2ちゃんねる スマホ用 ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

大学で漢字とか漢文とか勉強してるけど質問ある?

1 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2018/06/20(水) 17:15:31.584 ID:vsmU7icu0.net
なんでもどうぞ

2 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2018/06/20(水) 17:15:58.317 ID:XWjBc2m+a.net
学歴は?

3 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2018/06/20(水) 17:15:59.230 ID:KXIWD2Tx0.net
文学部?

4 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2018/06/20(水) 17:15:59.803 ID:r/5wBDrod.net
ニーハオ

5 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2018/06/20(水) 17:16:00.495 ID:MtpwW1fAd.net
彼女いる?

6 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2018/06/20(水) 17:16:03.033 ID:PyFwgsxz0.net
金の書き順って
何年か前に変わったよね

7 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2018/06/20(水) 17:16:35.203 ID:R9HkBknda.net
白川派?

8 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2018/06/20(水) 17:16:40.966 ID:/C9iEWu70.net
いずくんぞ?

9 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2018/06/20(水) 17:17:58.282 ID:vsmU7icu0.net
>>2
宮廷とだけ言っておく
>>3
文学部卒
>>4
ニーハオ
>>5
いる
>>6
そうなんだ、書き順はあんま詳しくない
>>7
違う、あれは根拠に乏しい
>>8
好きだから

10 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2018/06/20(水) 17:18:30.258 ID:R9HkBknda.net
>>9
良かった頑張って

11 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2018/06/20(水) 17:18:45.069 ID:aoF8AXqJp.net
漢字何個覚えてる?

12 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2018/06/20(水) 17:18:46.546 ID:fUIWLAfWr.net
>>6
左払い右払い横横縦左点右点横であってる?

13 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2018/06/20(水) 17:19:43.198 ID:vsmU7icu0.net
>>10
はーい!
>>11
わかんないなぁ…

14 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2018/06/20(水) 17:19:52.108 ID:PyFwgsxz0.net
>>12
俺漢字苦手だから

15 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2018/06/20(水) 17:20:04.047 ID:pjnBprGb0.net
「若」って漢字は巫女が舞い踊る姿から来てるって聞いて初めて漢字1文字で抜いた

16 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2018/06/20(水) 17:20:23.004 ID:6HlS5Gzp0.net
初見の漢詩とか漢文読めたりするのか?

17 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2018/06/20(水) 17:20:25.912 ID:KXIWD2Tx0.net
院生なのか...
将来何になるおの

18 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2018/06/20(水) 17:20:26.555 ID:xyEk21UI0.net
漢検は?

19 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2018/06/20(水) 17:20:59.770 ID:kLWkOaCiM.net
文学部って何やるの?
珍しい科目とかある?

20 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2018/06/20(水) 17:21:59.471 ID:uuWrz+brM.net
漢文読むとき中国語読み?訓読する?

21 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2018/06/20(水) 17:22:01.417 ID:1stNtfVP0.net
簡字体かける?

22 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2018/06/20(水) 17:22:26.062 ID:4ZQrmmDB0.net
契丹文字について所感を伺いたい

23 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2018/06/20(水) 17:22:31.728 ID:vsmU7icu0.net
>>15
想像力たくましすぎるだろw
>>16
そんなに難解なものじゃなければすぐ読めるよ
>>17
たぶん大学のセンセイ!
それか教授崩れで予備校講師とかかな…w
>>18
趣味で数年前に準一級とったよ

24 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2018/06/20(水) 17:22:39.231 ID:vBwmnUszx.net
〜而〜
順接だったらどう書き下す?俺は〜して、〜 ってするけど。
あと、逆接はしかれども、しかるに、しかるもとか色々あるけど、どれにしてるん?

25 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2018/06/20(水) 17:22:53.104 ID:/oA54Qjr0.net
彼女の写真加工(ぼかし)していいからみして

26 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2018/06/20(水) 17:23:22.786 ID:uuWrz+brM.net
辞書は何使ってる?

27 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2018/06/20(水) 17:23:33.733 ID:vsmU7icu0.net
>>19
法・教育・経済とか以外の人間のことについて学ぶ
死生学とか面白いよ、生き死にについてひたすら考えるやつ
>>20
訓読のほうが多い

28 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2018/06/20(水) 17:24:17.947 ID:4qpvI9orp.net
慣れれば白文でも読める?

29 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2018/06/20(水) 17:24:40.615 ID:SS1MRpYi0.net
人生楽しんでる?

30 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2018/06/20(水) 17:25:05.535 ID:vBwmnUszx.net
満洲文字読める?
どの時代の漢文読むん?俺は19世紀後半の文書を読んだことがある

31 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2018/06/20(水) 17:25:08.600 ID:vsmU7icu0.net
>>21
うん
>>22
まだ不明なものが多いってのは面白いよね
あと、契丹文字もそうだし西夏文字もそうだし、ああいう漢字に似て非なる文字ってなんか不安になるよね

32 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2018/06/20(水) 17:25:13.568 ID:kLWkOaCiM.net
生死について15回講義すんのかちょっと嫌だな

33 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2018/06/20(水) 17:26:16.114 ID:xyEk21UI0.net
西夏文字はワクワクする

34 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2018/06/20(水) 17:26:32.956 ID:vsmU7icu0.net
>>24
おれも「〜して」
逆接だと「しかるに」が多いかな
もうこのへんは好みの問題だけどね、意味さえ伝わればいいと思ってる
>>25
やだよw
>>26
漢語大詞典がメインだね

35 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2018/06/20(水) 17:27:42.569 ID:vsmU7icu0.net
>>28
うん、読めるはずだよ
訓練すれば誰でも読める
>>29
楽しい!!!
>>30
読めないなあ、まったくわからない
漢文は先秦から清代まで幅広く読むよ
専門は古いほうだけど

36 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2018/06/20(水) 17:28:09.269 ID:8YbPaJZqa.net
ケイセキセンコとか広雅とか広韻とか新撰字鏡でオーガスムス感じちゃうタイプ?
諸橋徹次とか築島裕のヌード見たくなっちゃう?

37 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2018/06/20(水) 17:28:22.294 ID:vsmU7icu0.net
>>32
まあ俺も名前しかしらんけどね
哲学に近いのかなあ
>>33
わくわくするしゾッとするよね
もう解明されちゃったってのがロマンを失う理由の一つでもある

38 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2018/06/20(水) 17:28:57.733 ID:vsmU7icu0.net
>>36
広韻や韻鏡はオーガズム感じるときあるよね、説文解字とかも
ヌードはいらん

39 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2018/06/20(水) 17:29:08.151 ID:R9HkBknda.net

って字怖いよね…(´・ω・`)

40 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2018/06/20(水) 17:30:57.909 ID:vsmU7icu0.net
>>39
うっ…
県も道もな…

41 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2018/06/20(水) 17:31:56.561 ID:R9HkBknda.net
>>40
古代ガチ過ぎて引く…(´・ω・`)

42 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2018/06/20(水) 17:33:11.610 ID:8YbPaJZqa.net
>>40
古代中国DQNちょい旅行くんだけど鬼こえーから首貸してくんね?

43 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2018/06/20(水) 17:34:29.742 ID:8YbPaJZqa.net
つーか死生学やってるのか
ジャンケレヴィッチ読んだ?

44 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2018/06/20(水) 17:34:35.386 ID:vsmU7icu0.net
>>41,42
今の時代が平和すぎるだけなんよ

45 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2018/06/20(水) 17:35:53.948 ID:KuJBPE7A0.net
文学部が生死の概念について考えて何になるんだ?
あと文学部ってなにやってるの?

46 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2018/06/20(水) 17:37:44.829 ID:vsmU7icu0.net
>>43
いややってないよ
そういうのもあるよって言っただけでそんな詳しくない
ジャンケレヴィッチは読んでない
>>45
終末医療とかに役立つよ
クローンの是非を論じたりとかで倫理面から科学技術の暴走を止めることもできる

47 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2018/06/20(水) 17:40:00.502 ID:8YbPaJZqa.net
>>46
なるほど

私は日本における物語のなかの和歌と人の死で修論書いたからわりと死生学興味あるんよね

48 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2018/06/20(水) 17:40:19.942 ID:KuJBPE7A0.net
>>46
終末医療に関してもクローンに関しても医学部で考えてるから別に文学部の意見とかいらんわ
現場を見てない人間が考えてもしょうがなくね?

49 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2018/06/20(水) 17:43:43.762 ID:95ct8jzq0.net
焼き鳥は塩?タレ?

50 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2018/06/20(水) 17:43:48.408 ID:vsmU7icu0.net
>>47
へえー面白そうだね
文化によって死の捉え方って違うから日本のそれと西洋のそれは全然違うだろうね
>>48
医学部よりは哲学分野で考えられてきた蓄積があるからね、専門性は高いと思う
あと現象学とかは医者や看護師や患者からヒアリングしてるらしいよ

51 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2018/06/20(水) 17:44:40.344 ID:vsmU7icu0.net
>>49
ものによるかなぁ…
砂肝やボンジリは絶対塩だけど、鶏皮はタレじゃないとだめだ
レバーはほんと迷うけど大抵はタレ

52 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2018/06/20(水) 17:45:07.487 ID:DJZ3Iq/V0.net
早稲田狙えた?

53 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2018/06/20(水) 17:46:41.352 ID:8YbPaJZqa.net
>>48
どう死ぬかってのはどう生きるのかってことで、死とどのように向き合うかってのは文系のアプローチも重要なんじゃないかな
死んだらどうなるのか、とか語るのは宗教でそれ自体がが公理として内包された文脈で語られやすいけれども
死とは何かという問いは翻って人として生きるとは何か、ということだと思う
例えばフロイトなんかの逸話とかが有名だよ

54 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2018/06/20(水) 17:48:39.999 ID:vsmU7icu0.net
>>52
受けてはないけど合格圏内だったんじゃないかな
もう何年も前のことだから断言はできないけど…

55 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2018/06/20(水) 17:48:54.066 ID:QR+ygKPR0.net
やっぱり教師にしかなれない?

56 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2018/06/20(水) 17:49:07.686 ID:Mv6pJEMp0.net
漢文とか漢詩って西洋の哲学に通じる部分あるよな

57 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2018/06/20(水) 17:49:14.922 ID:8YbPaJZqa.net
>>50
そうだね、かなり違うんだけども本質が重なる部分もある
大きく違うものを挙げるとしたらそれは時間の概念がどうなってるかだね
似ているものとしては人称と死とかはわりと似てるかもしれない

58 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2018/06/20(水) 17:50:27.848 ID:8YbPaJZqa.net
これ訳せる?

楚臺應望更應攀,
半夜玉牀愁夢顏。
花綻一莖梅樹下,
凌波仙子繞腰間。

59 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2018/06/20(水) 17:51:22.881 ID:hx+J/Cti6.net
漢文って中国語とは全然違うものなの?

60 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2018/06/20(水) 17:51:59.250 ID:4pZK1KkC0.net
辛い(からい)と辛い(つらい)が同じ表記になるのって欠陥だと思うんだけどどう思う?

61 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2018/06/20(水) 17:53:19.170 ID:vsmU7icu0.net
>>55
大学教員、中高教員、出版企業、予備校などの教育系
このへんがメインかな…
一応言葉を鍛えてきているから、報道とかに行く人もいる
>>56
西洋の哲学はあんまり詳しくないけど、そうなんだ、面白いね

62 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2018/06/20(水) 17:55:04.166 ID:DJZ3Iq/V0.net
>>61
小学校は?

63 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2018/06/20(水) 17:57:01.769 ID:vsmU7icu0.net
>>57
へえー
日本においては時間の概念と死とはどういう関連性があるの?
>>58
楚臺は見るべきであって更に登るべきでもある
夜中の寝台に憂いを帯びた寝顔
花は一本の梅の木のもとでほころぶ
凌波仙子が腰を巡っている

典故のありそうな言葉はそのままにしといた
なんかちょっと訳しづらい

64 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2018/06/20(水) 17:57:47.305 ID:vsmU7icu0.net
>>59
漢文は昔の中国の書き言葉であって、中国語の一部だよ
現代中国語とは文法構造とかは似てるけど、まったく一緒ではない
日本語の現代文と古文くらいの差がある
>>60
音が違うしいいんじゃないかな
文脈判断もできるし

65 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2018/06/20(水) 17:58:34.400 ID:vsmU7icu0.net
>>62
小学校は免許とるのちょっとめんどいらしいから潰しとして考えてるひとってあんまいないんじゃない?
中高の免許は比較的かんたんにとれちゃうから

66 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2018/06/20(水) 17:59:05.485 ID:KoZoerxpr.net
まだ研究する事とか明らかにされてない事とかあるの?

67 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2018/06/20(水) 17:59:12.137 ID:wd9sQIqVa.net
パソコンの辞書とかどうしてんの?

68 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2018/06/20(水) 18:00:36.965 ID:vsmU7icu0.net
>>66
たくさんあるよありすぎる
漢字の変遷とか使い方とか未知な部分多い
古ければ古いほど未知がふえてく
>>67
???
パソコンの辞書って何??

69 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2018/06/20(水) 18:06:05.680 ID:Ok8gZLiM0.net
教養目的で漢籍触ろうと思うんだが何から手をつけたらいい?
本屋行ってその類の本読み漁ればおk?

70 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2018/06/20(水) 18:07:04.644 ID:8YbPaJZqa.net
>>63
例えばジャンケレヴィッチはベルグソンの論を引用して「死とは時間の終わりだ」といっている。つまり、「時間とは意識の連続である」という議論を引き継いでいる。ともかく、客体的世界があるにせよ認識の点では「死」のあとには時間はない
日本では時間の概念もあるけど一方で『万葉集』の挽歌に見られるように「隠る」とか天皇が崩御したときに「かむあがる」と使う
あるいは業平の有名な歌で「つひにゆく途とはかねて聞きしかど昨日けふとは思はざりけり」なんかがある
つまり、「死」そのものを客体的に捉えたときそれは視覚的要素が強いし、主体的に捉えたときは「途」とかいうように先に何かしらの時間が介在する
多くの例は出せないけど民俗学的にいえば「ニギタマ」「アラタマ」というように魂にも時間の概念が色濃く流れてる

詩については「一休 美人陰有水仙花香」でググると出てくる

71 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2018/06/20(水) 18:07:57.781 ID:vsmU7icu0.net
>>69
教養目的なら経書からはじめたほうが良いよ
野間文史『五経入門』が一番おすすめ
そんで次は論語とかの対訳本に手を付けて見ることが良いと思う

72 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2018/06/20(水) 18:13:12.165 ID:vsmU7icu0.net
>>70
そうなんだ
死が客観的には視覚的要素を強く持つってのは、なんか納得できるね、自分の経験じゃないもんね
呼吸を含めた運動が止まるってことが時間の停止につながっているのかな
そもそも時間っていうのをどう捉えるかにもつながってくるよね
あと日本の死ってのは大陸からの思想的影響ってあるのかな?
例えば万葉集とかで死が語られていたとすれば、それは後代のそれとは違った観点なのか、とか

なんか色々と質問がわいてきちゃうわ
すごく楽しそうな研究してたんだね

73 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2018/06/20(水) 18:21:29.228 ID:4pZK1KkC0.net
心を亡くすと書いて忙しい、みたいに
漢字考えた人達ってセンス良すぎと思う

74 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2018/06/20(水) 18:24:32.303 ID:vsmU7icu0.net
>>73
まああれは単純に「亡」が「ボウ」っていう音を表しているだけの形声文字の可能性が高いんだけどね
「心を亡くすからー」っていうのはあとからのこじつけという見解が学術的には正しいかな

75 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2018/06/20(水) 18:30:23.010 ID:8YbPaJZqa.net
>>72
詳しくは殯とかで調べるといいんだけど、視覚的要素が強いってのは例えば死後硬直とかがもう始まってしまうところで初めて死が実感される
で、「死=時間の喪失」なんだけども、西洋哲学で考えるのならば「時間とは何か」という補助線を入れると分かりやすい
時間とは何か。カントは「空間」と共に「アプリオリな認識」として規定してるよね
でも本当にアプリオリなのだろうか?
認識する際に顕在化してないものの何をしてるかで流れ方は違う
また、多くの人は「時間」と聞いて時計を想像する。だが、あれは視覚化したものでいわばサーモグラフィーみたいなものだよね
あるいは物質の変化とか一見妥当に考えられるのだけどそれは「物質の変化があるから時間が過ぎ去ったのがわかる」ってだけであり、時間そのものの説明にはなり得ない
また、時間は分割できないというのはゼノンのパラドックスが証明している
となると時間そのものについて唯一説明するとしたら意識の連続、ってなる

日本の「死」については中国経由の仏教が大きいかな
それと日本の神道なり何なりが様々に組合わさってるよ

楽しくないと研究はしないからね

76 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2018/06/20(水) 18:33:03.183 ID:wd9sQIqVa.net
google ime中国語入力に漢文辞書入れて〜とかそういうの

77 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2018/06/20(水) 18:39:35.865 ID:Ok8gZLiM0.net
うおマジレスサンクス
人に勧められて買った東文の「初めての漢籍」を読んだんだけどコレじゃない感があってな

78 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2018/06/20(水) 18:42:35.604 ID:vsmU7icu0.net
>>75
なるほどねー、詳しくありがとう
勉強になるわ、最近時間あるし哲学系の概説書でもよんでみようかな

>>76
うーん
中国語入力はgoogleのを使っているけど、辞書とかはいれてないなあ

>>77
あれシンポジウムかなんかを文字起こししたものだよね
あんまり初心者向けじゃないかも

79 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2018/06/20(水) 18:43:54.495 ID:8YbPaJZqa.net
>>78
哲学も面白いよー
どんな分野読みたい?

80 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2018/06/20(水) 18:43:56.088 ID:LA6WyN4oa.net
むかし阿辻の漢文学が楽勝だと聞いたことがある

81 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2018/06/20(水) 18:44:00.532 ID:4pZK1KkC0.net
老子とか論語みたいな東洋哲学も詳しいの?

82 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2018/06/20(水) 18:46:37.041 ID:vsmU7icu0.net
>>79
前に美学勉強したことがあって、カントの判断力批判読んだんだよね
人がモノに接したときにどうやってそのモノを評価するかっていうところがすごく興味ある
>>80
そうなの?どういう意味で楽勝?
>>81
まあそこらの人よりは詳しいとは思うけど…
さすがに専門外だからがっつりは語れないw

83 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2018/06/20(水) 18:52:18.773 ID:8YbPaJZqa.net
>>82
じゃあフッサールとかかなー?

84 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2018/06/20(水) 18:54:48.220 ID:3ZMFOdxBa.net
你会説漢語嗎?

85 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2018/06/20(水) 18:57:09.108 ID:vsmU7icu0.net
>>83
ありがと、本探してみるよ
>>84
一点点。還没擅長説口語 哈哈

86 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2018/06/20(水) 19:11:53.772 ID:Ok8gZLiM0.net
哲学博士もいるのかよ
論理哲学に興味が出てるんだが一回生が使うような本ないですか?
大学行きたかったが時間が無さそうで自学してみたいなと

87 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2018/06/20(水) 19:17:49.523 ID:EoGmCNt0F.net
これ書き下しと訳して
陣取之由風聞候之間可被切之由申候

88 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2018/06/20(水) 19:19:58.338 ID:vsmU7icu0.net
>>87
すまん和文はわからんわ

89 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2018/06/20(水) 19:20:59.970 ID:IZeoXAr2a.net
歴史は好き?

90 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2018/06/20(水) 19:27:07.199 ID:vsmU7icu0.net
>>89
まあまあかな

91 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2018/06/20(水) 19:38:56.716 ID:hx+J/Cti6.net
和文ってなに?

92 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2018/06/20(水) 19:40:04.185 ID:x+wQgxh5F.net
>>88
書下
陣取るべきの由風聞候間、切らるるべきの由申し候

読下
じんどるべきのよしふうぶんそうらえば、きらるるべきのよしもうしそうろう


陣取るだろうというウワサがあるので、切られるよう言いました

93 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2018/06/20(水) 19:42:41.171 ID:m1RlZprLd.net
候間じゃなくて候之間だったな。間違えた

94 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2018/06/20(水) 19:45:22.398 ID:4pZK1KkC0.net
優れた漢詩が列挙された本で良いものがあったら教えてほしい
訳も乗ってるやつで

95 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2018/06/20(水) 19:47:09.683 ID:m1RlZprLd.net
やっぱ曹植だよな
漢詩の祖だよ

96 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2018/06/20(水) 19:51:43.262 ID:vsmU7icu0.net
>>91
日本の文章のこと
>>94
唐詩選か文選はどうかな
文選は唐より古い詩が載ってる
どっちも対訳本があったはず(新釈漢文大系とか)

97 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2018/06/20(水) 19:52:15.648 ID:vsmU7icu0.net
>>95
曹操親子ってやっぱすげーよな

98 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2018/06/20(水) 19:52:26.473 ID:m1RlZprLd.net
>91
和文というか候文な。偽古漢文みたいなもん。漢文を模して日本語の文語体を当てたんよ
中世の武家文書で公文書の体を整えた

99 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2018/06/20(水) 19:56:29.705 ID:IZeoXAr2a.net
漢詩の良し悪しってどう判断してんの?

100 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2018/06/20(水) 19:57:42.851 ID:vsmU7icu0.net
>>92
「じんどるべき」の「べき」ってどっからきてんの?

101 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2018/06/20(水) 19:58:50.490 ID:vsmU7icu0.net
>>99
韻律と情景と情緒と典故と…
要素は色々あるよ
最終的には主観に基づくところがおおいよね

102 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2018/06/20(水) 20:02:35.978 ID:IZeoXAr2a.net
韻律と典故はわかるけど他はわからない
まあ和歌とかもわからんのだが
司馬懿の漢詩が駄目な理由をどっかで見たけど結局よくわからんかったわ

103 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2018/06/20(水) 20:03:07.003 ID:fQbziGArd.net
>>96
え?
日本の漢文と中国の漢文って違うの?

104 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2018/06/20(水) 20:05:07.271 ID:gWxZCnbK0.net
>>100
可陣取
すまね可が消えてた

105 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2018/06/20(水) 20:06:00.965 ID:vsmU7icu0.net
>>102
俺も良し悪しは多分あんま判断できない
でも色々と読んでみて評論を見てみると自然と分かってくる部分もあるのは事実
言葉じゃうまく語れない次元のものなのかもね
>>103
日本人が書いたもので、漢字を使っているだけで中国人には通用しない文章とかあるよ
韓国やベトナムでもそういう漢文がある

106 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2018/06/20(水) 20:10:12.363 ID:fQbziGArd.net
>>105
へー、そうなんだな
入試とかで日本の漢文読んだけど全然、違いに気がつかなかったわ

107 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2018/06/20(水) 20:14:52.552 ID:StrdKeTCx.net
趣味で漢詩を始めようとしたけど、韻をふむのに中国語の発音と四声も関わるらしくて1日で挫折した。
でも興味あるから、何からやれば良い?

108 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2018/06/20(水) 20:21:48.088 ID:vsmU7icu0.net
>>106
入試で出るような漢文は文法として問題ないやつがほとんどだから違いに気がつくことはまず無いと思うよ
しいていうなら用いられている単語がネイティブのそれとはちょっと違うとかかな
>>107
漢詩を作るってこと?
それなら石川忠久『漢詩を作る』ってのはどうかな?
タイトルの通り、漢詩作りのためにはわかりやすい本だと思う
あんま詳しすぎないのも、初心者にはいいところかも

109 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2018/06/20(水) 20:24:32.535 ID:StrdKeTCx.net
漢文でたまに
SVOじゃなくてSOVの順番になってることがあるけど何で?
先生はたまにこういうことがあるとしか言ってなかった

110 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2018/06/20(水) 20:24:51.421 ID:n1w3+jXl0.net
岩波ジュニアの漢文の読み方ってのを読んだけど次は何がおすすめですか?
受験参考書のでもそうじゃないのでもおすすめあれば
正史とか資治通鑑を読めるようになりたいです

111 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2018/06/20(水) 20:28:42.599 ID:vsmU7icu0.net
>>109
具体例があるとわかりやすいんだけど
ないならちょっと想像で書く

詩などの韻文だったら韻律が文法よりも優先される場合があるから、音を整えるためにSOVにする場合が結構あるよ
散文の場合にSOVに見える場合、それは実質SOVではなくて、主題+主語+動詞の場合がある
日本語でいうと、「漢詩は 私は 好きだ」とかになる場合、「漢詩」ってのは主題になる
あとは「主術術語文」っていう構造もある
「私は お腹が 痛い」とかだと「私は」と「お腹が」とどっちが主語か一見わからないでしょ。SOVに見える可能性もあるよね

ちょっと色々と小難しくかいてしまった、すまん

112 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2018/06/20(水) 20:31:15.365 ID:vsmU7icu0.net
>>110
二畳庵主人『漢文法基礎』がいいかもしれない
受験生用に書かれたものだけど、受験範囲を大きくこえて詳細に説明があるよ
あとはやっぱり原文にあたることだね
正史が読みたいなら『史記』や『三国志』ならちくまから訳本出てるから、それと原文とを対比させて読みまくること
毎日30分だけでも原文読んでたら1年後にはめちゃくちゃ読めるように成ってるよ

113 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2018/06/20(水) 20:31:25.243 ID:1bDTVzkl0.net
俺も大学の講師とかやりたいんだけどどうかな?
アホ大の先生とかやってのんびり暮らしたい

114 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2018/06/20(水) 20:31:48.026 ID:vsmU7icu0.net
>>111
ミス、「主述述語文」です

115 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2018/06/20(水) 20:38:22.680 ID:n1w3+jXl0.net
>>112
ありがとう。それ買ってみます
史記と三国志の訳は少し前から毎日はできないけど続けてますが、難しい……
あと十八史略は子供向けらしいけど学習用に向いているでしょうか
漢文大系とかああいうのも語句の出典の注釈とか付いているのかな…

116 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2018/06/20(水) 20:42:44.584 ID:vsmU7icu0.net
>>115
継続は力なりだから頑張れ
俺も最初はわけわかんなかった
十八史略も学習用に向いてると思う
ネットとかにも訳が転がってるけどいい加減なものも多いから、やっぱり信頼できる先生が書いた書物に基づいて学習を進めるのが一番だと思う
漢文大系は参考書としては適切だけどちょっと大型すぎるから日頃の勉強に向いてるかはわからん

117 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2018/06/20(水) 20:43:03.535 ID:vsmU7icu0.net
>>113
講師として採用してもらえるならいいんじゃないかしら

118 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2018/06/20(水) 21:03:03.497 ID:n1w3+jXl0.net
ありがとう。頑張ります

総レス数 118
34 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver 2014.07.20.01.SC 2014/07/20 D ★