2ちゃんねる スマホ用 ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

民法に自身ある人

1 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2018/03/22(木) 16:15:50.799 ID:a4mNUeDH0.net
最近面白半分で民法やるようになったけど
1044条だろ

まず編だてはわかった

18 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2018/03/22(木) 16:37:36.291 ID:a4mNUeDH0.net
>>15
差し押さえと抵当権ってなにか違いあるよな
とにかく札はられちゃったよ抵当がびっちりはりついてるからなのシーンがあるからもうそれは抵当なんだな物権だ
で憶えたわ

19 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2018/03/22(木) 16:37:45.444 ID:YBfRWBWg0.net
生物の分類とかおぼえれば?

20 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2018/03/22(木) 16:38:51.345 ID:dCiYMOhx0.net
抵当は実行されるまで使えるから差し押さえられてる状態とは全く違うんだが

21 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2018/03/22(木) 16:40:29.850 ID:a4mNUeDH0.net
>>17
わかりやすいな
というか不動産ってことは宅建とか確か民法範囲でるんだよな
俺は別にそういう目的じゃなくてただ民法やりたいってだけなんだけど、
先に憲法とかやると中学生のときに習った公民みたいな苦手意識でるから放置して民法いったけど案外面白い
たぶんそういう具体例があれば言葉についての意味が深まるだろうな
てことでお勧めの本をだれか教えてくれ

22 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2018/03/22(木) 16:40:51.227 ID:JFW+qDZB0.net
でも勉強しといて損はないよ。
法律知っておくと不動産なんか市場に流通する不動産を市場価格で買う必要がほとんどなくなるからね。
世田谷の一等地の不動産を路線価価格1億の不動産を
500万くらいで手に入れたこともあるし。

23 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2018/03/22(木) 16:43:31.670 ID:a4mNUeDH0.net
>>19
例外のない規則性のあるものなら記憶したい
なんでも記憶するのがこの年齢になって好きになってきた
昔は理解の無い記憶はだめだって意識だったしすきでもないのに記憶したくないと排除してきたのにな

>>20
へー

24 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2018/03/22(木) 16:44:00.729 ID:RbfCToc8d.net
何の目安になるかもしらんが
行政書士試験くらいなら「よくわかる」のやつと問題集だけでまぁギリ独学何とかなるぞ
民法って話の全部が基礎的な上に重いんだよなというイメージ

25 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2018/03/22(木) 16:46:02.521 ID:a4mNUeDH0.net
>>22
そのあたりよくわからないけど、
市場に流通する不動産を市場価格以外で買えるってこと?
なんだっけそれ、カバチタレにでてきた安物の物権のやつってこと?

26 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2018/03/22(木) 16:48:20.989 ID:JFW+qDZB0.net
>>21
法律を覚えるときは階層を頭に入れるといいよ
当然ながら最も効力があるのは憲法。
よく河川敷を不法占拠してる人いるやん??
あれは法律上不法占拠で捕まえることも可能なんだが、憲法の生存権の方が上位の概念なので
安易にとっ捕まえることもできないのよ。

捕まえるにしても社会的に影響力を持つわけでもないし、刑務所を含めた受け入れる施設も有限でかつ他にも捕まえた方がいい存在がいるのでそっちが優先される。

法律を学んでいくといかに経済合理性を重んじているかがよくわかる。

https://i.imgur.com/XlSAAAe.jpg

27 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2018/03/22(木) 16:49:06.039 ID:a4mNUeDH0.net
>>24
たしか行政書士も民法は受験範囲だよね
結構民法が大穴というか重要らしいから最初に民法から手をつけたんだよね
というか、憲法は中学の公民授業で興味もないものを無理やり暗記させられたって思い出があるから余裕で飛ばすとして、
ほか何か関連するとしたら刑法とかだろうけど身近に役立つかなっていうと違うし、
だったら民法からやろうかってとこ

28 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2018/03/22(木) 16:50:37.783 ID:a4mNUeDH0.net
>>26
それどっちの説が正しいの?
よく憲法から勉強していくって話をする人と、
先にほかの法典科目やってから後で憲法やるって人るじゃん?
たしかにピラミッド構造で憲法の下に法律があって法令?条例、その下にもなにかあったが忘れたけど
頂点からやっていくと楽なんだろうけどねえ

29 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2018/03/22(木) 16:53:33.136 ID:a4mNUeDH0.net
いま自分が書いたノート見直してるけど
というかそのピラミッド、俺がコピー用紙に書いてあるピラミッドより詳細になってて草w

憲法=最高法規
法律=国会が制定  法と法律の近い注意
命令=内閣省庁が制定
規則

おれのはこのくらいしか書いてないw

30 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2018/03/22(木) 16:53:48.689 ID:RbfCToc8d.net
行政書士は行政法の分野のが配点は高いし
行政法の勉強の方がやり込めば点が上がるやつだけどな
とは言えあと商法の出題がちょっとあってとか そんなレベルでも民法が基礎的なのは言うまでもない

31 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2018/03/22(木) 16:54:17.534 ID:JFW+qDZB0.net
>>25
相対取引に持ち込むことができる。
見栄はる金持ちは多いからね。そこで貸し付けておいて、念書なりを交わしておく。
債務者が期限内に支払いができない場合、規約に練りこんでおいた債権保全の権利を行使して不動産を抑えることもできる。

32 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2018/03/22(木) 16:56:04.192 ID:JFW+qDZB0.net
>>28
いんや。全体のイメージを持っておくだけでいいよ。ぶっちゃっけ法律を全て覚えて使いこなしてる人は弁護士はおろか学者ですらいない。
それぞれ得意分野の専門家が存在する。

33 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2018/03/22(木) 17:01:38.336 ID:JFW+qDZB0.net
不動産なんか直近で出た体験した例を挙げると、八王子区役所内に旧内務省管轄現財務省保有の土地が出てきたんだけど、八王子市役所はすでに知らずのうちに20年占有してた。
普通なら善意の占有だから時効取得が可能のに、財務省は自分もすら把握してなかった土地なのに買取請求をしてきた。
で、八王子はこの請求を甘んじて受け入れた。
なぜならいちいち司法を通す手間も行政的な世間体もあり、経済合理性を優先した結果買い取った。

法律が単なる手段でしかない代表格みたいな事案やな。

34 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2018/03/22(木) 17:02:16.555 ID:a4mNUeDH0.net
苦痛に感じたら絶対に暗記なんてするもんかとなるし体が拒絶するけど
なぜか民法は面白いな
言葉の意味がわからなくても入ってくるし、1044覚えるのかってなると楽しくなる

問題は憲法だな、天皇って文字をみた瞬間,
ああ皇族とか優雅な位の人はええ暮らししとるな?ええなあ、ワイなんて父親中卒やし貧乏暮らしやぞってなって拒絶反応起こすからな

35 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2018/03/22(木) 17:03:49.248 ID:EbS0lUzg0.net
民法1条2項

36 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2018/03/22(木) 17:03:55.844 ID:dCiYMOhx0.net
天皇の生活なんか金貰っても御免だと思うが

37 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2018/03/22(木) 17:04:39.166 ID:S9MjfQVSa.net
条文だけ覚えて後は自分のイメージだけでわかったとかほざいてんのか
早く内容の勉強に入れや

38 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2018/03/22(木) 17:05:26.538 ID:a4mNUeDH0.net
特異体質というか暗記したい覚えたいってなるんだよな
当然理屈もありならより捗るだろうけど、とにかく言葉もろとも暗記したいって気持ちになる
愛かな

39 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2018/03/22(木) 17:08:16.399 ID:a4mNUeDH0.net
>>32
そんなもんなのか

>>33
知らずの内に20年占有、つまり善意(しらない)の占有か
法律用語もいろいろ覚えていかんとならんな
ちょっと前まで善意と悪意の違いをはっきり知らなかったからな

40 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2018/03/22(木) 17:09:01.023 ID:JFW+qDZB0.net
>>34
イギリスなんかは階級社会で王族が未だに勲章を下々に授けるやろ?
あれは、単なる権力ではなくてああいうシンボルを作っておくことで民衆をなるべく同じ方向に向くように秩序を保つ機構の一部として機能してるのよ。

日本はアメリカが天皇制を残したが、元をたどるとイギリスの制度をそのまんま真似たアメリカがその流れを継いだだけってことやな。
俺なりの法の解釈だが、個人の権利を守るためでなく
もっと大きな枠組みの社会秩序を保つために作ったようなもん。
市民一人が理不尽に葬られようともそれで、社会の機能が保たれるならそれで丸く収まるなら、社会や国はそれを選択する。

41 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2018/03/22(木) 17:09:58.935 ID:a4mNUeDH0.net
>>35
つまり
民法 1編 総則 の 1章 通則やろ?

これ、1章ってなっててそれが○条とか ○〜○条になってるときもあるし、
そのあと節になっててそこから○条なってるときもあるし、
款なっててそこで○条なってるときもあるんだよな

なお章までしか暗記していなのでそのあとは知らない模様

42 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2018/03/22(木) 17:11:53.040 ID:a4mNUeDH0.net
>>36
親の親とか歴代続いて大卒とかいいところの出ってだけでもううらやましいわ
父親が中卒で物知らなくて、祖父にいたっては自殺してて詳細不明な上、曽祖父については酒びたりで、
こういう環境に生まれた俺としてはほかすべての人類がうらやましいになるわ

43 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2018/03/22(木) 17:13:06.059 ID:a4mNUeDH0.net
>>37
条文だけ覚えても使いこなせないってのはよく知ってるぞ
というか、条文から総則、また総則、って戻るんやろ
ちなこのレスはワイのアウトプット作業にもなってる
そしてこうやってレスがあったらインプットもできる
お得やで

44 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2018/03/22(木) 17:15:36.487 ID:JFW+qDZB0.net
>>42
でも、今は法律を自主的に学んで世の中の構造を捉えようとしてるわけだし前向きで非常に素晴らしいことだと思うよ。
なんで>>1が法律に目を引いたのかはどうやら、その人生背景がありそうやな。
法律に対してどんな潜在意識が働いてるかは俺にはわからんが、少なくとも自身の不遇な環境に向き合ってそれを必死に活かそうとしてるんだと思うよ。
そのうちその過去も武器に変わるやろ。

45 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2018/03/22(木) 17:15:40.174 ID:a4mNUeDH0.net
>>40
カタカナみると発作で英単語に変換してまうわsymbol なおyはiの読みでアクセント、oは曖昧の母音・・・・・・
ほんとイギリス・・・

46 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2018/03/22(木) 17:18:02.120 ID:a4mNUeDH0.net
>>43
つまりこれ何を言うかってことやけど、思い出したパンデクテン方式や
因数分解で共通因数をくくるってやつやな
せやから条文だけ知ってても前に追っていかないとならんからあかんってことやろ
これを英語にたとえるとさっさと英文とか英作文やれやってことになるけど、
単語がそもそもわからんとお話ならんやんってことじゃん?
つまりなんだかんだで条文やらんとならんわけじゃん?
で、条文の前に目次を覚えて全体像を把握していく作業ときた

47 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2018/03/22(木) 17:20:29.695 ID:EbS0lUzg0.net
>>41
信義則やぞ

48 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2018/03/22(木) 17:24:16.632 ID:a4mNUeDH0.net
というかネットでなんとかなるだろって思ったけどこれ法改正とかあるじゃん?
どこかの民法条文載せてるサイトで ○条 削除 ○条削除 削除
となってて、これ法改正されたから削除ってことなんやろなってのはわかるけど、
じゃあ前のなんだったんとか疑問になるわ
というより、判例六法プロフェッショナルとかでも買っておけばええんやろか?
どこかお勧めの民法条文全部閲覧できるサイトない?
いくつかあるのは知ってるけどどこがいいのかわからんわ
あと本として購入するにはどれがええかやな、たしか大学とかの授業だと判例六法は使えんのやろ?
俺の予測ではつまり判例を問題として出したりするから判例六法がだめで、判例なしの六法が必要なんやろなって解釈なんだけどあってるのかこれ
というより、六法全書を買えばいいのか?
判例あったほうが具体例がわかりやすいよな、いろいろあってそこで迷うわ

>>47
知らんがなw

49 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2018/03/22(木) 17:29:32.268 ID:a4mNUeDH0.net
ふと思ったけど、
民法 1条1項の場合、公共の福祉ーとなっとるけど、
1とか数字振ってないよな
と思ったら、  第一章第一条と書いてるのもあるし、
こういう見た目を全部書き換えたくなるw
なんで 第一条となってて、ふたつめから 2 権利の行使及び義務のー やねん、
漢数字なら漢数字、アラビア文字ならアラビア文字で規則性もたせてくれやってなるわ
楽しいけどな

50 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2018/03/22(木) 17:30:49.961 ID:EbS0lUzg0.net
いわゆる一般条項という奴だ
本気で勉強したいなら法学板か司法試験板覗きにいけ

51 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2018/03/22(木) 17:31:10.041 ID:JFW+qDZB0.net
>>48
法律なんかマジでコロコロ変わるからもっと覚え方を変えた方がいいかもな。既存の法律を無くしたり、質権、抵当権、留置権みたいに後付け設定する法律作ったりややこしいからな。

https://rnavi.ndl.go.jp/research_guide/entry/--201406.php

このサイトどう。

52 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2018/03/22(木) 17:37:30.137 ID:a4mNUeDH0.net
>>50
法律勉強相談板、裁判・司法板、司法試験板、とりあえずここはおさえて読んでるけど法学板ってるのかサンキューだわ

>>51
毎年六法が発売されてるってことは何かしら変わってるってことなのかね?
120年ぶりに民法大改正とかいわれてるけどそれ以外にも変わってるってことかいなと
そのサイト参考になったありがとうだわ
ちなみに民法で検索してトップにでてくるegovってサイトをよく見てるけどここどうなんだろ?
gogleで民法のキーワードで検索してトップだから怪しいとこではないと思うんだけど

53 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2018/03/22(木) 17:44:03.870 ID:56+IOLJdd.net
実務出たらバリバリ総則の期間使うぞ

54 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2018/03/22(木) 17:47:53.883 ID:c9MLll2Id.net
法哲学でも学説でも研究でもない法律の勉強って
要するに事例とその法的解釈における一般論と例外とをひたすら大量に当たって精査することで
程度の感覚を掴むことだろ?
アスペみたいに条文暗記してても大して役に立たないと思うんだが

55 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2018/03/22(木) 17:48:30.451 ID:a4mNUeDH0.net
章のあと節や款と続くのもあれば、章で終わってそのなかで○〜○条ってのもあるんだよね
どこが量あるかとか把握しとくのも大事なんだろうな
言葉が出てこないってことでもやっとしてた期間の計算つまり1編総則の6章期間の計算だけど、
そんなに条文ないんだな
逆に少ないやつはその分内容が凝縮されているのかもと考えてみたりもするけど

56 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2018/03/22(木) 18:18:33.319 ID:vVWTfbAhd.net
>>40むむむ、オレの解釈と違うな

オレは我々は自然権としての人権を持っているが全員が各々の権利を最大限行使しようとすると
万人の万人に対する闘争状態になってしまう
そこで社会契約によって国家という共同体を建設し憲法で権力を縛り官僚機構に運営を委託する

公共の福祉と基本的人権のバランスは難しいところだけど
多数派が必ずしも勝つというのは正しくはない
民主主義だって本来は少数派の意見をどれだけ汲み取れるかに価値があるんだぞ
多数決になってて絶望するけど

57 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2018/03/22(木) 18:21:49.733 ID:vVWTfbAhd.net
法に則った方が勝つというのが法治国家としてあるべき姿だ
司法に納得できない場合は泣き寝入りしないでどんどんプレッシャーかけるべき

58 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2018/03/22(木) 19:14:27.045 ID:WH6ATf0Ad.net
こんなこと覚えても意味ないよ

59 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2018/03/22(木) 19:58:25.201 ID:UI6TUq40M.net
>>56
いやそのホッブズの考え方は絶対王政の擁護に繋がったんじゃなかったか?
なんか高一の知識がごちゃ混ぜになってる感じ

60 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2018/03/22(木) 20:22:17.479 ID:vVWTfbAhd.net
>>59
高校レベルの知識で組み立てたんだからそりゃそうだろ
リヴァイアサンをそのまま引いてるわけでもないし何を言いたいのかさっぱり

61 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2018/03/22(木) 20:29:06.983 ID:UI6TUq40M.net
>>60
だーかーら、ホッブズの考え方は立憲主義なんかとは相容れないの
何言ってんだこいつ

62 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2018/03/22(木) 20:41:11.111 ID:vVWTfbAhd.net
>>61ホッブズの考え方なんてどこにかいてあるの?
お前日本語読めないの?

63 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2018/03/22(木) 20:50:10.988 ID:UI6TUq40M.net
>>62
>オレは我々は自然権としての人権を持っているが全員が各々の権利を最大限行使しようとすると
万人の万人に対する闘争状態になってしまう

ぼくちゃん高校レベルの知識で組み立てたんだよね?
これ思い切り教科書に書いてあるホッブズの説明まんまなんだけど?

64 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2018/03/22(木) 20:53:07.531 ID:vVWTfbAhd.net
>>63
だからなに?
マジ頭悪すぎて引くわ

65 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2018/03/22(木) 20:56:26.319 ID:vVWTfbAhd.net
オレはホッブズじゃないんだがww

自然権としての人権は通説なのをわかりやすくしてるだけだけど
バカだからホッブズをそのまま全部丸写ししたと盲信してマウントとろうとしたから
全く意味がわからない指摘になってしまったというところか

残念だな

66 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2018/03/22(木) 21:00:49.409 ID:a4mNUeDH0.net
>>56
この解釈の違いって、民法を学ぶときにおいての参考書にも現れてくるんだよね
〜説みたいに
いい本が無いかなと探してるけど分冊なってたりとかするし,そんなに何冊も買える資力ないよときたもんだ

67 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2018/03/22(木) 21:01:42.438 ID:UI6TUq40M.net
>>65
お前だよバカは

総レス数 67
27 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver 2014.07.20.01.SC 2014/07/20 D ★