2ちゃんねる スマホ用 ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

田舎で昔ながらの町並みや風景が残ってる地域とそうでない地域って何が違うんだ?

1 :以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします:2017/10/16(月) 20:34:49.779 ID:IShSpDRQ0.net
九州の田舎と中国地方の田舎なんてかなり違う
気候や今までの歴史の違いか?

2 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2017/10/16(月) 20:35:23.766 ID:CkFbEdJY0.net
政策の違い

3 :以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします:2017/10/16(月) 20:37:06.226 ID:IShSpDRQ0.net
>>2
それは明治維新前くらいまで遡ってのことかな?

4 :以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします:2017/10/16(月) 20:37:32.375 ID:lJ3VO+eeM.net
行政の力だな

つまり古臭い人間が沢山いるんだろうな

5 :以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします:2017/10/16(月) 20:38:22.319 ID:IShSpDRQ0.net
まぁ風情あるだの無いだのは個人の主観で変わるだろうけどね
明らかに九州や四国それに意外と東北は毛色が違う もう田舎でも中途半端に新しい建物や町並みに変わってしまってるし
中国地方や関西 北陸に岐阜 長野あたりはまだ残ってる

6 :以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします:2017/10/16(月) 20:38:26.183 ID:lJ3VO+eeM.net
観光に力を入れてるかどうかじゃない?

7 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2017/10/16(月) 20:38:54.750 ID:CkFbEdJY0.net
>>3
街によるとしか

8 :以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします:2017/10/16(月) 20:39:07.207 ID:yfV3O1A70.net
九州のが残ってるって話なのか?

9 :以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします:2017/10/16(月) 20:40:23.557 ID:4MeT5a5zd.net
部落とか

10 :以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします:2017/10/16(月) 20:40:24.278 ID:IShSpDRQ0.net
>>6
それはあるな九州でも福岡なんて発展してるし話題にはなるが観光方面じゃほぼ壊滅状態と言ってもいい
観光に力入れると自ずと残るのか

11 :以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします:2017/10/16(月) 20:41:22.654 ID:IShSpDRQ0.net
スレタイの風情ある町並みってのは京都市街や有名な観光地もだがそういうのじゃなくてフツーの住宅街や特に観光地でもない田舎でもそういう場所が残ってるかってのも

12 :以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします:2017/10/16(月) 20:42:56.578 ID:yfV3O1A70.net
要素として

・災害の有無
・有力な政治家の有無
・観光地としての価値

こんなもんか?

13 :以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします:2017/10/16(月) 20:43:29.202 ID:haPK9utp0.net
予算が少ない都市は建物を建て替えられない

14 :以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします:2017/10/16(月) 20:44:07.873 ID:IShSpDRQ0.net
>>8
九州の方が残ってない側ね

15 :以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします:2017/10/16(月) 20:45:02.868 ID:yfV3O1A70.net
>>14
なら災害じゃない?
中国地方は他と比べて災害が少ない

16 :以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします:2017/10/16(月) 20:45:25.220 ID:lJ3VO+eeM.net
本当に山奥の集落とかだろ
まぁ悪くない意味で部落とか呼ばれてる集落は自給自足で生活して金が無さそうだ

17 :以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします:2017/10/16(月) 20:46:01.839 ID:IShSpDRQ0.net
>>12
災害や大戦の空襲も関係してるのかも
俺の勝手なイメージだが災害というか東北はthe田舎ってイメージだが案外新しめの洋風?な家が多い
多分現代化に伴って防寒のために家立て替えまくったんだろうなと思う 同じ雪国でも北陸や中部はまだなんとか耐えられる気候なんだろう

18 :以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします:2017/10/16(月) 20:46:19.510 ID:4MeT5a5zd.net
中国地方の田舎の部落がある地域は昔ながらの景色が残ってるよ
20年も30年も変化が無いんだよね
近年は福島辺りからの移住する人が増えて住宅がいっぱい増えたけど

19 :以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします:2017/10/16(月) 20:46:20.556 ID:KTloCpcO0.net
江戸時代まで繁栄してて近代化で没落した街は昔のまま残ってるのが多い
金沢なんか代表格

20 :以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします:2017/10/16(月) 20:47:41.176 ID:/PYiBBaWd.net
単純に近代開発された土地が少ないだけでは

21 :以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします:2017/10/16(月) 20:47:55.783 ID:IShSpDRQ0.net
>>18
西日本は歴史的なのもだけど人の動きが関東ほど活発じゃないから部落も出来やすいって聞いたがそれがいい意味で?恩恵を得てたのか

22 :以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします:2017/10/16(月) 20:48:09.736 ID:lJ3VO+eeM.net
災害で家を追われた人々は集団で地方の安い中古物件買って住み着いて町並みが変わっていくかんじなのかな?

23 :以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします:2017/10/16(月) 20:48:29.930 ID:1dRaaZH40.net
青春18切符使って広島まで行ったとき
尾道や熱海の昭和でレトロな街並みに感動したっけ。

あと関東平野に住んでるから忘れていたけど日本は本当に山ばかりなんだなと

24 :以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします:2017/10/16(月) 20:49:49.543 ID:IShSpDRQ0.net
あと俺が感じたのは九州や四国は山が深すぎて田舎や集落ってよりももう山間部の道沿いにポツポツ家が残ってるくらいしかないかもう割と大きめの街の近くにある中途半端田舎しかない感じだ そんな集落以下の規模だと地域の文化や特色もないし雰囲気も感じられないのかも
中国地方や中部地方には丁度良い規模の田舎町が多い

25 :以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします:2017/10/16(月) 20:50:34.621 ID:YE+xeIb80.net
発展の波に乗り遅れると景観維持して観光客呼び込むしかなくなる

26 :以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします:2017/10/16(月) 20:51:49.646 ID:zdMMRqRa0.net
明治の頃にできた鉄道のルートが宿場町から外れた所は残っているよ

27 :以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします:2017/10/16(月) 20:52:59.723 ID:IShSpDRQ0.net
https://i.imgur.com/GpKNZXQ.jpg

https://i.imgur.com/3XSLdts.jpg
https://i.imgur.com/ujUbNV3.jpg

町並みじゃないけど一枚目が九州のまぁそれなりに密集してる方の田舎で2枚目以降が中国地方
その地域だけで独立してるレベルの田舎がホントに少ない

28 :以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします:2017/10/16(月) 20:54:04.119 ID:4MeT5a5zd.net
東京や神戸もベッドタウンの田舎にもたまに昔ながらの町並みが残ってたな
発展したとこに行くと下町も残ってたし
こういうのかな?

29 :以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします:2017/10/16(月) 20:54:05.983 ID:4LN/U5Tc0.net
歴史的背景ある地域だと区画整理でも補助金がでかい
それ以外は維持できないから

30 :以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします:2017/10/16(月) 20:55:26.944 ID:IShSpDRQ0.net
>>28
あーそれもわかるわ東京とか田舎もまぁ残ってるちゃ残ってるしなにより下町の方がいいな 商店街とか
同じく都市部でも福岡市内はそういう下町みたいなのは少ない どこも小綺麗な住宅地ばっかり

31 :以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします:2017/10/16(月) 20:56:11.240 ID:a078+9Rg0.net
補助金出してまで旧家屋を保存する地域もあるし
補助金出すから立ち退け建て替えろって地域もある

32 :以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします:2017/10/16(月) 20:56:28.667 ID:lJ3VO+eeM.net
倉に同じ家紋がある集落とかゾクゾクするよな

33 :以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします:2017/10/16(月) 20:57:01.651 ID:IShSpDRQ0.net
俺は別に新しい家とか欧米風の町並みだの発展度だのどうでもいいから平和で風情ある田舎町に生まれたかったわ

34 :以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします:2017/10/16(月) 20:57:44.584 ID:IShSpDRQ0.net
>>32
あのワクワク感大好き
中途半端に開発されて同じような家がズラッーと並んでる地方都市みたいな所じゃ味わえん良さ

35 :以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします:2017/10/16(月) 20:57:49.244 ID:i3Ux8dJ9a.net
開発されたかされてないか
一部観光地はそのまま残すことがある、小京都とか小江戸なんて呼ばれてたり白川村みたいなとこ

36 :以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします:2017/10/16(月) 20:57:59.516 ID:HQB60Wnw0.net
橿原の今井は古い
古い家以外無いけど

37 :以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします:2017/10/16(月) 20:58:11.347 ID:6DuLlGBld.net
白川郷って残してるの?残ってたの?

38 :以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします:2017/10/16(月) 20:58:57.105 ID:lJ3VO+eeM.net
先祖信仰が強い資産家の家は古い家残したがる
信仰もひとつの要素だな

39 :以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします:2017/10/16(月) 21:00:13.321 ID:lJ3VO+eeM.net
>>37
残してるでしょあきらかに

40 :以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします:2017/10/16(月) 21:01:54.617 ID:GJbsfYOwd.net
>>37
残ってたのを残した
川の西側の現役集落のは昔から使い続けてるもの
東側の大駐車場のある側はかつて人が住んでいたものを集めたもの

41 :以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします:2017/10/16(月) 21:02:07.703 ID:cppLUS7r0.net
大阪でもちょっと北の山の方に行くと割とそういう集落が残ってたりする
最近は高速道路の建設でだいぶ潰されちゃってるけど

42 :以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします:2017/10/16(月) 21:03:50.168 ID:uPPyVYPVd.net
>>1
お前3ヶ月前も似たようなスレ立ててたろ
田舎にはもう風情は残ってないとか

43 :以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします:2017/10/16(月) 21:03:59.725 ID:lJ3VO+eeM.net
やっぱり農倉の家紋だわ

家は柳生傘ってやつだわ
ただの農家なんだけどね柳生の落ち武者かな?

44 :以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします:2017/10/16(月) 21:04:05.723 ID:4MeT5a5zd.net
>>27
たぶん九州は大昔から台風とかがパないんだろうよ
大昔から台風や地震の影響があって
地震で九州が萎縮されたり台風の大雨で山が崩れたりして可住地面積が減ったんだろ

45 :以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします:2017/10/16(月) 21:05:01.529 ID:lJ3VO+eeM.net
日本の家紋は良いわ

46 :以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします:2017/10/16(月) 21:06:35.976 ID:lJ3VO+eeM.net
うちの家江戸時代から立ってるよーって人いない?

47 :以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします:2017/10/16(月) 21:07:08.414 ID:4MeT5a5zd.net
福岡なら中央区なら下町みたいなのが残ってたな
名古屋札幌が少ない気がする

48 :以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします:2017/10/16(月) 21:08:43.820 ID:wRzD2OV30.net
札幌は街としての歴史が短いし
寒いからさっさと近代化させたし

49 :以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします:2017/10/16(月) 21:10:55.136 ID:QUB2hJ+Wd.net
>>47
名古屋は空襲で殆ど焼けたから
辛うじて残ってる所は保護地区になってる
特に観光アピールとかしてないから市民ですらあまり知らない

50 :以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします:2017/10/16(月) 21:13:47.087 ID:6DuLlGBld.net
どっちだよ

51 :以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします:2017/10/16(月) 21:14:49.461 ID:IShSpDRQ0.net
>>40
白川村もひぐらしの舞台になったりよく紹介される地域と普通に学校あって一般住民住んでるとこでわかれてるよな

52 :以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします:2017/10/16(月) 21:14:57.889 ID:4MeT5a5zd.net
名古屋は覚王山と瑞穂区に少しあったかな
覚王山はどうかな

53 :以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします:2017/10/16(月) 21:17:03.378 ID:ETbmAB1Q0.net
旧道沿いのほうがでかい建物少なくて風情が残ってる
マジでタワマンは規制してほしい

54 :以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします:2017/10/16(月) 21:17:22.456 ID:Kl17M8K3d.net
>>52
名駅の近くにもあるよ
何とか商店街の近く

55 :以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします:2017/10/16(月) 21:18:52.148 ID:IShSpDRQ0.net
>>53
新しく通ったバイパス沿いなんかも最悪だわ

56 :以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします:2017/10/16(月) 21:19:57.616 ID:v3FGMmYzd.net
>>51
合掌造があるのは一部で(それでも規模は大きいが)
役場があるところは長閑な田畑が広がる普通の田舎
ちな合掌造の集落の入り口にコンビニがあった

57 :以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします:2017/10/16(月) 21:19:58.874 ID:BhIbe+Da0.net
>>19
江戸に次ぐ規模の大都市だったのになんで今はひっそりしてるんだ

58 :以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします:2017/10/16(月) 21:20:22.486 ID:lJ3VO+eeM.net
桑畑があって養蚕してた地域は本当に貧しいぞ

59 :以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします:2017/10/16(月) 21:20:30.636 ID:wRzD2OV30.net
まぁ住んでる人間からしたら歴史的住宅建造物もただのボロ屋なんだし
とっとと建て替えて暖かくて便利な家に住みたいのは当たり前の話だ

60 :以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします:2017/10/16(月) 21:21:22.995 ID:4MeT5a5zd.net
那古野辺りだっけ
名古屋お好み焼き屋があったっけなぁ

61 :以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします:2017/10/16(月) 21:22:54.609 ID:DFBCLPIUd.net
「風情」を「戦前からの」に置き換えちゃうと違うけど
名古屋の大須界隈は今でも元気な戦後昭和の商店街だと思う

62 :以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします:2017/10/16(月) 21:25:50.238 ID:4MeT5a5zd.net
桑名の石取祭りがある地域は下町と昔ながらの町並みが残ってたし少し歩いたらマンション街のベッドタウンとかもあって面白かった

63 :以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします:2017/10/16(月) 21:29:02.205 ID:17N7NaTTd.net
小綺麗なのは何か違うんだよな
アキバはちょっと前のブレードランナーに出てきそうなカオス感が好きだった
東京駅も綺麗になり過ぎて
昔の姿に戻ったけれど改築前の時間を積み重ねた風格が全く失われてしまった
何だか映画のセットみたいで未だに近くで見たくない

64 :以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします:2017/10/16(月) 21:30:56.026 ID:wRzD2OV30.net
アキバは骨董品みたいなボロビルの集合地帯だからあと10年もしたら軒並み取り壊して建て直しだろうね
耐震基準満たせない

65 :以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします:2017/10/16(月) 21:32:08.140 ID:4MeT5a5zd.net
大須って難波みたいに観光地っぽいけど
まだ外国の人少ないからいいよな
なんか平和に感じる

66 :以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします:2017/10/16(月) 21:33:11.988 ID:4MeT5a5zd.net
秋葉原にもあるんだ

67 :以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします:2017/10/16(月) 21:38:37.762 ID:wRzD2OV30.net
と言うか現にニッピンの入ってるビルが耐震基準満たせなくて閉店だし

68 :以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします:2017/10/16(月) 21:41:08.134 ID:4MeT5a5zd.net
円頓寺本町だ

総レス数 68
15 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver 2014.07.20.01.SC 2014/07/20 D ★