2ちゃんねる スマホ用 ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

博識なVIPPERちょっとこい。動物、植物、昆虫、菌類、生物全般にまつわる雑学なんでもいいから教えてよ

1 :萌豚太郎 :2018/03/11(日) 02:43:24.199 ID:HkMloDiTK.net
コアラの赤ちゃんは母親のウンコを食べる

157 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2018/03/11(日) 05:49:18.098 ID:Tgn7juCc0.net
駆除じゃなくて食用羽毛用じゃなかったか

158 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2018/03/11(日) 05:49:28.361 ID:MkVuoohs0.net
>>155
それ結果的に単為生殖と違うものが生まれるんか?

159 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2018/03/11(日) 05:52:13.143 ID:dSoNv2dP0.net
>>157
そうだっけ

160 :萌豚太郎 :2018/03/11(日) 05:53:16.915 ID:HkMloDiTK.net
>>154
目の階級まで見ても北半球にしかいなかった鳥ってなんだろな
一目一科一属の鳥とかも含めたら結構いるのかもしれないけど
ツメバケイとか一目一科一属だし

161 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2018/03/11(日) 05:55:21.732 ID:JSTHiDMRM.net
恐竜って鳥類なんだっけ?

162 :萌豚太郎 :2018/03/11(日) 05:59:49.512 ID:HkMloDiTK.net
>>158
単為生殖は自分のクローンが生まれる
自家受精は自分と女性ホルモン打ちまくって女体化した自分とセックスして子供作るのと同じようなもん
兄弟って親が一緒なのに容姿とか血液型も遺伝子も違うじゃん
2つのゲノムが交配して子供が出来る時に一定数ランダムな要素が加わって違いが出来るんよ
これが多様性に繋がるんすわ

163 :萌豚太郎 :2018/03/11(日) 06:01:18.902 ID:HkMloDiTK.net
>>159
食用に乱獲されたのもある
めちゃんこ美味かったらしい

164 :萌豚太郎 :2018/03/11(日) 06:03:53.458 ID:HkMloDiTK.net
マダガスカルにラボードカメレオンってカメレオンがいるんだけど、こいつの住んでいるところはめちゃくちゃ長くて厳しい乾季がある
ラボードカメレオンはこの厳しい乾季を画期的な方法で乗り切る事を進化で身につけた

その方法とは死ぬこと

ラボードカメレオンは乾季の終わりに卵から孵り雨季に成長して交尾、産卵し乾季の始めに死ぬ
その寿命、陸上脊椎動物最短のたった5ヶ月
虫か何かかな?

165 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2018/03/11(日) 06:05:51.424 ID:dSoNv2dP0.net
>>163
ドードーではなく?

166 :萌豚太郎 :2018/03/11(日) 06:07:13.489 ID:HkMloDiTK.net
青酸カリを大量に摂取しても平気なサルがいる

マダガスカルに生息するキンイロジェントルキツネザルはシアン化カリウム、つまり青酸カリを大量に含むタケノコを主食にしてる
一日の摂取量は60mgと人間の体重に換算した場合致死量を遥かに上回る量を摂取していることになる

なんでこんな食生をしてんのか、どんな解毒サイクルしてんのかは未だによく分かっていない
なんか土をよく食ってるらしいけど関係あるかどうか分からん

167 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2018/03/11(日) 06:08:38.886 ID:uLLb5c/GM.net
ネズミは嗅覚が犬より優れている。
さらに聴覚も優れている。
そして、体重が軽くて性格も人懐っこい。
よって地雷探査機の代わりにされる

168 :萌豚太郎 :2018/03/11(日) 06:08:58.244 ID:HkMloDiTK.net
>>165
いや、リョコウバトだったはず
インディアンも食用にとってたとかどっかで読んだ気がするけど違ったっけ?

169 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2018/03/11(日) 06:09:05.351 ID:Tgn7juCc0.net
というか鳥の絶滅の原因だいたい美味しすぎたからだろ

170 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2018/03/11(日) 06:10:42.909 ID:ITMbt/s+d.net
オタマジャクシは変態時、前脚はポンって出る

171 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2018/03/11(日) 06:14:33.488 ID:5PHI0m1T0.net
>>147
進化が加速してたまるかぁああああっ!

172 :萌豚太郎 :2018/03/11(日) 06:16:39.812 ID:HkMloDiTK.net
>>167
ネズミといえば寄生虫のトキソプラズマに感染したネズミは警戒心がなくなって猫に捕まりやすくなる
こうやってトキソプラズマは最終宿主の猫にたどりつくんだけど、トキソプラズマにはネズミの行動パターンを変えてしまったように宿主の思考パターンや性格を変化させる働きがあるって最近分かってきた
そんでもってこのトキソプラズマ、人間にも感染して人間の性格を変化させる研究結果も出てる

173 :萌豚太郎 :2018/03/11(日) 06:20:31.497 ID:HkMloDiTK.net
磁石がくっつくくらいの金属を纏った貝がいる

通常貝の殻を構成する成分は炭酸カルシウムとタンパク質の複合体で当然磁石にくっつくような事はないが、インド洋の深海に生息するウロコフネタマガイって貝は殻を硫化鉄で構成したりする

生物って基本的に体を構成する素材として金属も必要不可欠だけど、このウロコフネタマガイみたいに磁石が着くレベルの高濃度な金属を構成材質にする生物はこの貝意外存在しない

174 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2018/03/11(日) 06:21:08.846 ID:uidAaLM2M.net
アホウドリは1万5,000km(ほぼ日本〜南極間)をノンストップで飛ぶ

175 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2018/03/11(日) 06:22:04.022 ID:dSoNv2dP0.net
>>173
因みにその貝って陸に上げたら死ぬらしいな

176 :萌豚太郎 :2018/03/11(日) 06:32:08.183 ID:HkMloDiTK.net
アメリカの東海岸に生息するエリシア・クロロティカってウミウシ、めっちゃ鮮やかな緑色できれいなんだけどこいつなんとガチで生体内に葉緑体を持っていて光合成して養分を生成してる
幼体の時期に海藻を食べてこいつに含まれている葉緑体を細胞内に取り込む
葉緑体を十分に取り入れたらあとは一切死ぬまで経口摂取の養分をとらない

ゴールデンゼリーフィッシュっていうクラゲの仲間みたいに褐虫藻を体内で住まわせてそいつが光合成で作った養分を摂取して生きている、っていうような生き物は少しはいるけど
葉緑体単体を取り込んで光合成で養分を直につくって使用する生物は植物以外の多細胞生物だとこいつしかいない

177 :萌豚太郎 :2018/03/11(日) 06:34:33.022 ID:HkMloDiTK.net
>>175
海に住んでる貝を陸にあげて死ぬのは当たり前のような気がするんだが…なんか特殊なことあるの?

178 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2018/03/11(日) 06:35:28.457 ID:MkVuoohs0.net
>>177
お店に売ってるのとかしばらく生きてるけどそういうのもないってことじゃね?

179 :萌豚太郎 :2018/03/11(日) 06:37:42.039 ID:HkMloDiTK.net
知ってる人からしたら当たり前だけどリンゴって木になるじゃん?
リンゴが生物的に柿とイチゴ、どっちに近縁かっていうと圧倒的にイチゴに近い
どうみても柿の方が見た目的に近い気がするんだけど

180 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2018/03/11(日) 06:38:07.948 ID:dSoNv2dP0.net
>>177
なんかあげるにつれ酸欠になってくって聞いた。
なんか錆びて息できなくなるとかなんとか

181 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2018/03/11(日) 06:39:20.091 ID:dSoNv2dP0.net
>>179
いちごとスイカとメロンは野菜だしな
トマトは果物だけどね

182 :萌豚太郎 :2018/03/11(日) 06:41:53.018 ID:HkMloDiTK.net
>>180
殻は硫化鉄だから錆びること無さそうだけど体内の血液が一酸化炭素中毒みたいにヘモグロビンが離れなくなるみたいな感じかな?

183 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2018/03/11(日) 06:42:24.530 ID:0dWzrfxT0.net
鶏卵はご飯にかけて食うとうまい

184 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2018/03/11(日) 06:43:49.059 ID:J81dRMBVM.net
>>182
なんか生きたまま捕獲することができないらしいんだよな
詳しいことは忘れた

185 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2018/03/11(日) 06:44:59.521 ID:1C/8ktcEd.net
かつてのFortranはそのしょぼい言語仕様故のバグでロケットを1つ墜落させた、というのは有名だがガセ
Fortranで書かれたロケットプログラムにバグが見つかった事件とソフトのバグでロケットが墜落した事件は別

186 :萌豚太郎 :2018/03/11(日) 06:45:51.158 ID:HkMloDiTK.net
>>181
一般的に果物と野菜の定義を草本か木本かで分けるみたいな話よくあるけど、あれって生物的な定義とはまったく関係ない話なんだよな
バナナやパイナップルまで野菜扱いにされるとか全然ピンとこないし
そもそも木と草の生物的な定義も結構曖昧だしね

187 :萌豚太郎 :2018/03/11(日) 06:47:20.275 ID:HkMloDiTK.net
>>185
ちょいちょい現れるスレタイ読めない兄貴の雑学嫌いじゃない

188 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2018/03/11(日) 06:48:25.718 ID:dSoNv2dP0.net
>>186
ややこしいからイメージで決めてるんだろ?
トマトは果物っぽいけど野菜扱いだし
他もまたしかり

189 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2018/03/11(日) 06:49:34.940 ID:V5d3+0sm0.net
>>22の現象の名前は「ペニスフェンシング」

190 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2018/03/11(日) 06:49:38.715 ID:yU6+94Nk0.net
南方熊楠という超絶天才
どのくらいかって言うとラノベの主人公越え

191 :萌豚太郎 :2018/03/11(日) 06:52:15.776 ID:HkMloDiTK.net
>>188
そうそう、海外だけど昔一応「果糖の糖度で決めよう」とか定義付けしようとした事もあったんだけど全然普及しなかった
結局うやむやで果物と呼びたければ果物でいいし野菜と呼びたければ野菜でいいみたいな感じよ

192 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2018/03/11(日) 06:53:34.710 ID:D95vvHfVM.net
>>190
スパルタ兵とかカエサルとか平賀源内とかルーデルとかカッブとか冗談みたいのいっぱいいるけどな

193 :萌豚太郎 :2018/03/11(日) 06:54:33.896 ID:HkMloDiTK.net
>>189
文字通り雌雄を決する戦い

194 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2018/03/11(日) 06:58:08.352 ID:yU6+94Nk0.net
>>192
カエサルとルーデル以外は余裕で越えてるだろ

195 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2018/03/11(日) 07:03:30.197 ID:D95vvHfVM.net
ちなみになろう小説なんかが現実的に見えてくるようなのもごろごろいる
渋沢栄一とかジャックチャーチルとか
ニコラステラとかその辺とか

196 :萌豚太郎 :2018/03/11(日) 07:07:15.533 ID:HkMloDiTK.net
アフリカにアカシア・コルニゲラっていうアカシア科の木があるんだけどこの木キリンに食われない為にプセウドミルメクスって種のアリを住まわせてる
枝に生えるトゲは空洞になっていて住みかになる
枝の根本には脂質とたんぱく質に富んだ樹脂が出る
歯の付け根からは甘い蜜まで出してくれる

一見アリにとって至れり尽くせりのように見えるけど、実はこのアカシアの木はアリを手放さない策略をもっていて
このアカシアの蜜にはアリの体内にある糖を分解する酵素を失活させる働きがあって唯一アカシアの蜜の糖を分解する酵素だけをのこしてやる
こうすることでアリはアカシアから離れなくなってしまうんや

ディストピア文学か何かかな?

197 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2018/03/11(日) 07:09:25.145 ID:wg5Jx+Xla.net
面白いこのスレ
蛇の雑学とかある?

198 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2018/03/11(日) 07:10:13.452 ID:D95vvHfVM.net
>>194
スパルタ兵一万人で30万の軍隊滅ぼしたりしてるし
平賀源内は頭のよさが尋常じゃない
やることなすこと全てで大成功してる
ありとあらゆるぶんやのパイオニアの人

タイ・カッブはあれだよ今では当たり前に使われてる技術いくつも産み出してるしやろうと思えばどんなプレイでも出来る極度の負けず嫌い

頭おかしいわ

199 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2018/03/11(日) 07:13:17.260 ID:jwgFPp7x0.net
むかしむかし、クジラは当たり前のように魚の一種と思われていた
しかしアリストテレスが「あれ魚じゃねえだろ…どっちかといえば獣に近いんじゃね?」と言い出した
生物学者たちはこの意見に賛同した。……2300年後に

200 :萌豚太郎 :2018/03/11(日) 07:14:19.117 ID:HkMloDiTK.net
>>197
最近中東で見つかったクサリヘビ科のスパイダーテイルドクサリヘビって蛇が面白い
しっぽの先端がクモそっくりになってて岩の影に身を隠しながらしっぽの先端を岩場に這わせる
そうすると鳥がクモと見間違えて近づいてきてそいつをガブリですわ

実際映像見た方がしっぽの精巧さにびっくりすると思う

201 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2018/03/11(日) 07:14:22.506 ID:dSoNv2dP0.net
ってか世界大戦までにはなろう主人公みたいなの結構いるしな

202 :萌豚太郎 :2018/03/11(日) 07:15:23.063 ID:HkMloDiTK.net
>>198
さてはオメー双子の王女の動画好きだろ

203 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2018/03/11(日) 07:16:02.508 ID:dSoNv2dP0.net
>>197
ベタだけどめっちゃ飛ぶヘビとかいるな

あとたしか手足生えてる蛇がいたきがする

204 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2018/03/11(日) 07:16:38.886 ID:D95vvHfVM.net
>>202
ばれた?
三周はしたよ

205 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2018/03/11(日) 07:18:21.742 ID:aLb/YcDqd.net
体長比で見るともっともでかいちんこを持つのはフジツボ

206 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2018/03/11(日) 07:18:39.013 ID:wg5Jx+Xla.net
>>200
蜘蛛のは見たことある
ホントにルアーみたいにして誘うんだよな

>>203
手足は知らなかった
ありがとう

207 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2018/03/11(日) 07:18:50.057 ID:jwgFPp7x0.net
ヒバカリという蛇がいて名前は「噛まれたらその日ばかりの命」という意味なんだけど
毒もってないし別に噛まれても死なない。出てくるとめちゃくちゃビビられて殺されていたらしい

208 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2018/03/11(日) 07:18:58.635 ID:D95vvHfVM.net
歴史はそんなでもないけどね
歴史上の人物が好き

209 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2018/03/11(日) 07:22:35.197 ID:dSoNv2dP0.net
ミミックオクトパスとかいうモノマネ野郎好き

210 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2018/03/11(日) 07:23:25.223 ID:wg5Jx+Xla.net
>>207
ヒャッポダみたいなノリか
ていうかヒバカリってそういう由来だったんだ

211 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2018/03/11(日) 07:24:44.061 ID:Tgn7juCc0.net
ヒャンってヘビいるけど名前の由来気になる

212 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2018/03/11(日) 07:25:13.864 ID:WJvwci6sK.net
タイかベトナムだったかな
水の上に住居を立ててる地域のイエネコは水に放り込むと涼しい顔して猫かきで泳ぐ
たしか世界ウルルン滞在記か何か海外ロケの番組で見た

213 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2018/03/11(日) 07:25:18.359 ID:vl8ffDEQd.net
ロブスターには寿命がない

214 :キュア坊主 :2018/03/11(日) 07:26:06.204 ID:b8W39R5Za.net
猫は相対順位性の社会制度を持つ
ボスが通ろうとした道に生意気な若僧が先にいた場合、ボスはちゃんと待っててあげる
逆の場合は若僧が大人しく待つ

215 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2018/03/11(日) 07:26:19.283 ID:Tgn7juCc0.net
>>211
普通に方言だったわ

216 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2018/03/11(日) 07:26:44.594 ID:wg5Jx+Xla.net
>>211
知らなかった

217 :萌豚太郎 :2018/03/11(日) 07:28:05.376 ID:HkMloDiTK.net
普通ヘビの補食って丸のみだけどカニしか食べないヘビがいてそのへびはカニをバラバラに解体して食べるっていう変な奴がいたんだけど名前が思い出せない
調べても出てこない

218 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2018/03/11(日) 07:29:05.314 ID:dSoNv2dP0.net
>>214
ちなみにバーリアっていう差別階級もあるらしいね

219 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2018/03/11(日) 07:31:41.650 ID:dSoNv2dP0.net
大昔には羆サイズのゴリラいたらしい
噂では雪男の正体

220 :キュア坊主 :2018/03/11(日) 07:33:10.677 ID:b8W39R5Za.net
>>218
一定の広さの中の個体数がふえすぎるといじめられっ子が出てくるのはヒトや鶏も同じ
超有能なボス個体が生まれる可能性があればコミュ障無能が生まれる可能性も同じだけあるのです

221 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2018/03/11(日) 07:35:14.017 ID:D95vvHfVM.net
>>220
魚とかでも水槽にいれた瞬間いじめ発生するしね海ではそうでもないらしいけど
世界が狭いといじめが起きる

222 :キュア坊主 :2018/03/11(日) 07:35:50.946 ID:b8W39R5Za.net
ニホンザルは北アフリカのバーバリアンマカクに端を発するマカク属の中で最も遠くに分布した一派
結構珍しいサルだったりする

223 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2018/03/11(日) 07:37:25.520 ID:dSoNv2dP0.net
>>222
人間と握力変わらないらしいね

224 :キュア坊主 :2018/03/11(日) 07:37:26.106 ID:b8W39R5Za.net
>>221
海だといじめられる前に食われちゃいそう

コミュ障の子猫育てたことあるけど苦労したよ

225 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2018/03/11(日) 07:39:15.057 ID:dSoNv2dP0.net
>>224
猫って赤ちゃんの鳴き声が猫の怒った声に聞こえるらしいね
それで猫が怒って赤ちゃんを…

226 :キュア坊主 :2018/03/11(日) 07:40:11.086 ID:b8W39R5Za.net
>>223
え、そんな弱いの?
サイズを差し引いてもりんごくらいは握りつぶしてほしい


霊長類はヒト、ゴリラ、チンパンジー、ボノボしかおらずヒト以外は絶滅の危機に瀕してる
ああ、猿の惑星に騙されてたけどオランウータンはこの括りに入らないんだ

227 :萌豚太郎 :2018/03/11(日) 07:41:22.566 ID:HkMloDiTK.net
トコジラミっていうカメムシの仲間の昆虫がいるんだけど、こいつらオスの生殖器が針みたいになっててメスと交尾するのに普通の昆虫が尻の先端で交接するのに対してトコジラミはメスの腹に生殖器を突き刺す
この生殖方法、マジでなんのためにこうするのか未だに謎で、この交接のせいで傷口から菌が入り死ぬメスもしばしばいる
そうならないようにメスの腹節には免疫細胞の塊が蓄えられるようになっているんだがもっとまともな進化の方法あんだろ

ちなみにトコジラミの一種、アメリカンバットバグは雄の腹節に溝がある
理由はこのアメリカンバットバグのオスは手当たり次第に交接をしようとしてオスにまで生殖器を刺そうとするからこの生殖器を回避するために溝があるらしい

228 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2018/03/11(日) 07:41:38.219 ID:dSoNv2dP0.net
>>226
いやあのサイズ出しそんなもんだよ
人間だってリンゴ握りつぶすやついるから
日本猿でもそこそこおるんでない?

229 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2018/03/11(日) 07:41:39.093 ID:wg5Jx+Xla.net
>>217
それは知らなかった

そう言えばスレチかも知れんが質問いいかな?
最も毒の強い蛇はベルチャーウミヘビであるってのは知ってるんだがwikiとか見てもそのこと自体は書いてあるが特にヤバそうな感じでは書いてない
他のベルチャーウミヘビより毒の弱い筈の毒ヘビには「こいつはヤバイ、すぐ処置しないと云々」って書いてあったりする
これはどういう理屈?
単に毒の注入量が少ないから毒は強くてもそこまでって事なのか他の理由があるのか

230 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2018/03/11(日) 07:42:51.717 ID:WJvwci6sK.net
オオコウモリのグループはエコーロケーションしないし霊長類同様に果実を好むから
もしかしたら珍しく霊長類以外で色覚を再獲得した哺乳類じゃないか?って思うんだけど
ググってもオオコウモリの色覚について全く出てこない
誰か詳しく知ってる奴いるか?

231 :キュア坊主 :2018/03/11(日) 07:43:01.520 ID:b8W39R5Za.net
>>225
うっかりお世話してるよ
https://i.imgur.com/Kia18hE.jpg
子殺しは識別、もしくは類推してよそのオスの種を排除してる可能性が出てきてるみたい

232 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2018/03/11(日) 07:43:32.895 ID:dSoNv2dP0.net
ボノボで思い出したけどこいつらって握手するような感覚でセックスするらしい
男女問わず

233 :萌豚太郎 :2018/03/11(日) 07:43:35.075 ID:HkMloDiTK.net
>>222
たしか人間を除いた霊長類で生息分布最北だったっけ

234 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2018/03/11(日) 07:43:53.391 ID:Tgn7juCc0.net
>>229
日本の蛇じゃないからだろ

235 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2018/03/11(日) 07:44:58.568 ID:D+yMmFAbr.net
>>229
毒を持つ生物の脅威度は毒の強さだけではなく
その生物の絶対数と分布と攻撃性により判断される

236 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2018/03/11(日) 07:45:04.788 ID:dSoNv2dP0.net
>>231
言葉足らずですまんが
俺の言った赤ちゃんって人間の赤ちゃんの事だぞ

237 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2018/03/11(日) 07:46:39.058 ID:UjCtLOi+a.net
犬は嬉しい時にも唸る
犬は怒ってる時にも尻尾を振る

238 :キュア坊主 :2018/03/11(日) 07:47:38.853 ID:b8W39R5Za.net
>>228
よし、希望が出てきた
ニホンザルって絵だと不細工に描かれがちだけど、実物はなかなか洗練されたシルエットの生き物だよね


犬や猫も兄弟の子育てを手伝い、甥や姪の成長を全力で助ける
多分血縁選択のため

239 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2018/03/11(日) 07:47:53.288 ID:yU6+94Nk0.net
>>198
生物学から民族、天文学に至るまで功績があるので書き出せないがぶっ飛んだエピソードで思い付くのがコレ

18言語を話せた

他人の家で100冊の本を読んで家に帰った後、それを全て書写する事が出来た

ネイチャー誌に掲載された論文の数の日本人最高記録保持者50回

大英博物館勤務経験あり
しかし大英博物館の館長と喧嘩して2階から小便かけた
勿論出禁を食らう

神社合祀令に反発し、反対運動を起こす。それが世界遺産である熊野古道が残るきっかけになる

キューバへ採集旅行中資金が尽きハイチ、ベネズエラ、ジャマイカをサーカス団員として生活

ディキンズ、柳田國男、中国革命の父孫文と親友わざわざ和歌山まで合いに来るくらい

他多数

240 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2018/03/11(日) 07:48:16.646 ID:dSoNv2dP0.net
マンモスって象のなかではそんなでかくないらしいアジア象よりでかくてアフリカ象より小さいくらい
ちなみにロン毛のデブっていうキモオタみたいな体つき

241 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2018/03/11(日) 07:48:35.119 ID:wg5Jx+Xla.net
>>234
そうなん?

>>235
その蛇自体の危険性とかはそういうのでわかるんだけどさ、毒自体の説明でそんな感じの書き方してたりするんだ

242 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2018/03/11(日) 07:49:34.922 ID:dSoNv2dP0.net
>>238
どっちかっていうと顔より尻がブス

243 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2018/03/11(日) 07:51:04.915 ID:9tdkZHdTr.net
>>239
聞いたこと無い名前だぞ!
絶対嘘だろ

244 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2018/03/11(日) 07:52:04.308 ID:W0lWDJDx0.net
鮭は白身魚であるとか?

245 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2018/03/11(日) 07:52:33.694 ID:e0u2nPjya.net
蛇の肺は全長の半分以上ある

246 :キュア坊主 :2018/03/11(日) 07:52:46.513 ID:b8W39R5Za.net
>>233
温泉にでも浸かってなきゃやってられんわけだな

>>236
ヒトの赤ちゃんって猫から見ると警戒すべき大きさの敵なんじゃないかな
それに動き読めないからわざわざ攻撃することはないと思う

と、いうのも動物同士の喧嘩はディスプレイでお互いの敵意を確認し、圧倒的な差がないかとか片方が無理な要求をしてないかとかチェックしてからじゃないと直接のバトルにならないから
意志疎通が出来ない人間の赤ちゃんや統合失調症のヒトは犬猫にとって関わりたくない相手って判断になる

247 :萌豚太郎 :2018/03/11(日) 07:52:49.731 ID:HkMloDiTK.net
多分テレビで見たことある人も多いと思うけどキンチャクガニっていうハサミにイソギンチャクを乗っけて行動するカニがいる
このキンチャクガニのハサミに乗っかってるイソギンチャクはカニハサミイソギンチャクっていうんだけど、実は近年までこのイソギンチャクはキンチャクガニの手の上からしか見つかっていなかった
近年分かったことなんだけど、このカニハサミイソギンチャクをキンチャクガニから引き離して岩場に定着させたら段々カサネイソギンチャクって種類のイソギンチャクに変化していった
逆にカサネイソギンチャクをキンチャクガニのハサミに乗っけると徐々にカニハサミイソギンチャクに変化していった
理屈はわからんけどキンチャクガニにはイソギンチャクの容貌を変化させる能力があるらしい

248 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2018/03/11(日) 07:53:08.150 ID:dSoNv2dP0.net
>>239
そんくらいのやついっぱいいそうだが
っていうのはおいといて

俺は岡潔とか好きだわ
Lv,99の数学者みたいな人

249 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2018/03/11(日) 07:55:23.229 ID:dSoNv2dP0.net
ってか平賀源内はマジですごいぞ
書ききれないから調べて見てほしい
ただのエレキレルの人とかいうレベルじゃない

ニコラステラにいたってはもうただの未来人

250 :キュア坊主 :2018/03/11(日) 07:56:20.671 ID:b8W39R5Za.net
>>242
あの尻はアクセント
なければないで破綻すると思う

>>243
水木しげるが伝記描いてるから入門用にオススメ
宮武外骨とも仲良しだったとか

あと明治天皇に粘菌について講義するためにお呼ばれする程度に高名な人よ

251 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2018/03/11(日) 07:58:34.509 ID:D95vvHfVM.net
>>250
本多忠勝とかもチート

一番なろう主人公っぽいのはヒトラーじゃね?

252 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2018/03/11(日) 08:01:16.683 ID:oSoMB/oa0.net
>>241
恐らく注入量とその毒の性質が出血毒か神経毒かはたまた両方かによって毒の回りが違うからそこら辺かと
あとは生息地域にもよるかもね
例えば毒蛇に興味持ってるならご存知ケイマーダ島に一人で行ってそこで噛まれるのとすぐ病院に行けるような地域で噛まれるのは違うし
あとは性質もあるとは思う
ベルチャーなんかはよっぽどのことがない限りべたべた触っても噛まないはず

253 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2018/03/11(日) 08:01:42.389 ID:D95vvHfVM.net
ライオンでも草食うときってあるらしいね

254 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2018/03/11(日) 08:02:37.754 ID:Tgn7juCc0.net
>>241
英語のwiki見たけどそもそも毒についてあまり調べられてないらしい
あと毒が一番強いってのも否定されててタイパンとか他のウミヘビのほうが強いっぽい

255 :キュア坊主 :2018/03/11(日) 08:02:39.387 ID:b8W39R5Za.net
>>251
ヒトラーは草食系男子すぎてな

チート性能と言えば浅井長政と蒲生氏郷かな

256 :萌豚太郎 :2018/03/11(日) 08:03:19.162 ID:HkMloDiTK.net
>>250
粘菌いいよね、モジホコリとか
線虫補食菌て種類のカビは菌糸でわっかを作ってその輪を線虫が通るとギュって一気に締め上げて補食するんだ
単純な生物に意思を感じる生態があるとほんとにワクワクする

257 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2018/03/11(日) 08:03:35.223 ID:D+yMmFAbr.net
>>253
キリンもたまに木の上の小鳥食ったりするの確認されてるらしい

総レス数 307
86 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver 2014.07.20.01.SC 2014/07/20 D ★