2ちゃんねる スマホ用 ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

もしもバブルが長続きしていたら。その5

1 :以下、VIPがお送りします:2018/03/02(金) 13:38:46.66 ID:QQPZvGvfy
もしもバブルが長続きしていたら。

viper.2ch.sc/test/read.cgi/news4vip/1506656475/l50


viper.2ch.sc/test/read.cgi/news4vip/1508979404/

もしもバブルが長続きしていたら。その2

前々スレ

600 :以下、VIPがお送りします:2018/05/01(火) 12:26:55.33 ID:wlDyF55bn
近未来都市が早いうちに実現化している

601 :以下、VIPがお送りします:2018/05/01(火) 15:32:22.19 ID:wlDyF55bn
ポルノ規制があまり激しくなかった

602 :以下、VIPがお送りします:2018/05/01(火) 15:33:50.46 ID:wlDyF55bn
水泳の着替えは男女同じ。
現世では現在、低か中学年までだったが、1年生から男女別が少ない
高学年になってもが珍しくない

603 :以下、VIPがお送りします:2018/05/01(火) 15:37:09.89 ID:wlDyF55bn
児童ポルノの規制も少なかった

水泳の着替えは男女同じ。
現実は低か中学年まで。
1年生から男女別が少ない 高学年になっても同じが珍しくない

604 :以下、VIPがお送りします:2018/05/01(火) 16:53:48.45 ID:wlDyF55bn
林間学校、修学旅行の入浴写真が男子だけではなく、女子も撮影されるようになる。
修学旅行などの合宿のお風呂も混浴が一般化する。特に全都道府県の小学校の修学旅行はほとんどが必須になる。
全ての幼稚園、保育園などのお泊り保育のお風呂も男女別にすることが無くなり、男女混浴が当たり前になる。
テレビ番組などで子供のお風呂も男児だけではなく、女児も普通に放送されるようになる。
男性従業員でも女性の利用中に女湯の脱衣所やプールの女子更衣室に普通に入れるようになる。
女子高校生の比較的割のいいバイト先になる
女子中学生や小学生も、芸能活動としてAVでバイトできる。※小学生は高学年が中心。
特に処女は超高額の出演料になる。

605 :以下、VIPがお送りします:2018/05/01(火) 16:54:09.42 ID:wlDyF55bn
全都道府県の小中一貫校でプールが使用可能になる

夏の体育の授業は小中学生合同でプールが行われている

606 :以下、VIPがお送りします:2018/05/01(火) 16:55:32.66 ID:wlDyF55bn
学校のプールで高学年の女子児童と女子生徒がビキニを着てもいい校則がある

※巨乳だったら。

児童ポルノ規制が低いため、プールの着替えは小学校までは男女別が少ない

607 :以下、VIPがお送りします:2018/05/01(火) 16:56:21.86 ID:wlDyF55bn
女子小学生が女子ビーチバレー選手と同じような水着を着用できる

※高学年限定で。

児童ポルノの規制が少ない

小学生中学生ビーチバレーボール大会
女子小学生女子中学生が女子高生以上にビーチバレー選手と同じような水着を着用できる

※小学生は高学年限定で。

608 :以下、VIPがお送りします:2018/05/01(火) 16:57:08.36 ID:wlDyF55bn
特に全都道府県の小学校6年生が修学旅行になる
※中には5年生6年生が合同で修学旅行になることもある。

児童ポルノの規制が少なければ林間学校及び臨海学校、修学旅行の入浴写真が男子だけではなく、女子も撮影されるようになる。
修学旅行などの合宿のお風呂も混浴が一般化する。特に全都道府県の小学校の修学旅行はほとんどが必須になる。

宿泊学習は3年生から5年生
3年生は初めての宿泊学習 5年生は最後の宿泊学習になる
※中には3年生4年生が合同で宿泊学習になることもある。

609 :以下、VIPがお送りします:2018/05/01(火) 16:57:51.13 ID:wlDyF55bn
競輪場が現世より多くなっているはず

過疎地の高齢者は在宅タクシーが現世より多い

公共交通機関の少ない地の高齢者は在宅タクシーが現世より多い

買い物困難者が現世より少ない

買い物難民タクシーが実現化している

移動販売が現世より多くなっている

610 :以下、VIPがお送りします:2018/05/01(火) 16:58:30.38 ID:wlDyF55bn
KEIRINグランプリの優勝賞金が2005年に1億500万円
2006年に1億600万円 2007年に1億700万円 2008年に1億800万円
2009年に1億900万円 2010年に1億1000万円

KEIRINグランプリの優勝賞金が
東日本大震災の2011年には1億1600万円
2012年には1億1700万円
2013年には1億1800万円
2014年岸和田グランプリの時は1億3000万円程度
2015年は岸和田グランプリより少なめで1億2500万円
2016年は1億3000万円
KEIRINグランプリ 最下位9着になっても650万円から700万円程度
競輪場が現実より多くなった

廃止に悩ます心配がなかった

第一子出産平均年齢が20代前半

未婚率及び生涯独身率が現実より低い

晩婚化 晩産化の話題になることもない

平均寿命は長いが、老年人口が多くても15%前後だったため

定年退職も60歳の時代がずっと続いている。

競輪学校の試験が中卒でも入学可能になっている

1980年以降は高卒以上でないと不可能だが。※但し現世。

611 :以下、VIPがお送りします:2018/05/02(水) 17:24:02.84 ID:tbzbjCM+D
競輪学校入学が年二回になっている

選手人口減少に悩まされることもなかった

612 :以下、VIPがお送りします:2018/05/02(水) 17:28:43.63 ID:tbzbjCM+D
競輪学校入学が年二回になっている

選手人口減少に悩まされることもなかった

ガールズが102 104 106 108 110になることもなかった

613 :以下、VIPがお送りします:2018/05/02(水) 17:31:17.18 ID:tbzbjCM+D
1989年の1.57ショックはなかった
昭和64年が大晦日まで続いていたため

614 :以下、VIPがお送りします:2018/05/02(水) 17:32:26.55 ID:tbzbjCM+D
AKB48成人式2010

倉持明日香以外にもいる

615 :以下、VIPがお送りします:2018/05/02(水) 17:32:53.59 ID:tbzbjCM+D
昭和64年1月8日〜12月31日まである

616 :以下、VIPがお送りします:2018/05/03(木) 14:19:14.60 ID:C5029ebMI
AKB48成人式2010

倉持明日香以外にもいる

AKB48 8期生の正規メンバーが存在している

617 :以下、VIPがお送りします:2018/05/03(木) 16:58:12.94 ID:C5029ebMI
Hey!say!jumpはShowa65jumpになっている

平成駅は新熊本駅ではなく中熊本駅になっている
新熊本駅だと新幹線の駅になるから

618 :以下、VIPがお送りします:2018/05/03(木) 17:01:33.55 ID:C5029ebMI
噂の!東京マガジンが全都道府県で放送されている
但し一部地域は遅れネットもあり。

619 :以下、VIPがお送りします:2018/05/03(木) 22:18:42.45 ID:LsrGgEIzZ
ふーん

620 :以下、VIPがお送りします:2018/05/04(金) 13:25:06.01 ID:MrQJqpwsU
>>619 そうそう
現世の噂の!東京マガジンは放送されてない県もあるから
全都道府県で放送されている
たとえ遅れネットがあっても全都道府県放送されてればありがたいだろう

621 :以下、VIPがお送りします:2018/05/04(金) 17:23:16.76 ID:MrQJqpwsU
昭和天皇陛下は最低でも90歳くらいまで存命している

平成が大正より短かったため、大正の日があった

622 :以下、VIPがお送りします:2018/05/04(金) 17:31:01.98 ID:MrQJqpwsU
もしも平成元年が21世紀以降に訪れた場合
昭和天皇陛下は100歳前に退位していることに
早ければの場合

2009年4月1日に退位し、翌日4月2日から平成元年になった場合は
昭和82年8月31日に大正の日が制定される

2019年4月1日に退位し、翌日4月2日から平成元年になった場合
現世は2019年4月30日まで平成で、それ以降は新元号になるのと同じ

623 :以下、VIPがお送りします:2018/05/04(金) 17:33:48.01 ID:MrQJqpwsU
2020年以降も昭和天皇陛下が存命していたら
2020年頃に昭和天皇陛下は退位する
2024年4月1日まで昭和、2024年4月2日から平成元年になる。
しかし10年後の2034年4月1日平成終了 2034年4月2日から新元号元年になる

624 :以下、VIPがお送りします:2018/05/04(金) 17:34:58.46 ID:MrQJqpwsU
平均寿命が90歳を超えてても少子高齢化の話題になってない

625 :以下、VIPがお送りします:2018/05/05(土) 11:15:11.40 ID:yTxFHahi1
団塊世代以降の出生数
1947(昭和22) 2,678,792 4.54
1948(昭和23) 2,681,624 4.40
1949(昭和24) 2,696,638 4.32
1950(昭和25) 2,337,507 3.65
1951(昭和26) 2,137,689 3.26
1952(昭和27) 2,005,162 2.98
1953(昭和28) 1,868,040 2.69
1954(昭和29) 1,769,580 2.48
1955(昭和30) 1,730,692 2.37
1956(昭和31) 1,665,278 2.22
1957(昭和32) 1,566,713 2.04
1958(昭和33) 1,653,469 2.11
1959(昭和34) 1,626,088 2.04
1960(昭和35) 1,606,041 2.00
1961(昭和36) 1,589,372 1.96
1962(昭和37) 1,618,616 1.98
1963(昭和38) 1,659,521 2.00
1964(昭和39) 1,716,761 2.05
団塊世代しらけ世代の出生数

626 :以下、VIPがお送りします:2018/05/05(土) 11:15:53.68 ID:yTxFHahi1
バブル世代団塊ジュニア世代ポスト団塊ジュニア世代の出生数
1965(昭和40) 1,823,697 2.14
1966(昭和41) 1,360,974 1.58
1967(昭和42) 1,935,647 2.23
1968(昭和43) 1,871,839 2.13
1969(昭和44) 1,889,815 2.13
1970(昭和45) 1,934,239 2.13
1971(昭和46) 2,000,973 2.16
1972(昭和47) 2,038,682 2.14
1973(昭和48) 2,091,983 2.14
1974(昭和49) 2,029,989 2.05
1975(昭和50) 1,901,440 1.91
1976(昭和51) 1,832,617 1.82
1977(昭和52) 1,755,100 1.80
1978(昭和53) 1,708,643 1.79
1979(昭和54) 1,642,580 1.77

1976年から出生数が年々減ってゆく

627 :以下、VIPがお送りします:2018/05/05(土) 11:18:46.65 ID:yTxFHahi1
1980(昭和55) 1,576,889 1.75
1981(昭和56) 1,529,455 1.74
1982(昭和57) 1,515,392 1.77
1983(昭和58) 1,508,687 1.80
1984(昭和59) 1,489,780 1.81
1985(昭和60) 1,431,577 1.76
1986(昭和61) 1,382,946 1.72
1987(昭和62) 1,346,658 1.69
1988(昭和63) 1,314,006 1.66
1989(昭和64/平成元) 1,246,802 1.57
1990(平成2) 1,221,585 1.54
1991(平成3) 1,223,245 1.53
1992(平成4) 1,208,989 1.50
1993(平成5) 1,188,282 1.46
1994(平成6) 1,238,328 1.50
1995(平成7) 1,187,064 1.42
1996(平成8) 1,206,555 1.43
1997(平成9) 1,191,665 1.39
1998(平成10) 1,203,147 1.38
1999(平成11) 1,177,669 1.34
2000(平成12) 1,190,547 1.36
↑ここまで20世紀生まれ

1993年合計特殊出生率が1.5を下回るが、1994年は1992年と同じ1.5
1995年以降に合計特殊出生率が1.5を下回ったのだ
プレッシャー世代 ポストプレッシャー世代 ゆとり世代の出生数

628 :以下、VIPがお送りします:2018/05/05(土) 11:20:39.48 ID:yTxFHahi1
2001(平成13) 1,170,662 1.33
2002(平成14) 1,153,855 1.32
2003(平成15) 1,123,610 1.29
2004(平成16) 1,110,721 1.29
2005(平成17) 1,062,530 1.26(過去最低)
2006(平成18) 1,092,674 1.32
2007(平成19) 1,089,818 1.34
2008(平成20) 1,091,156 1.37
2009(平成21) 1,070,035 1.37
2010(平成22) 1,071,304 1.39
2011(平成23) 1,050,806 1.39
2012(平成24) 1,037,231 1.41
2013(平成25) 1,029,816 1.43
2014(平成26) 1,003,539 1.42
2015(平成27) 1,005,677 1.45
2016年以降100万人未満の出生数になる
だが、バブルが長続きすると少子化の話題にならなくて済む

629 :以下、VIPがお送りします:2018/05/05(土) 11:25:19.99 ID:yTxFHahi1
もしも1989年1月7日昭和天皇陛下の崩御がなかったら
1988年の自粛ムードもなかったら

1980年代後半は1980年前半に比べて増えてたに違いない。
1985年は160万人で1.85 1986年は161万人で1.86
1987年は162万人で1.87 1988年は163万人で1.88
1989年は164万人で1.84程度だった。
1989年の1.57ショックは起きなくて済んだ
1990年165万人 1.65
1991年166万人 1.66
1992年167万人 1.67
1993年168万人 1.68
1994年169万人 1.69
1995年170万人 1.70
1996年171万人 1.71
1997年172万人 1.72
1998年173万人 1.73
1999年174万人 1.74
2000年175万人 1.75

630 :以下、VIPがお送りします:2018/05/05(土) 11:25:49.81 ID:yTxFHahi1
21世紀に入っても、2025年頃まで1万人ずつ増加した。

2001年176万人 1.76
2002年177万人 1.77
2003年178万人 1.78
2004年179万人 1.79
2005年180万人 1.80
2006年181万人 1.81
2007年182万人 1.82 リーマンショック1年目
2008年183万人 1.83 リーマンショック2年目
2009年184万人 1.84 上半期はリーマンショック3年目だが、9月頃に政権交代し、バブル景気復活
2010年185万人 1.85
2011年186万人 1.86 東日本大震災
2012年187万人 1.87
2013年188万人 1.88 民主党政権解散あり
2014年189万人 1.89
2015年190万人 1.90
2016年191万人 1.91
2017年192万人 1.92
2018年193万人 1.93 現世では平成時代終了の年
2019年194万人 1.94
2020年195万人 1.95 東京オリンピック2020

631 :以下、VIPがお送りします:2018/05/05(土) 11:26:40.68 ID:yTxFHahi1
2021年196万人 1.96
2022年197万人 1.97
2023年198万人 1.98
2024年199万人 1.99
2025年200万人 2.00

2020年代前半頃に昭和天皇陛下生前退位があり、2024年4月1日まで昭和。
2024年4月2日〜平成スタートに。
明仁様90歳

632 :以下、VIPがお送りします:2018/05/05(土) 11:28:26.56 ID:yTxFHahi1
少子高齢化しなくても子供手当はあった。

子供手当の対象は中学生以下の子供。

富裕層は1人目10万円 2人目20万円 3人目40万円 4人目は80万円 5人目以降は、100万円になっている。

中間層・貧困層は
1人目が50万円 2人目が100万円 3人目が150万円 4人目以降は200万円になっているはず。

633 :以下、VIPがお送りします:2018/05/05(土) 11:29:42.01 ID:yTxFHahi1
2027年〜2040年代まで団塊世代のように子供が多かった。

2026年は丙午だから出生数は126万人

2027年 197万人 2.27
2028年 170万人 2.14
2029年 177万人 2.19
2030年 203万人 2.03
2031年 201万人 2.13
2032年 202万人 2.16
2033年 203万人 2.33
2034年 204万人 2.34
2035年 195万人 2.35

634 :以下、VIPがお送りします:2018/05/05(土) 11:48:31.55 ID:yTxFHahi1
2036年 218万人 3.36
2037年 223万人 3.46
2038年 257万人 3.54
2039年 257万人 3.57
2040年 280万人 3.80
2041年 282万人 3.82
2042年 284万人 3.84
2043年 309万人 4.09
2044年 344万人 5.66
2045年 380万人 5.70
2046年 323万人 4.23
2047年 317万人 4.17
2048年 324万人 4.12
2049年 294万人 3.20
2050年 500万人 5.50

635 :以下、VIPがお送りします:2018/05/05(土) 11:48:55.83 ID:yTxFHahi1
定額給付金が2010年3月頃まで続いている

支給額の場合
母子家庭 父子家庭は 1万6000円か2万6000円程度支給されていた

富裕層が現世より多く、貧困層が少ない

現世の1976年から子供が減ってゆくのだが、9〜10年後の1985年〜1986年から再び出生数が増えてゆく

待機児童の話題もなかった

現世の5万人未満の市内では5万人以上のままである

636 :以下、VIPがお送りします:2018/05/05(土) 11:50:32.06 ID:yTxFHahi1
2050年で出生数500万人 合計特殊出生率5.00

2051年 340万人 3.40
2052年 390万人 3.90
2053年 353万人 3.53
2054年 336万人 3.36
2055年 255万人 2.55
2056年 256万人 2.56
2057年 338万人 3.19
2058年 329万人 3.29
2059年 371万人 3.59
2060年で出生数300万人 合計特殊出生率3.00

637 :以下、VIPがお送りします:2018/05/06(日) 12:08:06.08 ID:7RkUCKXxM
2060年で出生数300万人 合計特殊出生率3.00

2061年 331万人 3.31
2062年 362万人 3.62
2063年 294万人 3.63
2064年 332万人 3.32
2065年 278万人 3.13
2066年 272万人 2.72 100年前の1966年の倍
2067年 337万人 3.37
2068年 334万人 3.34
2069年 323万人 3.23

638 :以下、VIPがお送りします:2018/05/06(日) 12:08:28.21 ID:7RkUCKXxM
2070年で出生数335万人 合計特殊出生率3.35

2071年 371万人 3.71
2072年 354万人 3.54
2073年 343万人 3.43
2074年 347万人 3.47
2075年 350万人 3.50
2076年 338万人 3.19
2077年 322万人 3.14
2078年 313万人 3.13
2079年 307万人 3.07

639 :以下、VIPがお送りします:2018/05/06(日) 12:10:52.82 ID:7RkUCKXxM
2080年で出生数340万人 合計特殊出生率3.40

2081年 306万人 3.06
2082年 302万人 3.02
2083年 303万人 3.03
2084年 304万人 3.04
2085年 317万人 3.17
2086年丙午 143万人 1.86
2087年 247万人 2.47
2088年 288万人 2.44
2089年 259万人 2.57

640 :以下、VIPがお送りします:2018/05/06(日) 12:16:56.70 ID:7RkUCKXxM
2090年の出生数290万人 合計特殊出生率2.90

2091年 293万人 2.62
2092年 269万人 2.69
2093年 262万人 2.62
2094年 247万人 2.47
2095年 257万人 2.57
2096年 260万人 2.60
2097年 287万人 2.87
2098年 249万人 2.77
2099年 266万人 2.66

2100年 ドラえもん誕生まであと12年
出生数420万人 合計特殊出生率4.20

2050年まで2億人は増え、2100年で3億人まで増加している

641 :以下、VIPがお送りします:2018/05/06(日) 13:06:57.70 ID:7RkUCKXxM
昭和64年(1989年)の祝日
1月1日元日 1月2日振替休日
1月15日成人の日 1月16日振替休日
2月11日建国記念の日
3月21日春分の日
4月29日天皇誕生日
5月3日憲法記念日
5月4日国民の休日
5月5日こどもの日
9月15日敬老の日
9月23日秋分の日
10月10日体育の日
11月3日文化の日
11月23日勤労感謝の日

642 :以下、VIPがお送りします:2018/05/06(日) 13:18:51.66 ID:7RkUCKXxM
昭和68年(1993年)の祝日
1月1日元日 1月15日成人の日
2月11日建国記念の日
3月21日春分の日
4月29日天皇誕生日
5月3日憲法記念日
5月4日みどりの日
5月5日こどもの日
6月9日浩宮皇孫子徳仁親王の結婚の儀
9月15日敬老の日
9月23日秋分の日
10月10日体育の日
11月3日文化の日
11月23日勤労感謝の日

昭和71年(1996年)の祝日
1月1日元日 1月15日成人の日 2月11日建国記念の日 2月12日振替休日
3月20日春分の日 4月29日天皇誕生日 5月3日憲法記念日
5月4日みどりの休日 5月5日こどもの日 5月6日振替休日
7月20日海の日 9月15日敬老の日 9月16日振替休日 9月23日秋分の日
10月10日体育の日 11月3日文化の日 11月4日振替休日 11月23日勤労感謝の日

643 :http://i.imgur.com/Mq2bGJS.png:2018/05/06(日) 13:59:02.63 ID:OShk2Ew5a
http://i.imgur.com/Mq2bGJS.png

644 :以下、VIPがお送りします:2018/05/09(水) 11:17:00.14 ID:BaA9Wkm2I
>>643 関係ないのでやめてください

これはバブル経済が長続きしていたらのスレッドなので

645 :以下、VIPがお送りします:2018/05/09(水) 11:42:44.99 ID:BaA9Wkm2I
昭和71年(1996年)の祝日
1月1日元日 1月15日成人の日
2月11日建国記念の日 2月12日振替休日
3月20日春分の日 4月29日天皇誕生日
5月3日憲法記念日 5月4日みどりの日 5月5日こどもの日 5月6日振替休日
7月20日海の日 9月15日敬老の日 9月16日振替休日 9月23日秋分の日
10月10日体育の日 11月3日文化の日 11月4日振替休日 11月23日勤労感謝の日

646 :以下、VIPがお送りします:2018/05/09(水) 11:45:09.04 ID:BaA9Wkm2I
昭和75年(2000年)の祝日
1月1日元日 1月10日成人の日(ハッピーマンデーのため)
2月11日建国記念の日 3月20日春分の日 4月29日天皇誕生日
5月3日憲法記念日 5月4日みどりの日 5月5日こどもの日
7月20日海の日 9月15日敬老の日 9月23日秋分の日
10月10日体育の日 11月3日文化の日 11月23日勤労感謝の日

647 :以下、VIPがお送りします:2018/05/09(水) 11:45:45.66 ID:BaA9Wkm2I
646の訂正
昭和75年(2000年)の祝日
1月1日元日 1月10日成人の日(ハッピーマンデーのため)
2月11日建国記念の日 3月20日春分の日 4月29日天皇誕生日
5月3日憲法記念日 5月4日みどりの日 5月5日こどもの日
7月20日海の日 9月15日敬老の日 9月23日秋分の日
10月9日体育の日(ハッピーマンデーのため)
11月3日文化の日 11月23日勤労感謝の日

648 :以下、VIPがお送りします:2018/05/09(水) 11:48:13.54 ID:BaA9Wkm2I
昭和78年(2003年)の祝日
1月1日元日 1月13日成人の日 2月11日建国記念の日
3月21日春分の日 4月29日天皇誕生日
5月3日憲法記念日 5月4日みどりの日 5月5日こどもの日
7月21日海の日 9月15日敬老の日 9月23日秋分の日
10月13日体育の日 11月3日文化の日 11月23日勤労感謝の日

649 :以下、VIPがお送りします:2018/05/09(水) 11:51:29.85 ID:BaA9Wkm2I
昭和82年(2007年)の祝日
1月1日元日 1月8日成人の日 2月11日建国記念の日 2月12日振替休日
3月21日春分の日 4月29日天皇誕生日
5月3日憲法記念日 5月4日みどりの日 5月5日こどもの日
7月16日海の日 8月31日大正の日
9月17日敬老の日 9月23日秋分の日 9月24日振替休日
10月8日体育の日 11月3日文化の日 11月23日勤労感謝の日

650 :以下、VIPがお送りします:2018/05/09(水) 12:01:05.85 ID:BaA9Wkm2I
昭和83年(2008年)の祝日
1月1日元日 1月14日成人の日 2月11日建国記念の日
3月20日春分の日 4月4月29日天皇誕生日
5月3日憲法記念日 5月4日みどりの日 5月5日こどもの日 5月6日振替休日
7月21日海の日 8月31日大正の日 9月1日振替休日
9月15日敬老の日 9月22日国民の休日(現世では翌年の2009年から制定)9月23日秋分の日
10月13日体育の日 11月3日文化の日 11月23日勤労感謝の日 11月24日振替休日

651 :以下、VIPがお送りします:2018/05/09(水) 12:02:17.41 ID:BaA9Wkm2I
昭和83年(2008年)の祝日
1月1日元日 1月14日成人の日 2月11日建国記念の日
3月20日春分の日 4月29日天皇誕生日
5月3日憲法記念日 5月4日みどりの日 5月5日こどもの日 5月6日振替休日
7月21日海の日 8月31日大正の日 9月1日振替休日
9月15日敬老の日 9月22日国民の休日(現世では翌年の2009年から制定)9月23日秋分の日
10月13日体育の日 11月3日文化の日 11月23日勤労感謝の日 11月24日振替休日

652 :以下、VIPがお送りします:2018/05/09(水) 12:04:03.09 ID:BaA9Wkm2I
昭和84年(2009年)の祝日
1月1日元日 1月12日成人の日 2月11日建国記念の日 3月20日春分の日
4月29日天皇誕生日 5月3日憲法記念日 5月4日みどりの日 5月5日こどもの日 5月6日振替休日
7月20日海の日 8月31日大正の日 9月21日敬老の日 9月22日国民の休日 9月23日秋分の日
10月12日体育の日 11月3日文化の日 11月23日勤労感謝の日

653 :以下、VIPがお送りします:2018/05/09(水) 12:06:31.16 ID:BaA9Wkm2I
昭和85年(2010年)の祝日
1月1日元日 1月11日成人の日 2月11日建国記念の日 3月21日春分の日 3月22日振替休日
4月29日天皇誕生日 5月3日憲法記念日 5月4日みどりの日 5月5日こどもの日
7月19日海の日 8月31日大正の日 9月20日敬老の日 9月23日秋分の日
10月11日体育の日 11月3日文化の日 11月23日勤労感謝の日

654 :以下、VIPがお送りします:2018/05/09(水) 12:43:04.85 ID:BaA9Wkm2I
昭和86年(2011年)の祝日
1月1日元日 1月10日成人の日 2月11日建国記念の日 3月21日春分の日
4月29日天皇誕生日 5月3日憲法記念日 5月4日みどりの日 5月5日こどもの日
7月18日海の日 8月31日大正の日 9月19日敬老の日 9月23日秋分の日
10月10日体育の日 11月3日文化の日 11月23日勤労感謝の日

655 :以下、VIPがお送りします:2018/05/09(水) 15:19:03.19 ID:BaA9Wkm2I
昭和87年(2011年)の祝日
1月1日元日 1月2日振替休日 1月9日成人の日 2月11日建国記念の日 3月20日春分の日
4月29日天皇誕生日 5月3日憲法記念日 5月4日みどりの日 5月5日こどもの日
7月16日海の日 8月31日大正の日 9月17日敬老の日 9月22日秋分の日
10月8日体育の日 11月3日文化の日 11月23日勤労感謝の日

昭和88年(2013年)の祝日
1月1日元日 1月14日成人の日 2月11日建国記念の日 3月20日春分の日
4月29日天皇誕生日 5月3日憲法記念日 5月4日みどりの日 5月5日こどもの日 5月6日振替休日
7月15日海の日 8月31日大正の日 9月16日敬老の日 9月23日秋分の日
10月14日体育の日 11月3日文化の日 11月23日勤労感謝の日

656 :以下、VIPがお送りします:2018/05/09(水) 15:36:53.66 ID:BaA9Wkm2I
昭和89年(2014年)の祝日
1月1日元日 1月13日成人の日 2月11日建国記念の日 3月21日春分の日
4月29日天皇誕生日 5月3日憲法記念日 5月4日みどりの日 5月5日こどもの日 5月6日振替休日
7月21日海の日 8月31日大正の日 9月1日振替休日 9月16日敬老の日 9月23日秋分の日
10月13日体育の日 11月3日文化の日 11月23日勤労感謝の日 11月24日振替休日

昭和90年(2015年)の祝日
1月1日元日 1月12日成人の日 2月11日建国記念の日 3月21日春分の日
4月29日天皇誕生日 5月3日憲法記念日 5月4日みどりの日 5月5日こどもの日 5月6日振替休日
7月20日海の日 8月31日大正の日
9月21日敬老の日 9月22日国民の休日 9月23日秋分の日
10月12日体育の日 11月3日文化の日 11月23日勤労感謝の日

657 :以下、VIPがお送りします:2018/05/09(水) 15:39:31.97 ID:BaA9Wkm2I
昭和91年(2016年)以降の祝日
1月1日元日 1月第2月曜日成人の日 2月11日建国記念の日 3月20日あるいは21日春分の日
4月29日天皇誕生日 5月5月3日憲法記念日 5月4日みどりの日 5月5日こどもの日 5月6日振替休日
7月第3月曜日海の日 8月11日山の日 8月31日大正の日
9月第3月曜日敬老の日 9月22日か23日24日秋分の日
10月第2月曜日体育の日 11月3日文化の日 11月23日勤労感謝の日

658 :以下、VIPがお送りします:2018/05/09(水) 15:55:38.89 ID:BaA9Wkm2I
平均寿命が90歳を超えてても老年人口15%を超える心配はなかった

年少人口が少なくても15%未満になることもなかった

659 :以下、VIPがお送りします:2018/05/09(水) 16:00:28.81 ID:BaA9Wkm2I
小学校
校長、副校長、教頭、副教頭、教務主任、副教務主任
学年の場合は
学年主任、副学年主任、担任、副担任、音楽、体育、特別、通級


中学校
校長、副校長、教頭、副教頭、教務主任、副教務主任
生徒指導部長、生徒指導副部長、進路指導部長、進路指導副部長(進路指導は中高一貫の中学を除く)
学年主任、副学年主任、担任、副担任、特別、通級

660 :以下、VIPがお送りします:2018/05/09(水) 16:06:34.61 ID:BaA9Wkm2I
核家族化は進んでるが、共働きは現世より少ない
男性の育児休暇取得率が多い

男性育児休暇手当も支給される
但し上限は6ヶ月から9ヶ月

661 :以下、VIPがお送りします:2018/05/12(土) 16:23:36.47 ID:y5yE/Ud55
2013年まで民主党政権が長続きしている

662 :以下、VIPがお送りします:2018/05/12(土) 16:37:32.73 ID:y5yE/Ud55
児童ポルノ規制が現世より緩くなっている

663 :以下、VIPがお送りします:2018/05/12(土) 17:15:38.28 ID:y5yE/Ud55
日本中に混浴温泉がどんどん作られてくる。
林間学校、修学旅行の入浴写真が男子だけではなく、女子も撮影されるようになる。
むしろ修学旅行などの合宿のお風呂も混浴が一般化するかも。
全ての幼稚園、保育園などのお泊り保育のお風呂も男女別にすることが無くなり、男女混浴が当たり前になる。
テレビ番組などで子供のお風呂も男児だけではなく、女児も普通に放送されるようになる。
特に小中学生が中心

664 :以下、VIPがお送りします:2018/05/12(土) 17:16:37.54 ID:y5yE/Ud55
つまり混浴温泉が作られるどころか日本中の銭湯も男女別がほとんど無くなり、家族全員揃って入浴ができるようになる可能性も。
男女関わらず別々のお風呂に入っても問題視されないだろう。
銭湯のいくつかの露天風呂が混浴露天風呂に改造される。

男性従業員でも女性の利用中に女湯の脱衣所やプールの女子更衣室に普通に入れるようになる。

665 :以下、VIPがお送りします:2018/05/12(土) 18:30:44.32 ID:y5yE/Ud55
私立の小・中学校が現世より多い

中高一貫校
小中一貫校
小中高一貫校が現世より多い

666 :以下、VIPがお送りします:2018/05/12(土) 18:31:30.72 ID:y5yE/Ud55
1989年1月7日、昭和天皇陛下崩御がなかったら1.57ショックもなかった

667 :以下、VIPがお送りします:2018/05/12(土) 18:35:17.71 ID:y5yE/Ud55
トイレの数

女子トイレ
洋式トイレウォシュレット付き200箇所中150箇所
洋式トイレウォームレットトイレ200箇所中50箇所

男子トイレ
個室トイレ100箇所(洋式トイレ50箇所洋式トイレウォシュレット付き25箇所和式トイレ25箇所)
小便器150箇所

668 :以下、VIPがお送りします:2018/05/12(土) 18:37:13.35 ID:y5yE/Ud55
トイレの数

女子トイレ
洋式トイレウォシュレット付き200箇所中150箇所
洋式トイレウォームレットトイレ200箇所中50箇所

男子トイレ
個室トイレ100箇所(洋式トイレ50箇所洋式トイレウォシュレット付き25箇所和式トイレ25箇所)
小便器150箇所

多目的トイレ 10箇所

669 :以下、VIPがお送りします:2018/05/12(土) 18:40:09.07 ID:y5yE/Ud55
学校のトイレが全て洋式トイレに改修工事している
特に女子トイレは。

男子トイレの9割は全て洋式トイレになっている

670 :以下、VIPがお送りします:2018/05/12(土) 18:43:19.50 ID:y5yE/Ud55
和式から洋式への改修工事がかなり早い

671 :以下、VIPがお送りします:2018/05/12(土) 18:44:26.84 ID:y5yE/Ud55
学校のトイレが全て洋式トイレに改修工事している
特に女子トイレは。

男子トイレの9割は全て洋式トイレになっている

多目的トイレも最低1箇所は存在している

672 :以下、VIPがお送りします:2018/05/12(土) 19:11:46.12 ID:y5yE/Ud55
全都道府県小学校6年生は修学旅行になっている

全校児童が少ない小学校は5年生6年生と修学旅行になっている

3年生4年生5年生は宿泊学習
但し全校児童が少ない小学校は3年生4年生と宿泊学習になっている

673 :以下、VIPがお送りします:2018/05/13(日) 13:54:35.48 ID:z6tioTbJe
高齢出産が35歳から40歳に引き上げることがなかった

1980年代までは30歳以上が高齢出産
1990年代以降は35歳以上が高齢出産

674 :以下、VIPがお送りします:2018/05/13(日) 14:09:32.20 ID:z6tioTbJe
バブル経済が訪れた1986年以降の出生数と合計特殊出生率

1986年 161万人 1.72
1987年 162万人 1.69
1988年 163万人 1.66
1989年 164万人 1.64
1990年 165万人 1.65
1991年 166万人 1.66
1992年 167万人 1.67
1993年 168万人 1.68
1994年 169万人 1.69
1995年 170万人 1.70
1996年 171万人 1.71
1997年 172万人 1.72
1998年 173万人 1.73
1999年 174万人 1.74
2000年 175万人 1.75

675 :以下、VIPがお送りします:2018/05/13(日) 14:11:51.52 ID:z6tioTbJe
21世紀に入っても、2025年頃まで1万人ずつ増加した。

2001年176万人 1.76
2002年177万人 1.77
2003年178万人 1.78
2004年179万人 1.79
2005年180万人 1.80
2006年181万人 1.81
2007年182万人 1.82 リーマンショック1年目
2008年183万人 1.83 リーマンショック2年目
2009年184万人 1.84 上半期はリーマンショック3年目だが、9月頃に政権交代し、バブル景気復活
2010年185万人 1.85
2011年186万人 1.86 東日本大震災
2012年187万人 1.87
2013年188万人 1.88 民主党政権解散あり
2014年189万人 1.89
2015年190万人 1.90
2016年191万人 1.91
2017年192万人 1.92
2018年193万人 1.93 現世では平成時代終了の年
2019年194万人 1.94
2020年195万人 1.95 東京オリンピック2020

676 :以下、VIPがお送りします:2018/05/13(日) 14:12:15.44 ID:z6tioTbJe
2021年196万人 1.96
2022年197万人 1.97
2023年198万人 1.98
2024年199万人 1.99
2025年200万人 2.00

2020年代前半頃に昭和天皇陛下生前退位があり、2024年4月1日まで昭和。
2024年4月2日〜平成スタートに。明仁様90歳

677 :以下、VIPがお送りします:2018/05/13(日) 14:58:22.91 ID:z6tioTbJe
2013年まで民主党政権が続いていたため
2013年の夏は大冷夏になっているはず
2013年冬は寒冬になることもなかった
1993年のような大暖冬になっている

678 :以下、VIPがお送りします:2018/05/13(日) 15:16:53.32 ID:z6tioTbJe
2013年まで民主党政権が続いていたため
2013年の夏は大冷夏になっているはず
2013年冬は寒冬になることもなかった ※エルニーニョ現象が強かったため
1993年のような大暖冬になっている

679 :以下、VIPがお送りします:2018/05/13(日) 15:55:05.41 ID:z6tioTbJe
男女別学が現世よりかなり多くなっている

近未来的な建物が現世より早く実現化している

680 :以下、VIPがお送りします:2018/05/13(日) 15:57:44.82 ID:z6tioTbJe
2000年以降に創立した小中高が現世より4分の3は増えている

681 :以下、VIPがお送りします:2018/05/14(月) 12:34:35.79 ID:ZKy1dvms8
子供の名前で翔、翔太が人気あってもベスト5になることもなかった

682 :以下、VIPがお送りします:2018/05/14(月) 12:35:20.13 ID:ZKy1dvms8
二刀流大谷翔平は大谷昭平になっているはず

※1994年が昭和69年だった場合。

683 :以下、VIPがお送りします:2018/05/14(月) 15:39:36.42 ID:ZKy1dvms8
アッキーナこと南明奈は南昭奈になっているはず

本人は1989年(昭和64年)5月15日生まれであるから。

684 :以下、VIPがお送りします:2018/05/14(月) 16:24:39.52 ID:ZKy1dvms8
キラキラネームの話題もほぼなかった

685 :以下、VIPがお送りします:2018/05/14(月) 16:33:34.56 ID:ZKy1dvms8
昭和57年から62年 中曽根康弘
昭和62年から64年 竹下 登
昭和64年     宇野宗佑
昭和65年から66年 海部俊樹
昭和66年から68年 宮澤喜一
昭和68年から69年 細川護煕
昭和69年から70年 羽田孜
昭和70年から71年 村山富市
昭和71年から73年 橋本龍太郎
昭和73年から75年 小渕恵三
昭和75年・昭和76年 森喜朗
昭和76年から81年 小泉純一郎
昭和81年昭和82年 安倍晋三
昭和82年昭和83年 福田康夫
昭和83年昭和84年 麻生太郎
昭和84年昭和85年 鳩山由紀夫
昭和85年昭和86年 菅直人
昭和86年から昭和88年野田佳彦
昭和88年以降

686 :以下、VIPがお送りします:2018/05/14(月) 16:35:57.57 ID:ZKy1dvms8
2013年のアベノミクスは存在しなかった

2013年以降も民主党政権が続いていたため

687 :以下、VIPがお送りします:2018/05/14(月) 16:41:09.39 ID:ZKy1dvms8
1989年度以降も物品税のままだった

※1988年(昭和63年)当時

乗用車
普通乗用車(3ナンバー車) - 23%
小型乗用車(5ナンバー車) - 18.5%
軽乗用車 - 15.5%

1990年(昭和65年)以降
普通乗用車(3ナンバー車)30%
小型乗用車(5ナンバー車)25%
軽自動車 20%

商用車
トラック、バスなど - 原則として非課税(軽ボンネットバンを除く)
軽ボンネットバン - 非課税だったが、1980年代以降より乗用車として幅広く普及したため5.5%に課税
2000年以降は10%〜11%に引き上げている

688 :以下、VIPがお送りします:2018/05/14(月) 16:42:47.74 ID:ZKy1dvms8
日経平均株価は10万円を突破。1990年頃に5万円に達して、
1995年頃に10万円を突破し、ITバブルで2001年か2002年に20万円を突破。
2008年頃には下記に書いてあるか、経営危機に陥ったリーマンブラザーズでリーマンショック危機もあったが、
回避しなんとか30万円を突破。
2013年にはアベノミクスで40万円〜50万円を突破。
※いやいやアベノミクスなんてそもそも存在しないであろう
そして2020年の東京オリンピックまで日経平均株価は50万円〜60万円を突破していると思われる。

689 :以下、VIPがお送りします:2018/05/14(月) 16:43:48.05 ID:ZKy1dvms8
2000年以降の大合併という話題もほとんどなかった

690 :以下、VIPがお送りします:2018/05/14(月) 16:47:02.11 ID:ZKy1dvms8
宝くじの最高賞金額が15億円になっているはず
最大運がよければ20億円もありうる

691 :以下、VIPがお送りします:2018/05/14(月) 16:49:02.36 ID:ZKy1dvms8
バブル崩壊が長続きしても、さすがに2000年代後半頃まで来ると
100年に一度のリーマンショックになっていそうな気はする。
就職氷河期が15年遅れてやってきたかも。
とは言え、第3次ベビーブームが起こったとしても第1次や第2次ほど数が多くなかった可能性が高いので、
現世の就職氷河期ほど苦労はしてなかっただろう。

692 :以下、VIPがお送りします:2018/05/14(月) 16:50:32.70 ID:ZKy1dvms8
テレ東制作 田舎に泊まろうがレギュラー番組のままになっている

特番化することもなかった

モヤさまは特番になっているはずだが。

693 :以下、VIPがお送りします:2018/05/14(月) 16:53:23.27 ID:ZKy1dvms8
東京フレンドパーク2が特番化することもなかった

第3期東京フレンドパーク2がレギュラー化している

ビッグチャレンジの豪華賞品がロンドンになっている
なぜなら2012年にロンドンオリンピックの開催地になっているから
2015年は翌年2016年にリオオリンピックでリオデジャネイロ、リオデジャネイロコールをしているであろう

694 :以下、VIPがお送りします:2018/05/14(月) 17:02:12.84 ID:ZKy1dvms8
1980年代後半〜1995年生まれ
しらけジュニア世代

1996年から1999年生まれ
ポストしらけジュニア世代

2000年から2010年生まれ
第2次団塊ジュニア世代

2011年から2026年生まれ
ポスト第2次団塊ジュニア世代

2027年から2035年生まれ第3次ベビーブームが起きており、第二次団塊世代

2036年から2045年生まれ第4次ベビーブームが起きており、ポスト第二次団塊世代

2046年から2050年生まれ第5次ベビーブームが起きており、団塊シニア世代になっている

695 :以下、VIPがお送りします:2018/05/14(月) 17:03:24.49 ID:ZKy1dvms8
2002年(昭和77年)頃に完全週休5日制になることもなかった

土曜日が休日になるのは祭日の連休及び最終土曜日のみ

696 :以下、VIPがお送りします:2018/05/14(月) 17:11:12.87 ID:ZKy1dvms8
土曜日授業が現世より多かった

少ない時でも3限迄あった

小学校 ※45分授業
1年生2年生 火水木のみ6時間 月金のみ5時間 土曜(隔週)3時間
3年生4年生5年生6年生 月曜から金曜まで全て6時間 土曜(隔週)3時間

中学校 ※50分授業
1年生2年生3年生 平日は全て6時間 土曜日(隔週)3時間

高校 ※50分授業の場合
土曜日(隔週)授業有りで3時間

697 :以下、VIPがお送りします:2018/05/14(月) 17:11:33.43 ID:ZKy1dvms8
土曜日授業が現世より多かった

少ない時でも3限迄あった

小学校 ※45分授業
1年生2年生 火水木のみ6時間 月金のみ5時間 土曜(隔週)3時間
3年生4年生5年生6年生 月曜から金曜まで全て6時間 土曜(隔週)3時間

中学校 ※50分授業
1年生2年生3年生 平日は全て6時間 土曜日(隔週)3時間

高校 ※50分授業の場合
土曜日(隔週)授業有りで3時間

2002年度以降の場合

698 :以下、VIPがお送りします:2018/05/14(月) 17:12:16.32 ID:ZKy1dvms8
核家族化は進んでるが、少子化、高齢化、共働き夫婦増加はしていない

699 :以下、VIPがお送りします:2018/05/14(月) 17:15:31.80 ID:ZKy1dvms8
平野ノラの芸人デビューは早かった

バブルが長続きしているため、下積み生活が短かった

700 :以下、VIPがお送りします:2018/05/14(月) 17:17:21.89 ID:ZKy1dvms8
大家族貧乏アイドル上原美優のノーパン生活が少なかった
1994年4月に小学校入学 給食費滞納期間は半年遅れではなく3ヶ月遅れで済んだのだ
その時にバブルが続いていた場合

総レス数 1001
289 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver 2014.07.20.01.SC 2014/07/20 D ★