2ちゃんねる スマホ用 ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

論理学的にいうと「安倍が死ねば、日本は幸せになる」という命題があるとき、安倍が死んでないならこの命題は必ず真である

1 :以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします:2017/11/14(火) 20:23:59.703 ID:yIfO+jegK.net
わかる?

214 :以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします:2017/11/15(水) 07:29:03.471 ID:9KRU/xvyK.net
>>213
いや関係ないってのは
条件付けられた範囲内の関数の振る舞いにとって、範囲外の関数の振る舞いは関係ないだろということ

215 :以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします:2017/11/15(水) 07:30:24.600 ID:yGxpzaHz0.net
見た感じID:9KRU/xvyKが正しいな
こういうスレで>>1が意地を張っちゃうのは恥ずかしいよ

216 :以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします:2017/11/15(水) 07:38:28.202 ID:pATEF4of0.net
>>214
だから、それの事だよ
「アクセルを踏めば時速140kmまで出る」というのは、次のような関数f(x)に対し、max(f(x))を求めたものだ:

・x=アクセルを踏んでいない → f(x)=0km/h
・x=アクセルを踏んでいいる → f(x)=140km/h

これに「アクセルを踏んでいない限り」を入れたら、お前の説だと「f(x)はx=アクセルを踏まない」のみが範囲になるので、
max(f(x))=0km/hということになる
実際は、俺がアクセルを踏もうと踏むまいと、メーカーサイトに掲載されたカタログスペックが変わることはない
つまり、max(f(x))=140km/hのまま
わかったか?

>>215
ID:9KRU/xvyKが>>1やねん

217 :以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします:2017/11/15(水) 07:46:43.624 ID:9KRU/xvyK.net
>>216
>これに「アクセルを踏んでいない限り」を入れたら、お前の説だと「f(x)はx=アクセルを踏まない」のみが範囲になるので、
>max(f(x))=0km/hということになる

xが「アクセルを踏まない限り」であるならf(x)は0でいいんだろ
そしてアクセルを踏む範囲でf(x)が140だろうが500だろうが0だろうがそのことには関係ない

>実際は、俺がアクセルを踏もうと踏むまいと、メーカーサイトに掲載されたカタログスペックが変わることはない
>つまり、max(f(x))=140km/hのまま

その実際とかいうのは【xが「アクセルを踏まない限り」という範囲の値をとるときにf(x)が0であること】には関係ないんだよ

218 :以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします:2017/11/15(水) 07:52:52.681 ID:pATEF4of0.net
>>217
f(x)は常に0なのに、max(f(x))は140km/hなの???

219 :以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします:2017/11/15(水) 07:57:15.765 ID:9KRU/xvyK.net
>>216
>>217だけどさ
f(x)のxが無制限の範囲だなんて前提はそもそも無いんだぜ
このスレの話でいうと「安倍が死なない限り」という範囲にしかxがとりうる値は存在しないんだよ
今の車の話でいうとxが「アクセルを踏む」という範囲の値を取らないような関数f(x)は恒に0である
ってことだぞ

220 :以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします:2017/11/15(水) 07:58:31.372 ID:pATEF4of0.net
>>219
アクセルは「踏むことができる」し、安倍は「死ぬことができる」
よって「取りうる値がそれしか存在しない」というのは明確に間違い

221 :以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします:2017/11/15(水) 07:59:53.551 ID:9KRU/xvyK.net
>>216
つまりお前はf(x)という関数のxが無限定の範囲で値を持てる場合の関数の振る舞いを論じてるんだろ?
ところがそれはここでのテーマとは話が違う

222 :以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします:2017/11/15(水) 08:01:46.557 ID:9KRU/xvyK.net
>>218
それは前提上でxが取り得ない値を関数に与えた場合の話だろ

223 :以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします:2017/11/15(水) 08:04:33.712 ID:9KRU/xvyK.net
>>220
いや、だから「アクセルを踏まない範囲」ではアクセルを踏むことはできないだろ
この場合問題の関数f(x)でxが取り得る範囲の外じゃん「アクセルを踏む場合」ってのはさ

224 :以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします:2017/11/15(水) 08:09:11.555 ID:pATEF4of0.net
>>223
「x=アクセルを踏まない、においてf(x)でxが取りうる範囲」がアクセルを踏まないなだけで、
「f(x)でxが取りうる範囲」は両方

この違いわかるか?

225 :以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします:2017/11/15(水) 08:09:26.688 ID:9KRU/xvyK.net
>>220
これらは前提として与えられた条件に反してるじゃん
つまりこれらはいわば思考実験・論理実験の外の事実を持ち込んで勝手に条件を拡張してるんだよ

226 :以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします:2017/11/15(水) 08:11:55.714 ID:Nc9nH5bia.net
バーカ

227 :以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします:2017/11/15(水) 08:14:03.352 ID:9KRU/xvyK.net
>>224
>>225
前提にない話をされても困る
「東京は雨か?」と聞いてるのに対して大阪の天気の話をされても困るだろ

228 :以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします:2017/11/15(水) 08:16:14.750 ID:M8U2Hi310.net
ガイジが言い争っててワロタw

229 :以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします:2017/11/15(水) 08:17:14.319 ID:pATEF4of0.net
>>227
・「f(x)は、f(0)=1、f(1)=2である」 ←この命題がある時、
・「x=0である」 ←ここで限定をしている
・「f(x)は1である」 ←これはお前が今言ってる事であり、正しい

ところでスレタイは、

・「「f(x)は、f(0)=1、f(1)=2である」は常に真」

なんだが、そもそもf(0)=1であるとは限らない
よって、x=0であろうとなかろうと、x=1を考えようと考えまいと、
「「f(x)は、f(0)=1、f(1)=2である」は常に真」は偽
何故ならf(0)=2という反例があるから

230 :以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします:2017/11/15(水) 08:18:16.394 ID:ZbXWMwWBa.net
それって安倍じゃなくてお前に置き換えても成り立つじゃん?

231 :以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします:2017/11/15(水) 08:18:40.786 ID:zSqFjZmw0.net
>>18
これだな

232 :以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします:2017/11/15(水) 08:19:53.620 ID:9KRU/xvyK.net
>>229
>そもそもf(0)=1であるとは限らない
>よって、x=0であろうとなかろうと、x=1を考えようと考えまいと、
>「「f(x)は、f(0)=1、f(1)=2である」は常に真」は偽
>何故ならf(0)=2という反例があるから

くわしく

233 :以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします:2017/11/15(水) 08:26:29.693 ID:pATEF4of0.net
>>232
まず、我々はf(x)の実際の値を知らない
ということは、「f(x)は、f(0)=1、f(1)=2である」という命題は、真かもしれないし、偽であるかもしれない
これを、x=0に限定して考える
我々はf(x)の実際の値を知らないので、f(0)=1かもしれないし、f(0)=2かもしれない
もし1だとすれば、「f(x)は、f(0)=1である」は真である
しかし2だとすれば、「f(x)は、f(0)=1である」は偽である
求めたかったのは、「x=0の時、「f(x)は、f(0)=1である」は必ず真」かどうかだったわけだが、
「f(x)は、f(0)=1である」は真かもしれないし偽かもしれないわけだから、「必ず真」は偽である

234 :以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします:2017/11/15(水) 08:40:33.121 ID:9KRU/xvyK.net
>>233
> まず、我々はf(x)の実際の値を知らない
> ということは、「f(x)は、f(0)=1、f(1)=2である」という命題は、真かもしれないし、偽であるかもしれない
> これを、x=0に限定して考える
> 我々はf(x)の実際の値を知らないので、f(0)=1かもしれないし、f(0)=2かもしれない
> もし1だとすれば、「f(x)は、f(0)=1である」は真である

ここで「f(x)は、f(0)=1である」について[xが0でない値を取るときf(x)について、「f(0)=1である」は真である]ということを言うんだろ?

> 求めたかったのは、「x=0の時、「f(x)は、f(0)=1である」は必ず真」かどうかだったわけだが、

これじゃなくね?

そんで
[xが0でない値を取るときf(x)について、「f(0)=1である」]の真偽につき、
xが0以外のどんな値を取ったとしてもそれは「f(0)=1である」ことを一切妨げないじゃん

235 :以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします:2017/11/15(水) 08:45:07.967 ID:9KRU/xvyK.net
>>233
>xが0以外のどんな値を取ったとしてもそれは「f(0)=1である」ことを一切妨げないじゃん

んで問題にしてるのはf(0)のときに限った話だからf(x)に対してxが0以外の時は問題から除外されるよね
それはこの問題の前提条件においてはxは0以外の値を取り得ないってこと

236 :以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします:2017/11/15(水) 08:47:54.429 ID:9KRU/xvyK.net
さすがに12時間はきっついわ…眠くなってきた

237 :以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします:2017/11/15(水) 08:51:00.414 ID:9KRU/xvyK.net
もう…限界近い

238 :以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします:2017/11/15(水) 08:52:10.614 ID:pATEF4of0.net
>>234
そうか?

まあいい、じゃあ、定義域がx=1であるf(x)において、「f(0)=1」は真か?
答えは「定義域外だからわからない」であって、決して「真である」でも「偽である」でもない

239 :以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします:2017/11/15(水) 08:52:45.905 ID:pATEF4of0.net
つまり、何にせよ「必ず真である」はわからない

240 :以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします:2017/11/15(水) 08:53:06.149 ID:pATEF4of0.net
わからない、じゃなくて「「必ず真である」は偽」か

241 :以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします:2017/11/15(水) 08:53:48.813 ID:Hc6/soHkd.net
なんかおかしいと思ったら>>18

総レス数 241
77 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver 2014.07.20.01.SC 2014/07/20 D ★