2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

絵がうまいのにいいねがつかない人ってなんなんだ?

1 :以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします:2017/11/28(火) 18:15:11.340 ID:2xlQfDGT0.net
たとえばこの人なんてめちゃめちゃうまいのに1000いいねしかないじゃん
https://twitter.com/omelet_tomato/status/935250876649766912

一方、この人はそれほど上手くないのに1万いいね行ってる
https://twitter.com/EkakiW20045/status/929262081781534721

おかしくね?

57 :以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします:2017/11/28(火) 19:29:13.925 ID:2xlQfDGT0.net
>>56
具体的に、って言ってるだろ。営業じゃわからん。

58 :以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします:2017/11/28(火) 19:32:33.469 ID:rztrUClJ0.net
>>57
自分を知ってもらおうとする努力
美味い料理屋があっても誰も知らなかったら人来ねえだろ
まあ上は料理なら不味い料理だけど

59 :以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします:2017/11/28(火) 19:33:08.713 ID:JXSevUmf0.net
>>49
>>52
こいつが代弁してくれたわ

60 :以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします:2017/11/28(火) 19:33:15.597 ID:HuIS+KW6p.net
>>55
基本的にはフォローしまくってフォロワー増やしたりとかだろうな

61 :以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします:2017/11/28(火) 19:33:39.836 ID:0Tep01W6H.net
>>1
ウィルス
ランサムウェア

62 :以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします:2017/11/28(火) 19:34:38.119 ID:2xlQfDGT0.net
>>58
「自分を知ってもらう努力」って具体的になに? どんな行動を言うの?

63 :以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします:2017/11/28(火) 19:34:53.032 ID:/okrUk7h0.net
>>52
立体的 というのは必ずしも重要ではないよ

64 :以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします:2017/11/28(火) 19:38:56.159 ID:rztrUClJ0.net
>>63
立体に感じるのが自然に見えて上手く感じることに繋がるんだよ

65 :以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします:2017/11/28(火) 19:40:31.794 ID:rztrUClJ0.net
>>62
>>60が言ってくれた、あとはこまめにリプしたりだな

66 :以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします:2017/11/28(火) 19:41:17.961 ID:rztrUClJ0.net
理に適った立体を感じると違和感が減少されることが多い

67 :以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします:2017/11/28(火) 19:41:25.535 ID:mAcrz/se0.net
な?結局具体的な技術な話は出来ないだろ
絵の時点で主観と印象論なんだよ、感性の分野だから
なので個々の言う上手い下手は全く信用にならない

どちらも下手で狂ってるなら、では何故評価の差が出るのかてのが主題
ここを無視して文盲じみたレスしてる奴はいい加減物考える癖付けた方がいい

68 :カルボナーラ :2017/11/28(火) 19:43:17.907 ID:VDwl46yQ0.net
俺は上がすき

69 :以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします:2017/11/28(火) 19:43:45.973 ID:rztrUClJ0.net
>>67
自分の感性が不利側だからといって優劣そのものを無意味に思わせる手法ですね
わかります

70 :以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします:2017/11/28(火) 19:43:55.870 ID:yp6AtAbD0.net
デレマスなんて終わったコンテンツの不人気キャラじゃむり

71 :以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします:2017/11/28(火) 19:47:50.059 ID:2xlQfDGT0.net
>>60
下の人は1000人しかフォローしてないんだけど?

72 :以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします:2017/11/28(火) 19:48:33.064 ID:mAcrz/se0.net
>>69
俺から見たら両者は評価に差が付くほど技術に差があるとは思えない

有利か不利かは多数派か少数派かってことか?
だとしたら平均値や中央値という形でサンプルを増やさないと証明できないぞ

73 :以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします:2017/11/28(火) 19:49:03.001 ID:yp6AtAbD0.net
よくみたらフォロワー数も絵の数とか全然違うし
うえのひとだってしたの人と同じ数、同じキャラ描きまくればいいねいっぱいつくだろ

74 :以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします:2017/11/28(火) 19:50:12.534 ID:48goLqsWd.net
エロいかエロくないかの違い

75 :以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします:2017/11/28(火) 19:52:51.712 ID:vSfK2MfKd.net
こんなとこでもFGO信わくのか…

76 :以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします:2017/11/28(火) 19:52:53.908 ID:yp6AtAbD0.net
Twitterでいいね押すのってブックマークとかお気に入りでもなんでもないからな
いつもこのキャラかいてお疲れさまポチっくらいのかんかくだし
いいねほしかったら、FGO艦これアズールレーンで微エロ、フェチがある絵を三日に一枚はかけばええ

77 :以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします:2017/11/28(火) 19:57:14.571 ID:rztrUClJ0.net
>>72
誰もがお前の目線で見てると思うなよ、ただ下は人によっては上手いと錯覚させやすい技術を使っている

78 :以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします:2017/11/28(火) 19:58:33.618 ID:HuIS+KW6p.net
まあエロ絵だと伸びるだろうな
渋でもエロ絵と健全絵だと閲覧数の伸びが違う

79 :以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします:2017/11/28(火) 19:58:44.983 ID:aLjj5jkid.net
下は右腕切り落としてんの?

80 :以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします:2017/11/28(火) 20:03:15.913 ID:2xlQfDGT0.net
具体的に下のダメなところを書き出したぞ

https://imgur.com/xrGnYpT.jpg

81 :以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします:2017/11/28(火) 20:05:28.597 ID:mAcrz/se0.net
>>77
俺自身は自分の目線を正当化した覚えはないんだけど?
主観になるから信用できないって話を>>29からしてる訳

審美眼だの目が腐ってるだの発言してる人らこそが
自分の目線だけで物を語ってるんだから、それこそ指摘対象

82 :以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします:2017/11/28(火) 20:07:19.057 ID:rztrUClJ0.net
>>81
俺から見たら差はないって主観で語ってるじゃねーかwww

83 :以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします:2017/11/28(火) 20:07:45.830 ID:2xlQfDGT0.net
>>65
一万人にリプすんの? むりだろ
あとフォローは1000人しかいない

84 :以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします:2017/11/28(火) 20:10:39.998 ID:mAcrz/se0.net
>>82
その"主観"を俺自身は"正当化"してないって言ってるんだけど?
俺の目線を述べることと、俺の目線だけで語ることは=ではない

85 :以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします:2017/11/28(火) 20:13:27.458 ID:l7T1itdNa.net
数字に躍らされるなよ
どっちも俺より遥かに上手いが、両者欠点は見るに明らか

他人の粗探しでてめえの絵が上手くなんのか?
度し難い

86 :以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします:2017/11/28(火) 20:15:49.255 ID:rztrUClJ0.net
>>84
いやいやさすがに苦しいわ、最初のほうで主観による上手い下手は〜とか言っておきながら後々俺から見たらとかダブスタもいいとこだろ

87 :以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします:2017/11/28(火) 20:16:32.571 ID:THMGk1yP0.net
ジャンルが違う

88 :カルボナーラ :2017/11/28(火) 20:18:35.846 ID:VDwl46yQ0.net
これはID:mAcrz/se0が正しい

89 :以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします:2017/11/28(火) 20:21:41.828 ID:THMGk1yP0.net
俺が上げてるやつですら4000いいねのときもあれば500いいねのときもあるし、ぶっちゃけ誤差だと思う

90 :以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします:2017/11/28(火) 20:23:12.484 ID:HuIS+KW6p.net
>>89
お前の垢おしえろ

91 :以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします:2017/11/28(火) 20:25:57.501 ID:mAcrz/se0.net
>>86
最初の方ってどこだよ、曖昧に誤魔化すなや
主観による上手い下手は信用できない、という話を
技術の有無と同義に捉えて勘違いしただけだろ

後々俺から見たら〜というけど>>29で最初に
>技術で言えば大きな差は感じない と発言してるはずだけど

92 :以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします:2017/11/28(火) 20:26:07.172 ID:HxEBEmHjd.net
>>89
特定されない範囲で見せて❤

93 :以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします:2017/11/28(火) 20:28:27.057 ID:mAcrz/se0.net
技術の言語化も語れるのは
一般論としてこういうテクニックはこういう効果があり
この絵にはこういう目的でそれが使われているので
こういう印象を与えている という部分までなんだよ

正しいか否かをセオリーに合わせて考える事は出来ても
上手い下手は完全に個人の感性、正当化できない

94 :以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします:2017/11/28(火) 20:31:20.510 ID:THMGk1yP0.net
>>90
>>92
いやどす
VIPには何回か上げてるけど、普通に下手の部類だよ
マーケティングが得意なだけ

95 :以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします:2017/11/28(火) 20:43:34.089 ID:rztrUClJ0.net
>>93
お前何でも言語化出来ると思ってるのな、言語化出来ない事は間違ってると思ってそう

96 :以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします:2017/11/28(火) 20:46:03.211 ID:mAcrz/se0.net
感性による上手い下手を差別化する意味で
技術や具体性という言葉を別々に使ったんだよ

一般的な技術、は指南書から抜粋してソースに出来ても
一般的な感性、は証明するためには多くのサンプルと数字が必要になる

97 :以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします:2017/11/28(火) 20:48:26.342 ID:RxtdUggPa.net
かんきもは下手やろ

98 :以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします:2017/11/28(火) 20:50:23.606 ID:YzQgp/asp.net
>>96
それ屁理屈って言うんじゃ

99 :以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします:2017/11/28(火) 20:52:29.232 ID:mAcrz/se0.net
>>98
感性でしかない個々の主観の感覚を
これは一般的で普遍的な上手い下手だ!とは言えんでしょ
どのラインから一般論としての上手い下手になるのかは
統計で測るのが妥当、それ以外で信用を得るのは困難
故に正当化もできない

100 :以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします:2017/11/28(火) 20:53:46.963 ID:rztrUClJ0.net
確かに屁理屈だな、こういう奴がいると纏まる話も纏まらなくなるな

101 :以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします:2017/11/28(火) 20:58:35.284 ID:mAcrz/se0.net
数字の差を考察スレで
上手い下手の比較に走っといて
纏まらないとかねえわ

総レス数 101
21 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200