2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

昨日バイト辞めるって言ってさ今日からずっと有給使って休むんだけど怒られた

1 :以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします:2017/11/21(火) 06:16:44.284 ID:yVmGl8Lo0.net
急すぎって言われたんだが辞めるのは2週間後でそれまで有給使って休んでるんだけど2週間後なら別に急じゃないよな?
有給使って休んでるわけだし怒られる理由ないよな?
俺正しくね?

35 :以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします:2017/11/21(火) 06:30:15.637 ID:xrap6IgQd.net
法的根拠と心情的な言い合いに和解はないよ

36 :以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします:2017/11/21(火) 06:30:33.724 ID:rz3b7vEfa.net
俺の時も上司が文句言ってきたから論破してやったら負け惜しみ言ってきたけど結局会社は何も出来ず完全勝利したから安心しろ
でも和解は絶対無理だぞ

37 :以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします:2017/11/21(火) 06:30:50.167 ID:3USNdNLv0.net
有給の申請ってバイトでも書類必要やろ?
それまとめて出しとけばおk

38 :以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします:2017/11/21(火) 06:32:02.210 ID:dseXhap+0.net
>>26
そうなんだ。なら、法的には1は悪くないかな

法的には悪くなくても怒られる事ってあるだろ

例えば朝にあいさつしてなくて
「ちゃんとあいさつしろよ!」って怒られたら
1は「そんな法律はありませんが?」と言うのかい?

法的には悪くなくても、それで怒られる事もあるのはわかるだろ

法的には悪くないから2週間後の退職と有給消化でいいんじゃね
でも、怒られる
怒られるけど、怒られながらも2週間後の退職と有給消化で通す

会社が有給消化にしなかったらマズいけどさ

怒るだけで有給消化にするのであれば
怒るのまでは止められないんじゃね?

39 :以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします:2017/11/21(火) 06:32:17.189 ID:yVmGl8Lo0.net
>>33
もう流石にそこで働けるほどのメンタルはないわ
>>35
そうだね。皆優しくていい人だったけどねー

40 :以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします:2017/11/21(火) 06:32:23.053 ID:LsReiGcl0.net
>>37
申請は口頭だろ
当たり前だが理由もイランぞ

41 :以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします:2017/11/21(火) 06:32:51.896 ID:NqGf7ALz0.net
>>37
必要あらへんわ

42 :以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします:2017/11/21(火) 06:33:36.299 ID:yVmGl8Lo0.net
>>37
もうそれも出したんだ後は退職届に印鑑押して制服返しに行くだけだ
多分今日行く

43 :以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします:2017/11/21(火) 06:33:45.954 ID:LsReiGcl0.net
まぁ好かれる上司や店であればそんな殺生なことされんわなww

44 :以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします:2017/11/21(火) 06:33:56.617 ID:rz3b7vEfa.net
バイトに有給あるの知らない奴多すぎ
調べたらわかるけど働いた日数と時間と期間によって正社員と同じ有給を取得出来るんだぞ
雇う側が黙っているだけで
雇う側が黙っているだけで
雇う側が黙っているだけで

45 :以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします:2017/11/21(火) 06:34:02.343 ID:yVmGl8Lo0.net
>>40
口頭でもいいんだね知らなかった

46 :以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします:2017/11/21(火) 06:34:30.874 ID:g6QCakaY0.net
>>19
バックラーのコピペ貼っとくで
S級バックラー
伝説の存在。給料と称して、売場の物やレジの金を強奪して消える
最強のバックラー。場合によってはブタ箱逝きであることから、
バックラーからも畏怖の対象として見られている。

A級バックラー
活力みなぎる若者の主流。トイレの便器から外れた位置にウンコをする、
売場を荒らす、勤務中に姿を消すなど、職場への迷惑行為をしてバックレる
漢の中の漢。世間からは概ね理解を得られぬが、その反骨精神溢れる姿は
一部からは熱狂的な支持を得ている。

B級バックラー
仕事を覚えて、職場の主力に近い立場を取得した後、消える。そのバックレ
効果は絶大であり、職場に致命的なダメージを与えることもある。忍耐力の
あるバックラー、という資質が必要となり、労働時間が長くなる為、C級
バックラーと比較すると少数である。

C級バックラー
入って数日、もしくは1,2週間で消える。職場への被害は極僅かだが、
バックラー本人の貴重な時間を無駄にすることなく、ストレスも最小限で
抑えられるため将来性バツグン。

ブロンズバックラー
即日消える豪の者達。わずか一日で職場を見極めなければならないため、
かなりの判断力は要求される。

ゴールドバックラー
数時間、あるいは数分で勤務中に消える。もはや幻。彼らは本当に存在
したのか?職場に、自信の存在を疑わせるほどの光速バックレ技術は
黄金聖闘士に匹敵。

47 :以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします:2017/11/21(火) 06:34:56.983 ID:rz3b7vEfa.net
>>45
口頭でもいいけど後々とぼけられた時に厄介だからメールや文書で出すんだぞ
今ならメールかな

48 :以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします:2017/11/21(火) 06:35:02.791 ID:Xh0Ol8a40.net
>>37
バイトって何ぞ?

49 :以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします:2017/11/21(火) 06:35:14.582 ID:LsReiGcl0.net
>>44
セブンのオーナー店受ける時に阿保なふりして聞いたが
本部があげなくていいってゆってるからあげません!言われたわ

50 :以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします:2017/11/21(火) 06:35:39.633 ID:gzID20+GM.net
大学生の送迎やらされたやつか?

51 :以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします:2017/11/21(火) 06:35:39.704 ID:rz3b7vEfa.net
絶対勝つために>>27だけ読んどけ

52 :以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします:2017/11/21(火) 06:35:44.682 ID:i5XtuJMkd.net
俺元々誰もが知ってる有名企業の正社員だったけど二週間前に言って辞めたぞw
まあ流石にこれは急だから迷惑かけたけど権利として普通に通った

53 :以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします:2017/11/21(火) 06:35:51.317 ID:apgQcVOh0.net
そもそもいちアルバイトに有給休暇のせいで
回らないなど責任を押し付ける発言をする責任者が
無能
>>1は権利を行使してるだけだしそれに対して
怒るなんて逆にパワハラだからな

気にしないで大丈夫だよ

54 :以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします:2017/11/21(火) 06:35:55.757 ID:yVmGl8Lo0.net
>>47
なるほどねー

55 :以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします:2017/11/21(火) 06:36:48.221 ID:yVmGl8Lo0.net
>>50
そう
>>51
スクショした
>>53
ありがとう

56 :以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします:2017/11/21(火) 06:39:52.720 ID:VsZNYcBod.net
一昔前なら>>1が叩かれる流れだったけど今はさすがに違うな
いい傾向だ

57 :以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします:2017/11/21(火) 06:41:46.303 ID:81AzU55e0.net
有給は正当な権利なんだから最初から申請方法と
こんな取り方は困るってのを教えない方が悪い
大体言わなければ知らないだろって思ってる糞社員なんだろうが
それで逆切れとか一番困るパターンで取るに決まってるだろ

58 :以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします:2017/11/21(火) 06:42:39.634 ID:rz3b7vEfa.net
俺の時も「こっちには(使えないけど)時季変更権があるんだぞ!」とか「会社の規定に有給は一週間前に申請しろって書いてあるだろ!」ってな感じの事言われた
あいつらは労働者を馬鹿だと思ってるから平気で騙そうとしてくる
論破したら負け惜しみで「職場に迷惑がかかるんだぞ!」とか言ってきたけど辞めるのは一ヶ月前に言ってる訳だし有給を聞かなかった方の落ち度だし
本来消化しないといけないものなのにねえ(笑)

59 :以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします:2017/11/21(火) 06:42:40.559 ID:Cn+T7QDq0.net
>>51
ほんまに絶対か?

60 :以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします:2017/11/21(火) 06:43:18.345 ID:rz3b7vEfa.net
>>59
絶対や
条件さえ合致してたら絶対勝てる

61 :以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします:2017/11/21(火) 06:44:03.507 ID:f5mRRMLFa.net
>>60
スクリプト

62 :以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします:2017/11/21(火) 06:44:52.291 ID:rz3b7vEfa.net
>>61
すまん……わかんねえよ

63 :以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします:2017/11/21(火) 06:46:12.632 ID:LsReiGcl0.net
まぁ実際バイト全員にあの日数の有休取らせてたらやってけないんだろうけど
なら有休へらさせる運動でもしてろよ
なんもせずにただ騙くらかそうってのが糞

64 :以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします:2017/11/21(火) 06:48:46.595 ID:rz3b7vEfa.net
>>49
セブンクソすぎだろ
ほんと有給未消化で雇用主逮捕くらいにしてほしいわ
そうなると今度は有給使って出勤させられるんだろうなこの国は

65 :以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします:2017/11/21(火) 06:49:15.569 ID:JjAIR7W70.net
逆に社則をお前らは全部守ってるの?
おれは勤務中もダラダラしてるしお互い様かなと思ってる

66 :以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします:2017/11/21(火) 06:49:26.067 ID:BSuN3o85d.net
バイトは辞める二週前とか一月前が一般だからそこは問題ない
有給も使い方は自由だから問題はないけれど
有給二週分もバイトで貰える位の期間働いて居たんだし自分が二週間後やめます それまで有給つかうんで来ません
って言ってバイト先の他の人に迷惑かかるかどうか判断するべき

バイトだから責任は〜とかは社会出たら通用なんかしないしただのわがままだぞ
ただ バイトといういつ辞めるかもバックレされるか分からん人が1人辞めただけで怒る様な状況を作ってる方が悪いけどな

雇用時の契約書とかに無断欠勤続けて〜とかの場合は〜とか書いてあるけどあんな事まずしないからね
ただ>>1が余りにも挑発的な態度で向かえれば行動に移されることも考えとけ

67 :以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします:2017/11/21(火) 06:50:09.730 ID:Cn+T7QDq0.net
>>61
お前スクリプトやろ

68 :以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします:2017/11/21(火) 06:57:46.448 ID:yVmGl8Lo0.net
>>66
本当その社会に出てから云々ってみーーーんな言ってくるよな。そんなん誰だってわかってるしバイトだからこんな適当なんだぞ
非常識は重々承知してるけどこの国は法律が最強なんだよ。
嫌なら国に言ってくれ

69 :以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします:2017/11/21(火) 06:58:52.931 ID:g6QCakaY0.net
>>56
だったって事はやっぱりあれか

70 :以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします:2017/11/21(火) 06:59:34.158 ID:+NBcczVna.net
社会人の責任とやらを一番背負えて無いのが
今の上司連中って言う

71 :以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします:2017/11/21(火) 07:00:21.711 ID:apgQcVOh0.net
>>66
この手の精神論バカが一番厄介
迷惑うんぬんの前に有給って言われてシフトを
調整出来ない店長が一番バカって事に気づけ

バイトはあくまでバイト別に>>1がそこまで考える
必要性は全くない

72 :以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします:2017/11/21(火) 07:01:44.870 ID:yVmGl8Lo0.net
てか本当はこんな事で非常識とか思うのもおかしいんだと思う。
社会に洗脳されてるよ

73 :以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします:2017/11/21(火) 07:02:25.057 ID:JjAIR7W70.net
>>68
今いくつ?
バイトを無責任にやってる奴はかなりの確率で後の仕事もダメだぞ
俺の知り合いで言えば権利が主張できる大きな会社とか公務員になれなかった奴以外は100%と言っていいほど30代でダメな人生を送ってる
中小いった奴でもまじめな奴は家立ててるしそれぞれ

74 :以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします:2017/11/21(火) 07:03:19.833 ID:UT7bsCUC0.net
昨日の工場のやつ?

75 :以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします:2017/11/21(火) 07:03:55.293 ID:yVmGl8Lo0.net
>>73
18
そう言うの余計なお世話って言うんだぞ

76 :以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします:2017/11/21(火) 07:04:06.966 ID:yVmGl8Lo0.net
>>74
そう

77 :以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします:2017/11/21(火) 07:04:31.521 ID:50QKuNOP0.net
>>71
そりゃバイトだからその通りだけどさ
精神論も何もせっかく長く勤めたならバイト辞めた後その店に二度と行けなくなるような辞め方しない方が良いってだけの話じゃん

78 :以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします:2017/11/21(火) 07:05:28.153 ID:JjAIR7W70.net
>>75
自己責任だしな
飲み会で就活ガンバっときゃよかったかなとか言ってるのを見ると悲しくなるよ

79 :以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします:2017/11/21(火) 07:05:37.423 ID:yVmGl8Lo0.net
>>77
円満にやめれるなら辞めたいけどあっちが勝手に怒ってるんだから仕方ないよ?

80 :以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします:2017/11/21(火) 07:07:03.657 ID:LsReiGcl0.net
>>77
法律上問題ない辞め方で角が立つのがおかしい
法律にそってやっていける経営をしていない店が悪い
って話でしょ

81 :以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします:2017/11/21(火) 07:07:08.279 ID:UT7bsCUC0.net
他の大学生のバイト車で送迎しろって言われてたやつだよな
結局文句言われたか

82 :以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします:2017/11/21(火) 07:07:24.997 ID:yVmGl8Lo0.net
正当な権利行使して怒るんだからね

83 :以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします:2017/11/21(火) 07:07:53.652 ID:yVmGl8Lo0.net
>>81
言われた

84 :以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします:2017/11/21(火) 07:11:25.870 ID:UT7bsCUC0.net
昨日のスレ見てるから言えるけど先に無理難題押し付けようとしてきたのバイト先だし徹底的にやるしかねーな

85 :以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします:2017/11/21(火) 07:11:49.107 ID:oQVqJGwR0.net
>>68
店長は怒ってるのか?
俺も社会人だけどバイトは所詮バイトと切り替えて使えない店長が無能なだけ
こんなもんは社会に出てから全く関係してこないから安心しろよ

86 :以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします:2017/11/21(火) 07:12:50.654 ID:50QKuNOP0.net
>>80
いやいや、法律で決まってるのって相手に三下り半突きつけるような辞め方だからね
礼儀の問題だから
店長が有能だったとしてそれでバイト辞めたあと「ちわーす」って行ける?行ける訳ねーよな

87 :以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします:2017/11/21(火) 07:13:55.107 ID:JjAIR7W70.net
>>86
そうそう
まさにそれ

88 :以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします:2017/11/21(火) 07:14:19.089 ID:yVmGl8Lo0.net
>>84
そうだよねー。まあそれに関しては断れば良かったでしょ?って言われたらそれまでなんだけどやめ方に関しては完全勝利してる
>>85
怒ってるってか悲しんでたな
怒ってんのはもっと上の人

89 :以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします:2017/11/21(火) 07:14:49.728 ID:LsReiGcl0.net
>>86
いや二週間で辞めて問題ない経営状況だったら後ろめたさ無いから余裕で顔合わせられるだろ
お前は何を言っているのだ

90 :以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします:2017/11/21(火) 07:15:04.079 ID:yVmGl8Lo0.net
>>86
>>87
バイトになに求めてんのさ

91 :以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします:2017/11/21(火) 07:15:13.364 ID:XNwbYODj0.net
>>45
わいがもっと教えたるわ

92 :以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします:2017/11/21(火) 07:15:23.037 ID:rcH0GCyj0.net
たしか法律上は5日以上の年休は上司が取りやめしてもいいはずだった

93 :以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします:2017/11/21(火) 07:16:17.354 ID:yVmGl8Lo0.net
礼儀とかそう言うこと云々で言ってる奴はこっちが正しいんだからこっちに合わせて考えろよ

94 :以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします:2017/11/21(火) 07:16:44.625 ID:yVmGl8Lo0.net
>>92
嘘つけ

95 :以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします:2017/11/21(火) 07:17:09.593 ID:JjAIR7W70.net
>>90
お前が礼儀をバイトと社員、学生と使い分けられるならそれでいいと思うよ
出来てない奴が多いのが現実ってだけだからさ

96 :以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします:2017/11/21(火) 07:18:20.739 ID:rcH0GCyj0.net
>>94
時間ないからかわりによんでおいて
http://www.jil.go.jp/rodoqa/01_jikan/01-Q11.html

97 :以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします:2017/11/21(火) 07:19:41.485 ID:yVmGl8Lo0.net
>>95
正社員になったらちゃんとやるよ
だからもう余計な心配しなくていいよ

98 :以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします:2017/11/21(火) 07:20:33.733 ID:yVmGl8Lo0.net
>>96
見たけど時季変更権じゃん。
拒否じゃないやん

99 :以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします:2017/11/21(火) 07:20:42.528 ID:JjAIR7W70.net
>>97
有給とれない会社でもか?
まあ頑張ってな

100 :以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします:2017/11/21(火) 07:20:47.931 ID:rcH0GCyj0.net
あったあったこれだ
(6) 使用者は、当該事業場に、労働者の過半数で組織する労働組合が
ある場合においてはその労働組合、労働者の過半数で組織する労働組合
がない場合においては労働者の過半数を代表する者との書面による協定により、
第一項から第三項までの規定による有給休暇を与える時季に関する定めをしたときは、
これらの規定による有給休暇の日数のうち五日を超える部分については
、前項の規定にかかわらず、その定めにより有給休暇を与えることができる。

101 :以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします:2017/11/21(火) 07:20:59.199 ID:oQVqJGwR0.net
>>88
店長より上の人間の動向なんて気にしなくていいだろ
お前が店長悲しんでるの見て特に何も感じないならほっとけよ
バイトやめるのは間違いなく正当な権利だし後はお前がどう思うかだけだ

102 :以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします:2017/11/21(火) 07:21:37.804 ID:2n1lEhVO0.net
>>75
な訳ねーだろカス

103 :以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします:2017/11/21(火) 07:22:07.014 ID:rcH0GCyj0.net
>>98
ちらっとしか読んでないから俺の勘違いかもね

104 :以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします:2017/11/21(火) 07:23:44.917 ID:Cn+T7QDq0.net
>>103
勘違いしてるボケはお前だけやで
死んでどうぞ

105 :以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします:2017/11/21(火) 07:25:08.780 ID:rz3b7vEfa.net
時季変更権使って時季を示さなければ実質拒否って話だろ
>>1の場合は変更出来ないから無理

106 :以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします:2017/11/21(火) 07:26:48.926 ID:yVmGl8Lo0.net
>>101
そうだね。仲良くしてもらってる人だったからちょっとは思うところあるけど
それとこれとは関係ないから
>>103
どっちにしろ俺に許可なく出来ないっぽいし俺は許可出さないから完全勝利

107 :以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします:2017/11/21(火) 07:27:24.080 ID:81AzU55e0.net
その根性論の一番上が舵取りし始めてるから人手不足で店の運営難になってるんだろ
コストコみたいな海外資本なとこにバイト人口取られまくるだけや

108 :以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします:2017/11/21(火) 07:27:51.782 ID:yVmGl8Lo0.net
書面による協定って書いてあるから多分こっちが協力するよって事じゃないんかな?
協力しないし辞める

109 :以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします:2017/11/21(火) 07:30:07.989 ID:UT7bsCUC0.net
このスレだけみてると>>1が悪者に見えるけど無償で他のバイトの送迎しろって上から強制されたらバックレたくもなると思うよ

110 :以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします:2017/11/21(火) 07:31:14.474 ID:rz3b7vEfa.net
>>109
産業

111 :以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします:2017/11/21(火) 07:31:42.099 ID:yVmGl8Lo0.net
>>109
毎日毎日大学まで迎えに行って帰りも送ってあげるとかだるすぎる

112 :以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします:2017/11/21(火) 07:32:47.046 ID:yVmGl8Lo0.net
つか本当は辞めたくなかったんだけどな
これが無かったら多分来年の卒業まで続けてたわ

113 :以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします:2017/11/21(火) 07:32:58.033 ID:rz3b7vEfa.net
いや別にこのスレだけ見ても>>1は悪くないけどな
常識は足りてないとしてもそれはあくまで企業側にめちゃくちゃ都合の良い常識だから
常識と法律とどっちが大事かね

114 :以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします:2017/11/21(火) 07:33:32.392 ID:UT7bsCUC0.net
>>110
・雪降り始める
・遅刻しないようにチャリ通のバイト大学生数人の送迎(行き帰り)しろって上から言われる(拒否してもそれくらいやれと言われ)もちろん手当てなし
>>1バイトやめる

115 :以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします:2017/11/21(火) 07:33:47.419 ID:Cn+T7QDq0.net
>>72
お前バカなのに利口ぶろうとしてるのが笑えるわ
中学生?

116 :以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします:2017/11/21(火) 07:34:30.974 ID:UT7bsCUC0.net
常識って面で責められるのはまぁしょうがないとは思うよ
だけどそもそもを見ると同情の余地はあるからちっとフォローしたくなっただけ

117 :以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします:2017/11/21(火) 07:34:54.928 ID:yVmGl8Lo0.net
>>114
>>116
ありがとう

118 :以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします:2017/11/21(火) 07:34:57.312 ID:apgQcVOh0.net
>>86>>87
お前らが言う社会人ってなんだよ?
アルバイトだって立派に社会に出てるだろ
だから労働基準法も適応されるわけだ
権利を行使して困るから「お願い」ならまだ理解
出来る
だが「怒る」てなんだよ?
それに対して社会人とは〜なんて講釈言って
何か意味あるか?
それこそ意識改革した方がいいぞ

119 :以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします:2017/11/21(火) 07:36:38.116 ID:+FL7NDFLd.net
つっま

120 :以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします:2017/11/21(火) 07:36:43.061 ID:LsReiGcl0.net
労働者と雇い側が対等って意識が彼らにはないんだろうな

121 :以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします:2017/11/21(火) 07:37:02.250 ID:T/eHlEng0.net
権利主張するのもいいけどさ
そういう考え持っとくと
無意識に出て友人関係や今後の人生にマイナスになるんじゃないかな

122 :以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします:2017/11/21(火) 07:39:26.083 ID:yVmGl8Lo0.net
>>121
それならそれで良いよ

123 :以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします:2017/11/21(火) 07:39:29.119 ID:rz3b7vEfa.net
>>118
法律無視の会社方針に洗脳されて、奴隷精神を「常識」「礼儀」って言って正当化したいだけの無能だぞ
絶対決着つかないから相手すんな

124 :以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします:2017/11/21(火) 07:42:10.627 ID:yVmGl8Lo0.net
日本ってやっぱりおかしいな
ニートとかフリーターが増えるの分かる気がする。

125 :以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします:2017/11/21(火) 07:43:23.339 ID:Z5E+DzdSd.net
>>121
こういう輩が多いから日本の働きアリ制度は変わらない

126 :以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします:2017/11/21(火) 07:44:15.882 ID:LsReiGcl0.net
普通に犯罪行為なのに
犯罪は礼儀に反してるとか思わんのかねえ
犯罪者に礼儀を尽くせとかやったらカッコイイけど要請するもんじゃねえな

127 :以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします:2017/11/21(火) 07:44:31.807 ID:UT7bsCUC0.net
別に好きで権利主張してるわけじゃないと思うぞ
そうしなきゃ自分が不利益被るからそうなっただけで

128 :以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします:2017/11/21(火) 07:49:56.468 ID:N8LKowlW0.net
バイトに権利主張されてあーだこーだ言うなら
最初から正社員か派遣でも入れれば良いやん

129 :以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします:2017/11/21(火) 07:53:39.595 ID:rz3b7vEfa.net
>>125
確かに
こう言う企業に都合のいいクソゴミ根性論が根付いてるからどんなに良い制度が出来ても無駄なんだよな

130 :以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします:2017/11/21(火) 07:53:51.642 ID:T/eHlEng0.net
結果教えてね〜

ヽ(=´▽`=)ノ

131 :以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします:2017/11/21(火) 07:57:56.743 ID:0MkpiipW0.net
無料送迎なんてさせる所は辞めて正解だけど
普通は急に辞めるのは最低の行為だからな
奴隷とかそういう問題じゃない

132 :以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします:2017/11/21(火) 07:58:30.904 ID:LA7Tdcsw0.net
>>115
まったく中学生は最高だぜ!

133 :以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします:2017/11/21(火) 07:59:04.520 ID:yVmGl8Lo0.net
>>131
急にじゃない2週間後
それまで有給でやすむよって話
>>130
おっけー

134 :以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします:2017/11/21(火) 08:03:44.316 ID:rz3b7vEfa.net
>>131
お前本文も読めないのかよ

135 :以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします:2017/11/21(火) 08:03:54.828 ID:0MkpiipW0.net
>>133
お前がもし経営者側だとして
社員がいる事前提で仕事を組んでいて
そこで明日から有給で来ません2週間後辞めます
なんて言われたら最悪だろ

総レス数 231
66 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200