2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

電子書籍が全部100円になれば紙の本は終わるよね

1 :以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします:2017/11/22(水) 02:36:49.161 ID:FlUXAH7ea.net
反論は?

34 :以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします:2017/11/22(水) 03:49:38.244 ID:FlUXAH7ea.net
>>33
調べ物はデジタルの得意技じゃない?
単語検索で捗りすぎる

35 :以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします:2017/11/22(水) 03:49:42.444 ID:QQVKBkH30.net
好きなシーンよ見直すときはやっぱ紙がいい
辞典も引いたときに近くの言葉を覚えるのにいい
持ち運びは電子書籍がいい
迫力のあるえがみえるのも紙がいい

36 :以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします:2017/11/22(水) 03:56:25.797 ID:/4yTxveR0.net
電子書籍が全部ただになれば電子書籍終わるよね

37 :以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします:2017/11/22(水) 04:00:18.117 ID:FlUXAH7ea.net
君の名はのBlu-ray最安版調べたら4000円くらい?
動画購入すると2500円
超売れ筋商品でもデータだとやっぱり安くなるよね
本だけ安くならない
全く売れないゴミみたいな漫画も定価売り
いつまで続けんのかな

38 :以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします:2017/11/22(水) 04:08:21.632 ID:QQVKBkH30.net
>>37
それでいうなら安くなってるぞ
電子書籍ならジャンプは値下がりしてるし、古い単行本なんてまとめて無料配布してたりするだろ

39 :以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします:2017/11/22(水) 04:12:17.600 ID:FlUXAH7ea.net
>>38
新刊が安くならないとなあ
半年後でもいいから
新曲 CD買うと1200円 楽曲データは250円
こういうのがほしい

40 :以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします:2017/11/22(水) 04:21:54.663 ID:QQVKBkH30.net
>>39
それはお前の勝手だろ知るか

41 :以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします:2017/11/22(水) 04:33:11.850 ID:FlUXAH7ea.net
なんですぐ怒るん?

42 :以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします:2017/11/22(水) 04:33:43.297 ID:ZFy/KYCF0.net
>>20
作者5割でいいじゃん

43 :以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします:2017/11/22(水) 04:38:51.479 ID:ZFy/KYCF0.net
やっぱipadとかが流行らないと無理だな
スマホじゃ見てられんし
本読むためにパソコンはないわ

総レス数 43
10 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200