2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

なろう作者「中世のファンタジーを書きます」  歴史家「あのさぁ・・・」

159 :以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします:2017/11/26(日) 12:54:25.368 ID:GyUwTZ9U0.net
ここはよくあるファンタジー世界
そしてここは川越市物語はここから始まる

160 :以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします:2017/11/26(日) 12:54:27.010 ID:Kz7fjjp/0.net
設定なんか実は面白ければどうでもいい
あかんのは展開の肝の部分でミスったり
人間心理で嘘や糞味噌展開されたり
主人公のための世界があるような話

無双するために周りが池沼レベルに落ちるのはその筆頭

161 :以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします:2017/11/26(日) 12:54:36.010 ID:yk9t7wDQ0.net
>>155
無知っつーか文献やら資料を調べるのが面倒臭いんだろうな
精々ググる程度で
更に実社会での体験も少ないから、読んだラノベの
世界観しか書けない。

162 :以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします:2017/11/26(日) 12:54:42.006 ID:QXkHe6NWa.net
砂糖や塩が貴重な世界でそれをガバガバ使えるならそりゃ美味く感じてくれるだろうっていう

新しい調味料を作り出すのはいいけど考えなしにやると確実に塩税とかとってる国や領主から睨まれるぞ
密売するくらいの気概でやれ

163 :以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします:2017/11/26(日) 12:54:56.735 ID:8APQ/NwB0.net
たのしい

164 :以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします:2017/11/26(日) 12:55:18.428 ID:VEYPtZzo0.net
>>154
お釈迦さまも苦笑い

165 :以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします:2017/11/26(日) 12:56:46.688 ID:21i+NFgBa.net
馬鹿が書いて馬鹿が読むもの

166 :以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします:2017/11/26(日) 12:58:23.675 ID:5B+X2z4Va.net
>>161
大前提として別に書きたい物がそんなものじゃないってのもあるだろうし

167 :以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします:2017/11/26(日) 12:59:16.350 ID:8APQ/NwB0.net
なろうだいすきだよ

168 :以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします:2017/11/26(日) 12:59:21.844 ID:VEYPtZzo0.net
普通に異世界トリップ物でいいのに
なぜ死ぬ必要があるのか

のび太だって異星にいってのび太マンになれるのに

169 :以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします:2017/11/26(日) 12:59:38.591 ID:QXkHe6NWa.net
そんなものじゃないところで知識ドヤするから叩かれるという

ドヤりたいたらきちんとやれ

170 :以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします:2017/11/26(日) 13:00:05.590 ID:9spQr+jW0.net
昔海外のSF作家が話の内容や展開は普通にチープなよくあるスペースオペラを書いて
設定的には現代の天文学や物理学では一切問題なく緻密に考えられていることを
わざわざ何ページにも渡って注釈や解説して
「何も間違ってないぞ批判してみろバーカバーカ」って煽ってSFを衰退させたんだぞ

171 :以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします:2017/11/26(日) 13:00:43.411 ID:8APQ/NwB0.net
>>168
言葉を覚える頭がない
強靭な体もない
トリップなら神には頼りたくないし色々無理が出てくるんだろうな

172 :以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします:2017/11/26(日) 13:01:08.817 ID:5B+X2z4Va.net
>>144
井上脚本回だから余計に叩かれてる印象あるなあれ
ほぼギャグ回だった上にどうでも良いだろそんな事としか思えないが

173 :以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします:2017/11/26(日) 13:02:24.431 ID:4pP1Dvt20.net
>>153
ローマ帝国滅亡からルネッサンスが始まるまでの間の欧州に戦乱が多かった時期って
科学も文化も芸術もひどい有様だったローマ時代にくらべ一気に蛮族に戻ってしまってる

もちろん料理もどんな物だって今の日本で作れるものならものすごく美味となるはず
建築や土木の技術も地に落ちてしまってローマ時代の石畳の舗装道路やコンクリートを利用した
コロッセオの建築、水車などを使わず綿密な測量で水を年全域に引いた水道など
全て出来なくなっていた
芸術に関してもその時期の物は非常に稚拙で独自性も無い

剣と魔法で戦乱の時代を生き抜くファンタジーはこのあたりの暗黒時代がモデルなんで
かなり些細な技術でも持ち込めればものすごい手柄になるのは確かだぞ

174 :以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします:2017/11/26(日) 13:04:13.553 ID:OQDgTyou0.net
>>168
30過ぎたおっさんががイノシシ狩るのと5歳の子供がイノシシ狩るのでは
どっちのほうがすげえと思えるよ

賞賛を受けたいんです

175 :以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします:2017/11/26(日) 13:07:58.189 ID:V39tsIvK0.net
のび太とかハリポタとか現代に気軽に戻れるってのは甘えだと思う

176 :以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします:2017/11/26(日) 13:08:38.354 ID:VEYPtZzo0.net
>>174
だって、元の世界の親御さんが可哀そうじゃん…

177 :以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします:2017/11/26(日) 13:10:57.472 ID:+Ze5cXHwr.net
そもそもどうやって身体に張り付いてるのか謎なペラペラな衣装(女子限定)で日常生活を送っているあたりからもう

178 :以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします:2017/11/26(日) 13:10:58.557 ID:yEL4BJMmK.net
>>168
考えてみたらスーパーマンがそうだしな
異世界つか異星にきて無双

179 :以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします:2017/11/26(日) 13:13:43.182 ID:OQDgTyou0.net
>>176
中高生は召喚されて中高年は転生するんだぞ
天涯孤独だったりニートだったり家族から忌避されてるもんよ

180 :以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします:2017/11/26(日) 13:14:24.078 ID:m5hg3AHf0.net
ファンタジーなんて現実的かどうかなんてどうでも良くて娯楽として楽しめればそれでいいんだよ
現実の娯楽ではミッキーマウスの両親は誰かとか気にする人なんていないだろ

181 :以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします:2017/11/26(日) 13:20:16.439 ID:Gi1nimCt0.net
>>153
日本人と味覚が近い異世界だから

182 :以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします:2017/11/26(日) 13:27:58.256 ID:wWffUWhE0.net
>>181
日本人が糞なんていう当たり前の事実を受け入れろ

183 :以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします:2017/11/26(日) 13:37:18.579 ID:Kz7fjjp/0.net
今のなろう異世界は
「何が何でも元の世界に戻ってやる」っての皆無でしょ

「元の世界がクソだからこっちの世界で
面白おかしく生きていこう」が基本だもの
人生詰んだ30代生涯独身確定がメイン読者になるわけだわ
リセット願望叶えすぎ

184 :以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします:2017/11/26(日) 13:43:04.598 ID:yEL4BJMmK.net
まあそんなもんだろ
それがもう少しレベルが上がると「普通(或いは普通以下)の取り柄がない凡人」主人公が現実世界で何となく活躍する漫画やドラマになる

185 :以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします:2017/11/26(日) 13:51:29.191 ID:GyUwTZ9U0.net
なろうで受けるって大変なんだなぁ

186 :以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします:2017/11/26(日) 13:56:16.646 ID:Gi1nimCt0.net
オリジナリティとか自分の世界とかにこだわる本当の意味でのクリエイターは受けないのがなろう

187 :以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします:2017/11/26(日) 13:57:30.950 ID:m7jTvoEM0.net
そこらへんに溢れてる作品にちょっと手を加えたのをオリジナルと言い張るのがなろう

188 :以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします:2017/11/26(日) 14:08:00.845 ID:doJ+PK+V0.net
>>183
死んで転生じゃなくて異世界に漂流するタイプで
行った先がデスゲーム強制参加タイプだったりすると帰ろうとするで

189 :以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします:2017/11/26(日) 14:09:40.495 ID:qSpVFj4za.net
今にして思えばエリア88ってある意味異世界転生ものだったんだな

190 :以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします:2017/11/26(日) 14:11:42.708 ID:doJ+PK+V0.net
その技術が発展するためにはまずこの技術がなければならないとか
資源バランスと技術の均衡とか
貨幣価値や税とか
貴族や役人などの知力や技術レベル、必要人数とか


こういうのをしっかり作ろうとする奴は
そもそもこれをしっかり作れなくて1行目にたどり着けずに終わるからな

191 :以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします:2017/11/26(日) 14:12:11.918 ID:4pP1Dvt20.net
>>189
異世界「転生」じゃなく異世界「流刑」って感じだけどな

192 :以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします:2017/11/26(日) 14:13:07.598 ID:7Eogzir20.net
Road to Serfdom

193 :以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします:2017/11/26(日) 14:14:43.499 ID:doJ+PK+V0.net
>>189
エルハザードとかふしぎ遊戯とかブリーチとか十二国記とか
そういうのはみんな異世界転移やからな

194 :以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします:2017/11/26(日) 14:15:38.975 ID:sJfLnuDR0.net
ランキングのタグ数えた結果
・・・・・・・・・・・・・・・・R15
・・・・・・・・・・・・・・残酷な描写あり
・・・・・冒険
・・・・ファンタジー
・・・・男主人公
・・・・魔法
・・・オリジナル戦記
・・・異世界
・・・主人公最強
・・スキル
・・ハーレム

195 :以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします:2017/11/26(日) 14:17:01.134 ID:GyUwTZ9U0.net
貨幣は都市部や商人ぐらいしか使われてなくて
地方じゃ貝殻や綺麗な石を交換の材料にしている世界かもしれないよな

196 :以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします:2017/11/26(日) 14:18:19.459 ID:rd5VPC510.net
ブリーチが異世界ものってすげえ違和感あるなあしかも転移かよ

197 :以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします:2017/11/26(日) 14:18:26.732 ID:doJ+PK+V0.net
十二国記は異世界転移にしてはハードモードやったなあ
そもそも言葉が通じないし

スマホ太郎は

「言葉がわからない→もう覚えた」

で言葉がわからないことすらスマホ太郎すげええええええええええ
の材料にしとったが

198 :以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします:2017/11/26(日) 14:23:27.655 ID:doJ+PK+V0.net
>>196
せやかてソウルソサエティとか思っきり異世界やし
いちごくんは思いっきり現代日本の高校生やし
始解しか使えない段階で副隊長クラスの実力があるし
ルキアは「所持者の霊力によって形を変える斬魄刀がこんな巨大になるのは初めて見た」
とか言い出していちごくんすげええええええええええするし

199 :以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします:2017/11/26(日) 14:23:38.535 ID:yEL4BJMmK.net
ドヤ顔だなあ

200 :以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします:2017/11/26(日) 14:26:56.629 ID:fBfLsecZ0.net
ブリーチは最初しばらくが現代舞台だから転移ものというには違和感がある
異世界ものくらいな気がする

201 :以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします:2017/11/26(日) 14:28:39.709 ID:7oRx2IZ00.net
東大生「ブラックジャックで出てくる手術のシーンはどれも出鱈目もいいところです。同じ東大生として恥ずかしく思います」
手塚治虫「最近の東大生は漫画と現実の区別もつかないのですか」

読者「先生は幕末のことをしっかり勉強してから作品を書いていますか?
    陸奥宗光は土佐出身ではないです。」
空知「.その前に幕末に宇宙人はいません
    しっかり勉強したまえ。」

202 :以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします:2017/11/26(日) 14:39:15.727 ID:doJ+PK+V0.net
異世界行ってなくても主人公が有能で強いとそれだけで「なろう系」みたいに言われる風潮

以前テニプリの主人公がなろう系って言われてたが
世界ジュニア4連覇している主人公が中学校の部活レベルで負けるわけないんだよなあ

こういう「世界ジュニア4連覇が中学の部活に」という設定まで含めてのなろう系か?

203 :以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします:2017/11/26(日) 14:40:16.998 ID:LZyGJlx4d.net
なろう系はセカイ系と同様にもうレッテル張りになっているからな
それもセカイ系と同様日本社会の潮流が背景にあるから質が悪い

204 :以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします:2017/11/26(日) 14:43:24.702 ID:a9lvRTpr6.net
>>201
漫画みたいな強い産業だと作家先生もそうやって強気の対応できるけど
プロの小説(非ラノベ)だったら、読者より先に校正さんや編集さんとかに怒られてるわ。その手のミスは

205 :以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします:2017/11/26(日) 14:46:55.959 ID:TJKOrGLC0.net
>>204
真面目すぎる校正さんは
信長が美少女設定とかでも対応できるんだろうか

206 :以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします:2017/11/26(日) 14:47:12.197 ID:eA/jZeap0.net
世界観の構築に説得力がないのが悪い
中途半端に現実世界のもの入れて中途半端にファンタジーに逃げるからそうなる

207 :以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします:2017/11/26(日) 14:47:45.229 ID:a9lvRTpr6.net
>>205
ラノベならつっこまんしょ
ラノベなら

208 :以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします:2017/11/26(日) 14:47:48.948 ID:doJ+PK+V0.net
>>204
小説家ってラノベ、非ラノベ関わらず相当発言力高いし強気だぞ

209 :以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします:2017/11/26(日) 14:48:18.977 ID:LZyGJlx4d.net
真面目な校正はそもそもラノベどころか娯楽性の強い作品全てにアレルギー起こすじゃないか
何で学術本担当じゃないんだ

210 :以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします:2017/11/26(日) 14:51:45.262 ID:5KeNE5rbF.net
いつの時代のどこって明言してなかったらそんな突っ込みしないだろ

211 :以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします:2017/11/26(日) 14:53:22.453 ID:2sWZIYA5d.net
そこで所々元の世界とリンクしてて技術が突如世界常識に刻み決まれる設定ですよ

212 :以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします:2017/11/26(日) 14:54:37.583 ID:Kz7fjjp/0.net
>>188
SAOのこと言ってんならゲーム内で別荘買って
ゆっくり新婚()とか
その後もその手のゲームに廃人してる時点で
お前そこで死んどけとしか思えん

213 :以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします:2017/11/26(日) 14:58:23.476 ID:zmdOj1GS0.net
現実の歴史の教科書ですら新発見でちょくちょく書き換わるのに、
異世界のファンタジーに現実世界だと〇〇だとか言い出す時点でアホ臭い。

214 :以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします:2017/11/26(日) 15:03:29.496 ID:H6knLKIM0.net
>>206
そもそも説得力ってなあに
自分が変だって思うのは別にいいけどそれを一般的なものだと思い込んでる人が多すぎるのがこの話の原因だと思うよん

215 :以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします:2017/11/26(日) 15:04:23.633 ID:doJ+PK+V0.net
江戸時代や戦国時代を舞台にした剣豪小説や時代劇が廃れた最大の理由が>>1だからな
独自解釈や創作の都合なんか入れようもんなら誹謗中傷の嵐よ

「時代劇ではよくお代官様が悪役にされているが実際のお代官様は(略)」

みたいなことが散々言われててお代官様を悪役として出すと浅学だと言われる風潮までできてしまった

216 :以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします:2017/11/26(日) 15:05:15.290 ID:so9rHw5Ad.net
こういう小賢しいへ理屈ばっかいう奴が増えたからラノベはつまらなくなったんだよな

217 :以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします:2017/11/26(日) 15:06:26.807 ID:1Mk8ryuN0.net
>>216
もともとつまらないぞ

218 :以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします:2017/11/26(日) 15:06:44.793 ID:nm9RnPr70.net
村人「椅子…?」

219 :以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします:2017/11/26(日) 15:08:08.059 ID:7oRx2IZ00.net
今連載してたら北斗の拳のモヒカンはどこからガソリン調達してるんだよとか突っ込まれるんだろうか

220 :以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします:2017/11/26(日) 15:09:41.468 ID:so9rHw5Ad.net
ようは派手なバトルや主人公の熱いセリフやヒロインの萌え萌えキュンが見たいのに
城がどうのとか文化がどうとか魔法がどうとかで本の半分も使うなよ

221 :以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします:2017/11/26(日) 15:10:02.988 ID:doJ+PK+V0.net
>>218
・椅子が無い世界
・肉の両面焼き
・金貨を10枚数えられない

で一躍有名になった例のアレが作品全削除してなろう退会しちゃったのはでかい損失やと思うわ

222 :以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします:2017/11/26(日) 15:10:16.757 ID:eA/jZeap0.net
>>214
この話のここ変じゃね
って思った人間が多数いるならそれは変なんだよ

223 :以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします:2017/11/26(日) 15:13:29.592 ID:H6knLKIM0.net
>>222
じゃあ、多数ってなあに?
ここで意見を言われること?誰が言ってるかも自演であるかもわからないのに?

引っかかるところがあってそれを直そうっていう所までは分からなくないんだ
多数を持ち出してきたのが全く分からない

224 :以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします:2017/11/26(日) 15:15:38.723 ID:Py1TZyrB0.net
>>223
説得力ってなぁに?って聞いたんだから「大多数が不自然に思わないこと」って返してるんじゃね?ここの話はしてないと思う

225 :以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします:2017/11/26(日) 15:16:13.988 ID:doJ+PK+V0.net
尻鉄球もなろうとは全く関係ない普通のマンガだがなろう系って言われてるし

https://www.matolabel.net/wp/wp-content/uploads/2017/11/374e61f126a33e3d2d3409389c8e6045.jpg

226 :以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします:2017/11/26(日) 15:18:32.504 ID:Py1TZyrB0.net
異世界で知識を使ったり解説したりしたらなろう系になるのかな

227 :以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします:2017/11/26(日) 15:18:46.997 ID:mwCOOdtea.net
鉄の棒で殴ってるのに不殺はおかしい!

228 :以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします:2017/11/26(日) 15:20:42.607 ID:a9lvRTpr6.net
熱膨張って知ってるか?

229 :以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします:2017/11/26(日) 15:24:45.495 ID:1Mk8ryuN0.net
中世に拘った設定のラノベなら面白いのか?

230 :以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします:2017/11/26(日) 15:25:27.146 ID:1Mk8ryuN0.net
中世に拘る評論家
評論家の相手が嫌になり書かなくなる作家
読めなくなるファン

良い事無いね

231 :以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします:2017/11/26(日) 15:26:37.664 ID:v9IFL0aWd.net
中世にこだわった狼と香辛料とかマグダラとかは実際大ヒット遂げてね?

232 :以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします:2017/11/26(日) 15:27:25.721 ID:p/oWwAna0.net
戦国モノって政治的というか現実的なニュアンスがどうしても頭に入ってるからなあ
特に火縄銃が出てくると
鎌倉平安あたりが輪郭ぼんやりしてるし舞台にしやすそうだよな

233 :以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします:2017/11/26(日) 15:28:45.467 ID:Py1TZyrB0.net
>>231
香辛料は経済とケモミミが受けてるんだと思う

234 :以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします:2017/11/26(日) 15:29:13.462 ID:doJ+PK+V0.net
異世界スマホもインドネタばっかり出てくるのに中世ヨーロッパって言われたな

235 :以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします:2017/11/26(日) 15:29:41.282 ID:4pP1Dvt20.net
>>230
評論家じゃなく評論家気取りのネチズンだけどな
彼らは評論が仕事じゃないし作品もまともに読んでないから作品がなくなっても困らない

自分の発言で作家が折れれば自分の評論の影響力を勘違いできて
子供のような勘違いした万能感に酔いしれて気分良くなれる

コレが彼らにとって娯楽でありレジャーであり生きがいなんだからものすごく得をしてる

236 :以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします:2017/11/26(日) 15:29:45.958 ID:a9lvRTpr6.net
ケモナー乙

237 :以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします:2017/11/26(日) 15:30:44.572 ID:v9IFL0aWd.net
>>233
その経済もホロが金貨10枚重ねたのを10セットで10枚ですでSUGEEEEしてたら流行らんかったでしょ
技術水準も矛盾なく組み上がってるから面白くなる

238 :以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします:2017/11/26(日) 15:31:06.243 ID:v9IFL0aWd.net
100枚だった

239 :以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします:2017/11/26(日) 15:32:53.835 ID:Py1TZyrB0.net
>>238
それはまた別っつーか
時代考証じゃなくね?
為替とか手形を萌えに落とし込んでておもしろいのであってリアリティなのか?
もしドラとやってることというかコンセプトそんなに変わらんと思う

240 :以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします:2017/11/26(日) 15:34:13.766 ID:3APb8FtU0.net
>>212
世界観も設定もテーマも全然理解できてなくてワロタw

241 :以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします:2017/11/26(日) 15:35:02.622 ID:Py1TZyrB0.net
読者に理解されないテーマならテーマじゃなくね?ましてやラノベだろ子供にもわかるようにしないと

242 :以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします:2017/11/26(日) 15:35:42.149 ID:a9lvRTpr6.net
ぬし、知っておるかや。これはテンガというものじゃ
→ 馬鹿売れで巨額の富。ハッピーエンド

243 :以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします:2017/11/26(日) 15:36:43.974 ID:Py1TZyrB0.net
異世界オナホか

244 :以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします:2017/11/26(日) 15:37:00.948 ID:Py1TZyrB0.net
主人公オナホ太郎か

245 :以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします:2017/11/26(日) 15:37:38.102 ID:doJ+PK+V0.net
>>237
狼と香辛料も詳細に見ていくとそれはおかしいって点は普通に出てくるぞ
そもそもタイトルの元ネタになっている

「金と香辛料・中世における実業家の誕生・ジャン ファヴィエ著」

からしてそれはおかしいって突っ込まれているくらいなんだから

246 :以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします:2017/11/26(日) 15:38:19.632 ID:a9lvRTpr6.net
ロレントがクッキー焼いて村の復興に利用したのをオチに持ってきた巻読んだときは
本を投げ捨てようかと思いました

247 :以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします:2017/11/26(日) 15:39:08.362 .net
その時代の風土に忠実なもののほうがよほど読みたいと思うけどな

248 :以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします:2017/11/26(日) 15:41:41.513 ID:XXL7c0fP0.net
最近異世界転生って言葉が一人歩きしてる気がする

249 :以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします:2017/11/26(日) 15:43:01.039 ID:a9lvRTpr6.net
老害どもの異世界転生離れ

250 :以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします:2017/11/26(日) 15:44:52.996 ID:Py1TZyrB0.net
わかものぼく「ふしぎゆうぎ」

251 :以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします:2017/11/26(日) 15:48:32.354 ID:v9IFL0aWd.net
>>246
あれは俺もどうかと思った

252 :以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします:2017/11/26(日) 15:58:01.357 ID:31Zkw/vLd.net
異世界オナホは全年齢とR-18どちらにも既に何作かあるんだよなぁ

253 :以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします:2017/11/26(日) 16:06:21.364 ID:Gi1nimCt0.net
コッテコテのテンプレ展開から始めてそれを利用してとんでもないどんでん返しをやったマップスという漫画があってな

254 :以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします:2017/11/26(日) 16:07:52.551 ID:OIKaHkvx0.net
魔法とかある世界なのにその他の文化が中世まんまだとかえっておかしいからどんな設定でもいいよ
勢いゴリ押しでもいいから最低限の説得力さえあれば

255 :以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします:2017/11/26(日) 16:10:07.230 ID:TrFhBGnod.net
面白けりゃいいんだよ

256 :以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします:2017/11/26(日) 16:11:45.887 ID:DtO8xTJU0.net
あくまでも中世風を謳ってるから気になんだろ

257 :以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします:2017/11/26(日) 16:21:34.024 ID:XAGttkCpM.net
>>221
え、マジ?

258 :以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします:2017/11/26(日) 16:21:58.267 ID:6n2bTaqad.net
中世風だろ

259 :以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします:2017/11/26(日) 16:36:52.863 ID:nm9RnPr70.net
キラリとしたダイヤモンドの笑みを浮かべてそのまま厨房へと向かう女店員

260 :以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします:2017/11/26(日) 16:38:32.974 ID:NdIRI4TZ0.net
でもこれ実際は地域とか階層とかでばらつきがあるでしょ?

261 :以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします:2017/11/26(日) 16:39:35.580 ID:ad4QPz080.net
半端な知識でAmazonで作者煽って星1つけた奴を、ツイッターで殴り返してたなろう作者が居たが、あれはあれでワロタ

262 :以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします:2017/11/26(日) 17:07:20.258 ID:DtO8xTJU0.net
知識チートかな?

263 :以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします:2017/11/26(日) 17:12:25.550 ID:lLAUX5Sod.net
>>260
そもそもの話として中世から近世って緩やかかつ連続的な変化だからね
帝国の崩壊とか革命とかで一変したわけではないから専門家の間でも区切りが一致していない
「中世にあんな城っぽい城は…」というよくあるツッコミだけど中世にも近世的な城郭はある
近世的な城郭はイスラムの城を見てきた十字軍が俺も俺もと作り始めたのが始まりだけど
十字軍って(区分に諸説あるけど少なくとも終盤以外は)完全に中世の出来事だからな

264 :以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします:2017/11/26(日) 17:18:48.422 ID:KnOqbRO4d.net
そう言えば最近なろう小説かいたぞぉぉってスレ立った?

265 :以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします:2017/11/26(日) 17:27:33.360 ID:m7jTvoEM0.net
たったよ

266 :以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします:2017/11/26(日) 17:31:27.641 ID:GyUwTZ9U0.net
城の構造なんてのは時代が問題じゃなくて状況が問題じゃね
仮にその世界に大砲と同様の能力を持った兵器があったら中世の城は意味をなさなくなる

と思うたぶん

267 :以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします:2017/11/26(日) 17:32:26.714 ID:CfLXX5kZ0.net
歴史家「じゃあ中世じゃないじゃん」

268 :以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします:2017/11/26(日) 17:33:53.312 ID:Kz7fjjp/0.net
>>240
SAO厨はそういうとこが必死すぎんよ

269 :以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします:2017/11/26(日) 17:40:22.632 ID:GyUwTZ9U0.net
そうなんだよな、なろうファンタジーは何をもって中世と言ってるのか。

中世ってのはアレだろ、異民族とケンカして。
宗教の為に人が大量に死に文明は後退し。
戦争する力だけが成長した負の時代だろ?
割とマジで人類史で一番クソな時代だと思うんだが。

270 :以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします:2017/11/26(日) 17:42:02.197 ID:JFwmTWos0.net
>>268
必死とかでなく事実を指摘されただけだと思うが
あれは仮想世界からの脱出がテーマでなく、現実と仮想、人と高度なAIは等価で有るって価値観を持つに至るまでの話
その価値観を持った故に、それらを発展させる鍵として主人公たちが選ばれ、技術を守る為に事件に挑む

271 :以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします:2017/11/26(日) 17:47:05.240 ID:s/hgmeJq0.net
>>269
中世は長いから一概に説明できないよ
一番文明が後退したと解される初期じゃ戦争する力も大きく落ちてる
軍事力の拡大って観点ならもっと時代は下って中央集権化が進んで古典時代を克服してからだよ

272 :以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします:2017/11/26(日) 18:04:00.230 ID:O3k7dEJt0.net
>>269
一番大きいのがファンタジーの魔法や怪物が信じられていたガチの暗黒時代って事だろう
近代になるとそういうモノは経済・文化・技術の発展と共に北欧でも信じられなくなってしまうし

仮に日本が舞台だって、妖怪や呪術がそのままで一番活躍できるのは江戸自体以前だからな

273 :以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします:2017/11/26(日) 18:04:39.643 ID:zkVtpqVC0.net
じゃあ18世紀を描こう
それでいいな?

274 :以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします:2017/11/26(日) 18:04:54.251 ID:a85T+wbw0.net
なろう中世
 ・王様と貴族が国を統治している
 ・神様と悪魔が存在している
 ・戦争してる
 ・メイン武器は剣と槍と弓矢
 ・奴隷がいる
 ・ご飯が絶妙においしくない

275 :以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします:2017/11/26(日) 18:14:36.600 ID:v4i7qHchd.net
>>274
騎士団とかいう軍と警察を兼ねた様な組織が存在するも追加で

276 :以下、5ちゃんねるからVIPがお送りしbワす:2017/11/26(日) 18:15:40.243 ID:Kz7fjjp/0.net
>>270
事実とかお前の脳内だけだよ
廃人ゲーマーを全肯定した話書いたら
こうなった、がSAO

277 :以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします:2017/11/26(日) 18:19:50.714 ID:JFwmTWos0.net
>>276
作者にそういう気持ちが無かったとは言わんが、大半のファンからすればネトゲ要素なんぞどうでもいいんだよ
あんたのその思い込みこそあんたの脳内にだけ有る事実

そもそも3期でやる話ネトゲ全然関係なくなるし、軍事と医療と人権と戦争だぞ

278 :以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします:2017/11/26(日) 18:21:26.011 ID:m7jTvoEM0.net
S A O 信 者

279 :以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします:2017/11/26(日) 18:25:13.945 ID:qwPMS0zJ0.net
>>159
王様「よくぞ来た勇者よ!褒美に死をやろう!」

280 :以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします:2017/11/26(日) 18:29:14.023 ID:Kz7fjjp/0.net
>>277
廃人キリト全肯定のための世界だって言ってるだろ
普通の頭してたらキリトage要員しかおらん世界なんか
何だこれってなるだけよ
魅力的な敵とか皆無で小悪党を
理不尽なチートで倒すだけのワンパ

281 :以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします:2017/11/26(日) 18:35:00.757 ID:7Eogzir20.net
SAOをなろう系だと思ってる奴が居るようだな

282 :以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします:2017/11/26(日) 18:40:35.726 ID:u2qeQI1Oa.net
友情、努力、勝利、の中から努力を捨てた日本だからそんな発想にしかならんのだろうな

283 :以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします:2017/11/26(日) 18:41:55.473 ID:JFwmTWos0.net
>>280
そのキリト自身が廃人を否定してるんだが…
本当の両親が死んでると気づいた日からネトゲに逃避するようになり人生踏み外しかけてたキリトが
デスゲームに巻き込まれて死んで行く周りの人を見て、共に人生を歩みたい相手に出会って
ゲームへの逃避をやめて現実をしっかり生きる話じゃん

284 :以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします:2017/11/26(日) 18:43:04.531 ID:tCgu2E/E0.net
SAOアンは頭固いネトゲヲタか何かなん?

285 :以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします:2017/11/26(日) 18:43:06.534 ID:8nexl0iqa.net
知識チートや内政チート書きたいならきちんと調べてからやれや

286 :以下、VIPがお送りします:2017/11/26(日) 23:33:49.22 ID:NFbnU8aqe
なろう読者は面白ければいいで読む奴が大半だから…
書籍化目指すなら色々調べないといけないけど

287 :以下、VIPがお送りします:2017/11/27(月) 01:11:43.94 ID:gksVvcQ13
>>286
ここSCですぜ旦那

IDの末尾に .net が付いてるのは本家側ですぜ

総レス数 287
68 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200