2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【悲報】実写映画『鋼の錬金術師』の1シーンがショボすぎて「ファンのコスプレ」と勘違いされる

1 :以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします:2017/11/30(木) 00:18:39.902 ID:5meyDKi60.net
https://i.imgur.com/zZkJoGk.jpg

56 :以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします:2017/11/30(木) 00:42:49.796 ID:GJPlNPIt0.net
>>49
粗しかないんだが

57 :以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします:2017/11/30(木) 00:42:52.285 ID:qAJQGzsy0.net
左のヒョロガリは誰なんだよ

58 :以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします:2017/11/30(木) 00:42:57.691 ID:a8dF0NU/d.net
>>23
多分公園の照明の電源ケーブル

59 :以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします:2017/11/30(木) 00:43:47.009 ID:Ga4AyRz2d.net
そういえば首もとに見えてる青の軍服の下ってこれワイシャツかなんか?

60 :以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします:2017/11/30(木) 00:44:24.165 ID:t/vzJg8+0.net
ダイヤモンドでもトンカチで削ったらこうなるっていういい例

61 :以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします:2017/11/30(木) 00:44:25.997 ID:OJ50rLiQ0.net
そうか?
おれはシワも含めて原作に忠実にだとは思うけど
左マスタング?これ
マスタングなら再現率も高めだしそこそこだと思うよ
ただ見れたもんじゃねーのはエド
あれはだめだ死んでいい

62 :以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします:2017/11/30(木) 00:44:43.922 ID:+o/OwCQz0.net
衣装の使い古してる感とか
そういう細部の拘りとか一切ないよな

63 :以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします:2017/11/30(木) 00:44:59.530 ID:H8dQxO6oE.net
>>61
マスタングかどうかわかってないじゃんwwwwwwwwwwww

64 :以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします:2017/11/30(木) 00:45:11.466 ID:a8dF0NU/d.net
>>59
サラリーマンのYシャツ

65 :以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします:2017/11/30(木) 00:45:20.828 ID:nrIdinFCd.net
歩き方や表情で緊迫してるのか雑談なのかも全然わからない
日本人の棒演技もほんとやめてほしい

66 :以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします:2017/11/30(木) 00:45:44.307 ID:Oqh/+l5C0.net
コスプレイベント会場向かう途中だろ?

67 :以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします:2017/11/30(木) 00:45:59.559 ID:b6t/cy0Yd.net
>>61
再現率が高いとか言いながらどのキャラかはっきりわかってなくてワロタ

68 :以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします:2017/11/30(木) 00:46:01.078 ID:HXQx35mV0.net
あと上に羽織ってるコートが致命的に似合ってないのがまずいと思う
サイズ感が悪いよ

69 :以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします:2017/11/30(木) 00:46:31.383 ID:hZBtl/Vta.net
棒演技っつうか日本人自体が欧米人なみに感情を表に出してないせいでもある

70 :以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします:2017/11/30(木) 00:46:38.454 ID:80V2SgMU0.net
>>61
左はスカー
右はアームストロング

71 :以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします:2017/11/30(木) 00:46:40.249 ID:xB81OH52a.net
>>65
だってやる気ないもん

72 :以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします:2017/11/30(木) 00:47:39.180 ID:t/vzJg8+0.net
>>68
無表情が段々なんてもん着せてんねんって顔に見えてきた

73 :以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします:2017/11/30(木) 00:48:17.040 ID:DYNvR8M70.net
>>72
俺には感情のないロボットが遊びでブカブカのコート引っ掛けられてるように見える

74 :以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします:2017/11/30(木) 00:48:38.609 ID:tvtW2kyA0.net


75 :以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします:2017/11/30(木) 00:49:00.261 ID:XDHjtuWBa.net
銀魂見習って欲しいわ

76 :以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします:2017/11/30(木) 00:49:20.978 ID:iRV5IzP5r.net
テルマエ・ロマエのキャスティングは日本人多いのに素晴らしいと思う

77 :以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします:2017/11/30(木) 00:50:02.988 ID:a8dF0NU/d.net
>>65
そりゃこんなぶっ叩かれるのが目に見えてるアニメの実写映画とか本音じゃオファー受けたくなかったろ

78 :以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします:2017/11/30(木) 00:50:34.623 ID:TlKw84G50.net
>>76
ジャップであることがほんま恥やわ
ジャップランドからはよ出ていきたい

79 :以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします:2017/11/30(木) 00:50:36.199 ID:nYH3x/Qz0.net
>>76
モブの白人のせいで主要キャストが完全に日本人にしか見えなくてなんだかなぁ

80 :以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします:2017/11/30(木) 00:50:40.144 ID:Oqh/+l5C0.net
ただ衣装を着てるだけなんだよな 高校の入学式感が半端ない

81 :以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします:2017/11/30(木) 00:51:00.038 ID:0RvBUumZ0.net
デスノートの松山ケンイチってやっぱすげーな思った

82 :以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします:2017/11/30(木) 00:51:06.632 ID:NR6zgh+Zd.net
何が致命的に駄目なんだろうと考えた結果やっぱり日本人だから駄目なんだという結論に達する

83 :以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします:2017/11/30(木) 00:51:09.079 ID:49mXWTwRa.net
>>63
>>67
だからマスタング「なら」ってわざわざつけてんだろ文盲

84 :以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします:2017/11/30(木) 00:51:53.925 ID:u+y1y1kF0.net
冴えないおっさん二人

85 :以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします:2017/11/30(木) 00:52:16.461 ID:SZWIPrA50.net
後ろにパトカー留まってて草

86 :以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします:2017/11/30(木) 00:54:31.802 ID:jpHHesSKd.net
まーた同じ画像でスレ立て

87 :以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします:2017/11/30(木) 00:54:40.312 ID:CW/sJ2U10.net
ロケ地の公園は通称ハリチューっていうんだけどサイクルランドに巨大アスレチックに野球場もテニスコートも野外ステージまである名スポットだから皆遊びにこいよ

88 :以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします:2017/11/30(木) 00:54:44.066 ID:hZBtl/Vta.net
日本映画は大層なアクションなんかせず、内容重視にしたほうがいいな

89 :以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします:2017/11/30(木) 00:54:45.202 ID:FYwnSg350.net
>>79
ぶっちゃけぱっと見で白人に見えるのは阿部寛だけだったな
北村一輝がギリッギリのギリ
それ以外みんな日本人だわ

90 :以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします:2017/11/30(木) 00:54:58.699 ID:5Mw2jMH10.net
>>23
戦闘が始まってこのケーブルで起爆されて逆転される

91 :以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします:2017/11/30(木) 00:55:40.030 ID:7KbTxyUT0.net
アニメ見てないから知らんけど
名前と衣装からみてそもそも白人設定なんだろ?架空にしても
進撃といいなんで日本人で映画やろうとするのか
日本人が白人演じてギリ許されるの舞台ぐらいじゃね?

92 :以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします:2017/11/30(木) 00:55:52.378 ID:a8dF0NU/d.net
>>88
人間ドラマ(笑)いい加減飽きた

93 :以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします:2017/11/30(木) 00:56:01.041 ID:zRaMGac70.net
こうやってみると攻殻わりとよかった気がする

94 :以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします:2017/11/30(木) 00:56:22.435 ID:TlKw84G50.net
>>85
こんなんで草贈呈すんなよww

95 :以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします:2017/11/30(木) 00:56:35.976 ID:oaWUfA710.net
メッチャ日本wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww

96 :以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします:2017/11/30(木) 00:56:39.087 ID:hZBtl/Vta.net
>>92
いや、お前の好みは知らないし人間ドラマ意外にもサスペンスとかホラーがあるだろうが

97 :以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします:2017/11/30(木) 00:56:46.301 ID:HtN9M30p0.net
佐藤隆太はわりといい感じに見えるんだけど
ディーンはこれがイシュヴァール戦争の英雄とは思えないくらい幼い感じがする
老け方が足りない

98 :以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします:2017/11/30(木) 00:57:05.265 ID:TXPT7kvL0.net
>>75
銀魂は背景的に日本だからね…
るろうに剣心やデスノートなんかもそうだけど
漫画原作である程度のクォリティを出すためには
日本的世界観を持つ原作でなければならないと思う

99 :以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします:2017/11/30(木) 00:57:18.122 ID:gKePd+nJ0.net
ファンタジー系の漫画を実写化するのやめろ
どう頑張っても違和感しかねーから

100 :以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします:2017/11/30(木) 00:58:00.365 ID:vOIlDe9P0.net
マトリックスやロードオブザリングも日本で作ってたら産廃になってた

101 :以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします:2017/11/30(木) 00:58:02.072 ID:TlKw84G50.net
>>95
ジャアアアップジャアアアアアアアアアアアアアアアアアッッッッッッッッッップ

102 :以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします:2017/11/30(木) 00:58:44.103 ID:7lA8pnJX0.net
>>93
は?よくないわ

103 :以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします:2017/11/30(木) 00:59:08.275 ID:Oqh/+l5C0.net
作者の言うとおりマスタングは及川光博でよかったろ
老け具合もキザ具合も丁度いいしオタクも好きだろミッチー

104 :以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします:2017/11/30(木) 00:59:13.327 ID:HtN9M30p0.net
進撃の巨人もそうだけど死が身近にある世界なのに俳優の顔がそれっぽくないんだよな
まあ現実の日本は平和だし所詮フィクションだけどさ

105 :以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします:2017/11/30(木) 00:59:17.385 ID:1omMdskQ0.net
パトカー見える

106 :以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします:2017/11/30(木) 00:59:36.192 ID:/spzDMyC0.net
>>3
学芸会

107 :以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします:2017/11/30(木) 00:59:48.405 ID:xB81OH52a.net
別にキャストが日本人だからダメなんじゃないんだけどなぁ
実写化向きの作品じゃなかっただけだっていつも言っとろーが

108 :以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします:2017/11/30(木) 01:00:02.578 ID:oaWUfA710.net
>>103
顔は似てるけど喋り方が圧倒的に違う

109 :以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします:2017/11/30(木) 01:00:12.879 ID:agJ19xOW0.net
低予算すなぁ

110 :以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします:2017/11/30(木) 01:00:32.727 ID:K6Bj3aXE0.net
原作じゃ逆にごついの以外全員丸顔なのになー

111 :以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします:2017/11/30(木) 01:01:08.991 ID:gWTWC45e0.net
邦画の漫画実写化は
どうせどう頑張ったって原作キャラに似ないのに
衣装小物だけ半端に原作に寄せようとするからコスプレ感がひどくなる
キャシャーンとかガッチャマンみたい実写映えするアレンジする方がまだまし

112 :以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします:2017/11/30(木) 01:01:32.271 ID:HtN9M30p0.net
>>103
老けすぎかもしれないが仲村トオルでもよかったと思う

113 :以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします:2017/11/30(木) 01:01:59.338 ID:TG3ktwuG0.net
キャラが薄い

114 :以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします:2017/11/30(木) 01:02:26.285 ID:Ia8/d4A3M.net
ワイも大佐のコスプレして近所の公園で写真とってみたい

115 :以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします:2017/11/30(木) 01:02:31.939 ID:Oqh/+l5C0.net
こんな情けない顔のクソガキが黒人相手に無双した英雄とか想像できんわ

116 :以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします:2017/11/30(木) 01:02:59.892 ID:yqOmdW/j0.net
どうでもいいけど高校生キャラを20超えたやつにやらせるのやめろよ

117 :以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします:2017/11/30(木) 01:03:06.879 ID:oaHNnMmS0.net
大泉洋にタッカーのセリフ言わせときゃネットでウケんだろ?感

118 :以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします:2017/11/30(木) 01:03:07.503 ID:9jETaNJ30.net
>>115
ガキとか言ってるけどお前何才なん?
返答次第では容赦無く叩くで

119 :以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします:2017/11/30(木) 01:03:27.104 ID:TXPT7kvL0.net
>>91
西洋人俳優中心に作るんだったら
日本人スタッフじゃあコミュニケーションとか制約多くなるからな
日本語流暢に喋れる外人役者も珍しいし、英語を喋れる関係者も少ないから難しいとは思う
業界の慣行とかも微妙に違うだろうし、権利だけ貸して外国制作会社で
イチから作らせたほうがマシって話になるが、それじゃあ日本の映画業界にとってはなんの得にもならない

120 :以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします:2017/11/30(木) 01:04:42.576 ID:R1AtRJ6Q0.net
勘違いっていうかコスプレ

121 :以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします:2017/11/30(木) 01:04:51.346 ID:9lHTaoWId.net
>>107
スパイダーマンだって実写やる前は実写化不可能とか言われてたんだぜ
向き不向きというか作品に対する情熱と予算が足りてない

122 :以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします:2017/11/30(木) 01:04:54.493 ID:Oqh/+l5C0.net
作りたい奴が本気で作ったらどんな出来になるんだろ

123 :以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします:2017/11/30(木) 01:04:55.262 ID:oaHNnMmS0.net
邦画で国内の俳優使わずに登場人物全員外人って出来んの?

124 :以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします:2017/11/30(木) 01:06:15.682 ID:oJ667TyQ0.net
正直ロイはなんかイメージ通りの顔ではあるわ
漫画の顔とはかけ離れてるけど記号を実写化したらけっこうしっくりくる

衣装のコスプレ感はなんとかならんかったんか

125 :以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします:2017/11/30(木) 01:06:16.333 ID:jvQyZpLj0.net
>>122
本気とか
なんかほんまこわいわ

126 :以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします:2017/11/30(木) 01:06:49.487 ID:TXPT7kvL0.net
>>123
やろうと思えばできなくはないけど、めちゃくちゃ難しいって話

127 :以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします:2017/11/30(木) 01:07:32.413 ID:t/vzJg8+0.net
>>122
手抜きっていうより割りとセンスというかまとめ方が出ると思う
パーツだけ作って仕事しましたよじゃ切っただけのサラダだよ

128 :以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします:2017/11/30(木) 01:07:57.187 ID:gWTWC45e0.net
あと降ろしたてみたいな
全然こなれてない衣装なのも悪い
撮影入る前に1〜2週間くらい着倒しとくべき

129 :以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします:2017/11/30(木) 01:08:05.275 ID:UrIgR7HS0.net
軍人なのに体細すぎ

130 :以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします:2017/11/30(木) 01:08:32.162 ID:oaHNnMmS0.net
ゆうてマスタングって作中でも若造若造言われてたし良くね?

131 :以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします:2017/11/30(木) 01:09:16.660 ID:9tIpODCB0.net
1シーン?
1シネマだろ

132 :以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします:2017/11/30(木) 01:09:23.820 ID:SiPCuXXXM.net
>>122
本当にハガレン好きなやつは
よし実写化しよう!とは言わないのではないですかね

133 :以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします:2017/11/30(木) 01:10:48.734 ID:mRMc5JL+0.net
アメリカも常に成功してるわけじゃないし
エアベンダーとかアニメ版は視聴率シンプソンズ並みなのに映画版大コケした

134 :以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします:2017/11/30(木) 01:11:03.166 ID:lFc6Vb3h0.net
>>4
うわあ

135 :以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします:2017/11/30(木) 01:11:41.942 ID:NCXUzkrNp.net
まぁ実写化が嫌なら口出し出来る立場になってから言え

136 :以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします:2017/11/30(木) 01:12:09.889 ID:9tIpODCB0.net
>>135
今できてるが?

137 :以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします:2017/11/30(木) 01:14:47.228 ID:hlBZWp6W0.net
銀魂、サイキの監督の人なら許せた

138 :以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします:2017/11/30(木) 01:14:50.521 ID:TXPT7kvL0.net
>>133
あっちもあっちで東洋っぽい世界観の作品実写化するとショボくなるからな

139 :以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします:2017/11/30(木) 01:14:55.303 ID:GQDIQZdL0.net
>>123
一応はちょくちょくそういうのも作られてる
アヴァロンとか最近のだとダゲレオタイプの女とか
ただどうしても現地国との合作体制になるから「純粋な邦画」という意味ではないかも

140 :以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします:2017/11/30(木) 01:15:36.225 ID:TlKw84G50.net
>>120
勘違いしてるボケはお前だけやで
死んでどうぞ

141 :以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします:2017/11/30(木) 01:16:02.736 ID:UOeARPUya.net
黒沢清

142 :以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします:2017/11/30(木) 01:16:10.021 ID:Oqh/+l5C0.net
>>132
でもMCUとか良い出来じゃん

143 :以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします:2017/11/30(木) 01:16:39.218 ID:gWTWC45e0.net
いっそ割り切ってギャグに振り切れば
ビジュアルの残念さも許せるのに

何でシリアスものやりたがるのか

144 :以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします:2017/11/30(木) 01:17:06.178 ID:yO6a9reu0.net
どうしても漫画原作を映画にしたいならある程度ネタで許されるコメディだけにしときゃいいのに

145 :以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします:2017/11/30(木) 01:17:47.533 ID:02QCEGuDd.net
>>140
プリバロンなんJ民(なんJ落ち)いてワロタwwwwwwwwwwww

146 :以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします:2017/11/30(木) 01:18:08.097 ID:ifgYL5UOd.net
実写化はシステムと世界観だけを踏襲すべき
登場人物、ストーリー、演出、時間軸まで再現しようとするからおかしくなる
日本人が名前エドってふざけてんのかwwwwwwww

147 :以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします:2017/11/30(木) 01:18:19.015 ID:GsnTbpae0.net
日本人って顔が幼いからほんとダメ

148 :以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします:2017/11/30(木) 01:18:50.458 ID:FYwnSg350.net
>>121
向いてないってそういう話じゃないよ
アメコミみたいな顔がリアルなものとか、20世紀少年みたいなデフォルメが控えめなやつならまだしも
まるっきりファンタジーなアニメ顔を現実の人間にやらせたところでどんな人種でも違和感バリバリなのは間違いない
だからハナっから実写化しないほうが良いってことだ
まあそれだけで実写化すんなって話ではないけど、なんていうか、アニメとか漫画でしか許されないような作風ってあるじゃん。うまく言えないけど

その情熱、予算が足りてないってのも正解だけど。せめて元のキャラに顔の似てる俳優をキャスティングしようとかそういう気も一切なさそうなところはどう考えても情熱も作品愛もないもんね

149 :以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします:2017/11/30(木) 01:19:37.958 ID:TXPT7kvL0.net
>>143
確かに、ギャグ物だとクォリティの低さはだいぶ許せるようになる
それでもギャグがダダ滑りだったらクソ駄作になるけど

150 :以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします:2017/11/30(木) 01:20:30.082 ID:jvQyZpLj0.net
>>116
そういや高校時代
可愛い系男子がエネマグラ入れたまま登校してたらホモの数学教師に見抜かれて没収されてたわww
その日居残りさせられて反省文書かされたみたいだが次の日からそいつちょっとキャラ変わってたけど何かあったのかね

151 :以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします:2017/11/30(木) 01:20:35.032 ID:Fr++rhtma.net
何で実写化しようと思ったんだろう

152 :以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします:2017/11/30(木) 01:20:36.628 ID:INK1SVpm0.net
やっぱハリウッドとかってすげえんだな

153 :以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします:2017/11/30(木) 01:20:49.101 ID:9jETaNJ30.net
>>137
監督が提督に見えた
もう病気だな…

154 :以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします:2017/11/30(木) 01:21:36.703 ID:02QCEGuDd.net
>>149
クォリティwwwwwwwwwwwwwwwwww

155 :以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします:2017/11/30(木) 01:22:23.511 ID:gWTWC45e0.net
まあ極端な話
アンパンマンを実写化したら何人が演じようと違和感しかないわけで
日本の二次元キャラって程度の違いはあれそっち側の分類なんだよね

156 :以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします:2017/11/30(木) 01:23:59.661 ID:W9rmN2Y00.net
なんだよこの学園祭クォリティ

総レス数 291
57 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200