2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

自作小説のプロットを練った結果ww

1 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2018/06/26(火) 20:52:44.359 ID:8gCAuhSK0.net
一歩もすすまねぇww

道筋きつすぎる

33 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2018/06/26(火) 21:49:03.529 ID:8gCAuhSK0.net
>>32
くどい?
自分では気に入ってるんだが…

34 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2018/06/26(火) 21:51:41.386 ID:tf+yzpyQM.net
炎なんだから燃え盛るような炎っておかしくね??

35 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2018/06/26(火) 21:54:15.918 ID:8gCAuhSK0.net
>>34
燃え盛る炎って意味重複してるかな

36 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2018/06/26(火) 21:55:00.761 ID:koSHV9t60.net
まるで人殺しのような、いや比ゆじゃなくて本当に殺してんのかもしれないみたいな意味で
前のは言葉が意味をなしていたけれども
人を馬鹿にしたかのような、いや実際に人を食べてるのかもしれない
なんて意味不明な文章になってる

前は可愛いねーさんがやってきたぞ!クールな姉さんだ!って
やりたい展開をやってるだけだから意味不明になってたけれども
今回は使いたい言い回しをただ使いたいから使うってだけでやってるのか
やはりそのせいで意味不明になってる

37 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2018/06/26(火) 21:56:33.863 ID:tf+yzpyQM.net
燃え盛る炎はいいけど、燃え盛るような炎っておかしくね?

ようなっていってるのに実際燃えてるし

38 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2018/06/26(火) 21:57:00.025 ID:IdQhL1ID0.net
前から思ってたけど変わってたりくどかったりする割にどんな効果を狙ってるのか分からない部分多くない?
改造された空とか氷嚢とか嫌がる手とか

39 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2018/06/26(火) 21:57:01.674 ID:VYan1w820.net
お前この短期間で何回これ載せるねん
しかもかこイマイチって指摘されたとこも全くそのままだし意見聞きたいんじゃなくって誉めてもらいたいだけちゃうんかと

40 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2018/06/26(火) 21:57:36.742 ID:8gCAuhSK0.net
>>36
あーなるほど
うーん、難しいな

すきな表現だから、後半にあるくどいと定評の部分を削るかなぁじゃあ

本当はコメディチックでかきたいけど、なぜかこういう文体になってしまう

41 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2018/06/26(火) 21:59:35.347 ID:Dm0lRDwP0.net
好みの問題だし、気に入っててどうしても入れたいならいいんだ
炎が燃え盛るのはおかしくない、炎なのに燃え盛るようなのはおかしい
おわかり頂けただろうか

42 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2018/06/26(火) 21:59:53.486 ID:8gCAuhSK0.net
>>39
いやだいぶ変えたぞ

改造も説明したし、反芻もやめた
>>37
あ、そうだな「ような」ってへんだな
>>38
嫌がる手は寒さをね。

最初だから好みを全面に出してる

43 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2018/06/26(火) 22:00:15.651 ID:koSHV9t60.net
てか百円ライターから燃え盛る炎でないよ
出るのは小さな火だよ
百円ライターから燃え盛る炎出てる情景想像するとギャグだろ

描いてる情景を想像してそのシーンに相応しい描写だったり言葉だったりするのか考えようよ
使いたい言葉だけが先行して肝心のその文章で描写されるべき情景がよくわからなくなってるよ

44 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2018/06/26(火) 22:00:53.045 ID:IdQhL1ID0.net
>>36
人を食った(馬鹿にした)かのような、いや実際に(慣用句ではなく)人を食べてるのかもしれない、だから意味は通じないことなくね?
ただ、人を馬鹿にしたかのようないや実際馬鹿にしているのかもしれない的誤読は普通に招きそう

45 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2018/06/26(火) 22:01:36.986 ID:8gCAuhSK0.net
>>43
100円ライターって炎の調節ができて、
アキラは一番小さい炎を、
姉は一番大きい炎をだしてるってことにしてる

一番大きい炎だと、かなりあぶないんだよ

46 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2018/06/26(火) 22:02:11.678 ID:IdQhL1ID0.net
>>42
いや表現の意味は分かるよ
表現が狙ってる効果が分からないんだよ

47 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2018/06/26(火) 22:05:34.202 ID:8gCAuhSK0.net
>>46
嫌がる手、は
かんこーひーで暖をとるぐらいには寒くてかじかんでるのに、
それを越えてタバコを吸いたい気持ちを表してる

意思以上に反発してニコチン摂取したいと

48 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2018/06/26(火) 22:07:12.916 ID:tf+yzpyQM.net
 12月24日。
 汚れた空気で改造された冬の空は、アキラの顔を深くマフラーに忍ばせた。赤く冷えた鼻を凍てつく風から守るために。←空が鼻を守りたかったのか?

ニコチンというガソリンを得た車たちは自分の故障に気付くことなく走り出す。
 唯一、アキラだけが人間だったのかもしれない。故障を自覚すらしていなかったのだから。←車も故障を自覚してないんじゃないの?
 
真っ赤なコートを羽織り、ハイヒールの音を鳴らし闊歩する姿は、敏腕なキャリアウーマンだと思うだろう。←誰が?
 

49 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2018/06/26(火) 22:09:45.805 ID:8gCAuhSK0.net
>>48
一番上、たしかにそうだ
すげぇ勉強になる

二つ目、すまんここ適当にかいてた

三つ目、うーん読んでるなかでわかりにくかっただろうか

50 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2018/06/26(火) 22:10:15.913 ID:kFhrzmRRa.net
忍ばせたじゃなく忍ばさせただな

51 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2018/06/26(火) 22:11:47.464 ID:tf+yzpyQM.net
>>49
三つ目は誰もがとか入れないと変な文になると思うんだが

52 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2018/06/26(火) 22:12:36.188 ID:8gCAuhSK0.net
>>51
たしかにそっちの方が分かりやすいな

ありがとう、そう直します

53 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2018/06/26(火) 22:13:16.659 ID:IdQhL1ID0.net
>>47
その意図の伝わりにくさもさることながらそれをその言い回しをしなきゃいけない理由も分からないな
普通に寒さで震える手で煙草を取り出したでよくね?
正直に言うとただ自分に酔って変に凝った言い回ししてるだけに見える
特に出だし十行ほど

54 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2018/06/26(火) 22:15:21.675 ID:8gCAuhSK0.net
>>53
凝った言い回しはあえてしてる
そっちのほうが書いててたのしいってだけだけど

そっちのほうがシンプルでわかりやすいとはおもう
けど面白くないかなって

55 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2018/06/26(火) 22:17:21.245 ID:0tWbIeT4a.net
スレ見ててふと思ったけど、つまらない小説になる理由の一つとして
「作品を読んだ読者が作者の提示する世界をしっかり受け取れていない感覚、不安」
があると思う

パロールとエクリチュールという言葉があってな
パロールというのは「ある瞬間ある場所で発せられた生の言葉」
エクリチュールというのは「文章で表現された動かない言葉」
というような意味がある

この言葉を小説に引き入れると
作者が本当に表現したいもの=パロール
読者が読む文章=エクリチュールとなる

読者はエクリチュールを通して作者の発したパロールを推測する事になるが
読者がエクリチュールを作者の意図通りに理解しなければ、読者は最初のパロールに辿り着けない

表現がどうのこうの文章がどうのこうの言われているのは
>>1の書いたエクリチュールを読んでも混乱したパロールしか受け取れない困惑によるもので
つまり、>>1がどういう物語や情景を表現したいのか分からないという理由に帰する

作家というのは読者に対して強い権力を持つが、誤った権力の行使は読者の思考を混乱させる
小説は作家と読者が同じ世界観を共有してこそ作品が大きな力を発揮するのであって
読者をないがしろにしたりあるいは伝わらなかったりすると、途端につまらない作品になってしまう


結論としては、まあ>>1が今このスレで言われている多くの感想に落ち着くわけだが
俺の意見としては好きなように書きつつ意見貰ったり文章の書き方を勉強したりする努力があれば
自分の表現したい世界を追求できる段階になると思うよ

56 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2018/06/26(火) 22:17:43.811 ID:koSHV9t60.net
まぁあとどうでもいいキャラクターの設定的なことだけど
行く店のおしぼりとか灰皿にまでこだわる様な
キャリアウーマンみたいにびしっと決めたカッケー女の人って設定なら
百円ライターじゃなくてちょっと凝ったオイルライターとか持たせたほうがよくね?

百円ライターでいいって人間ならそれこそおしぼりとか灰皿とかどうでもいいよって感じのタイプじゃない?

57 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2018/06/26(火) 22:18:13.979 ID:Dm0lRDwP0.net
そんなん言い出したら汚れた空気を吸いたくないのかと思いきや寒さから鼻守るところから突っ込みたい

58 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2018/06/26(火) 22:23:52.987 ID:koSHV9t60.net
>>54
まぁ凝った言い方をしていて描いてる本人が面白いかどうかと
それを読んだ読者が面白いかどうかはまた別の問題だから・・・

描いてる本人がいくらこんな言い回ししてみたんだ!ってそれを面白がってようが、
読んでる読者がわかりづらければそれは単なる読む気力がなくなるマイナスなだけだから

59 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2018/06/26(火) 22:24:12.395 ID:8gCAuhSK0.net
>>56
そこはすごく悩んだところなんだ
こだわりの強い人間だけど、拘っていないところはまったく無頓着な人間にするか、

細部まで拘る完璧主義者にするか

アキラとの対比も含めて悩んだ

結果として前者になったけど

>>55
自分が書きたいものを書いていくつもりだけど、間違った表現やこっちの意図した情報がその通りに受け取られなかったりするのをなくしたいんだ
譲れないこだわりもあるけど

ここの住民にはいつも助けてもらってる
自分の知らない視線で溢れてるから

>>57
あー、たしかにそういう読み方もできるか

60 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2018/06/26(火) 22:24:56.431 ID:AX/rOXrk0.net
そもそもプロットで何かいたらいいかそもそもわかってないだろ
一回逆に市販の完成されてるラノベからプロット作ってみ
何が必要かどんな構造かどんなことまで練ればいいかのヒントが見えてくるはず
絵描きでいったら模写やデッサンみたいなもんだな

61 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2018/06/26(火) 22:24:59.148 ID:8gCAuhSK0.net
>>58
もちろんだとも
ただおれが好きってだけ

62 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2018/06/26(火) 22:25:21.155 ID:IdQhL1ID0.net
>>54
まあそれが楽しいなら止めはしないけど
大袈裟な表現で書けば面白味が出るというわけでもなく、場合によってはひどい上滑りを起こすことは覚えとくといいかも

63 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2018/06/26(火) 22:26:26.479 ID:KG0p+wl10.net
>>1
最後まで小説って書いたことある?
起承転結で言えば転で止まってしまう。結末も考えてあるのに。
こんな症状なら一気書きで尚且めちゃくちゃシンプルに書くことをオススメする。
まとめサイトにあるSSレベルでシンプルにだ。
書き終わって人に見せる前に表現したかったことや、重要な部分だけ自分で読み返した時に肉付けすればいいんだよ

64 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2018/06/26(火) 22:26:39.169 ID:8gCAuhSK0.net
>>60
事件、キャラの行動を時系列でまとめてるんだがなぁ

けどどうしてもミステリーだとキャラの考えと異なる行動をさせなければならない場面があって、
そこの折衷案になやんでる

65 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2018/06/26(火) 22:26:58.628 ID:tf+yzpyQM.net
「バカだな。私にとっては煙草を吸わないことが体に悪いんだよ」

 禁煙することが自分の体に害を与えている、と付け加えた。←上のセリフと同じ内容じゃね?

大きな釣り糸として、提案と折衷案をアキラは同時に提示した。←折衷案の意味がわからない。何と何の折衷?釣り糸って表現もわかりづらい

 アキラの姉、ツバサはパスタ、という言葉にきりりとした眉毛をほんの少しだけ上にあげた。←ツバサって誰

アキラが店の方向を指す。方向は駅近くのショッピングモールの三階。←方向なのに階数まで指定に若干の違和感

 ユミのただ指先の方向へ歩き出す。←ユミはの間違いでは?
 
 ツバサに電話して、24日に相模大野駅で待ち合わせをすることになってから一週間があったが、結局のところアキラは話し出しを決めれなかった。←ら抜き言葉

 コンサルト探偵として日本中を飛び回っている姉が、一日以上同じ県内のいるのは珍しい。今回もアキラが無理を言ったのだ。←県内にの間違いでは
 

66 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2018/06/26(火) 22:28:48.192 ID:UKHxXLai0.net
岡目八目という言い方もあるが、
第三者の視点ってのは大事だよね、色々な意味でさ
俺の場合は分かる奴に分かればいいって考えだから大体自己満足になるけど

67 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2018/06/26(火) 22:29:36.301 ID:jAVA3Gmrd.net
先に進めないと悩んでるなら細かい表現で立ち止まってないで一度最後まで書ききってみれば?

68 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2018/06/26(火) 22:29:57.670 ID:8gCAuhSK0.net
>>62
ほんとおっしゃるとおりです
たぶんすべらずうまくかければ、一般的に言う「あじ」ってことになるんだろうな

まだそのレベルじゃないけど

>>63
短編しかないや
シンプルにかきたいんだが、伏線や叙述をかこうとしたときに全体像がうまく見えてないと構成ができないんだ

>>65
あー、すげぇこまかくありがとう
めちゃめちゃ勉強になる

>>66
だよね
ここの人たちって批判ベースで書いてくれるからかなり助かってる

69 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2018/06/26(火) 22:30:23.511 ID:XPaSvIah0.net
行き詰まる小説って大体作品と押してのテーマ性とか方向性が定まっていない事が多いと思う
例えるなら骨がないのに肉と皮ばかりを構築している様子

70 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2018/06/26(火) 22:30:53.996 ID:8gCAuhSK0.net
>>67
一応プロットがそうなってるんだけど、
登場キャラが多すぎて各感情を考えたときに頭が回らなくなってしまう

71 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2018/06/26(火) 22:32:07.160 ID:koSHV9t60.net
まぁ全開もだけど読んでみてまるで新品のシャツからタグを外すかのような気持ちになれたよ

72 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2018/06/26(火) 22:32:17.922 ID:8gCAuhSK0.net
>>69
テーマはあるんだ
ミステリーのトリックもあるし予想外の展開も

けどそこまでの道のりでどこまで伏線を張ればいいのかわからなくなってるんだとおもう

73 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2018/06/26(火) 22:32:36.880 ID:UIqzZdMI0.net
昔ラノベ作家で今工場で働いてるけど質問ある?
みたいな元ラノベ作家のスレ見ると悲しい

74 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2018/06/26(火) 22:32:54.223 ID:8gCAuhSK0.net
>>69
テーマはあるんだ
ミステリーのトリックもあるし予想外の展開も

けどそこまでの道のりでどこまで伏線を張ればいいのかわからなくなってるんだとおもう
>>71
どういう意味?しゃれてるけど
全快のシャツ?

75 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2018/06/26(火) 22:32:58.121 ID:tf+yzpyQM.net
ツバサって誰だよ!

100円ライターでも改造したら10cmぐらいの燃え盛る炎がでるぞ

76 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2018/06/26(火) 22:33:26.526 ID:8gCAuhSK0.net
>>75
ここはシンプルに間違えました
別の登場人物出てきちゃいました

77 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2018/06/26(火) 22:33:50.406 ID:Dm0lRDwP0.net
短編いいじゃん!じゃんじゃん晒しちゃって

78 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2018/06/26(火) 22:34:54.616 ID:8gCAuhSK0.net
>>77
くそみたいなものだからさ。
この物語の発想は短編から来てるけど

79 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2018/06/26(火) 22:35:07.848 ID:pnMT+/jW0.net
正直嫌いじゃない

80 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2018/06/26(火) 22:35:46.575 ID:8gCAuhSK0.net
>>79
ツンデレかな?

81 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2018/06/26(火) 22:36:24.393 ID:8gCAuhSK0.net
内容というか、こういう文体で応募する場合どこがいいんだろうか

らのべとか?

82 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2018/06/26(火) 22:36:26.895 ID:UKHxXLai0.net
>>70
登場キャラが多すぎて頭が回らなくなるとか全く覚えがないな
と思ったけどよく考えてみたら何十人も出した作品がなかったな‥‥

キャラの肉付けや思いいれとかが足りてないんじゃない?
俺の場合は画像からキャラを構成するのが好きなんだが、
ある程度キャラの性格や設定ができたら後は勝手に動いてるな
プロット読んでないからテキトーだけど

83 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2018/06/26(火) 22:39:19.335 ID:8gCAuhSK0.net
>>82
合計で15人くらいかな
サブが5人で10人か

もともと二つの話を混ぜて作る物語になってて、
全キャラの行動原理、思惑を意識すると実質倍になっててテンパる

84 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2018/06/26(火) 22:40:27.566 ID:Dm0lRDwP0.net
あと比喩が上手くなくて同じこと続けて書いちゃうならいっそ文章分けるとか

手入れされた黒髪を後頭部でまとめたついでにつり上がったような鋭い目つきで睨まれる。その眼光はまるで殺人鬼のそれだが、アキラは今さら気にしない。
彼女はアキラにとって血を分けた大切な家族の一人であり、向こうもそう思ってくれているだろうことを知っているからだ。
たとえ彼女が本当に人を殺していたとしても驚かないかも知れない。

みたいな

85 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2018/06/26(火) 22:40:39.990 ID:8gCAuhSK0.net
キャラはかなり作り込んだんだけど、そのせいで余計動きにくくなってる

会話や行動をするたびにキャラになりきっちゃって頭がパンクしそう

86 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2018/06/26(火) 22:40:41.238 ID:koSHV9t60.net
>>74
すまん一部誤字っちまったな
全開=前回だな
ワクワクして袋から出して楽しみなんだけれども、
変なところはないか、欠陥品じゃないか、ちょっとチェックして行かないといけないって
そういう気持ちを込めた比喩なんだよなぁ

ってことだけど、お前も何言ってんだ?どんな意味だ?って???ってなって理解できなかっただろ?
改造された空とか、引っ越したばかりのアパートで眠るような安心とか言われても
結局同じように???ってなっちまうんだよ・・・

87 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2018/06/26(火) 22:42:10.506 ID:PmdkuebXM.net
>>20
>灰皿にごみを押し付け、ユミはもう一本煙草を咥えた。一本目に比べ今度はゆっくりと煙草を枯らす。
灰皿に吸殻を押し付け、ユミは2本目に火を点けた。今度はクールスモーキングで味わっている。
喫煙者的にはこんな感じ

88 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2018/06/26(火) 22:42:15.810 ID:8gCAuhSK0.net
>>84
あーなるほど
たしかにそっちの方が分かりやすいかも

>>86
おいおい、あえて間違えることで俺に伝わりにくさを実感させるとか天才かよ


現状、続きを読みたいようななにようになってすらないってこと?

89 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2018/06/26(火) 22:43:11.015 ID:8gCAuhSK0.net
>>87
枯らしてる時点で二本目に火をつけてすってる

90 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2018/06/26(火) 22:47:40.513 ID:0tWbIeT4a.net
気分転換に登場人物を主役にした短編でも書いてみたらどうかな
短くても起承転結や序破急の流れは長編と変わらないし
設定も深まるし文章を色々試せると思うよ

91 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2018/06/26(火) 22:49:11.880 ID:8gCAuhSK0.net
>>90
そうだなぁいいアイディアかもしれない

いままで凝り固まってたものがとれるかも

92 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2018/06/26(火) 22:51:30.407 ID:koSHV9t60.net
>>88
12月24日。僕は姉さんと待ち合わせてパスタ屋さんに向かいました。

ってだけで、どう?これから先の展開気になる?読みたい?
っていわれても答えはNOの人が多いのではとしか・・・

93 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2018/06/26(火) 22:52:30.596 ID:Dm0lRDwP0.net
そういえば前は死ぬとかどうとか言ってたよな
修正中なのか

94 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2018/06/26(火) 22:52:42.863 ID:8gCAuhSK0.net
>>92
そりゃそうだ笑

ちなみにだが、アキラは女ね

95 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2018/06/26(火) 22:53:14.119 ID:8gCAuhSK0.net
>>93
修正した

96 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2018/06/26(火) 22:55:23.425 ID:Dm0lRDwP0.net
>>95
それも何か言われたん?

97 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2018/06/26(火) 22:55:59.005 ID:8gCAuhSK0.net
>>96
いや個人の今後の展開的にあとからにしようとおもって

98 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2018/06/26(火) 22:59:16.473 ID:Dm0lRDwP0.net
>>97
なるほどな
しかしこれ、ミステリーなのか?この調子だと謎だらけで読者置いてけぼりにならないか

99 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2018/06/26(火) 23:00:04.031 ID:IdQhL1ID0.net
>>86
通常そういう特殊な比喩は特に目を引きたい部分に絞って使うよね
>>1の文章だと意味なくそこから外れて見えるのがちょっとマイナス

100 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2018/06/26(火) 23:04:54.796 ID:8gCAuhSK0.net
>>98
自分でプロット読んでて、詰め込みすぎた感はある。

けど、プロット完成したときにキャラの心情をおもうと泣けるぐらいのものはできた

>>99
うーん、もっとわかりやすく、なのかなぁ
ちょっとかんがえないといけないなぁ

101 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2018/06/26(火) 23:07:34.721 ID:Dm0lRDwP0.net
それより御蔵入りの短編が読みたい
数打ちゃ当るで絶賛されるかもよ

102 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2018/06/26(火) 23:09:12.409 ID:KG0p+wl10.net
誰かの創作を見ること、自分には無い発想に触れることほど面白いことはない!
短編読ませて!

103 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2018/06/26(火) 23:10:07.718 ID:koSHV9t60.net
まぁあと俺なら個人的にこうする的なレベルの意見だけど自分なら
弟「駅前で待ち合わせ」姉「忙しいんだけど何の用?」
弟「じゃあパスタ屋行こうか」姉「パスタ大好き!」の流れじゃなくて
最初からパスタ屋で待ち合わせにするかなぁ

妹「アルデンテにアメリカンコーヒーのおいしいお店、
こんな餌でも用意しなければなければ姉さまはいくら呼ぼうが返事もないわ!」
姉「こんな見えすいた餌につられるのもなんだけれども一体何の用?忙しいんだけど」
みたいな

なかなか会えない忙しい相手を呼び出すためにに釣る餌が必要、じゃなくて
なかなか会えない忙しい相手を呼び出してから
釣るための餌を提示って流れがなんか展開的に微妙に腑に落ちない

104 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2018/06/26(火) 23:15:12.366 ID:8gCAuhSK0.net
>>101
いま自分で読むとひどすぎるんだもの
少なくとも上の冒頭の方が何倍もまし

宇宙船で生まれた少年が神のいない合理的主義の世界で心を教わる話とか、

色弱の主人公が色を学び染まっていく話とかしかない

>>102
まともな文章じゃないんですわよ

>>103
あーたしかに少し流れが変だと言われればそうだ
このあと大学の同期と出会うためにパスタ屋につれてくってはなしなんだよ

105 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2018/06/26(火) 23:17:10.381 ID:Dm0lRDwP0.net
文章力はもう見たから知ってる、期待寄せてるのは発想力の方なんよ

106 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2018/06/26(火) 23:19:10.453 ID:8gCAuhSK0.net
>>105
そういうことか
なるほどまっててくれ、パソコンから消してなければのせる

文章力はどうだろう?ましなほう?

107 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2018/06/26(火) 23:19:57.575 ID:IdQhL1ID0.net
>>100
 無数の知識をその腹におさめて身を横たえる巨大な城に、私は重き鈍色の天空の下、足を交互に動かしながら入っていった。
↑試しに極端なの書いてみたけど、意味も強調したい部分も分からなくね?>>1のはこういう印象

 私は図書館に足を踏み入れた。入り口をくぐる前に見上げた空は重い鈍色で、今にも崩れ落ちてきそうに見えた。
↑これだったら何となく天候に重点を絞っていて、先の展開の暗示かもと読めると思うんだが

108 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2018/06/26(火) 23:22:45.208 ID:8gCAuhSK0.net
>>107
全然違うな
図書館と言う言葉が隠れてるせいで全くみえなかった

すげぇわかりやすくありがとう
なおさなきゃっていう考えがさらに強まったよ

109 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2018/06/26(火) 23:25:44.666 ID:koSHV9t60.net
発想力といえば
そういや時系列が二つでそれぞれの視点がどうこうとかいろいろ言ってたけど
明(アキラ)くんと晶(アキラ)ちゃんのふたりで
アキラ違いの叙述トリックでしたとかいうオチじゃないよな?

素人ミステリで苗字を出さずに名前をカタカナ表記って
やたらとその手のネタ多すぎて出てきた時点でなんとなくオチがわかってくるんだよな

110 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2018/06/26(火) 23:27:46.644 ID:Dm0lRDwP0.net
>>107
たとえが上手いな
そうなんだよな、要点を押さえてそれ以外はわかりやすく簡潔にするのが基本なんだ
出来ていない内からごてごてとオプション付けまくっても自重で身動き取れなくなるのがオチという

111 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2018/06/26(火) 23:30:04.773 ID:5d8sUoaPa.net
真っ赤なコートを着たキャリアウーマンなんて日本に存在するのか?

112 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2018/06/26(火) 23:30:05.936 ID:8gCAuhSK0.net
>>109
違うから大丈夫

あと叙述を伏線にしてる
だからストーリーで言うとアキラじゃないっていう叙述はあくまで物語の早めにわかる

113 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2018/06/26(火) 23:31:08.144 ID:8gCAuhSK0.net
>>111
小説を現実にしないでくれ
あくまで物語だから

それだと「殺人事件を解決する名探偵」にたいして、

「いやいや警察に任せろよ」ってなる

114 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2018/06/26(火) 23:32:12.298 ID:zYZ5+8Jhp.net
改造された空やっと改造されたのか
長かったな

115 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2018/06/26(火) 23:32:28.499 ID:koSHV9t60.net
>>111
金髪碧眼のワーオ!グレイト!いってる転校生レヴェルで
アニメ次元の日本ならよく見かける気がする

116 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2018/06/26(火) 23:33:19.639 ID:5d8sUoaPa.net
プロットの何が気にくわないの?

117 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2018/06/26(火) 23:34:34.161 ID:8gCAuhSK0.net
>>114
すまんかったな
>>115
まぁ物語だから
>>116
気にくわないと言うか、平坦な気がするのとキャラの量に頭がパンクする

118 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2018/06/26(火) 23:35:12.176 ID:koSHV9t60.net
>>113
まぁ物語の中ならいるんです、でそういう存在が成り立つとしても

ポニーテールで赤いコートを着た姿は、まるでキャリアウーマンみたいだよ!って
そういう感想を周囲が持つのは物語としてもおかしいとおもう

119 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2018/06/26(火) 23:36:11.767 ID:Dm0lRDwP0.net
短編晒しはないのか…こんな話があるよってだけでもいいから>>1を知りたい

120 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2018/06/26(火) 23:36:32.604 ID:8gCAuhSK0.net
>>118
あーたしかにそうか
むしろ真っ赤なキャリアウーマンは珍しいな

121 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2018/06/26(火) 23:37:16.664 ID:5d8sUoaPa.net
いろいろな表とか作ってそこから膨らませていけば?

122 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2018/06/26(火) 23:37:25.400 ID:8gCAuhSK0.net
>>119
探したけど晒せるほどのものはなかった

123 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2018/06/26(火) 23:38:13.785 ID:8gCAuhSK0.net
>>121
いまおっしゃるとおりキャラクター表と時系列の行動表作ってるところ

まだまだじかんかかりそうです

124 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2018/06/26(火) 23:40:05.670 ID:Dm0lRDwP0.net
タイトルは即決派?最後に付ける派?

125 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2018/06/26(火) 23:42:36.235 ID:kFhrzmRRa.net
>>83
無茶すぎるから主要を5人でいい

126 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2018/06/26(火) 23:42:39.331 ID:8gCAuhSK0.net
>>124
プロットができた段階でつけるけどいくつか考えてる

候補は
「笑われる殺人鬼」か「名探偵の弟」

127 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2018/06/26(火) 23:43:41.481 ID:8gCAuhSK0.net
>>125
違うんですよ、物語の構成上それぐらい必要になったんですよ

128 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2018/06/26(火) 23:47:25.210 ID:3yuYlywFd.net
今北

129 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2018/06/26(火) 23:47:50.772 ID:8gCAuhSK0.net
>>128
ちょっと読んでアドバイスあればいただきたいです

130 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2018/06/26(火) 23:48:30.040 ID:xuEEeemL0.net
この前自演して自分を褒めてるのがバレた>>1さんじゃないですか

131 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2018/06/26(火) 23:49:11.041 ID:3yuYlywFd.net
>>129
どれがプロット?

132 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2018/06/26(火) 23:49:54.779 ID:8gCAuhSK0.net
>>131
プロットよりはまだのせてないです
ただ文章力はいかがか教えてほしいです

133 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2018/06/26(火) 23:54:11.076 ID:3yuYlywFd.net
>>132
別に問題ないと思うけど

総レス数 142
49 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200