2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

詐欺と詐欺じゃないの違いって曖昧すぎね?

1 :以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします:2017/11/29(水) 13:37:14.226 ID:NwlaCCMf6NIKU.net
もしハンバーガー店で100円出して、

ハンバーガーもらえなかったら詐欺。
メニューと全く違い、ゴミみたいなハンバーガー(一応バンズと肉は入ってる)が出てきたら詐欺じゃないじゃん

曖昧すぎね?

18 :以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします:2017/11/29(水) 13:45:09.115 ID:awDCcZrJaNIKU.net
詐欺でないものを詐欺と言い張るのも詐欺の一つだぞ
気を付けろ

19 :以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします:2017/11/29(水) 13:45:37.693 ID:r1Kvm4xb0NIKU.net
見た目が写真と違いすぎるっていえば返品いけると思うよ
でも何度もそれ続けてタダ食いすれば当然犯罪だけどな

20 :以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします:2017/11/29(水) 13:45:54.933 ID:NwlaCCMf6NIKU.net
>>14
じゃあ個人営業の奴らに裁判仕掛けたら勝てる可能性あるってこと?

21 :以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします:2017/11/29(水) 13:47:26.692 ID:lUcfLhrH0NIKU.net
みんな詐欺だと思ってる
でもなんでまた買いに行くんだ

22 :以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします:2017/11/29(水) 13:47:43.028 ID:NwlaCCMf6NIKU.net
>>15
なるほど
じゃあ周知されれば今更何やってもいいっていう社会なのか

通りで日本企業のデータ改ざん系が多いわけだ

23 :以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします:2017/11/29(水) 13:47:57.327 ID:r1Kvm4xb0NIKU.net
>>20
騙そうという悪意はまず認められないし
ほとんどが社会的通念上の範囲で問題ないし
金額にしても少額だからまともに裁判官も取り合ってくれないだろうな

24 :以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします:2017/11/29(水) 13:48:00.231 ID:znzUSmBRdNIKU.net
>>20
可能性はあるけどメニューの写真と現物の写真持って弁護士に聞きてみ? どんな顔するかみれば自分勝手何してるかわかると思うよ

25 :以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします:2017/11/29(水) 13:48:31.245 ID:r1Kvm4xb0NIKU.net
>>22
日本がってなら
アメリカ行けばいいんじゃね
コーヒーが熱いってだけで裁判で勝てる国だしさ

26 :以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします:2017/11/29(水) 13:48:43.835 ID:NwlaCCMf6NIKU.net
>>17
俺個人だと行かないが正しい選択だけど

なんでみんな疑問に思わないのかな?って思っただけ

27 :以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします:2017/11/29(水) 13:49:12.319 ID:r1Kvm4xb0NIKU.net
>>26
嫌なら行かないで終わり
疑問に思う前に必要ないから行かなくなる

28 :以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします:2017/11/29(水) 13:49:45.235 ID:kuPKeOkEaNIKU.net
>>26
なんでみんな働いてるのに働かないの?

29 :以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします:2017/11/29(水) 13:50:16.487 ID:NwlaCCMf6NIKU.net
>>27
でも今詐欺まがいのことが認められれば消費者の立場は弱くなる一方じゃないの?

それでもいいならいいけど

30 :以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします:2017/11/29(水) 13:52:51.788 ID:r1Kvm4xb0NIKU.net
>>29
みんな行かなければそのうち潰れるよ
本当に酷いって認識されている店ならとっくに潰れているもの
またいいもの出していれば客つかむチャンスって認識したほうがよくね

31 :以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします:2017/11/29(水) 13:55:46.052 ID:kuPKeOkEaNIKU.net
>>30
見劣りするメニューが出てくるのはおまえらのせいだ!おまえら何とかしろ!ぼくくん何もしないけど!

まで読んだ

32 :以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします:2017/11/29(水) 13:55:58.211 ID:NwlaCCMf6NIKU.net
>>30
まあそれもそうか
ハンバーガー店は行かなくても死なないしな

33 :以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします:2017/11/29(水) 13:56:50.782 ID:ALsJ6M620NIKU.net
詐欺罪は「相手を騙し騙して利益を得よう」という犯意がないと成立しない

サンプルを選ぶ際に、実際の料理よりわざと大きいものや違うものを選び、
客を騙して利益を得ようと画策していた事が立証できて初めて詐欺罪が成立する

メニューに「必ず○cm以上の大きさです」とか「○○g」と明記されていて、
明らかに現物と違っていたら訴える事は可能、あくまで申し立てが成立するだけで
それでも騙すつもりではないと言い切られて相手の犯意を証明できなければ「詐欺」にはならない

34 :以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします:2017/11/29(水) 13:58:32.202 ID:r1Kvm4xb0NIKU.net
>>33
マクドナルドで文句言えるのは
せいぜいあの見本写真と著しく離れた物体くらいだよなあ
しかし超大企業相手に裁判するメリットもないし
味がよくなるわけもないから行かないでいいや

35 :以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします:2017/11/29(水) 13:58:51.221 ID:NwlaCCMf6NIKU.net
>>33
騙すつもりじゃなければオレオレ詐欺も詐欺にならないってなるの?
言い張ればいいだけ?

36 :以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします:2017/11/29(水) 14:00:09.419 ID:/jn5F2hBdNIKU.net
そのへんはもう初期に解決されてて判例でぶち込まれるんじゃね?

37 :以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします:2017/11/29(水) 14:04:45.198 ID:NwlaCCMf6NIKU.net
なんかラインが曖昧すぎて
俺が明確なラインを求めることが馬鹿なんだろうね

解決したわ落としてください

総レス数 37
11 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200