2ちゃんねる スマホ用 ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

90年代後半〜00年代半ばまでの文化って凄くね?

1 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2018/06/20(水) 01:19:13.206 ID:fiy/q/nha.net
なんか凝縮されたエネルギーが一気に放出された感ある

23 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2018/06/20(水) 02:11:24.771 ID:JDHOwSur0.net
>>22
ネットじゃなくてオタク文化とかだよ後世から見たらネットのように感じるかもしれないけどそうじゃなくて1人で完結することは楽で他人との触れ合いは痛みが伴う
それでも人は触れ合っていなければならないってことでしょ
ただこれ別に今に始まったことじゃないと思うガンダムの初期の方こんなテーマも裏にあったと思うし普遍的だよ

24 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2018/06/20(水) 02:12:10.284 ID:8FG/2s7ld.net
世紀末感やら何やらで
当時の感覚を虚無的にそのまま出したのが
新しい文化になった衝撃ってことだろ

25 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2018/06/20(水) 02:12:30.908 ID:JDHOwSur0.net
さらに言うならば今のネット界隈はリアルとの結びつきが以前より強いしリテラシーも昔より断然改善されてる

26 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2018/06/20(水) 02:14:54.382 ID:Wwv36wPE0.net
その時代の文化が突出してすごいというより
ネット環境が整って、地方に住んでても都会で流行ってるのと同じ文化にアクセスしやすくなったというところでしょ

27 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2018/06/20(水) 02:15:31.618 ID:K6Fan2Aha.net
エヴァも凄かったけどバトロワもまけてないぞ
国会で議員が怒声あげて喧嘩議論してたのもバトロワぐらい

28 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2018/06/20(水) 02:17:13.691 ID:JDHOwSur0.net
>>26
だよな
>>1より俺の考察の方が万倍マシだと思うわ

29 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2018/06/20(水) 02:18:11.404 ID:hRxRmH+P0.net
ネット黎明期って感じはあるな

30 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2018/06/20(水) 02:23:50.885 ID:I7um4cjOp.net
ボビーが一番面白かった時代

31 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2018/06/20(水) 02:24:13.314 ID:I7um4cjOp.net
ホビーだった

32 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2018/06/20(水) 02:25:21.501 ID:JDHOwSur0.net
オロゴンのことかと思った

33 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2018/06/20(水) 02:25:42.075 ID:L2QSV0KN0.net
基本的には断絶していた各媒体やジャンルが混ざり合っていく時期だな

34 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2018/06/20(水) 02:26:35.930 ID:HWwLRs0Od.net
ネットが浸透することでそれぞれ無関係とされる場所から
個なき模倣のごとく同じ思想の潮流が起こるみたいなスタンドアローンコンプレックスとかあったけど

浸透しきった現在ではむしろネットの同調圧力に従わされてる閉じコン感

35 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2018/06/20(水) 02:27:53.563 ID:SP0i8u+50.net
80年代のバブルから生まれる自由さと妬みの力が凄い

36 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2018/06/20(水) 02:29:34.043 ID:I7um4cjOp.net
90年代後半〜00年代前半って全体的に若者が大人達に反逆してる時代だよな

37 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2018/06/20(水) 02:29:35.695 ID:L46iIHTS0.net
>>23
ネットはその痛みを麻痺させる機能があったんだと思うよ
ネット以前なら実際に外に出て人とコミニュケーションを取らなければいけなかっただろ
でも、ネットでは匿名でなんとなくコミニュケーションをとったような気になれる
一人の世界に篭って自我を肥大させたまま他人と繋がったような気になれるんだよ
それは気持ち悪いよねって言うのがエヴァの旧劇の言いたいことだと俺は思うんだよね
ネットが普及し始めた時代だからこそ放たれたメッセージだと思う

38 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2018/06/20(水) 02:30:12.436 ID:L2QSV0KN0.net
隔絶していたから各文脈が混ざり合ったのが捨て去られて
またゼロからやり直してるのが00年代半ば以降って感じ
外国のオタの方が詳しいって言われる理由ですわ

39 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2018/06/20(水) 02:32:23.388 ID:L46iIHTS0.net
>>26
いや、だから
ネットというインフラも含めた文化だってさっきから俺は言ってるじゃん

40 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2018/06/20(水) 02:33:47.888 ID:C0S/WcZb0.net
お笑い芸人とか邦楽アーティストとかゲームとか90年代後半に出てきたのばかり好き

41 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2018/06/20(水) 02:37:23.523 ID:L46iIHTS0.net
>>33
これこれ、俺が言いたかったことはこれなんだよね
色んな物がITによる情報化によって渾然一体となっていく感じ
良くも悪くも溶け合って混ざり合う
その中から色んな新しい文化がたくさん生まれていった

オタクとリア充なんかもそうだよな
それまで混ざることのなかったカテゴリー
それが混ざり合い始めたのが90年代後半〜00年代半ばくらい
FFとかバイオとかエヴァンゲリオンとかギャルゲーなんかを媒体にしてオタクとリア充の文化が徐々に混ざり始めた

42 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2018/06/20(水) 02:37:46.068 ID:cYh8wDd30.net
最近その頃の娯楽がリバイバルされがちで
世代じゃないから正直あまり楽しくない
自分が生まれたのがちょうどその頃

43 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2018/06/20(水) 02:54:41.273 ID:I7um4cjOp.net
>>42
今高校生か大学生くらいか

44 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2018/06/20(水) 02:57:06.475 ID:wyq8PGxHd.net
リメイクっても公式から踏みにじっていく糞か空気かばっかじゃん

45 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2018/06/20(水) 02:57:22.046 ID:L46iIHTS0.net
>>36
当時の日本は不況や相次ぐ大事件や震災なんかで先行き真っ暗だった時代
大人達はリストラに合いまくりみんな疲弊してた

それまで信じられてた既存のルールが役に立たない
当時の若者達はそれを知ってしまったんだよね

ある意味、日本は更地だった
だからこそ瓦礫の中から新しい文化が一気に花開いたのかもしれない

46 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2018/06/20(水) 03:08:43.276 ID:L46iIHTS0.net
>>38
オタク文化に関して言うなら
エヴァンゲリオンで庵野が提示した「オタク批判」をオタ自身が乗り越えられていない問題があると思う
エヴァで提示された批判をオタ自身が総括しないまま、癒しを求めて萌えに逃げてしまった
そこから今に至る毒にも薬にもならない萌えアニメの粗製乱造が生まれる
つまり、当時を乗り越えられずにずっと引きずってるんだよね・・・
0からやり直せたらどれだけ良かったか・・・

47 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2018/06/20(水) 03:12:30.126 ID:JDHOwSur0.net
>>46
痛みから逃げずに傷ついてるから癒しを求めてるんだろうね
痛みを感じない強い心、痛みを感じない距離感や関係、ハリのないハリネズミは庵野的には違うんだろ?
結局社会に出て傷つく構造はオタクとか関係なく存在しててその癒しの拠り所がどこになるのかってだけの話だと思う

48 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2018/06/20(水) 03:17:29.215 ID:L2QSV0KN0.net
>>46
アニメはコスト・頒布範囲的に周辺媒体のトップなんだけど
文化的にはトップではなったことを制作が認められなかったのでループはじまった感じだけどね

アニメが描くもっともらしさでは
実写の役者には敵わないってのを示した90年代なのにキャラクター重視の萌えに逃げたって姿勢で自家中毒起こしてる

49 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2018/06/20(水) 03:18:39.252 ID:JDHOwSur0.net
>>48
トップはゲームじゃないの?

50 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2018/06/20(水) 03:23:03.932 ID:L2QSV0KN0.net
>>49
大型タイトルとかコストは掛かるだろうけど範囲がTV放映より弱くね?

51 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2018/06/20(水) 03:25:06.939 ID:JDHOwSur0.net
>>50
当時に限って?
というか文化的トップってなに?貴賎の話?成熟度みたいなものでもあるの?
わかんねぇ

52 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2018/06/20(水) 03:30:03.038 ID:L46iIHTS0.net
>>47
庵野はオタクに対して「リアルで異性との恋愛をしろ」って言ってたんだと思うよ
恋愛することにより傷つくが、同時にその中に癒しを見出すことも出来る
これは友人関係でもそうだよね

萌えキャラみたいなバーチャルな性愛に依存し、その中で痛みを麻痺させ退廃していく
そんなオタクがネットの普及と共に増え始めたからこそ、敢えて庵野はそう言うメッセージを放ったんだと思う。
庵野自身がオタクだからこそね
ちなみに、エヴァの旧劇の中でで一瞬だけ誹謗中傷の描いてあるネット掲示板の画像が映ったのは知ってるかな?

53 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2018/06/20(水) 03:31:11.621 ID:X/9OSbwid.net
日常系すらだいぶ流行りを過ぎてる感あるのに何言ってんだよ

54 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2018/06/20(水) 03:33:13.561 ID:70Xr/5Gb0.net
それ以降のコンテンツに地力がなさすぎるのよね
2010年以降の奴とか多分何にも定着してないぞ

55 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2018/06/20(水) 03:39:02.588 ID:JDHOwSur0.net
>>52
異性に限らず社会に出て人間と接しろだと思う
仮想の人格に依存していることとSNSにどハマりすることって大した違いがないと思うからそのように申しました
考察サイトで見たような気がするけどそもそも97年のネットってそんな荒れてたかな?イメージ全くないわ
てか多分当時のネットなんて速度遅くて一方的な発信、ある種のプロパガンダのように考察サイト立ち上げて批判なり中傷なりするしかなくてネット内でのリアルタイムなやりとりなんてそんなに考えられてなかったんじゃないのかな
だから閉じこもった個の抽象化としてネット掲示板の誹謗中傷になったんじゃない?
ネットの人格とリアルの人格が明確に乖離していた時代だしね

56 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2018/06/20(水) 03:43:27.533 ID:LDXK/lqN0.net
>>9
お前の中では文化=音楽、オタクしかないのな
そんなヤツに文化がどーたら語っても説得力ないぞw
しかもニコニコが一般に浸透したとかなんの冗談だよ

57 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2018/06/20(水) 03:46:59.890 ID:AValXqT50.net
文化文化いいつつ具体例を全く挙げない無能>>1

58 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2018/06/20(水) 03:51:11.045 ID:+ghdl0fK0.net
アニメが70年代〜80年代の邦ドラマのシナリオをパクリまくってた時期だな

59 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2018/06/20(水) 03:53:32.901 ID:59HjoZild.net
オタクの価値観で一元化するより
今はコンテンツは閉塞してても好みはそれぞれで個別化してる感じじゃないの?

60 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2018/06/20(水) 03:57:31.206 ID:L46iIHTS0.net
>>55
それは俺もそう思うよ
リアルな世界との関わりの象徴として恋愛を取り上げたってこと
でも、実際、拗らせたオタクにとっては異性との恋愛がやっぱり一番の特効薬なんだよw
これは大槻ケンヂも似たようなこと言ってたよねw

確かに当時はネットはまだ未発達でアングラだったけど、ネットの未来は容易に予測出来るよね
より容易にコミニュケーションが交わされるようになり、基本バーチャルのままリアリティだけが増す
その中でオタクは依存し合い自らの痛みを麻痺させていく
今のネット内のオタ文化ってそんな感じじゃん
こう見ると、やっぱり庵野は先見性があるよな
オタだからこそオタの未来が分かると言うか

61 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2018/06/20(水) 04:01:53.930 ID:L46iIHTS0.net
>>56
たまたま音楽文化とオタク文化を挙げてみただけだよ
例えばファッションなんかでは、男の髪染めや眉剃りやピアスなんかが一般化したのはその頃だと思うし
女子高生にミニスカにルーズソックスや紺ソックスのいわゆる女子高生ファッションが定着したのもその頃

62 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2018/06/20(水) 04:03:08.391 ID:JDHOwSur0.net
>>60
その構造本当にオタクだけのものかね?

63 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2018/06/20(水) 04:18:40.429 ID:L46iIHTS0.net
>>62
現在はネットの普及に伴ってオタ文化が一般化した状態だと思う
その結果、オタの自覚の無いごく普通のリア充っぽい若者でも無意識の内にオタ的な思考を内在してたりする
例えば、傷つくことを恐れて中々告白出来なかったりとかね
若者の恋愛離れがどうのこうのとかも最近言われてるよね
俺はマスコミの言う「若者の〜離れ」ってのは実はネットによる「若者のオタク化」のことなんじゃないか思ってるんだ

64 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2018/06/20(水) 04:23:10.160 ID:JDHOwSur0.net
>>63
オタクの範疇が広くなりすぎてない?それトートロジーになってる気がする

65 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2018/06/20(水) 04:23:42.798 ID:1QKXl5Ida.net
世紀末から新世紀にかけて文化や社会がダイナミックに動いた時代だったな
一番大きかったのはやっぱりネットだろ

66 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2018/06/20(水) 04:30:57.970 ID:L46iIHTS0.net
>>64
どこがトートロジーなのか分からない

ネットは元々オタクの物であり、オタク主導のネット文化が一般化した空間の中で育った若者は無意識のうちにオタク的な傾向を持つようになるのではないかって話なんだけど・・・

67 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2018/06/20(水) 04:32:21.724 ID:JDHOwSur0.net
オタク的傾向ってなによ?

68 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2018/06/20(水) 04:38:01.191 ID:L46iIHTS0.net
>>67
上で東浩紀の話が出てたけど
例えば東浩紀の言う「動物化」や「データベース消費」
それがネットを介して一般化してきたってこと

69 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2018/06/20(水) 04:40:16.485 ID:UKW6gjXD0.net
日本のサブカルのピーク ポケモンも96年ぐらいか確か 

70 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2018/06/20(水) 04:42:07.275 ID:+kCZuHR0d.net
アングラ感の消えたネットでアングラを根拠に文化を語ってもね

71 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2018/06/20(水) 04:42:40.494 ID:UKW6gjXD0.net
というか90年代後半にIT革命が起きたんだよなぁ 本格的に一般にPCが普及した時代
それから2011年ぐらいまではその流れだったと思う

72 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2018/06/20(水) 04:55:04.212 ID:1QKXl5Ida.net
>>70
アングラだった頃から今のネット社会に至るまでの「連続性」を俺はさっきから語ってるんだけど・・・

総レス数 72
22 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver 2014.07.20.01.SC 2014/07/20 D ★