているから追いつけなくて当然
だって追いつけないと定義づけられていふ仮想の距離と空間で仮想の二点が同一方向に移動してるから
したがってそもそもの「最も速いもの」や「最も遅いもの」という仮想存在の定義が誤り

265 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2017/08/31(木) 01:26:10.720 ID:adsBf3I/a.net
こういうスレは土曜日の深夜にやれよ

266 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2017/08/31(木) 01:26:22.127 ID:/Dv5Mlle0.net
>>258
何が言いたいのか明確に書け
無限回の繰り返せば追いつくと思ってんの?

267 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2017/08/31(木) 01:26:43.180 ID:KLFtAaZB0.net
>>261
「み」か「き」で何が変わるって言うんだよ!!!!!!

268 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2017/08/31(木) 01:27:17.906 ID:/Dv5Mlle0.net
>>259
お前、収束の定義を分かってねえぞw
ぐぐれよ

269 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2017/08/31(木) 01:27:26.472 ID:c6rwmKXW0.net
>>264
いやそもそも、無限にその処理を繰り返してさえ追い抜くために必要な時間が0に収束するのだから、
試行回数極限ではアキレスはすでに亀を抜いているといえる

270 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2017/08/31(木) 01:28:37.819 ID:Lolx4QP3d.net
>>266
お前さんの言う通り時間の概念を完全に無くして考えている
すると無限回繰り返せば追いつくからパラドックスは無くなるね

俺は「はじき」で習った

271 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2017/08/31(木) 01:28:51.568 ID:c6rwmKXW0.net
>>268
https://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%82%B3%E3%83%BC%E3%82%B7%E3%83%BC%E5%88%97
すみませんぐぐったらこんなのが出てきたんですけど
これに僕の論理ってどのように違反してますか??

272 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2017/08/31(木) 01:29:41.649 ID:/Dv5Mlle0.net
>>264
「最も速いもの」や「最も遅いもの」とかどこから出てきた
自分でコピペした>>239くらい理解しとけ

273 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2017/08/31(木) 01:29:58.613 ID:c6rwmKXW0.net
>>268
https://ja.wikipedia.org/wiki/%E6%A5%B5%E9%99%90
こっちだった

274 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2017/08/31(木) 01:30:39.189 ID:8ei1Spf/0.net
>>262
ゼノンそんなこと言ってなくね?それこそ時間の概念がないとそうはならないというかその説明できないと思うけど
時点でって語句は時間の概念がないと使えなくね?
そもそもの距離を縮める試行があってその試行の前の時点と現在の試行を比べてということ?
だとしたら距離を持ち出しているわけで両者間の距離の定義をしていないからそもそも間違っている
だって1と0.9999…は厳密には異なるという主張でしかない

275 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2017/08/31(木) 01:30:57.540 ID:Lolx4QP3d.net
>>259
これを公理にすることもあるし正しいとしか言えない

276 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2017/08/31(木) 01:31:03.570 ID:ZzNtfVR30.net
今思ったんだが
アレキスの射程にカメが入るまで近づけばよいことにしたらこのパラドックスは生じなくないか?
つまりアレキスの位置=カメの位置になることに矛盾がある

まず考えられるのはアレキスの位置-カメの位置=0が分母にくる何らかの計算がどこかに仕組まれているってことだな
まあ思い付きだけだが

277 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2017/08/31(木) 01:31:04.303 ID:KLFtAaZB0.net
結局俺も釣られたがキチガイのフリってマジで釣れるな

278 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2017/08/31(木) 01:31:29.253 ID:/Dv5Mlle0.net
>>270
無限回繰り返せばなぜ追いつくのか?
お前はロジックが弱過ぎるぞ

>>271
極限の定義も理解してないのかな?

279 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2017/08/31(木) 01:31:35.626 ID:ab48Zhxt0.net
>>183
おお

280 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2017/08/31(木) 01:31:59.933 ID:8ei1Spf/0.net
>>272
え、一行目だが…

281 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2017/08/31(木) 01:32:08.327 ID:c6rwmKXW0.net
高校生に勉強教えてやるつもりが2chの大先生にご講義をいただいたわけだ

282 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2017/08/31(木) 01:32:47.431 ID:/Dv5Mlle0.net
>>273
うん、ちゃんと書いてあるよね
「1つの値に限りなく近づいていく」
0に限りなく近づくと0になるの違いを分かってないなあお前

283 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2017/08/31(木) 01:33:53.733 ID:ZzNtfVR30.net
>>282
横からだけど苦しいなwwwwww
そのくらいは見逃してやれよwwww

284 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2017/08/31(木) 01:34:38.528 ID:/Dv5Mlle0.net
>>274
お前の文章読解力が低いだけ
普通にそういう意味だと解釈できるわ

285 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2017/08/31(木) 01:34:51.257 ID:c6rwmKXW0.net
>>276
射程って殴り合いにルール変更でもするのかよ

286 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2017/08/31(木) 01:35:05.510 ID:++1PUAXV0.net
>>23
毛細管現象とかだと思ってた

287 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2017/08/31(木) 01:35:58.813 ID:RvQ+oJPpa.net
>>274
賢ぶりたいバカ

288 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2017/08/31(木) 01:36:12.255 ID:8ei1Spf/0.net
1と0.99999…は別!って主張だよね結局
違うの?
数学的には同一とみなしてるだろうしそりゃ間違ってないけど数学的なものをマクロに持ち出してるからパラドクスに見えるだけでそんなもんは存在しないから追いつける
これでいいんじゃないの?
そもそもの主張は
最も速いものでも最も遅いものには追いつけない
だろ?
そんな架空のもん出してきてる時点で立証できなくね?

289 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2017/08/31(木) 01:36:51.752 ID:ZzNtfVR30.net
>>285
だって問題は追いつけるか否かじゃん
捕まえて殺して動きを止めれば確実に追いつけるよ?

パラドックスって言うのは理論と実際の矛盾なんだから
実際的なことまで考えないと理論のおかしさは分からんよ

290 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2017/08/31(木) 01:37:03.825 ID:c6rwmKXW0.net
>>288
静止画の中なら追いつけない

291 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2017/08/31(木) 01:37:19.423 ID:/Dv5Mlle0.net
>>280
あ、ほんとだw
ま、でも「最も速いもの」や「最も遅いもの」とかに限定する必要はない
小学校のクラスの3番目に足が速い子と10番の子でも同じロジックが成り立つだろ

>>283
いやいやそこは重要ポイントなんだが
そんな発言するとかそもそもの論点を把握してない

292 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2017/08/31(木) 01:38:12.225 ID:++1PUAXV0.net
>>63
>>69
>>95
>>123
一人でスクリプトとここまで連続でおしゃべりしてるの初めて見た

293 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2017/08/31(木) 01:38:55.142 ID:ZzNtfVR30.net
>>291
極限で0を0と認めるかどうかなんて簡単な問題なら
数学強者が出てきて瞬殺して終わりだろ
もっと別なところにモヤモヤが残るから炎上してるんだと思うよ

294 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2017/08/31(木) 01:39:46.287 ID:c6rwmKXW0.net
>>291
限りなく時間が0に近づくだけでも観測者の体感時間が無限大に延長されてることの説明になるよね
第三者の視点から限りなく静止に近づいてると言ってもいいよ

ちなみに俺のレスは牧瀬紅莉栖が書いてると思って読んでくれ

295 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2017/08/31(木) 01:40:45.769 ID:BMJ4ZN1Cd.net
筋肉痛

296 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2017/08/31(木) 01:42:02.428 ID:/Dv5Mlle0.net
>>293
数学的にも極限の定義は「1つの値に限りなく近づいていく」でしかない
だから極限が0だから追いつくというロジックは成り立たない
数学的にも0に限りなく近づくとしか言えない

297 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2017/08/31(木) 01:42:29.957 ID:co021jqx0.net
ウラシマ効果

298 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2017/08/31(木) 01:43:32.399 ID:ZzNtfVR30.net
つまり同じ位置に行こうとするから駄目なんだよ
アレキスとカメの話でやるからすぐ極限が〜ってなるけど
航空機とミサイル(発射時点で航空機のいる座標に発射される)でやれば
永遠に当たらないことが分かる
(厳密にはちょっと違うけどそこは各自改変してください)

299 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2017/08/31(木) 01:43:41.717 ID:c6rwmKXW0.net
ウラシマ効果も実はゼノンのパラドクスと同じで視点のすり替えを使ったトリック

300 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2017/08/31(木) 01:44:01.753 ID:X7bDPFr30.net
>>292
どうやって見分けるんや?
チ───(´-ω-`)───ン

301 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2017/08/31(木) 01:44:40.026 ID:ZzNtfVR30.net
>>296
ここの連中はそんなこと理解した上で
実際には追いつけるのはなぜかってことを議論してるんだと思うよ

302 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2017/08/31(木) 01:45:55.750 ID:/Dv5Mlle0.net
>>301
だったらお前のロジックをちゃんと書けよ
正直お前のレスは的外れなレスばかりだと感じてるよ
いちいちコメントする意味がないと

303 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2017/08/31(木) 01:46:29.074 ID:Ar1I9wjq0.net
ヘスダーレンの怪光

304 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2017/08/31(木) 01:46:54.665 ID:8ei1Spf/0.net
>>301
実際の話ししてなくね?してるの?
してるとしたらそもそもの定義が違うとか二点の距離を表してるものや試行の式の表し方っつーかロジック現実に即してない、で終わりじゃないの?

305 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2017/08/31(木) 01:47:01.702 ID:8gxNlwrq0.net
>>302
スレチだからいい加減消えろアホ

306 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2017/08/31(木) 01:48:46.488 ID:ZzNtfVR30.net
>>302
どこがおかしいのか説明してくれないと反論の余地もない
俺の意見はすべて一貫して「目標座標をある位置に固定してしまうのがおかしく」て
「追い越すことや移動するカメを追跡することに目標を変更すれば問題がない」ということ
そして「目標を固定することを問題に含むならそれはパラドックスではなく単に間違った理論」
という内容のことも言ったはず

307 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2017/08/31(木) 01:50:32.794 ID:c6rwmKXW0.net
別に常に同じ位置にいこうとして走っても追い抜くことはできる

308 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2017/08/31(木) 01:50:51.047 ID:ZzNtfVR30.net
お前らパラドックス理解してる?

wikipediaによると
「正しそうに見える前提と、妥当に見える推論から、受け入れがたい結論が得られる事」
で,この受け入れがたい結果が出る理由を説明することがパラドックスを解消するってことなんだが?
数学のこんこんとした話を延々としてもそれは数学として正しいねってことにしかならないし
永遠に結論出ないよ?

309 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2017/08/31(木) 01:50:57.288 ID:/Dv5Mlle0.net
>>306
実際競争すれば追いつくよねとかいうのは反論ではない
そんなことはみんな知ってるんだわ
ゼノンの主張を論破するにはゼノンの主張のどこがおかしいかを指摘する必要がある

310 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2017/08/31(木) 01:51:23.105 ID:X7bDPFr30.net
>>292
もしや、お前も、スクリプト!

311 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2017/08/31(木) 01:52:29.970 ID:8ei1Spf/0.net
>>308
数学的な問題だからじゃね?俺はすでに論破してる気でいるんだが

312 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2017/08/31(木) 01:52:32.936 ID:ZzNtfVR30.net
>>307
それはできない
ある時間において同じ位置に着く時点ではカメは移動していてその位置にはいない

313 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2017/08/31(木) 01:52:53.430 ID:sn7C4mDe0.net
>>287
バカも休み休み言え

314 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2017/08/31(木) 01:54:04.271 ID:ZzNtfVR30.net
>>309
だーかーらー
実際的な追いつくの定義とゼノンが提示してる「同じ位置に行く」が違うから
実際に追いつける追いつけないの話と違った結論が得られるってことなんだよ

ゼノンの提示した追いつくの定義が違う
これが主張のおかしい点だよ

315 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2017/08/31(木) 01:54:11.012 ID:c6rwmKXW0.net
>>308
正しそうに見える前提(亀がアキレスの前にいる)
妥当に見える推論(静止した世界で抜けないから、現実で抜けない)
が誤ってるって数学で説明した

316 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2017/08/31(木) 01:55:19.709 ID:/Dv5Mlle0.net
>>314
だーかーらー、と言いたいのはこっちだわ
これ以上言っても同じことの繰り返しになるから俺のレスを読み直して

317 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2017/08/31(木) 01:55:36.968 ID:y3d1rywa.net
まん丸な熊蜂ちゃんが何で飛べてるのかいまいち分かってないのはもう挙がった?

318 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2017/08/31(木) 01:55:50.792 ID:ZzNtfVR30.net
>>315
それやると極限の話になるだろ
極限が0が厳密に0かなんて問題はゼノンのパラドックスの範疇じゃないし
最初に提示された「アレキスはカメに追いつける」への答えになってない

319 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2017/08/31(木) 01:56:43.334 ID:ZzNtfVR30.net
>>316
お前の言ってることには全部反論してあるんだわ
そのうえでちゃんとした反論が来ないと言い返しようがないし
お前の過去のレス見ても馬鹿だなーとしかならない

320 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2017/08/31(木) 01:58:23.546 ID:c6rwmKXW0.net
任意の実数a,b (a>b>0),l>0についてアキレスと亀の速度をa,b
アキレスから亀までの距離をlとしたとき、
n回亀に追いつくことを繰り返すことを考える。
すると、(略)より十分大きいある実数Tをとって
n>T で常にl=0となる

これがさっきの極限の話の日本語訳ね
距離0なんだから追いついてるだろ

321 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2017/08/31(木) 01:59:04.802 ID:/Dv5Mlle0.net
>>320
>>273
うん、ちゃんと書いてあるよね
「1つの値に限りなく近づいていく」
0に限りなく近づくと0になるの違いを分かってないなあお前

322 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2017/08/31(木) 02:00:00.924 ID:RvQ+oJPpa.net
>>302
キモいなこいつ
頭悪いの晒すのがそんなに楽しいか

323 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2017/08/31(木) 02:00:42.227 ID:ZzNtfVR30.net
>>320
だからそれやると極限の0が0かそうでないかの話になるでしょ?
ゼノンの「「「パラドックス」」」は「この試行だと(極限0とはいえ)追いつけないことになるけどどうなん?」って話なんだよ
極限の0が〜の話は結論出てるわけ
どうしてゼノンのパラドックスがパラドックスとして話題に挙がるか理解してない

324 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2017/08/31(木) 02:00:50.587 ID:c6rwmKXW0.net
>>318
そもそも厳密に0になるかなんて全く問題じゃない
ある微小時間 dtにアキレスが進む距離a*dtは一定なので、
0に収束する亀との距離より必ず大きくなる
これはどんなに時間を切り刻んでも変わらない

325 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2017/08/31(木) 02:02:08.258 ID:/Dv5Mlle0.net
>>324
あのさあ、距離が0になってないなら追いついてないだろ

326 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2017/08/31(木) 02:02:44.604 ID:8ei1Spf/0.net
というか二者間の距離を考えるから追いつけないとかいうことになってるんじゃないの?

ゼノンの論が詭弁であり、追いつくということの定義が誤っている


論破

327 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2017/08/31(木) 02:03:10.703 ID:qbO/Y0Wp0.net
涙って何

328 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2017/08/31(木) 02:03:16.013 ID:c6rwmKXW0.net
>>326
ゼノンは別に悪くないけどね

329 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2017/08/31(木) 02:03:42.632 ID:/Dv5Mlle0.net
>>326
何のロジックもないのによく論破した気になれたな

330 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2017/08/31(木) 02:04:04.964 ID:ZzNtfVR30.net
>>324
>a*dtは一定
その仮定は俺が言った「追い越す場合」と同じ
ある位置についてからカメを追いかける動作を再開するから
速度がカメと同じところまで収束していくっていう話のはず

あれ違う? これが違うなら謝る.問題は別のところにあったと

331 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2017/08/31(木) 02:04:50.807 ID:8ei1Spf/0.net
>>329
ゼノンのロジックってロジックになってなくね?したがってってしたがってないだろ

332 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2017/08/31(木) 02:05:16.189 ID:c6rwmKXW0.net
>>330
確かに俺が間違えた
無限に遅くなった時間ではやはり追いついてなかったんだ

333 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2017/08/31(木) 02:05:23.820 ID:/Dv5Mlle0.net
>>331
お前の読解力が低すぎるだけ
さっきも言った気がするが

334 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2017/08/31(木) 02:05:49.458 ID:GzNIYlRkK.net
人は何故人の上に立とうとするのか
お互いを高めあわなければ成長などしないのに

335 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2017/08/31(木) 02:06:21.261 ID:8ei1Spf/0.net
>>333
ロジックで反論どうぞ

336 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2017/08/31(木) 02:07:17.970 ID:/Dv5Mlle0.net
>>335
お前の誤解した理解に対して正しい理解を既に提示した

337 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2017/08/31(木) 02:07:42.315 ID:ZzNtfVR30.net
>>332
数学の話が終わったなら一緒に実際との矛盾「「「「「「パラドックス」」」」」」は
なぜ起こったのかって話しようぜ!
なんかみんな斜め下の話しててゼノンのパラドックスの議論にならない

338 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2017/08/31(木) 02:08:39.412 ID:v/dwotr20.net
>>311
たしかにwwwwww2ちゃんでスレ立つレベルだなwwwwww

339 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2017/08/31(木) 02:08:55.879 ID:c6rwmKXW0.net
>>337
そんなのとっくに視点がおかしいからって言ってるんだけど

340 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2017/08/31(木) 02:09:57.648 ID:ZzNtfVR30.net
>>339
視点ってなんの

341 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2017/08/31(木) 02:10:26.137 ID:8ei1Spf/0.net
>>336
どれのこと?さっきの図解でロジックになるなら実際AさんがBさん追い越して見せたら証明になるって言ってるのと同じだぞ?

342 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2017/08/31(木) 02:10:43.871 ID:c6rwmKXW0.net
>>340
idでレス辿れるから読んでね

343 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2017/08/31(木) 02:11:07.119 ID:ndkBo0qUa.net
こいつ物理板のキチガイじゃね

344 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2017/08/31(木) 02:12:01.532 ID:KQukF95SM.net
「アキレスと亀」に登場する時間的要素は、量を持った時間ではなく「同時性」のみであり、時間の量を与える「時計」はまだ存在していない。
最小のタームしか用いないこのような原初的な舞台設定こそが、「アキレスと亀」が最強のパラドックスである理由であり、
自立した量としての空間や時間が存在しないのだから、パラドックスの解決には数学は一切使えないのである。
そこで我々が手にすることのできる武器は、「地点」「時点」「運動」といった概念しかなく、「時間」「量」「数」「速さ」といった概念を使うことは許されない。

345 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2017/08/31(木) 02:12:22.356 ID:ZzNtfVR30.net
>>342
やだよ

>>326
距離が0=追いつくがおかしいって話なら君も俺と同じ側
距離>0で追いついたことになる(腕が届くなど)なら矛盾は起こらない

346 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2017/08/31(木) 02:12:39.953 ID:Ua/HUAKL0.net
高温超伝導

347 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2017/08/31(木) 02:14:17.533 ID:c6rwmKXW0.net
>>344
速さがないならアキレスが亀に追いつけないのは当然だな

348 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2017/08/31(木) 02:14:33.377 ID:/Dv5Mlle0.net
>>345
距離>0で追いついたことになる腕が届くって釣りだろ…
本気で言ってるならかなりおかしい

349 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2017/08/31(木) 02:16:24.883 ID:ZzNtfVR30.net
(地点B-地点A)/運動=所要時間=(時点@地点B)-(時点@地点A)
とかで適当に定義すればいいんでは?

350 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2017/08/31(木) 02:16:56.256 ID:8ei1Spf/0.net
レスなしということはまた勝ってしまったのかな?すまんな

351 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2017/08/31(木) 02:17:28.106 ID:/Dv5Mlle0.net
>>350
めんどくさいし、会話が成立しないからスルーってだけだぜ

352 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2017/08/31(木) 02:20:14.729 ID:ZzNtfVR30.net
>>348
同じ座標に重ならないと追いついたことにならないってのがそもそもおかしいんだよ

そういえばむかしDSでタッチしたところに動く系のアクションゲームあったな
あれで移動してるキャラクターをタッチして移動しきるまで待って
移動が終わったらもう一度タッチしてって動作を繰り返せば
主人公がどれだけ早くてもキャラクターにたどり着けない
でも主人公はだいたい攻撃手段を持っているのでその射程内にそのキャラが入れば殺せるわけだ

まあ俺はこういう方法で「「「「「「「「「「「「パラドックス」」」」」」」」」」」」は
解決したと思っているがもしそうでないというならなぜ俺の言ってることがずれているのか
きちんとした説明がほしい

353 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2017/08/31(木) 02:20:25.087 ID:8ei1Spf/0.net
いや勝手にせいりつさせなくしてるだけだろww

354 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2017/08/31(木) 02:22:20.406 ID:ZzNtfVR30.net
もう二時じゃねえかクソ時間無駄にしたわゴミども
ゼノンのパラドックスとかクソつまんねえわクズこれ系のスレで二度と挙げるなよカス

355 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2017/08/31(木) 02:24:43.563 ID:FfsVxZI90.net
タイの川の火の玉って何て言うんだっけ

356 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2017/08/31(木) 02:25:31.784 ID:ZzNtfVR30.net
>>355
バンファイ・パヤナークだけどあれ結局花火なんじゃなかったっけ?

357 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2017/08/31(木) 02:28:22.349 ID:FfsVxZI90.net
まじか 結構気になってたのに残念

358 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2017/08/31(木) 02:40:34.759 ID:3akM4bnya.net
うろ覚えだけど、0℃と−10℃の氷?(水?)を温めると−10℃の方が先に100℃に到達する理由がわからないとか聞いた気が

359 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2017/08/31(木) 02:45:29.089 ID:Ep/AaHfpp.net
>>358
前者が熱を取り込む初速10だとしたら後者が初速15くらいあって、勢いつけて熱を取り込むから100度になるのが早いと個人的に予想してる

360 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2017/08/31(木) 02:57:19.615 ID:AU/l9EAP0.net
お前ら不思議大好きかよ

361 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2017/08/31(木) 03:03:40.647 ID:3akM4bnya.net
水晶ドクロのオーパーツ偽物ってまじかよ
本気で信じてたのに

362 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2017/08/31(木) 03:05:29.697 ID:egb4RMXo0.net
水が100度で沸騰する

363 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2017/08/31(木) 03:06:59.917 ID:NYIQWyG20.net
フライングホース

364 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2017/08/31(木) 03:16:19.862 ID:HK6GK0wKd.net
>>361
表向きはそういうことにしてるだけだとしたら…?

総レス数 364
90 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver 2014.07.20.01.SC 2014/07/20 D ★