2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

沖縄県民って日本人のことどう思ってんの?(例えば日本の風習とか外国っぽいと感じてるの?)

1 :以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします:2017/11/18(土) 21:37:09.436 ID:AMTD6H1/0.net
旧盆や旧正月をコテコテ琉球式に祝う様子って内地から見れば外国っぽいけど
沖縄県民からしたら内地こそ新暦で祝ってる時点でおかしいし和風っぽくておかしく見えるのかな

70 :以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします:2017/11/18(土) 22:21:06.298 ID:AMTD6H1/0.net
>>51
お前は大国アメリカの現実を知らない
ハワイはもともとハワイ王朝で、しかも王朝はどちらかというとイギリスとのつながりがあった
なのでイオラニ宮殿はイギリスン風味がするし、モアナホテルも英国式建築でアフタヌーンティーが名物だし、ハワイ州旗は今もイギリス風だ
https://thumbnail.image.rakuten.co.jp/@0_mall/stab-blue/cabinet/otherbrand/img60657637.jpg
自民族の文化が第一だし、どちらかというとイギリス寄りだったハワイの人を
あっという間に編入してアメリカ人意識に染めたのが、あの合衆国のすごさだ

沖縄も太平洋戦略的に見れば、グアムとかの延長線上にすぎないのだよ
その証拠に、沖縄が米統治になったとき、小笠原諸島とかも施政権外されただろ。すぐ南にサイパンがある島だ
アメリカはね、日本の南部離島をひとくくりに認識してたんだよ。冷戦構造の中で戦略見直しがあって次々返還されたんだけども

71 :以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします:2017/11/18(土) 22:21:55.099 ID:AMTD6H1/0.net
>>53
のんびりしたイメージの割に
基本、悲劇の島だよな

72 :以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします:2017/11/18(土) 22:24:36.802 ID:AMTD6H1/0.net
>>58
でもその時の日本復帰運動を煽ったのは共産党でしょ?
だから親日とは別じゃね

73 :以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします:2017/11/18(土) 22:25:35.037 ID:AMTD6H1/0.net
>>59
政治的影響と社会・文化の違いはあるからね
韓国だって抗日が激化したとはいえ日本統治時代の風景は完全に日本だし

74 :以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします:2017/11/18(土) 22:28:22.668 ID:wVXxCcnL0.net
>>70
沖縄でUS民化製作をやってたのは知らなかったわ
東西冷戦のおかげで、早い段階で基本的には返還する方針になってたと思ってたよ

75 :以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします:2017/11/18(土) 22:29:08.874 ID:LaFPOUF4a.net
沖縄出身だけど沖縄は嫌い
風習も面倒だし仕事も適当で約束守らない人が多いわ
暑いのは分かるけどダラダラのTシャツでフラフラ出掛けたり、明らかに店と服装があってないだろって場面に遭遇することもある
なんかこう文化的な生活を向上させようという気持ちが少ないよね
感覚的にタイやフィリピンと似てるんじゃないかな

それでも今の若い人たちは割りとしっかりしてると思うよ
多分ネットやメディアの発達だろうけど当たり前の事は当たり前にできるし、教育もちゃんと受けて文化人になってる
やっぱり教育は大事だわ
しかし若い人は本土に行ったっきり戻らない

76 :以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします:2017/11/18(土) 22:29:21.268 ID:OG3AzYGKM.net
>>72
共産党も扇動したのかもしれないけど、反米一色なだけで沖縄中が日の丸で埋め尽くされることはないと思うよ
というか当時共産党って存在できたんだね。今初めて知ったw

終戦までは沖縄県は熱狂的な愛国県だったしその世代の県民が現役な当時は親日もありうるんじゃ、とは思う

77 :以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします:2017/11/18(土) 22:31:01.794 ID:AMTD6H1/0.net
>>60
琉球50:日本50くらい?
じゃあアメリカ統治時代は
琉球50:日本50だったの?
それとも
琉球20:日本40:米国40くらい?

78 :以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします:2017/11/18(土) 22:31:56.930 ID:AMTD6H1/0.net
>>61
けど中国のチベット自治区やウイグル自治区は地続きだけど
チベット族やウイグル族で、言語も違うし、密教や回教を信じてるよ

79 :以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします:2017/11/18(土) 22:32:44.084 ID:9+eU+6l4a.net
関係ないけど宇宙人がやってきて宇宙交通が発達して
そのうち「地球人」「太陽系人」「銀河人」みたいにアイデンティティーが広くなっていくんだろうか

80 :以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします:2017/11/18(土) 22:34:12.365 ID:moF2RasU0.net
>>71
大国間の間で揺れ動いていた地域
あの位置がなあ
荒野にダイヤモンドが転がっているようなもの

一時は片田舎でのんびりしていたんだが
外国が沖縄の位置に価値があると気づいてしまった
最近では韓国人まで介入してしまって余計混沌

81 :以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします:2017/11/18(土) 22:34:29.734 ID:AMTD6H1/0.net
>>62
知ってる
分割統治ってやつだろ
古代ギリシアの時代から当たり前じゃん

82 :以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします:2017/11/18(土) 22:36:20.173 ID:AMTD6H1/0.net
>>63
まあ沖縄県民のキッズは別だろ
生まれる前から日本のはずの若者とかでもかなりアメリカナイズされているし(カラオケで歌える洋楽のレパートリーが無駄に多いとか)
内地の若者だったら伝統文化なんてダサくて興味も示さなくて当たり前なのに沖縄だとエイサーとかで一番盛り上げてるのは若者だからわざわざ活性化とかも必要ないという

83 :以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします:2017/11/18(土) 22:36:23.580 ID:iZxtWBa0a.net
>>81
分割統治の意味を解ってないくて笑うわ

84 :以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします:2017/11/18(土) 22:37:01.571 ID:AMTD6H1/0.net
>>64
俺が別のスレでそれを主張しようとしたら荒らしに潰されたんだが
やっぱりそうだよな?
関所とかボーダーの入国審査そのものやんけ

85 :以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします:2017/11/18(土) 22:37:55.999 ID:AMTD6H1/0.net
>>65
けどなんだかんだで反島津感情は沖縄県と鹿児島県の県対立という形で今も健在だから
やっぱり島津も失敗だったかと
板挟みの奄美(典型的な分割統治地域)が一番かわいそうだけど

86 :以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします:2017/11/18(土) 22:38:34.835 ID:V8i9eRevd.net
>>79
宇宙人さんがやってきて俺らグリーゼ星人みたいなこと言い出したら一気に地球人でまとまるだろうな
まあそいつら消えたらまたバラけるけど

87 :以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします:2017/11/18(土) 22:40:20.274 ID:AMTD6H1/0.net
>>74
鹿児島県の奄美諸島も含めて
「琉球」という形で独立させる構想だったんだと
小笠原諸島どころか伊豆諸島も伊豆共和国になる予定だった(憲法も自力で作りかけて日本国憲法よりも早く草案ができあがったという)
でもそれは独立国ではなく、傀儡国家
まあ「グアム政府」がアメリカの準州であることと同じかと

88 :以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします:2017/11/18(土) 22:41:05.411 ID:AMTD6H1/0.net
>>75
っていう発想が植民地っぽいよなあ
たぶん朝鮮半島にも日本統治時代はこういう「親日家」がいたんだろうなと思うと心が痛む

89 :以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします:2017/11/18(土) 22:41:16.795 ID:OG3AzYGKM.net
>>78
島津が本当に強かったからねw
本州よりも一足早く(沖縄)統一を果たした琉球王国がすでに手を付けてた奄美大島を統治するんだけど、内地の戦乱が落ち着いた頃合いに島津に余裕が生まれてあっという間に奄美大島をとり、その後沖縄本島まで制圧しちゃったんだから

もし沖縄本島が鹿児島県と陸続きだったら、中国との歴史的な固有の繋がりや中国の色濃い文化もなく、普通に鹿児島県になってたと思う

90 :以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします:2017/11/18(土) 22:43:42.794 ID:AMTD6H1/0.net
>>76
もしかして瀬長亀次郎知らないのか?
沖縄自民党と共産党のスタンスはかなり違ったぞ
本土復帰が結果的に県土の大部分を占める基地残存という羽目になり「軍政は米統治のまま民政が日本」になっただけの二重支配を受ける羽目になったから
県民の腹の虫がおさまらずに、少女暴行事件、沖国大ヘリ事件、辺野古移転問題、軍属女性暴行殺人事件とことあるごとに不満が爆発してるんじゃないか

91 :以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします:2017/11/18(土) 22:46:14.100 ID:AMTD6H1/0.net
>>89
やっぱ島津クソだな
西郷隆盛は偉人なのになんなんだかごんまは

92 :以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします:2017/11/18(土) 22:50:58.264 ID:moF2RasU0.net
>>77
複合アイデンティティー
@自分は沖縄人では全くない100%日本人である
Aルーツは沖縄だ でも私は日本人である沖縄系日本人
B私は日本人だ でも沖縄人である
 どちらか一つを選べというなら沖縄を選ぶという日本系沖縄人
C私は日本人じゃない 100%琉球人(沖縄人)である

93 :以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします:2017/11/18(土) 22:51:46.274 ID:b4ms7xaw0.net
東北も土人扱いだし同じ日本人としての意識なんて建前でしかないだろ

94 :以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします:2017/11/18(土) 22:53:15.513 ID:AMTD6H1/0.net
>>93
けど東北を土人扱いしてる東京人のほとんどが
高度成長期に上京した東北出身者でその証拠に東北新幹線や東北自動車道は帰省ラッシュシーズンだけ沿線に何もないにもかかわらず普段の通勤混雑・渋滞みたいに激込みになるから
それは自虐ネタだと思うよ「名誉東京都民」の

95 :以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします:2017/11/18(土) 22:53:45.955 ID:AMTD6H1/0.net
>>92
これでアンケート調査すれば
日本国に背く人間の割合が割り出せね?

96 :以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします:2017/11/18(土) 22:58:03.954 ID:I6dLujVhd.net
琉球でも本来の沖縄の芸能は本土と
そんなに違わないと思うよ。
youtubeで「組踊」「旗頭」
で検索して見れば分かる。

97 :以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします:2017/11/18(土) 23:01:27.347 ID:OG3AzYGKM.net
>>90
知らぬ(´・ω・`)
強い愛国精神から沖縄戦を戦い抜く、そんな県民がキャラウェイ旋風をもろに受けて反米一色に染まり、日本復帰を望んだってことしか知らぬ

ところで個人的には基地残存は仕方のないことだと思うよ。沖縄県は日本にとっても米国にとっても中国にとっても特に地政学的に要衝だしね
ここまで全体的に反米軍基地意識が根付いてしまったのはキャラウェイによるところが多いんじゃってちょっと思ってる(当然兵士による凶悪犯罪も大きいけど)
キャラウェイもまぁ本国のために動いてただけなんだししゃーないんだけど

98 :以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします:2017/11/18(土) 23:04:00.947 ID:I6dLujVhd.net
みんな知らないがコテコテの琉球料理

は実は日本料理とかなり近い。

「五段の御取持ち」で検索するとわかる。

琉球語では「ぐだんぬうとぅいむち」

と読む。明治時代まで首里、那覇の

上流家庭で作られてた。

日本の本膳料理のようなもの。

99 :以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします:2017/11/18(土) 23:04:04.469 ID:AMTD6H1/0.net
>>97
この人でどこんボギーとかの影響受けてそうで怖い

100 :以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします:2017/11/18(土) 23:04:28.330 ID:moF2RasU0.net
>>95
日本国に背く?何故そうなるんだよ?

101 :以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします:2017/11/18(土) 23:07:31.268 ID:AMTD6H1/0.net
>>100
いや
全員がそうじゃないとは思うけど
危険分子をあぶりだせるかなって

102 :以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします:2017/11/18(土) 23:08:57.630 ID:OG3AzYGKM.net
>>99
でどこん?

島津も悪いとは思わんよ。当時は弱肉強食の時代なわけだしただ単純に琉球が弱かったってだけ
だからこそ中国に隷属朝貢したわけだし。それに琉球王朝も自国民に対しては十二分に野蛮だったわけで島津をどうこう言えないっていう

103 :以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします:2017/11/18(土) 23:13:28.414 ID:moF2RasU0.net
>>101
何が危険分子なんだ?
意味がわからないわ

104 :以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします:2017/11/18(土) 23:16:05.684 ID:I6dLujVhd.net
中国風と言われる首里正殿だが。

実は唐破風と言う日本独特のデザイン。

首里城内の大奥にあたる
「御内原(うーちばら)」
王の生活空間である
「御書院(ごしょいん)」
「鎖之間(さすのま)」
は畳や襖が使用されている。

105 :以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします:2017/11/18(土) 23:17:02.543 ID:OG3AzYGKM.net
ちなみに愛国うんぬんは当時沖縄に派遣された陸軍司令官の話を聞けば分かるよ
牛島中将や大田少将のね

106 :以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします:2017/11/18(土) 23:19:00.489 ID:I6dLujVhd.net
琉球を調査したペリー提督は琉球人の
風俗習慣は日本人とほとんど同じと
言っています。

107 :以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします:2017/11/18(土) 23:19:48.688 ID:AMTD6H1/0.net
>>103
日本に一切親しみを持ってないかどうかだよ

108 :以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします:2017/11/18(土) 23:29:20.752 ID:qDPdUQGf0.net
ガッキーを生んだ沖縄羨ましい
実は沖縄が純日本人だと最近知った

109 :以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします:2017/11/18(土) 23:30:10.154 ID:+L408upqa.net
>>106
これな

110 :以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします:2017/11/18(土) 23:31:49.900 ID:/dLE9mAu0.net
>>108
それま?

111 :以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします:2017/11/18(土) 23:43:48.983 ID:I6dLujVhd.net
首里城内の建て物名は中国風であるが
すべての建て物には琉球語の別名が
ついている。例えば

首里城正殿
百浦添御殿(むんだすいうどぅん)

守礼門
上の綾門(いーぬあやじょう)
上の鳥居(いーぬとりい)

漏刻門
かご居せ御門(かごいせうじょう)

112 :以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします:2017/11/18(土) 23:51:22.396 ID:qDPdUQGf0.net
>>110
全国で一番日本人の血に近い?らしい

113 :以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします:2017/11/19(日) 00:03:38.777 ID:BIl3B1zAd.net
「沖縄三六歌仙」とは琉球国の代表的な
和歌の歌人の事。多くの琉球人が
和歌を詠むことができた事でも
分かるが琉球と大和は其れ程違わない
て思う。

114 :以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします:2017/11/19(日) 00:11:07.935 ID:BIl3B1zAd.net
琉球語で書かれた「おもろさうし」
その中に「勝連は何をにぎや例ゑる
大和の鎌倉に例ゑる」とある。
琉球の古都勝連を鎌倉に例えた歌。
中国の都でなく大和の都例えたと言う事
は昔から琉球人に中国より大和に親近感を
持っていたと思う。

115 :以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします:2017/11/19(日) 00:49:58.632 ID:LFah3b980.net
日本人は畳を土足で踏めないらしいから
沖縄の女子は畳にハイヒールで躊躇なく上がることができたら日本人じゃないかも

ちなみに中国人観光客はよく民宿の和室にハイヒールで上がってトラブってる

116 :以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします:2017/11/19(日) 00:51:19.817 ID:G7AjTJM1a.net
北海道人は
青函トンネル渡って内地に来て竹やぶや瓦屋根の家を見ると日本に来たなと感じるから沖縄より北海道の方が日本人離れしてる

117 :以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします:2017/11/19(日) 01:33:17.929 ID:e7k+j51g0.net
こんな頭悪いスレが伸びてる

118 :以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします:2017/11/19(日) 02:30:31.745 ID:eMVC3PUEa.net
中国人は本当に害しかない
俺の出会った中国人の中でまともだと感じたのは100%中3%ぐらい

119 :以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします:2017/11/19(日) 03:01:27.759 ID:julWozpY0.net
>>1
昔の人はどう思うか知らないけど、今は教育は内地と同じだし、テレビ・インターネットが普及してる時代だしな
盆は特殊かもしれないけど、他の日本の地域でもそれぞれ伝統があるからね
特別違うと感じた事はないな

総レス数 119
36 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200