2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

神奈川県って県庁所在地クラスの市が多すぎじゃね?

1 :以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします:2017/11/26(日) 18:58:28.517 ID:ei9qz+SWa.net
横浜市、川崎市、相模原市、横須賀市、藤沢市、厚木市、大和市、茅ヶ崎市、海老名市って8つもある
雑魚そうな小田原市さえ都市規模は甲府市か鳥取市くらいだし考えたらやばくね?

2 :以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします:2017/11/26(日) 18:59:06.497 ID:iCwNGeWA0.net
そうだけど何?

3 :以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします:2017/11/26(日) 19:00:14.174 ID:ei9qz+SWa.net
>>2
分県すべきじゃね?

4 :以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします:2017/11/26(日) 19:00:36.541 ID:iCwNGeWA0.net
なぜ…

5 :以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします:2017/11/26(日) 19:00:59.788 ID:YnCC5HED0.net
秦野市とかいう攻守最強のベッドタウン

6 :以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします:2017/11/26(日) 19:01:51.624 ID:lihfPOvg0.net
鎌倉は?

7 :以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします:2017/11/26(日) 19:02:01.229 ID:x1ihh2PZ0.net
大阪民の嫉妬かよ

8 :以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします:2017/11/26(日) 19:02:14.886 ID:ei9qz+SWa.net
>>4
カバーしきれなくね?全部で何百万県民だよ、、、

9 :以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします:2017/11/26(日) 19:02:56.043 ID:ei9qz+SWa.net
>>5
あれでも
田舎県なら県内第2都市くらいの規模だから
鶴岡や延岡みたいな

10 :以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします:2017/11/26(日) 19:02:56.360 ID:iCwNGeWA0.net
>>8
しきれてるぞ

11 :以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします:2017/11/26(日) 19:02:56.561 ID:IXOdcTsN0.net
>>5
東京まで遠すぎだろ

12 :以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします:2017/11/26(日) 19:03:07.837 ID:ei9qz+SWa.net
>>6
さすがにないかな

13 :以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします:2017/11/26(日) 19:03:17.941 ID:ei9qz+SWa.net
>>7
ばれたか

14 :以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします:2017/11/26(日) 19:07:12.236 ID:lihfPOvg0.net
金持ってるのは鎌倉と葉山だがまた話違うか
藤沢大和は住んでると大した規模を感じない

15 :以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします:2017/11/26(日) 19:09:15.928 ID:YnCC5HED0.net
>>11
前に千代田区まで通勤してたが確かに東京は遠いな
だけど秦野駅は小田急線のロマンスカーとまるし秦野中井インターから東名乗れるから東京に行くのは割と楽

16 :以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします:2017/11/26(日) 19:10:35.205 ID:xwA7ssUV0.net
>>14
葉山って駅すらないんだよな
ああいう田舎って寂れてるパターンじゃなくて超金持ちのシニアとかが老後をひっそり暮らす家や別荘があるイメージだわ

17 :以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします:2017/11/26(日) 19:13:42.981 ID:ei9qz+SWa.net
相模原市とか広いし水源から工業地から都会まであるから県になれるレベルだろ
鳥取県や高知県より人口あるし

18 :以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします:2017/11/26(日) 19:14:56.144 ID:lihfPOvg0.net
>>16
えー葉山ってそんなアクセス悪かったか
確かに別荘構えるならそういう場所になるか

19 :以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします:2017/11/26(日) 19:15:36.974 ID:0LV0wXqP0.net
神奈川県人口 9,161,139人
(推計人口、2017年10月1日)

20 :以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします:2017/11/26(日) 19:15:37.535 ID:xwA7ssUV0.net
>>18
大磯もそうだよな
東京1時間圏が平塚までだから、一気に人口密度が減るお陰で逆にプレミア感出してる

21 :以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします:2017/11/26(日) 19:18:56.093 ID:AzXtdwlC0.net
政令市が3つあるのは神奈川だけ

22 :以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします:2017/11/26(日) 19:19:03.155 ID:ei9qz+SWa.net
>>19
過密すぎやろ
日本の大半の県は100万から300万だろ?

23 :以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします:2017/11/26(日) 19:20:16.370 ID:YnCC5HED0.net
山北町「だよねー」

24 :以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします:2017/11/26(日) 19:20:22.451 ID:xwA7ssUV0.net
横浜市が400万都市だから
仮に県に昇格したら横浜だけでももう都道府県人口全47中第10位になれる
偏りすぎだろ・・・

25 :以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします:2017/11/26(日) 19:21:10.947 ID:0LV0wXqP0.net
>>22
実際住んだらこれほど見掛け倒しな県もないけどな
東京の周辺部という位置づけ

26 :以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします:2017/11/26(日) 19:21:52.058 ID:2MU6EHEH0.net
横浜市、川崎市、相模原市、横須賀市、藤沢市 せいぜいこの辺までだろ

27 :以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします:2017/11/26(日) 19:22:00.515 ID:iCwNGeWA0.net
見掛け倒しって…それまでどう見えてたんだよw

総レス数 62
16 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200